彩速ナビ MDV-Z904
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年10月17日 06:16 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年10月6日 21:03 |
![]() |
11 | 10 | 2017年9月13日 23:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年9月8日 09:41 |
![]() |
7 | 1 | 2017年7月27日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月12日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

出来ます
MDV-Z904の映像出力端子は黄色のRCA、TVM-FW1040の映像入力端子は黄色のRCA(HDMI入力もあり)なので接続可能です
MDV-Z904の映像出力端子は別売りのKNA-16AVを使う必要があります
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/cable/kna-16av.html
注意として、MDV-Z904にHDMI入力した映像はナビ側が映像出力しない為映りません
もう一つ、TVM-FW1040付属のリモコンでナビ側を操作する事も出来ません。
。
書込番号:21284474
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ハイレゾナビを探していてMDV-Z904が良さそうだと思いました。
説明書に一度目を通したのですがわからないことが2つあります。
普段FLACで音楽ファイル(ハイレゾを含む)を管理しています。
ライブなどを収録した連続したFLACファイルをギャップレス再生することは可能でしょうか?
SDやUSBでの利用の場合です。
(ウォークマン等のBluetooth接続なら、プレーヤー依存と思いますが。)
あと、FLACに曲情報を埋め込んでいますが、SDやUSB利用の場合、
曲順は反映されますか?
つまり、元のCD順に再生されるか、ということです。
ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
0点

分かる範囲で。
以前の機種(Z702)ではFLACのギャップレス再生は非対応でした。
Z904では再生できるようになっているかもしれませんが、あまり可能性は
高くないでしょう。
ただ、ケンウッドは曲間が他のナビに比べ非常に短いため
1秒以内に次のトラックが再生されます。
ギャップレス非対応でもほんの少し間が開くだけでそこまで気にはなりません。
曲情報の曲順への反映ですが、USB/SDをZ904に差し込んだ状態で
カテゴリを作成することで可能となります。(USB/SD内にカテゴリファイルが作成されます)
そのカテゴリを利用することで、アルバム名で再生を指定した際、アルバムにある曲番号順で
並び変わります。
カテゴリを利用しないで、フォルダ単位での再生もできますがその場合は
曲名順になるため、頭に曲番号をつけないと上手く並びません。
お近くの量販店にはZ904が置いてあると思うのでSDカードを持っていって
使い勝手など、試してみてはどうでしょうか。
書込番号:20535592
5点

>elgadoさん
色々と情報をありがとうございます。
カテゴリが作成される、というのは
音楽管理ソフト(Media Goなど)にUSBなどを差し込んだ時に
専用フォルダが作成されるような感じですかね。
おっしゃる通り、店頭でいじってみるのがよさそうですね。
ライブもののFLACデータ作ってみます。
車体は発注済みで、明日ディーラーで社外ナビについて相談します。
ホンダですが、社内ナビでハイレゾナビの設定はないです。
ケンウッドのサポセンは休みですが、この件について問い合わせメールを
送ってみましたので、何か有用な情報が入りましたら書き込みします。
書込番号:20535786
0点

自己レスです。
オートバックスにて、ライブ音源と連続した音楽(テクノmix)、どちらもFLACにしたものを
USB(1.0)で持ち込み、テストしてきました。
elgadoさんのおっしゃるとおり、次の曲への切り替えはとても速いと思いました。
ライブ音源:曲がおわった後に切り替わるのにはそれほど違和感を感じない。
比較的静かな音楽だったのでそう感じたのかも。
テクノmix :曲の切り替え部分で微妙にノリが狂う。ギャップはあると感じた。
以上のような結果です。FLACのギャップレスは未対応ではないでしょうか。
あくまで私の耳判断ですが。
連続した音楽は面倒くさいけど、全部まとめて一曲のFLACにして
シークバーで好きな場所を探すのが適当か、と思いました。
フォルダ内で曲の頭に番号をふっていたので、曲順は問題なしでした。
以前の機種ではoggならギャップレスというのは見たことがありますが、
そこはケンウッドからの返答待ちです。
そして・・・
今回初めてナビというものを車に載せるのですが(今まではオーディオのみ)
ナビ部はあまり賢いとは思えませんでした・・・。
とんでもないルートを教えてくれました・・・。
隣にあった某社のナビはまともなルートでした。
まあ、今回は音質にこだわった上でのセレクトなので、Z904で検討しようと思っています。
書込番号:20536128
1点

504ならwavでちゃんとギャップレス再生できました。
運転中、タグさえ気にしなければ。
同じケンウッドなんで、できると思いますけど。
書込番号:21256797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
MDV-Z904を購入して2週間位経ちました。
当初測位がおかしいとおもいつつ、知らない間に直るので、
学習の問題かと気にしていませんでした。
しかし、あるモードになると100%の確率で発生する不具合を
発見しました。
ライトを点けると(ナイトモード)にすると、測位が見る見る
ずれていきます。雰囲気として出発点と到着点がひっくり変える
ような感じでずれていきます。
ライトを消すと正常に測位して、点けるとずれます。
このような現象を体験した方はいますか。故障でしょうか?
0点

>ケーシーHさん
車輌が?ですがLEDバルブ等に交換されていませんか?
書込番号:21191312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
車種はマツダのアクセラ。ディーラーから購入、一切の改造はしていません。
書込番号:21191332
0点

>ケーシーHさん
シガーライター等から携帯充電器接続等やドラレコ等後付け品等は?
ライト点灯時なのでLED球(ポジション、ヘッドライト、フォグランプ)等のノイズが1番多いのですが無改造なら判断が?です。
乗せ変え等で取付て直ぐなら施工店に聴くしか無いですね。
書込番号:21191473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>ネシーエンゥさん
ケンウッドHPのFAQを見ても特に類似例もなさそうですし、
購入取り付け店に相談するしかないと結論します。
本口コミはFIXとします。
ありがとうございました。
書込番号:21191541
1点

まるでバックギア入力にスモールライトが入力されているみたいですね。
書込番号:21191604
3点

スレ閉じはされたようですがひと言。
取扱説明書 P.129「接続状態を確認する」に従い現状の確認をしてみてください。
特にリバース信号とイルミネーションが操作に対し正しく反応しますか?
茶風呂Jr.さんのコメにあるように、ここがいちばん怪しいです。
書込番号:21191795
1点

>yanagiken2さん
>茶風呂Jr.さん
ご親切な説明ありがとうございます。
後日マニュアルを読んで確認します。
取り付けは某カー用品大手にお願いしましたが(購入・取付工賃有料)、
誤配線であれば、如何なものでしょうか?
知っている道だったので問題はなかったのですが、
知らない道でナビ頼みの場合は、不安を感じます。
書込番号:21191837
1点

大手カー用品店なら〜と考えるのはもっともです。しかし内側から見ると
そこ(用品店)に来るまでの経歴や個人スキルの整備レベルはピンキリです。
整備レベルでお話をするなら飛込みで全幅の信頼をおけるのはメーカーの看板を
背負ってるディーラーか個人看板を背負ってる町工場です。
(言いたいことはわかりますがカー用品店では個人の資質によるところが大なのです)
良くそこに通っていて顔見知り(腕を信頼してる)ならともかく
一見さんでそこの評判などの情報がないなら「ありえないことではない」ですので
そこも疑うべきだと思いますよ。
書込番号:21193430
3点

>白髪犬さん
>yanagiken2さん
>茶風呂Jr.さん
>F 3.5さん
>ネシーエンゥさん
大変お世話になりました。
皆様の意見を聞いたり、取説を見たり、Kenwoodの相談センターに
お伺いしたりしたりしましたが、今回、夜間長距離を走る機会がありまして、
原因が判明しました。
理由はご指摘のように、リバース入力端子に、ライトオンが何らかの理由で
接続していたことにより、ライトを点けるとナビがリバース走行と認識して
目的地と反対を案内していました。購入店にご指摘頂いた件を説明したところ
直して頂き無事に正常動作になりました。
一旦FIXしたスレにもかかわらずありがとうございました。
書込番号:21194670
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
最近までドコモgalaxy S7 edge(サムスン)を使用していていて、Bluetooth接続しハンズフリー通話や
KENWOOD Drive infoなど何の不都合も無く使用していましたが、
最近ドコモAQUOS R(シャープ)に機種変しましたが、Bluetooth接続が上手くいきません。
そもそもペアリング設定もすんなり行かない事も多々ある(PIN設定が違うとか、そもそも見つからないなど)し、
ペアリング設定しても接続できない、接続してもハンズフリー通話で発信しても、スマホ本体で通話状態になっているだけとか、
最悪順調に通話状態に持ち込んでも、途中で途切れるなどまともに使用できません。
この場合、スマホの相性とか、スマホそのものの原因な気がしてならないのですが、
実際他のユーザーさんで「シャープは何やってもだめだった」とか「設定いじると解決した」など何か改善方法が
ある方がいらっしゃれば教えてください。
スマホ本体の件は別にドコモショップに伺ってみます。
0点

1ヶ月以上立ってるので、解決済みかもですが・・・こちらでいかがでしょうか?
https://sumahoinfo.com/android-6-0-7-0-bluetooth-issue-connection-randomly-off-after-reboot-how-to-fix-naoshikata-katteni-off
その昔、シャープのinfoBar C01を使っていたことがありますが、クルマに乗るたびにブルートゥースの接続のやり直しで
全く使い物にならず、それまで使っていたギャラクシーやすぐに買い替えたi-phoneは全然問題がなかった経験があります。
はせあにさんの事例が新しいバージョンのアンドロイドOSに起因するのか シャープ固有のものなのかはわかりませんが、
自分の会社の同僚は一世代前のシャープのスマホでパイオニアのカーナビに問題なく繋がっているようです。
書込番号:21178942
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ホンダ フィット3に取り付けようと思います。
手持ちのスマホなどと連携のため、USB接続させようと思うのですが、
ホンダの純正USBジャックなどでの接続は出来るのでしょうか
もしくは、皆さん、USBケーブルはどこから車内にだしているのでしょうか
6点

私もフィット3に取り付けておりますが、usbジャック付きの社外ナビ対応のパネルが楽天で売っておりますので、それを利用するとHDMIとUSB接続できますよ。
書込番号:21074557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ルート案内がうるさかったので、ルート案内音声の出力をoffにしたのはよかったのですが、渋滞情報の案内までしてくれません。ルート案内だけ無くして、渋滞とかは案内してほしいのですが、その様な設定はできますか?
書込番号:21038061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
