彩速ナビ MDV-Z904
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年8月20日 09:42 |
![]() |
2 | 1 | 2023年10月17日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年6月7日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2019年11月30日 14:08 |
![]() |
10 | 8 | 2019年7月20日 19:50 |
![]() |
1 | 1 | 2019年7月14日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
フリマサイトで中古を購入し使用しております。
iPhoneを繋げてcarplayでgoogle mapsを活用していますが、iPhoneを繋げると同時に画面音声とも地デジやFMラジオから勝手に切り替わってしまいます。
音声は画面がcarplayに切り替わっても音楽が自動再生されるわけでもなく無音になります。
メニューから再度地デジやFMラジオに切り替えてもすぐ戻ってしまいます。
自動での切り替えを防ぐか、音声を地デジやFMラジオに保ちながら画面だけをcarplayにする方法がございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25857466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>藤井痛風さん
こんにちは。
KENWOOD HOMEという画面ボタンを押して本機のHOME画面に戻ってからFMラジオを付けて、戻るボタンとかでCarPlayに戻れないですか?車の純正DAなどではそのような操作が可能な場合があります。
それでダメなら無理です。
書込番号:25857875
0点

>藤井痛風さん
CarPlayが世に出たのが2014年ですから、CarPlay黎明期のナビですね。本機には全くご縁がありませんので残念ながら確実な方法はわかりません。
一つだけ確認しておくことはiPhoneのiOSのバージョンです。定期的に更新なさっているなら今はiOS17.xです。
もしiOS14.4未満をお使いでしたら車載器側音源は使用できません。
iOS14.5頃以降からCarPlay作動中に車載器側音源(ラジオ、テレビなど)も使用できるようになり、またiPhone内のCarPlay用アプリ以外のアプリ(Radiko、YouTube等々)の音源も再生可能になりました。逆も可能で今はCarPlayでiPhoneの音源再生中に車載器のナビを使うことも出来ます。ただしナビゲーションそのものは両方同時動作には出来ません。
このiOS変更時に車載器側の仕様は無関係で、当時実際に私が当時使用していた車載器は2016年式でしたが2021年のiOS更新でこれらが使えるようになりました。
CarPlay中(ナビ画面など表示中)に車載器側音源を選択する方法は、私の経験では、二種類あり
1 単純に車載器を操作してそのメニューから車載器音源(ラジオ、テレビ等々)を選ぶ
2 CarPlay画面のCarPlayメニューから車載器音源を選ぶ
です。
藤井痛風さんの場合は1使えないようですから2なります。このためにあらかじめ車載器をiPhoneの設定が必要です。
「設定」>「一般」>「CarPlay」>「(お使いの車載器のBluetooth名)」で使用アプリのリストを開き、車載器名を示すアイコンもCarPlayでの使用アプリとして選びます。
そうすると車載器ディスプレイのCarPlayメニューに車載器を示すアイコンが出るはずで、CarPlay作動中にCarPlayメニューからこのアイコンをクリックすれば車載器側の音源選択が出来ます。
この設定が出来ない事は多分ないと思うのですが、これが出来ないならギブアップです。
書込番号:25857948
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
iPhone15シリーズは、USB〜typeCケーブルを使って接続し、
@iPhone内の音楽再生
Aハンズフリー
BCarPlay
できますか?
HPで調べても書いてないので、実機繋いでできた方のコメント頂ければ幸いです。
0点

iPhone15 ProMAXですが、1と2については試していません。
3については先日試してCarPlayを使えるのは確認しています。
メインがAndroidなもので・・・この程度の回答になってしまい申し訳ありません
書込番号:25467975
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
先日までCarPlayを使用して操作も出来ていたのですが、本日iPhoneを繋げたところ
画面がまっくらになって画面表示しなくなってしまいました。
他の画面は正常に表示できています。
一応、本体の初期化も行いました。
バージョンも最新にアップデートも行いしました。
MDV-Z904(4.7.0008.0200)
iPhoneの機種はXsです。バージョンはiOS15.5です。
なんとか直りませんでしょうか・・・?よろしくお願い致します。
0点

>kpkskpさん
こんにちは。
iPhoneを再起動してみてください。それで直ることは割と多いです。
書込番号:24782147
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
こんにちは。
先日こちらのMDV-Z904を購入し、楽しくドライブしています。
1点、タイトルに記載した疑問があります。
フルセグソースを選択して、ナビ本体に地図表示、外部モニターにフルセグ映像を出力して居るのですが、エンジンを切り再始動させると外部モニターは映像がでず、音声のみが流れます。
ナビ本体の画面に一度フルセグ映像を表示させるとモニターにも映像が流れ、ナビ本体を地図表示にしても問題なく視聴できます。
これはそういう仕様なのでしょうか?
以前使っていたナビではエンジン起動時からモニター出力されていた気が…。
説明書を見ても読み取れなかったので、もしよかったら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23077910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジンを切り再始動させると外部モニターは映像がでず、音声のみが流れます。
ナビ本体の画面に一度フルセグ映像を表示させるとモニターにも映像が流れ
エンジンをかけてナビ電源がONになった時、ナビ本体の音声が先に流れ、
少し経ってからナビ本体にも外部モニターにも映像が表示されるということでよろしいですか?
そうなら仕様でしょう。
メーカーは違いますが(カロ)私のナビもそうです。
私も外部モニターを繋げていますが、それは関係ないかと。
書込番号:23078368
0点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
「ナビ本体に地図表示、外部モニターと音声にフルセグ出力」の状態でエンジン停止・再始動させると、
「ナビ本体に地図表示、外部モニターは表示なし、音声にはフルセグ出力」の状態になってしまうんです。
そこから、手動でフルセグソースを選択し直すか、現在位置ボタンでナビ本体にフルセグ映像を表示させると
外部モニターにも映像が出力されるようになります。
この手動作業が仕様なのだろうか、と思いまして。
書込番号:23078558
0点

そういうことだったのですね。。。
要は外部モニターへの映像出力のレジューム機能が働かないということですね?
それでしたら私のナビとは違います。(レジューム機能が働く)
私のナビはかなり前の安い楽ナビLiteなので、このナビにレジューム機能が無いとは考えにくいですね。
ただメーカーによって仕様が違う可能性は多々あるので何とも。
書込番号:23078606
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ドコモ galaxy S7 edge (Android 7.0)とMDV-Z904をUSBケーブルで接続し、
USBテザリング機能を使用したいと思うのですが「非対応デバイスが接続されました。3140」と表示されて接続できません。
スマホの充電はされている状態です。
スマホ側のUSBテザリングに関する設定や契約プランなどは問題ありません。(WindowsPCでは接続できる)
MDV-Z904本体から出ているUSBケーブル3本とも接続を試したり、microUSBケーブルも手持ちの5本入れ替えて試してみましたが、状況は変わりませんでした。
(スマホの再起動やBluetooth ON OFFなど、思いつく物は一通り試してみました。)
どなたかMDV-Z904とAndroidスマホでUSBテザリングが使用できている方、
または同じような状況のトラブルを解決された方、アドバイスお願いします。
4点

同じ非対応のメッセージが出ていますが普通にテザリング使えてますよ。スマホはxperia z4です
書込番号:20856182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


設定の外部機器-AV-オートモーティブミラーリングがONになっていませんか?これがONだと自分の場合、USBテザリングを認識してくれませんでした。
書込番号:20862957
1点

>そこら辺の初心者さん
オートモーティブミラーリングの項目はOFFになっていました。
ONにしても、また戻してもテザリングはできませんでした。
ちなみに今回の件でメーカーに問い合わせてみましたが、
ドコモのgalaxy S7 edgeでは接続できなかったと回答をもらいました。。。
書込番号:20863975
1点

今更ながらなんですが、自分は以前Xperia Z4(アンドロイド6)使っていた頃は確かに普通に使えてましたが、少し前にXperia XZs(アンドロイド7)に機種変したらUSBがType-Cだったので、変換アダプターや変換ケーブル噛ませて接続してみたところ、USBテザリングは使えず、アンドロイドオートは機能しました。ひょっとしてUSB Type-Cが非対応なのか?アンドロイド7が非対応なのか?・・・って気がしますね。
書込番号:21325485
1点

当方、904wなので、機種が微妙に違いますが
繋がらなかったデザリングが出来るようになったので書きます。
xperia xz premiumで、デザリングを試みていたのですが、
当初はスレ主さんのような表示が出て繋げることが出来ませんでした。
先日、android7から8へのアップグレードが出来るようになったので、
android8にアップグレードして試しに繋いでみたらにデザリングが出来るようになりました。
書込番号:21498783
1点

私もかなり困ってます
sc01k認識しないです。。
書込番号:21751595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なんですが、先日スマホをXperia XZ3(Softbank)に機種変してUSBテザリングを試してみたところ対応できました。
Xperia Z4を使っていた頃はMHLもアンドロイドオートもUSBテザリングも普通に使えていたのが、Xperia XZsだとアンドロイドオートは問題ありませんでしたがUSBテザリングが使用不可でMHLの代わりにミラキャストレシーバーをHDMIに接続して何とか使えるようにはなりました。そして今回のXZ3ではUSBテザリングが無事復活しました。
書込番号:22810729
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
いつからか分からないのですが、iPhoneを接続してもスマートループの情報が取得されていないようです。
現状、 iPhoneにdrive infoのアプリを入れスマートループ を使用するために有料でお金も払っています。
全更新してから情報を取得していないように思います
皆さんはスマートループ 使えてますか?
書込番号:22644120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidにdrive infoをインストールしてスマートループ接続しています。
Bluetoothは相互に認識していますか?。
書込番号:22796276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
