彩速ナビ MDV-Z904
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年1月5日 02:56 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月14日 15:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2018年5月29日 19:45 |
![]() |
2 | 4 | 2018年5月14日 12:01 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2018年5月1日 19:22 |
![]() |
1 | 4 | 2018年4月26日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
ファームウェアのアップデートを試みたところ、エラーが発生し、その後二度と立ち上がらない状態となりました。年始のため、ケンウッドサポートセンターは休みになっており、現在バックカメラも使えない為に困っています。 現在、キーのLEDが赤色が三回点滅し、その後赤色が点灯で画面は真っ暗です。
どうにも立ち上がらないのでしょうか?
ちなみにアップデート方法は、特に途中でエンジンも切らず、SDカードも指定のものです。
書込番号:22371448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアの更新は失敗するとナビが壊れるのが一般的です^^;
まだ保証期間内でしょうから、年明けのカスタマーセンターの対応次第ではないでしょうか?
書込番号:22371701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
せっかくの機能なので使おうと、使い古したiphone5を空simにして音楽だけ入れて接続しました。すると結果は上記のとおりでした。まさか機能制限されるとは(・_・;
sdカード・usbメモリに入れた動画は再生不可のメッセージが表示され全く再生できなくなります。
iOSは10ですが、バージョンを上げて改善された方いらっしゃいませんでしょうか?
ちなみにcarplayで音楽を聴いてみると他接続方法に比べ格段に音質が悪くなり、再生画面ではシークバーでのコントロール不可、siriはインターネット接続されていないと使用不可、現iphoneとインターネット共有させてみてもマイナーアーティストは反応無し、マップの機能は本ナビより使い勝手が悪いと良いところは全くありません。ならばbluetooth接続にしようとも思いましたがiPodの方が音が良いので今のところiphoneは取り外しています。iPodはclassicを繋いでますが、プレイリストからならナビから選曲できますよ。
書込番号:22066155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS12からGoogleマップが対応したのでだいぶマシになりましたね。
私はYahoo!カーナビがCarPlay対応してくれないか密かに待ち望んでます。
書込番号:22182299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

>Stancapriconさん
ETCの品番を書きましょう。
ナビ連動機ならナビ取説、単体ならETCの取説を見れば書いてあると思います。(消せない物もあるかも知れませんが…?)
書込番号:21856467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
機種名は、パナソニック製 CY-ET2000D になります。
マニュアルは読んでみたのですが、いまいちよくわかりません
書込番号:21856505
0点

>Stancapriconさん
ナビ取説の112PのETC音声の出力で設定出来ませんか?
書込番号:21856645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
設定で喋らせないようにするってことも可能でしょうが、
クルマを離れる際にETCカードを必ず抜いて持ち帰る/車外で保管する→必要なときだけエンジン始動後にETCカードを挿す、じゃダメなんですかね?
防犯上の理由から、
ETCカードは乗車の都度挿入せよ/クルマを離れるときは抜き取って車内には残すな、
とメーカーは勧めている筈ですが。。。
書込番号:21856950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

112ページの設定でETC音声案内をオフにしたら
音声が出なくなりました
ありがとうございました
書込番号:21857168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

掲示板は取扱説明書ではありません。
あなたのしていることはマナー違反・ルール違反に当たります。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他の項目もよく読み、ルールに従った投稿をしてください。
書込番号:21858529
3点

了解致しました
規則わきまえずご迷惑おかけしてすみません
書込番号:21860283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
先日通販で購入し、これからディーラーで取り付けしていただくところですが、
USBケーブルは3系統あり、1系統だけ1AでそこにiPhoneを繋げる、というように説明書上ではなっていますが、
他2系統の0.5A端子の方では、iPhoneやAndroidの接続(充電およびCarPlayなど)は可能でしょうか?
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21818713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z904の取説によると
Apple Car Play・Android Auto共に5V/1Aに接続となっていますので、0.5Aの方では無理と考えられます
また0.5Aではスマホの充電は難しいでしょう。
書込番号:21818956
1点

>北に住んでいますさん
ご返答ありがとうございます。
確かに説明書はそうなってますよね…
0.5A出力のモバイルバッテリーにて、iPhoneとXperiaの充電ができることは確認できましたので、
恐らく充電はできるのではないかと思っておりますが
いかがなのかなと…
書込番号:21819904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0.5Aでも充電はできますよ。
ただ、時間がかかるだけ。
バッテリー管理のアプリで充電中のグラフでも見れば分かると思います。
充電目的ならシガーソケットからの2Aクラスがお勧め。
今どき1Aだって物足りないのに0.5Aじゃ…ねぇ(笑)
書込番号:21820149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
確かに、今時0.5Aというのはやめてほしかったですね…
最低1A、タブレットは2A欲しいところです。
(現行のZ905でも1A×3系統ですね)
書込番号:21823563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
z904を使い始めて2ヶ月程度の新参者です。
現在
ヘッド:z904
2wayフロントスピーカー:DDL-RT16S
外部アンプ:4chナカミチアンプ PA-304
という構成で
HUのフロント出力→外部アンプ→ミッドウーファー
HUのリア出力→外部アンプ→パッシブネットワーク→ツィーターという接続で使っております。
こちらの機種では高域のクロスオーバーがHUで設定できないと思うのですが、プロモードEQに高域のハイパス、ローパスの項目があります。
こちらを駆使しても高域のクロスオーバーは組めないのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが伝われば幸いです。
書込番号:21790041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
初心者の様ですが、ルールを守りましょう
書込番号:21790190
3点

>無い物ねだり人さん
返信ありがとうございます。
おそらく機種版違いによる二重投稿?の事かと思いましたのであちらは削除させて頂きました申し訳ありません。
書込番号:21790244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>葉っぱ〜さん
説明がよくわかりませんが、
やってみれば良いだけなのではないのでしょうか?
書込番号:21790594
0点

>まきたろうさん
やってみてはいるものの過去のレビューなどから実施されてる方がいらっしゃらないようなので質問させていただいた次第です。
もしかすると間違った運用なのかなと
書込番号:21791146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロモードEQでネットワーク機能を使う際はツイーター破損をさせやすいので気を付けてください。
音質設定画面でプロモードEQをオフにタッチしてしまうだけでツイーターに低音信号が流れ
ツイーター破損する場合があります。
さてこのプロモードEQですが、ネットワーク機能を使ってクロスオーバーは組めるんですが、
スロープ機能が-6dB/oct -12dB/octしかないということと、正相/逆相を選べないのが残念です。
ローシェルビングを上手く使うと疑似-18dB/octでもカットできるみたいですが。
あと、設定がとんでもなくめんどくさいというか使い勝手が悪すぎるのが最大の欠点です。
他機種ではネットワークモードオフの際に注意が入ったりするのですがケンウッドはそれがないので
あまり推奨されない使い方だと思ってよいでしょう。
書込番号:21791259
2点

>elgadoさん
疑問に思っていたこと全てが解消されましたありがとうございます!!
確かに調整の兼ね合いでプロモードのオンオフを行うことが多いので破損に注意ですね…
位相切り替えもパッシブネットワークで直接行って不便に思っておりました(苦笑)
詳しい説明ありがとうございます!
書込番号:21791358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらの機種では高域のクロスオーバーがHUで設定できないと思うのですが、プロモードEQに高域のハイパス、ローパスの項目>があります。
>こちらを駆使しても高域のクロスオーバーは組めないのでしょうか?
・・・詳しくは elgadoさん が説明されていたので割愛しますが、出来るのですが「めんどう」です・・・(笑
また正直、苦労して調整を詰めていっても、「このシステム」だとアウトプットも芳しくないと思います。
Z904最大の難点は、フロント出力、リア出力の「音質差」が大きい(DACのクオリティ(差)がフロント、リアで大きい)事ですが、バイアンプ接続にすると、上記の弱点がそのまま音に現れてしまいます(ツィーターの情報量がMIDに比べて劣ってしまう)
音質上げる意味での「バイアンプ化」、「マルチ化」前提で有れば、それを想定している商品(サイバー、サウンドナビ等)に機種変更されるか?またはZ904+外部DSPの組み合わせが良い(遠回りしない)と思います。
特に、Z904+外部DSPの組み合わせなら、音質も定評有りますし(音質落ちない)なにより「調整幅」の拡大が半端ないので、まさに「痒いところに手が届く」になりますし・・・(笑
グラ・ゼロの新製品(GZDSP 4.80AMP)の様に、DSP内臓アンプでTW鳴らし、プリ出力(PA-304経由)でMID鳴らすという組み合わせも考えられます。また、グラ・ゼロに限らず、ここ最近は内臓AMPのクオリティそのものが上がっていますので、外部のPA-304使うよりも、むしろ内臓アンプの方が「音が良い」となる可能性も高い様に思いますし・・・
書込番号:21791506
2点

>(新)おやじB〜さん
以前はお世話になりました、コメントありがとうございます!
なんとフロントとリアで音質差があるのですね…
まだ購入してから2ヶ月程ですしそれなりに気に入ってるナビではあるので将来的に仰られてる外部DSPを導入したいですね〜(今は予算が 泣)
書込番号:21792261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904
お気に入りに登録していました。
決算処分品という事で税込、送料込み65000円。
25日は5のつく日という事でポイントが5850ポイント付き。
当然ポチっとしちゃいました。
1台限りだったらしく購入後在庫切れになってます。
G/W前に届く予定です。
書込番号:21778715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしボーオジサンさん
ヴェゼルにも装着されたとレビューに書かれていますね
もう1台追加購入されたのですか?
書込番号:21778844
1点

ゔぇぜr>@starさん
ヴェゼルは娘の車用で今回は自分の車ライフ用に買い足しです。
型落ちですが、地図は新しいのでお買い得でした。
書込番号:21778849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしボーオジサンさん
そうでしたか
機種が同じですと操作性もよく便利ですね
お値打ちに購入できてよかったですね♪
書込番号:21778856
0点

>@starさん
昨年末に娘用でつけて気に入ってました。
なので安くなったら自分用にと思ったいたところです。
安く買えて良かったです。
書込番号:21778864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
