プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005 のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

最安価格(税込):

¥32,208

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥32,208¥32,208 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,000

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ヘッドセット プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の価格比較
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のスペック・仕様
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のレビュー
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のクチコミ
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の画像・動画
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のピックアップリスト
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のオークション

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005SIE

最安価格(税込):¥32,208 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月19日

  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の価格比較
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のスペック・仕様
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のレビュー
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のクチコミ
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の画像・動画
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のピックアップリスト
  • プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005」のクチコミ掲示板に
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005を新規書き込みプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問ですが

2017/02/09 14:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

クチコミ投稿数:13件

こちらのヘッドフォンはTVを視聴するときも使用可能ですか?

書込番号:20643342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/02/09 15:09(1年以上前)

アナログケーブルで接続し、ステレオ再生するなら可能でしょう。
テレビのUSB端子に接続してワイヤレスでは不可能でしょうね。

書込番号:20643368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/02/10 10:41(1年以上前)

ちなみに、PS4もTVも対応のワイヤレスヘッドフォンはありますか?

書込番号:20645642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/10 21:00(1年以上前)

 所持するPS4に光出力端子がある場合(もしくはHDMIから音声を光端子で出力できるコンバーター使う場合)、AV機器として売られている通常のワイヤレスサラウンドヘッドホンで、プロセッサー(もしくはトランスミッター)に光端子があるものなら、PS4でもTVでも使える。ただし機器によっては、PS4とTVそれぞれで入力を切り換える必要があるかも。安いプロセッサーは光入力は一つしかないから。

 現行ならパナソニックの RP-WF7 あたりが光入力二系統以上あったはず。あとは、多分中古しかないが、お高いパイオニアのSE-DRS3000Cなども光が2系統あって切り換えができた。さらに昔の2000Cならリモコンで入力切り換えができた。プロセッサーに光入力が一個しかなくて、切り替えが面倒なら光ケーブル用のリモコン対応切り換え機があればいいが、正直切り換えがないほど安いワイヤレスヘッドホン使う意味はない。

 今どきなので、普通にHDMIでつなぐならソニーの MDR-HW700DS しかない(海外製品で他にもあるらしいが)。HDMI端子にARC機能がついたTVなら、並列でなく直列につないでどちらも聞こえるはず。持ってないので詳しくないが、クセとかあるらしいので、詳しくは検索するなりそちらの掲示板で調べた方が良い。

書込番号:20646914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/02/11 06:25(1年以上前)

テレビの情報があるといいです、最近は光端子を省略してARCのみ対応のテレビもありますから。

書込番号:20647766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/02/11 10:13(1年以上前)

TVはソニー ブラビア 8500Cになります

書込番号:20648229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/02/11 12:40(1年以上前)

X8500CならARC対応で光端子も搭載しています。

Non_nemさんが紹介されている光入力のあるワイヤレスヘッドホンもHW700DSも使えますよ。

書込番号:20648572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/11 14:18(1年以上前)

 口耳の学さんが書かれた通りで、このTVなら大抵のワイヤレスヘッドホンはつながります(光デジタル端子でもアナログヘッドホン端子でもHDMI端子でも)。サラウンドが聞きたいなら光かHDMIで。

 ただPS4のほうは前に書いたように初期型しか光出力端子ないはずなので、所持しているのが光端子が無いバージョンの場合は、MDR-HW700DSでHDMIでつなぐのが一番簡単です。なお4K対応TVをお持ちなので、PS4 Proをお持ちという可能性もありますね。Proには光出力端子もありますから、先にあげたパイオニアなどの、HW700DS以外のワイヤレスサラウンドヘッドホンでもつなぐことが出来ます(バーチャルサラウンドが5.1ch止まりですが)。

 このうちHDMIでつなぎたいなら、現時点ではMDR-HW700DSしかないでしょう。ワイヤレスサラウンドヘッドホンのサラウンドはどこもバーチャルではありますが、700DSは唯一9.1chですし、同じソニー製品なので相性も問題ないのでは。ブラビアリンクにも正式対応してるし、TVからの音声もARC対応HDMI端子(8500Cの説明書によれば入力4のHDMI端子だそうで)につなげば聞けるはず。あと4Kもパススルーしますので、PS4 Pro使っていても問題ない。

 ただしHW700DSはHDRには対応してないので、これ通してTVにつなぐとHDR表示が出来ないはず。その場合、HDMIスプリッターなどを使ってPS4から二股にして、TVとHW700DSに別々にHDMI接続、PS4の画を見るときは直にTVにつないだ端子をTVから選んで見て、音声はHW700DSで聞くというふうになるかと。そろそろ全部に対応したHW700DSの後継機が出てくれたら、私も欲しいのですが。

書込番号:20648823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/02/12 08:35(1年以上前)

結論から言うとHM700DSならPS4もTVもワイヤレスで使用出来るということですか?ちなみにPS4は最近値下げしたタイプのものです。

書込番号:20651010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 11:21(1年以上前)

 結論としてなら、条件にあえばどの製品も二つ同時につなげて使えるけど、現時点ではMDR-HW700DSが一番ではということです。

 これは個人の使い勝手やヘッドホンの音質などの感想は除きます(私の家ではこれは使いにくいとかあっちの音が好きとかそういうのは別)。あとは今の実買価格が最低でも33,000円ほどなので、それを出すかどうかですね。定価は48,000円ほどですし、高機能なワイヤレスサラウンドヘッドホンとしてはこんなものだろうと思いますが、高いか安いか、出せるかどうかは人によりますので。

 これ以上はスレチになりますので、
http://kakaku.com/item/K0000569301/
 こちらを見て、機能、性能、人の使い勝手を読んでみたらいかがでしょうか。

書込番号:20651410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/02/12 11:33(1年以上前)

Proではなく、型番CUH-2000AB01のPS4ですね。

光端子はありませんが、HDMIで接続するHW700DSなら使えます。
テレビの音声もARC機能で再生可能です(光ケーブルで接続することもできますが省略できます)。

書込番号:20651453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/02/12 20:57(1年以上前)

もっと低価格で対応出来るものもあるんですか?

書込番号:20653083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 23:15(1年以上前)

 条件があえばというのは、そのままでは十全に使えないということです。お持ちのPS4はHDMIしか出力がありません。映像も音声もそちらから出ます。なのでそのHDMIから映像と音声を分けて出す機械を別に買わないと、光端子かアナログしかつながらない安いものや古いワイヤレスサラウンドヘッドホンにはつながりません。AVアンプとかなら約5万円以上、小さいコンバーターでも9千円くらいじゃないでしょうか。正直、もともとアンプなりヘッドホンなり持っているなら間に合わせで出来るけど、どちらも持ってないのにこのために集めるのは無駄が多いと思います。

 もしHDMIでTVに入るサラウンド音声が、光出力端子から出せるTVなら、光端子でつながるワイヤレスサラウンドヘッドホンでもTV経由でPS4の音声を聞けるかもしれません。ただし変換されるときにサラウンドが2chになってるかもしれませんし、8500Cでできるかは説明書読んでも書いてなかったので不明です。多分出来ない気がする。

 また、TVのアナログ端子など(ヘッドホン端子やRCA端子)からつなげば、もちろんPS4の音声もTV経由で聞こえますが、アナログですし当然2chなのでサラウンドでは聞こえません。それでもよければ多分どんなワイヤレスヘッドホンでもできるので、どうぞ。


 一方MDR-HW700DSは唯一HDMIでつながるワイヤレスサラウンドヘッドホンなので、特に問題なく簡単に使えます。確かHDMIケーブルが付いてないので、一本は買わないと駄目でしょうが(間にプロセッサーをはさむので、今PS4とTVをつないでる一本含めて、最低二本は必要)。

 詳しく書きすぎましたが、結局ワイヤレスヘッドホンに33,000円以上出すか、出さないかで決めてください。古い品でも上に書いたようにやりようはあるけど、無駄にお金がかかるので、安くできるとは限りませんし、ドルビーやDTSのHD-Audio音声は楽しめません。実質、HW700DSだけなんです。

書込番号:20653616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前機種CUHJ-15001との装着感比較

2017/02/01 23:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

予約してこちらのヘッドセットを購入しましたが、自分には合わなくて手放しました。
2〜3時間pcメガネを着けての使用で締め付けがひどく頭が痛くなりました。

ですがやはりワイヤレスのヘッドセットが欲しく思い、前機種のCUHJ-15001を検討しているのですが装着感、締め付け具合は変わらないのでしょうか?

両機種使用したことある方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:20622330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/02 07:40(1年以上前)

頭の冠状面における幅が広い(アゴのはった男性)にとっては、どちらも「洗濯ばさみで頭をはさまれるようなキツさ」があります。
メガネのツルの太さも関係しますので、メガネをしていても我慢できる装着感ではあります。(一日2時間以内で遊ぶ一般プレイヤーの感覚として)
とくに、プレミアムの方が、ヘッドバンド部のゴムバンド部が支える分だけ、耳垂(耳たぶ)分が覆えないという高さの制限があります。
レビュー記事を書いておきました。装着感や諸々を除けば、コスパの悪いSONYというブランドのヘッドホンなので、両方、手放すつもりもないので(笑)。
これからも、追記していきます。
http://sg.blog.jp/archives/52067167.html
参考になれば幸いです。
転売屋価格は、早々に崩壊するでしょう。

書込番号:20622771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 03:16(1年以上前)

 私はそれほど気にならなかったので、参考程度に。

 15001も15005も、図ってみるとあちこちのサイズはほぼ一緒です。たとえばヘッドホンの周囲(バンドの長さ)は外、内、どちらもほぼ同じ。違うのは15001の内側はクッションになっているためへこみますが(内径が広がる)、15005はシリコン?でほとんど伸び縮みしないため、頭の形に沿って変形するけども凹まない。つまり伸び白が無い。なのでいくらイヤーパッドを下げても、数ミリ、15001のほうが内径が大きく15005のほうが小さくなる。Maker-SGさんのいうように、耳たぶ側の余裕が生まれるかどうかはその違い。私は15005はぴったり(少しきつめ)ですが、15001は余裕ありますしイヤーパッドを1クリックずつ上げたら頭頂部がバンドの重みを感じるようになる程度。


 加えて側圧を生むのがヘッドバンドだけども、素材の違いがある。15001はプラスチックの弾力、15005はステンレスの弾力。イヤーパッド部の片方(耳の上あたり)を持って横にしてつり下げてみると、15001は左右のイヤーパッドの下が20mmほど離れて隙間が広がるが、15005はイヤーパッドの下が5mmほどしか離れない。もちろんイヤーパッド部の重さの違いがあるかもしれませんが、どちらかというと15005のほうが重そうに見えるし、違ってても微妙な差だと思うので、やはりステンレスのテンションが高すぎるのだと思う。どこかでステンレスを少し曲げて側圧を減らしたと書いた人がいたような。

 イヤーパッド自体は15005が固いとか厚いとかってイメージあるけど、つまんでみるとパッド自体の柔らかさもそう変わらない。ただし基礎のプラの厚みが15005のほうが5mmほど厚いように思う。プラの外側の形が違うので測りにくいけど。それと縫い目の形のせいもあって15005は凹む余裕が少ないように思う。ただこれは側圧の強さにはそれほど問題でない気がする。

 そんなわけで、掛け心地に違いがあるかと聞かれると、違うというのが答え。15001なら明らかに楽になる。ただ、15005がそんなにきついなら、15001も弱いけどやはりきつく感じるかも。ちなみに耳の上、こめかみあたりの頭部の周囲を図ると、私は60cm。帽子もこのサイズ。片方の耳たぶ下から頭頂を通って一方の耳たぶまで大体46cm。

書込番号:20625213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/02/04 19:07(1年以上前)

>Maker-SGさん

なるほど。
メガネはJINSpcで、ツルはそんなに太くはないですかね。
旧型の方がすっぽり覆える感じなんですかね。

ブログの方拝見させていただきました^ ^
箱は確かに高級感溢れてますね!
私も音質に関して、4000円程の(中華ではないですが)有線ヘッドセットと比べてみて、これは……良いのか??と少し首を傾げてしまいました(笑)

発売当初は品薄感出てて(実はそうでもなかったですが)転売屋も湧いてましたね。
今は店頭でも、ネットでも普通に在庫ありますよね。

参考になりました〜
有難う御座います^ ^

書込番号:20629858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/02/04 19:28(1年以上前)

>Non_nemさん

サイズはほぼ一緒ですか。
15001の内側ってクッションなんですね。
シリコン?よりはマシそうですね。

私もどこかでステンレスを曲げて側圧を減らしたという書き込み見ました。
自分は(普通に壊れそうだなと思い)早々に手放してしまいましたが(笑)

15001の方が明らかに楽ですか!
私もこめかみあたりの頭部の周囲測ってみましたが59cmとNon_nemさんとほぼ変わらなかったです。
自分が頭デカくてキツく感じていた訳ではなくて良かったです。(笑)
それなら大丈夫そうですかね〜
買ってみようかな。

凄く詳しく有難うございました^ ^


書込番号:20629917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/05 13:58(1年以上前)

ヘッドホンの装着感を語る上で、頭をはさむ力を測る方法が曖昧でしたので、ついでに、私が定義する記事を書きました
http://sg.blog.jp/archives/52068101.html
ぜひ、この方法で、メジャーなヘッドホンやヘッドセットを基準値にして、相対的に、強いか弱いかを語ってください。

書込番号:20632142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電する方法について

2017/01/24 10:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

スレ主 acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

この「サラウンドヘッドフォン」の充電ですが、基本は本体のUSBから付属ケーブルで充電するようになりますが、
以下の商品でコンセントからでも充電しても問題ありませんか?
電気関係の用語が疎く、最近スマホなどの充電でも発火などがありますので、詳しい方に教えていただければと思い
質問させていただきました。

【充電器】
●AC-NWUM60(コンセントからマイクロUSBのTYPE-B? 台形で口は合います。)
※NW-M500シリーズに付属していた充電器になります。
説明書に、定格出力電圧:DC5.0V 定格出力電流:800mA との記載。

サラウンドヘッドフォンへの入力は、説明書を見たのですが特になし。
そこで、DUALSHOCK4の説明書を参考に、本体のUSBから出力される電圧、電流?を推測しました。

CUH-ZCT2Jの説明書には、「仕様」項目に定格:DC5V、800mAとの記載。
「DUALSHOCK4」の充電も本体のUSBから行ないますので、数字だけを見ると私が持っている
「AC-NWUM60」でヘッドフォンを充電しても問題ないと考えてもOKなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願いします。

書込番号:20597721

ナイスクチコミ!3


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/01/24 11:04(1年以上前)

そこら辺のスマホやタブレットに充電できる、特にDUALSHOCK 4に充電できるAC-USBアダプタなら、何でも良いですよ。
充電の電流は、ヘッドセットのバッテリーを使い果たしてから、測定します。
PS4で、NASの曲を大音量で再生して、バッテリーを使い果たすまで って、4〜5時間かかりそう Orz

書込番号:20597788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kei35さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005のオーナープレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度4

2017/01/26 22:13(1年以上前)

私は使用後にスマホの充電器で充電してますよ。
ドコモのACアダプタ05ですが特に気になることはないです。

書込番号:20605418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/26 22:28(1年以上前)

>Maker-SGさん
>kei35さん
情報ありがとうございます。
充電するためにスタンバイモードも考えものと思い、今回質問させていただきました。私もAC05アダプターを持っているので、使い分けていきたいと思います。

書込番号:20605489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源断後の再接続について

2017/01/24 08:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

PSPROとこちらの製品を接続して使用しています。
設定なども特に問題なく終わり普通に使えているのですが、長時間PS4の電源が落ちていた後にPS4の電源を入れますとヘッドホンのドングルが消灯しており接続出来ません。
電源落として、すぐに電源入れた場合はドングルは点滅の待機状態で問題なく使用出来ます。
現状消灯している場合はドングルを差し直して認識させていますが非常に面倒です。
同じ状況の方居ますでしょうか?

一応PS4、ヘッドホン共に最新ファームになっています。

書込番号:20597437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度1

2017/01/24 08:09(1年以上前)

>スライムが現れたさん

既に売却してしまって手元にありませんが、私も同じ症状を確認しました

PS4 Proの電源を入れてもドングルのLEDが点滅せず、ペアリングしない症状です

書込番号:20597443

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2017/01/24 11:09(1年以上前)

スリープからの解除はOKだけどねぇ、コールドスタートはダメだな。

書込番号:20597796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/01/25 07:48(1年以上前)

>Maker-SGさん
>@starさん

ご返答ありがとうございます。
同現象なんですね、今後のファーム更新で改善される事を願うとします。

書込番号:20600345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/04/04 09:56(1年以上前)

回避方法を見つけたので報告します。
PSPROに直挿しではなく、間にUSBハブ等を挟む事で長い電源OFFからの電源ONでも認識する事が出来るようになりました。

書込番号:20791562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度4

2017/04/04 10:10(1年以上前)

僕の場合は、ヘッドホンの方の電源をoffにしてから1又は2に入れ直すことで繋がります。

書込番号:20791588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 20:22(1年以上前)

本スレッド解決済みになっていますが,私自身の状況をお知らせだけしようと思います。
PS4およびPS4 Proにて本ヘッドセットを使用しており,スタンバイからの再起動でワイヤレスアダプターのランプが点かず,繋がらない状況でした。
その状態からの再起動及び電源断からの起動では,無事にヘッドセットに繋がっておりました。
SIEのサポートに相談したところ,外付HDDを外すようアドバイスを受け,外してみたところスタンバイからもすんなりと再接続できました。
しかしながら,ソフトのインストール先を外付HDDにしているので,外しての運用では意味がありません。
そこで,自分で色々と試したところPS4 Proのスタンバイ時の給電設定を,3時間で終了から常時に変更したところ,スタンバイからの再起動でもワイヤレスアダプターが点灯して,無事にヘッドセットに繋がるようになりました。
給電を常時にするとどの程度消費電力が増えるのか未確認ですが,外付HDDを接続していてスタンバイからの再起動でヘッドセットが繋がらない状況の方は,一度試していただければと思います。

書込番号:22651846

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイなどを観た際に

2017/01/21 15:34(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

スレ主 ishikouさん
クチコミ投稿数:2件

このヘッドセットを使って、ps4でブルーレイを再生して見た際には、
「7.1chバーチャルサラウンド」の効果はいかがでしょうか?
それとも、普通のステレオヘッドフォン状態になるのでしょうか?
(ゲームで無いとこの効果はONにならない??)

私の現状のヘッドフォン環境としては、パイオニアの「SE-DIR2000C」を
PS4と光ケーブルで繋いで利用しています。

書込番号:20589318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/21 15:57(1年以上前)

スレ主どの。

この辺をご参考に。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13881/~/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7-7.1ch-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AF%EF%BC%9F

以下、抜粋。

> ワイヤレスサラウンドヘッドセットをワイヤレスアダプターを経由して、PlayStation4 または PlayStation3 に接続し、バーチャルサラウンドシステム機能を有効にした際に 7.1ch バーチャルサラウンドをお楽しみいただくことができます。

※ BD/DVD をバーチャルサラウンドでお楽しみ頂く場合は、PS4/PS3 標準機能の BD/DVD プレイヤー機能にて再生してください。
※ PlayStationVita では音声ケーブルを用いた有線接続でのみご利用が可能で、ステレオ音声での再生となります。
※ PC(Windows および Mac)でもワイヤレスアダプターを用いたワイヤレス接続をご利用いただけますが、ステレオ音声での再生となります。

……

問題無さそうね♪

ちなみに、PS4とは当然「ワイヤレス」接続じゃないとダメね、たぶん。検証は未だしてないケド。

書込番号:20589361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/21 16:11(1年以上前)

……あ、すいません。

以前のスレにある通り、この『プレミアム〜ヘッドセット』はPS3には未対応のようですね。

前の書き込みの
「PlayStation4 または PlayStation3」
は、
「PlayStation4」
としなければならないでしょう、今のところ。

スレ主さんのご下問にはお答えしましたが、一応、念のため訂正しておきます。

書込番号:20589396

ナイスクチコミ!5


スレ主 ishikouさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/21 16:22(1年以上前)

>光画部 補欠さん

情報ありがとうございます!

拝見する限りひとつ前の型(プレミアムの名前が付いていない)の「CUHJ-15001」に対しての
コメントのようなので、PS3も含まれているんでしょうね(CUHJ-15001はPS3も対応なので)。

多分、後継機なので「CUHJ-15005」でも同様(ブルーレイ等見る際にサラウンド機能が使える)かとは
思いますが、まずは情報頂きまして誠にありがとうございました!

書込番号:20589426

ナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/22 04:28(1年以上前)

 うちも使ってます、パイオニアの「SE-DIR2000C」。基本映画観るときにですけど。
 音いいですよね。個人的にはですが、高音キンキン鳴って銃弾飛び交うシーンとか気持ちいいです。バーチャルサラウンドはそれなりだけど、DTSなら迫力ありますし。

 15005ですが、PS4でBD、もちろんバーチャルサラウンド効いてます。サポートアプリはver.2.0。1にゲームシューティング、2に映画アクションをとりあえず割り振ってます。映画なので2に合わせて視聴。音質とかは、個人的感想なのでそういう感想もあるよってくらいでご容赦。

 実写から『マスク・オブ・ゾロ』、アニメから『ガールズ&パンツァー劇場版』視聴。PS3にて15001で聞くのと比べて、若干ですが広がりがあり、高音もはっきりしている。特に『マスク・オブ・ゾロ』はもともと音響が迫力あっていいんだけど、15001よりずっといい。ただオープン型の「SE-DIR2000C」と比べると、密閉式の15005はサラウンド感はあるものの全体的に音場は狭い感じがします。15001よりはいいんですけどね。音質が悪いと書く人の気持ちもわかりますが、まあ価格差からこんなものかなと。

 なのでBD視聴に2000Cがあるなら、無理にこちらにする必要は無いかと。ただゲーム音なら15005のほうが聞きやすくいいかな。2000Cは高音がきつすぎて低音が響きにくいというか重さがない場合がある。映画でもそんな感じで15005のほうが聞きやすい場合もあるでしょう。
 うちの2000Cはさすがにくたびれてきて接触不良でプチプチ音が切れることがあったり、イヤーマブがファブリックなのにその付け根に人工皮革使っててそこがボロボロはげてゴミが落ちてきてるのでさすがに変更したくなり買いましたが、AV視聴ならSONYの「MDR-HW700DS」が良いかも。

 ただですね、15005、どうも違和感あると思ったら、なんか右側が中央にズレて聞こえます(もしくは左側だけさらに端に聞こえる)。ヘッドホンの個体差でうちだけかもしれないと思いましたが、単に私の耳もしくは脳内定位が悪い可能性もあります(でも15001や2000Cではそんなことはないので、やはり15005の問題かな)。ガルパンのHeadphone:Xの「レフトフロント」は左耳の前あたりから聞こえるのに「ライトフロント」は右斜め前の目尻のあたりから聞こえるといった感じ。右が寄ってるのか、右端の広がりが悪いのか。サラウンドスイッチ切って2chにすると若干マシになりますし、映画とかならあんまり気になりません(5.1サラウンドの歌とか映画でもダイアログを聴くと気になる)。これもソフトウェアの問題な気がするので、そのうち直るんだろうか。いやでも自分だけこう聞こえるってことなら、個人差か個体差だから駄目かな。ドライバのせいならエージングで直るもんだろうか。

書込番号:20591230

ナイスクチコミ!1


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/22 05:45(1年以上前)

 PS4ではCD聴けないので、NASNEにMP3データ入れて2chステレオで聴いてみました。……今度は若干右斜めが強く聞こえる。やっぱり左に寄るとかでなく、単に右の響きが悪いんだろうか。ドライバか私の右耳か脳内か、どれが問題なのか分からないけど。

 あと、前コメントのイヤーマブってなんだ、イヤーマフだよ。orz
 しかもどっちかというと、こいつはイヤーパッドだわ。

 レビューでこのパッドが固いので隙間が空いて音が漏れるという人がいたけど、私は特にそんなことはないです。頭の形による個人差ですかね。スポンジ自体の柔らかさは15001とさほど変わらないような。さすがにMDR-Z7のような低反発な弾力はないけども。縫製の形のせいでつぶれる方向には強い分、固いって言えなくもないですが、使ってるうちにへたること考えるとこれくらいでいい気がする。

書込番号:20591282

ナイスクチコミ!2


axis-exさん
クチコミ投稿数:10件

2017/10/17 11:46(1年以上前)

メーカーに質問したところ
「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」(CUHJ-15005)のバーチャルサラウンドはゲームのみ対応のようです。
「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」(CUHJ-15001)はBD/DVDもバーチャルサラウンドに対応とのことです。

書込番号:21284949

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

スレ主 satopon555さん
クチコミ投稿数:2件

PS VRに利用しようと考えているのですが、お使いの方、PS VRとの相性を教えてください!

書込番号:20586154

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の満足度1

2017/01/20 15:48(1年以上前)

バットマンとアンティルを少しだけプレイしてみました

没入感はイヤホンより上です

音質は普通のヘッドフォンです

VRと組み合わせての見た目はいいと思います

干渉も上手く考えてられてあって意外にありませんでした

書込番号:20586166

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005」のクチコミ掲示板に
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005を新規書き込みプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング