彩速ナビ MDV-Z904
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年11月28日 12:09 |
![]() |
11 | 10 | 2017年9月13日 23:59 |
![]() |
7 | 1 | 2017年7月27日 13:18 |
![]() |
5 | 4 | 2017年5月27日 05:27 |
![]() |
3 | 3 | 2017年4月8日 10:56 |
![]() |
4 | 3 | 2017年3月20日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
新しくz904を購入予定なのですが、スマートループについて教えてください
現在、iPhone6sプラスを使用しています。KENWOODのアプリでDriveInfoをダウンロードして商品購入をすればUSB接続で使用可能なのでしょうか?
また、その際テザリングが必要になるのでしょうか?
もし、宜しければ教えてください
現在、テザリング契約していないため必要であればテザリング契約する予定です
書込番号:21388232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-z904w_z904/smartphone/
ココを見る限りではデータサーバー⇔アイフォン⇔ナビのやり取りのようだから
テザリングは必要ないと思うのだけどね。
書込番号:21388826
0点

早速のコメントありがとうございます!
説明書をダウンロードして見てみたらおっしゃる通りのような感じですね
とりあえず納車後確認してみます
手元にナビがないので不安であれは?これは?と不安や疑問が尽きないです(T^T)
書込番号:21388944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z700(前の車)とZ710w(使用中の車)の使用経験から久しぶりにケンウッドのナビの情報を見てみましたが、ケンウッドは相変わらず説明がわかりにくいですね。
まず、スマートループを使いたい時にiPhoneの接続では、
(A)iPhoneをUSBで接続し、iPhoneに入れた「DriveInfoアプリ」を使って情報を取得する
(B)iPhoneをUSBで接続し、iPhoneの標準機能である「インターネット共有(USB)」を使って情報を取得する
の2種類があります。
現行モデルのZ704では、(A)しか使えません。Z904は(B)も使えます。
ややこしいのが、
@この(A)と(B)の方式の違いを、ケンウッドでは(B)を「USBテザリング」と呼ぶ事で使い分けをしている
A(B)で出来るのはスマートループ情報とオービスダウンロードの取得のみ、で「駐車場満空情報」などは(A)の接続が必要
BKENWOOD Drive Info.アプリの説明の有料項目に「スマートループ」が書かれているが、スマートループのみなら(B)接続で無料
このあたりが明確でないですよね
で、
>USB接続で使用可能なのでしょうか?
■@の様に(A)と(B)を使い分けしていますが、Z904とiPhoneの物理的な接続はUSB接続しか出来ません。
※以前のZ701、Z702ではwifi接続が出来ましたが、その機能はなくなっています。
※また、iPhoneではBluetooth接続は出来ません
>必要であればテザリング契約する予定です
(A)KENWOOD Drive Info.アプリを使う場合は、USBで接続するがアプリが通信してくれるので、テザリング契約は不要
(B)KENWOOD Drive Info.アプリを使わず、スマートループ情報のみを取得するなら、テザリング契約が必要
注意点としては、各種料金です。
そもそも、ケンウッドのナビは無料地図更新をするために、年額3,600円の「KENWOOD MapFan Club」に入会すると思いますので、それを前提に、
(A)の場合、KENWOOD Drive Info.アプリの利用料がかかります。(アプリ無料、アプリ内課金)
料金表が見つからないのですが、確か、10日:200円、30日:300円、90日:700円、180日:1200円だったと思います
使った日数ではなく、有効期限という管理なので、購入当日からの日数です。
(B)場合、キャリアのテザリング費用は、無料~月500円程度でしょうか。
書込番号:21391081
2点

詳しく分かりやすい内容ありがとうございます!
今のキャリアだとテザリングが有料なのでBの方法で全ての機能を使える方が良さそうかなと判断できました。
書込番号:21391135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
MDV-Z904を購入して2週間位経ちました。
当初測位がおかしいとおもいつつ、知らない間に直るので、
学習の問題かと気にしていませんでした。
しかし、あるモードになると100%の確率で発生する不具合を
発見しました。
ライトを点けると(ナイトモード)にすると、測位が見る見る
ずれていきます。雰囲気として出発点と到着点がひっくり変える
ような感じでずれていきます。
ライトを消すと正常に測位して、点けるとずれます。
このような現象を体験した方はいますか。故障でしょうか?
0点

>ケーシーHさん
車輌が?ですがLEDバルブ等に交換されていませんか?
書込番号:21191312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
車種はマツダのアクセラ。ディーラーから購入、一切の改造はしていません。
書込番号:21191332
0点

>ケーシーHさん
シガーライター等から携帯充電器接続等やドラレコ等後付け品等は?
ライト点灯時なのでLED球(ポジション、ヘッドライト、フォグランプ)等のノイズが1番多いのですが無改造なら判断が?です。
乗せ変え等で取付て直ぐなら施工店に聴くしか無いですね。
書込番号:21191473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>ネシーエンゥさん
ケンウッドHPのFAQを見ても特に類似例もなさそうですし、
購入取り付け店に相談するしかないと結論します。
本口コミはFIXとします。
ありがとうございました。
書込番号:21191541
1点

まるでバックギア入力にスモールライトが入力されているみたいですね。
書込番号:21191604
3点

スレ閉じはされたようですがひと言。
取扱説明書 P.129「接続状態を確認する」に従い現状の確認をしてみてください。
特にリバース信号とイルミネーションが操作に対し正しく反応しますか?
茶風呂Jr.さんのコメにあるように、ここがいちばん怪しいです。
書込番号:21191795
1点

>yanagiken2さん
>茶風呂Jr.さん
ご親切な説明ありがとうございます。
後日マニュアルを読んで確認します。
取り付けは某カー用品大手にお願いしましたが(購入・取付工賃有料)、
誤配線であれば、如何なものでしょうか?
知っている道だったので問題はなかったのですが、
知らない道でナビ頼みの場合は、不安を感じます。
書込番号:21191837
1点

大手カー用品店なら〜と考えるのはもっともです。しかし内側から見ると
そこ(用品店)に来るまでの経歴や個人スキルの整備レベルはピンキリです。
整備レベルでお話をするなら飛込みで全幅の信頼をおけるのはメーカーの看板を
背負ってるディーラーか個人看板を背負ってる町工場です。
(言いたいことはわかりますがカー用品店では個人の資質によるところが大なのです)
良くそこに通っていて顔見知り(腕を信頼してる)ならともかく
一見さんでそこの評判などの情報がないなら「ありえないことではない」ですので
そこも疑うべきだと思いますよ。
書込番号:21193430
3点

>白髪犬さん
>yanagiken2さん
>茶風呂Jr.さん
>F 3.5さん
>ネシーエンゥさん
大変お世話になりました。
皆様の意見を聞いたり、取説を見たり、Kenwoodの相談センターに
お伺いしたりしたりしましたが、今回、夜間長距離を走る機会がありまして、
原因が判明しました。
理由はご指摘のように、リバース入力端子に、ライトオンが何らかの理由で
接続していたことにより、ライトを点けるとナビがリバース走行と認識して
目的地と反対を案内していました。購入店にご指摘頂いた件を説明したところ
直して頂き無事に正常動作になりました。
一旦FIXしたスレにもかかわらずありがとうございました。
書込番号:21194670
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ホンダ フィット3に取り付けようと思います。
手持ちのスマホなどと連携のため、USB接続させようと思うのですが、
ホンダの純正USBジャックなどでの接続は出来るのでしょうか
もしくは、皆さん、USBケーブルはどこから車内にだしているのでしょうか
6点

私もフィット3に取り付けておりますが、usbジャック付きの社外ナビ対応のパネルが楽天で売っておりますので、それを利用するとHDMIとUSB接続できますよ。
書込番号:21074557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
当機種を現行フリードに取り付けてます。
純正スピーカーで使用しておりましたが、中音部があまりにも無いためアルパインのSTE-G170Sに交換しました。
セパレートスピーカーのため、高音は出るようになり、立体感もよくなったのですが、男性ボーカルがやはり低いです。
イコライザーで何とかしたいとおもうのですが、皆さんはどのように設定されておりますでしょうか?
皆さんの設定を教えていただき参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20916687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコライザーでボーカルを上げ下げするなら1kHz付近を中心にいじれば良い♪それだけの事。
書込番号:20916960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みや車にも因るとおもいますが、
ホワイトノイズを流して、
スマホのRTAアプリなどを使ってみて、
そこから微調整してみては如何でしょう?
参考程度
書込番号:20917492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タカボーパパちゃんさん
デットニングやインナーバッフル施工されましたか?車の構造上如何なる高級スピーカーも逆相音と不要共振を低減しないと本来の音が出ません。
されてなければ真っ先にオススメします!
※イコライザーでボーカル帯域の1K付近をいじるだけでは根本的な改善にはなりません。
書込番号:20919002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uma(笑)sIKa-zMaN.さん
>アテゴン乗りさん
>トランスマニアさん
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
皆様の様々なご意見参考になりました。
インナーバッフルはKENWOODのハイブリッドの物を装着しております。
デッドニングは行っておりません。スピーカー裏に張り付ける吸音材への浸水が気になって、施工を見送りました。
ドア裏って外からの雨水等が入ってくると思うのですが、冬場なんかに雪解けの水分が吸音材に浸み込み、寒さで凍り付くなんてことはあるのでしょうか??
こういった変なことを考えてしまっていますが、気にしなくてもよいのでしょうか??^^;
書込番号:20920992
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
マニュアルにはそのように記載されていますが、同時に使いたい人もいるかと思います。
過去ログに似たような質問がありましたが、取り付けを業者委託しているのでよくわかりませんでした。
どなたかご存知でしょうか。付属のケーブル以外に何か必要ですか。
0点

指定ETC2.0と専用ドライブレコーダは同時接続は可能です。
http://manual2.jvckenwood.com/contents/attachDownload/86776/
ETCとドラレコは不可です。
書込番号:20800271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、F3.5さん。ベストアンサーつけさせていただきます。
他にご情報お持ちの方、どうぞ書き込み継続していただけますと幸甚です。
書込番号:20800766
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
当機種を購入し、自分で取付を行おうと思ってます。車種はGB5フリード(ナビパケ装着車)です。
用意したものは、当機種、取り付けハーネスキット、バックカメラ接続アダプター ホンダ車用(EVC-932H)等です。
取付説明書を見ながらギボシを繋いでいたのですが、EVC-932Hのバック信号(紫)と当機種のリバース検出コード(紫/白)はどちらを車両側のリバース信号線へ接続すれば良いのでしょうか?
当機・アダプター両方を並列に車両側へ接続するのでしょうか?
ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。
0点

両方です。
書込番号:20752560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>F 3.5さん
返信ありがとうございます!
エレクトロタップ接続に不安があったため車両側3Pハーネスのオスを購入し、事前にEVC-932Hのバック信号(紫)を接続して満足していたため、当機種側のリバース検出コードの登場にパニクっていた次第でした^^;
2本を圧着端子で共締めして車両側リバース信号を取り出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20752605
0点

>>F 3.5さん
返信ありがとうございます!
エレクトロタップ接続に不安があるならエーモンのY型接続端子があります。(自分でも作れますが)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M259
自分はナビを外す事が多いのでタップ接続せずギボシ施工します。
書込番号:20752655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
