彩速ナビ MDV-Z904W
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
- 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
- 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W
日産ノート e−powerを予約し、このカーナビを装着します。車はアラウンドビューモニターと日産オリジナルナビ取付パッケージです。ナビにはETC(ケンウッド:ETC-N3000)、ドラレコ(ケンウッド:DRV-N530)、フロント・リアスピーカー(ケンウッド:KFC-RS173)、サブウーハー(ケンウッド:KSC-SW11)を接続じます。説明書を読んでも今一つわかりません。ご教示をお願い致します。
書込番号:21502791
2点

>masatora02さん
http://manual.kenwood.com/files/B5E-0086-00.pdf
これを読んで、理解できないなら、DIYはやめた方が賢明です。
プロが取り付けても半日程度かかります。取付説明書はこれだけではなく、NOTEの説明書も必要です。
素人が取付説明書を読みながらやっていたのでは2,3日で済めば御の字で、1週間以上かかったら、その間、車は使えません。
半日程度の作業で、工賃2万円は妥当かと。安く上げたいなら製品・部品はアマゾンで買うにしても、アマゾンはオートバックスと提携していますので、それを利用するのもよいのではないでしょうか。ただし、部品は全部自分で用意してください。それもできなかったら。丸投げが適当かと思います。
書込番号:21503131
1点

説明書すら理解できないような人がこの手の掲示板でのテキストだけで理解に及ぶとは到底思えません。
素直に専門業者に丸投げしてください。
もし運良く購入前であるなら、購入店での同時施工を強く推します。
万一トラブルがあった場合、持ち込みでは大変面倒なことになりますので、そのための保険です。
トラブルに対応できる自信があるならこの限りではありませんが。
書込番号:21503514
1点


>masatora02さん
http://kcd.kenwood.com/user/
因みにココに載っている接続コード類はKENWOOD純正なので、ENDY等の外品ならばもう少し安いと思います。
品番等は自分で調べてね。
ココのノートの情報を見て解らなかったら、納車前なのでディーラーに任せた方が良いでしょう。
ナビ等を持ち込みで持って行って「接続ケーブル類は解らないので、お任せします」といえば、部品を取り寄せて付けてくれるでしょう。
取付費用はサービスしてくれると思いますが部品代は取られると思います。
取付経験がないのに、どうしてもDIYしたいときは、ナビ等の取付に詳しい人間が傍にいないと無理だと思います。
内装破壊、内装傷、最悪は車両火災になったりしますので・・・。
工具等を揃えるのも結構お金が掛かりますしね。
書込番号:21506390
0点

もしかして、ディーラーに持ち込み丸投げするのに揃えたい部品が解らないということかな?
そういう事なら・・・。
・ワイドパネルナビゲーションシステム 日産車用ワイヤリングキット KNA-200WN
ナビ取付に必要
・AVプリアウト拡張ケーブル KNA-16AV
サブウーファー取付に必要
ドライブレコーダー付属の一部ケーブルはこの拡張ケーブルを付けると使用しなくなる
・エーモン 【2077】スピーカー変換ハーネス
日産用はスピーカーに同梱なし
なくても付くけど、純正配線を傷を付けたくないなら必要
カロッツェリアの安いカスタムフィットなら付属している
・サブウーファー用にRCAケーブル(自動車用がいいかも?)
フロントシート下なら1.5mで足りるけど、e-Powerはバッテリーがあるからスペース無いかな?
リヤラゲッジならたぶん3〜5m。(本当は現物合わせしたいところ)
・データシステム リアカメラ接続アダプター(日産車用 アラウンドビューモニターアダプター) RCA023N
アラウンドビューをバックするときにナビに表示したいなら必要
詳細は https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/rca023n.html
・ケンウッド専用端子/汎用RCA変換 リアカメラ接続ケーブル CA-C100
同上
個人的にリアラゲッジにこのサブウーファーなら小さいと思う
あと、自分の場合、ETC 2.0 は Panasonic CY-ET2000D + KENWOOD KNA-P12DSRC にしました。
若干安く上がる。
ただしETC本体からは音声が出ず、ナビからのみ音声案内が流れる。
ケーブル類はKENWOOD純正以外にも外品があるので、安く上げたいなら自分で探してみて。
因みに自分は前期 E12 ノート X DIG-S 乗りです。
書込番号:21506616
1点

>ラフェスタオーナーさん
>funaさんさん
>yanagiken2さん
皆様アドバイス頂きましてありがとうございます。お察しの通り、ディーラーに取り付けを依頼しており、必要なパーツを確認したかったです。
ステアリングリモコン連動ケーブル(KNA-300EX)は同等品がETC‐N3000に付属しているようです。ナビの取付キット 日産用KNA-200WN、アラウンドビューモニター用 RCA023N、ウーハー用KNA-16AV、ウーハー用RCAケーブル 5mを購入しました。残った疑問ですが、@他にCA-C100は要るのかな?RCA023Nで代用OK?もしくは更に必要?Aフロント・サイドカメラ用にAMA-02が必要?付けられている方の印象などBナビ裏のUSB入力ケーブルの設置場所、ハンドル右下の空いているソケットに収まる物があるか?無ければ皆さんは何処からケーブルを出しているか?追加で質問させて下さい。
書込番号:21507449
0点

ステアリングリモコンのことを忘れていました。
KNA-300EXはETC‐N3000に付属してますかね?
ETC‐N3000の取付説明書の付属品欄には無いようですけど。
CA-C100はいります。
他メーカー用バックカメラの接続用ビデオ端子なので必ず必要です。
AMA-02はどうしてもナビに表示させたいなら、あったほうがいい程度です。
ルームミラーモニターに映りますしね。
まあ、バックカメラも同様ですけど。
USB(1A)はエアコン操作パネルの下に、ちょうどUSBケーブルが挟まる程度の隙間があるので、そこから出してます。
これでスマホの充電や天気予報等の情報をナビに取得させてます。
ほかのUSBケーブルはコンソールボックスに出して、ハイレゾ音源やCDをFLAC化した音源をUSBメモリに入れてここに刺してます。
書込番号:21508039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラフェスタオーナーさん
早速返信頂きありがとうございます。書き間違えました。ETCではなく、ドラレコ(DRV-N530)に付属のようです。
書込番号:21508367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
