プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005SIE
最安価格(税込):¥32,208
(前週比:±0 )
発売日:2017年 1月19日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年4月23日 23:00 |
![]() |
22 | 4 | 2018年3月8日 22:54 |
![]() |
5 | 0 | 2017年12月1日 13:03 |
![]() |
21 | 6 | 2017年10月17日 11:46 |
![]() |
10 | 7 | 2017年9月18日 16:59 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2017年8月29日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005

充電に利用しているUSBケーブルやその接続先に問題があるか、ヘッドセット自体(バッテリー含む)に問題があるかではないかしら。
充電ケーブルやその接続先を変えても充電できないのでしたらサポート窓口に相談しては如何かしら。
書込番号:21773801
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
まもなく15007が発売で多分転売屋により価格上がる前に予約しようと思うのですが15005との違いは重量のみでしょうか?
またモンハンワーとvrで利用しようと思うのですがボイチャでのチャットや音など感想は15005ではどうですか?
2点

150001か150005か150007かで迷ってますが150001が正解なのでしょうか?
書込番号:21609420
6点

「CUHJ-15007」は「ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)」の後継機で、「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)」の後継機では無いのではないかしら。
さらっと流し見をした感じですと「CUHJ-15001」との差は「軽量になった」位ですわね。
一般的にヘッドホンの軽量化は、音質面でレンジ感、スケール感が抑えられる印象がありますが「CUHJ-15007」はどうなのかしら。
書込番号:21609437
6点

すでに注文しているので、届き次第、ワイヤレスサラウンドヘッドセットとプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットとの比較表をつけつつ、記事をかきます。
周波数特性などを各自比較できる機器の選定も目処がついたので、その辺も充実させていきたいですね。
PS4やNintendo Switchなどの周辺機器で、とくにイヤホンやヘッドホン関連は、デタラメな記事をかくアフィリカスが多いので、だまされないようにしましょう。
書込番号:21612110
6点

おそくなりました。
https://sundaygamer.net/wireless-surround-headset/
で、順次レポートを書いています。
まだ、操作関連など書けていませんが、今回のCUHJ-15007は、安っぽくなったけど、装着感はすこしマシになっています。
書込番号:21660265
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
購入して3ヶ月で壊れたが千葉県にあるプレイステーションクリニックへ送り、不具合が確認出来たため新品を送ってくれるようです。修理や交換に対応してくれないメーカーがあるようですがさすがソニーです。
書込番号:21398215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
このヘッドセットを使って、ps4でブルーレイを再生して見た際には、
「7.1chバーチャルサラウンド」の効果はいかがでしょうか?
それとも、普通のステレオヘッドフォン状態になるのでしょうか?
(ゲームで無いとこの効果はONにならない??)
私の現状のヘッドフォン環境としては、パイオニアの「SE-DIR2000C」を
PS4と光ケーブルで繋いで利用しています。
2点

スレ主どの。
この辺をご参考に。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13881/~/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7-7.1ch-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AF%EF%BC%9F
以下、抜粋。
> ワイヤレスサラウンドヘッドセットをワイヤレスアダプターを経由して、PlayStation4 または PlayStation3 に接続し、バーチャルサラウンドシステム機能を有効にした際に 7.1ch バーチャルサラウンドをお楽しみいただくことができます。
※ BD/DVD をバーチャルサラウンドでお楽しみ頂く場合は、PS4/PS3 標準機能の BD/DVD プレイヤー機能にて再生してください。
※ PlayStationVita では音声ケーブルを用いた有線接続でのみご利用が可能で、ステレオ音声での再生となります。
※ PC(Windows および Mac)でもワイヤレスアダプターを用いたワイヤレス接続をご利用いただけますが、ステレオ音声での再生となります。
……
問題無さそうね♪
ちなみに、PS4とは当然「ワイヤレス」接続じゃないとダメね、たぶん。検証は未だしてないケド。
書込番号:20589361
4点

……あ、すいません。
以前のスレにある通り、この『プレミアム〜ヘッドセット』はPS3には未対応のようですね。
前の書き込みの
「PlayStation4 または PlayStation3」
は、
「PlayStation4」
としなければならないでしょう、今のところ。
スレ主さんのご下問にはお答えしましたが、一応、念のため訂正しておきます。
書込番号:20589396
5点

>光画部 補欠さん
情報ありがとうございます!
拝見する限りひとつ前の型(プレミアムの名前が付いていない)の「CUHJ-15001」に対しての
コメントのようなので、PS3も含まれているんでしょうね(CUHJ-15001はPS3も対応なので)。
多分、後継機なので「CUHJ-15005」でも同様(ブルーレイ等見る際にサラウンド機能が使える)かとは
思いますが、まずは情報頂きまして誠にありがとうございました!
書込番号:20589426
2点

うちも使ってます、パイオニアの「SE-DIR2000C」。基本映画観るときにですけど。
音いいですよね。個人的にはですが、高音キンキン鳴って銃弾飛び交うシーンとか気持ちいいです。バーチャルサラウンドはそれなりだけど、DTSなら迫力ありますし。
15005ですが、PS4でBD、もちろんバーチャルサラウンド効いてます。サポートアプリはver.2.0。1にゲームシューティング、2に映画アクションをとりあえず割り振ってます。映画なので2に合わせて視聴。音質とかは、個人的感想なのでそういう感想もあるよってくらいでご容赦。
実写から『マスク・オブ・ゾロ』、アニメから『ガールズ&パンツァー劇場版』視聴。PS3にて15001で聞くのと比べて、若干ですが広がりがあり、高音もはっきりしている。特に『マスク・オブ・ゾロ』はもともと音響が迫力あっていいんだけど、15001よりずっといい。ただオープン型の「SE-DIR2000C」と比べると、密閉式の15005はサラウンド感はあるものの全体的に音場は狭い感じがします。15001よりはいいんですけどね。音質が悪いと書く人の気持ちもわかりますが、まあ価格差からこんなものかなと。
なのでBD視聴に2000Cがあるなら、無理にこちらにする必要は無いかと。ただゲーム音なら15005のほうが聞きやすくいいかな。2000Cは高音がきつすぎて低音が響きにくいというか重さがない場合がある。映画でもそんな感じで15005のほうが聞きやすい場合もあるでしょう。
うちの2000Cはさすがにくたびれてきて接触不良でプチプチ音が切れることがあったり、イヤーマブがファブリックなのにその付け根に人工皮革使っててそこがボロボロはげてゴミが落ちてきてるのでさすがに変更したくなり買いましたが、AV視聴ならSONYの「MDR-HW700DS」が良いかも。
ただですね、15005、どうも違和感あると思ったら、なんか右側が中央にズレて聞こえます(もしくは左側だけさらに端に聞こえる)。ヘッドホンの個体差でうちだけかもしれないと思いましたが、単に私の耳もしくは脳内定位が悪い可能性もあります(でも15001や2000Cではそんなことはないので、やはり15005の問題かな)。ガルパンのHeadphone:Xの「レフトフロント」は左耳の前あたりから聞こえるのに「ライトフロント」は右斜め前の目尻のあたりから聞こえるといった感じ。右が寄ってるのか、右端の広がりが悪いのか。サラウンドスイッチ切って2chにすると若干マシになりますし、映画とかならあんまり気になりません(5.1サラウンドの歌とか映画でもダイアログを聴くと気になる)。これもソフトウェアの問題な気がするので、そのうち直るんだろうか。いやでも自分だけこう聞こえるってことなら、個人差か個体差だから駄目かな。ドライバのせいならエージングで直るもんだろうか。
書込番号:20591230
1点

PS4ではCD聴けないので、NASNEにMP3データ入れて2chステレオで聴いてみました。……今度は若干右斜めが強く聞こえる。やっぱり左に寄るとかでなく、単に右の響きが悪いんだろうか。ドライバか私の右耳か脳内か、どれが問題なのか分からないけど。
あと、前コメントのイヤーマブってなんだ、イヤーマフだよ。orz
しかもどっちかというと、こいつはイヤーパッドだわ。
レビューでこのパッドが固いので隙間が空いて音が漏れるという人がいたけど、私は特にそんなことはないです。頭の形による個人差ですかね。スポンジ自体の柔らかさは15001とさほど変わらないような。さすがにMDR-Z7のような低反発な弾力はないけども。縫製の形のせいでつぶれる方向には強い分、固いって言えなくもないですが、使ってるうちにへたること考えるとこれくらいでいい気がする。
書込番号:20591282
2点

メーカーに質問したところ
「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」(CUHJ-15005)のバーチャルサラウンドはゲームのみ対応のようです。
「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」(CUHJ-15001)はBD/DVDもバーチャルサラウンドに対応とのことです。
書込番号:21284949
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
他の過去スレにも書き込みさせて頂きましたが、今年の3月に購入し、当初から左側の音量が小さい気がしていました。
使用しているうちに段々と左側の音量低下が顕著になり、サポートの指示通り、本体の初期化及びアダプターの初期化を実施しましたが効果なし。コントローラーとオーディオケーブルで有線接続して確認するも、現象が発生したため、サポート判断で交換対応となりました。他の同様の現象が発生した方の書き込み内容から、アプリでプリセットを設定すると同様の現象が出やすい様でしたので、交換後はプリセット設定は一切しないで使用していました。ところが昨日再度左側の音量低下が発生!!
本体の初期化で治りましたが、またいつ再発するか不安です。アプリなのかハードなのか?こうなるとどちらが本当の原因かも分かりづらいです。こんなことなら安い方にしとけば良かったかな?PS4 proを購入したので、どうせなら良い方をと選んだのですが・・・
購入を考えている方は、もう少し落ち着いてからの方が良いかもしれませんよ。情けないぞSONY!
2点

なにが「プレミアム」なのか…
モルツでも飲んで考えてみるか
書込番号:21174985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日またまた再発(左側の音量低下)しました。
再度本体の初期化で復旧しましたが、こうも現象が頻発すると本当にストレスが溜まります。
再度サポートに連絡してみようと思います。
書込番号:21181538
1点

初めて書き込ませていただきます。
自分も8月に購入、使用開始から3日で同様の症状が現れ、こちらで他の方のご意見含め拝見しておりましたが
本体、アダプターのリセットもだめ。
プリセットの変更もだめ。
有線接続でも症状発生と八方ふさがりでした...
ただ自分の場合、有線接続にてヘッドセットから音を出して左右の音量バランスを確認していたところ、
ヘッドセット側に接続されているピンの部分をグッと押し込むと左右のバランスが戻る場合がありました。
そのままピンを抜いて無線接続にしてもバランスが正常になる時もあります。(次の使用時にはまた発症してますが泣)
何とも古典的でその場しのぎなのは変わらないので
すが、リセットがめんどう!という時は試してみてください。
素人目からはわかりませんが接触不良?的なものが
無線接続時にも影響するんですかね。
いずれにせよ対応遅くないですか、SONYさん。
ダメそうだとわかりつつもサポートにもタレ込みしておきます。
長々と失礼しました!
書込番号:21186144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.choさん
8月に購入されても同様な症状が出るとは、SONYは何の対策もしていないんですね。
(自分の交換日も8月でした)
昨日サポートから連絡がありまして、以下の対応を依頼されました。
1.コンパニオンアプリの削除、再ダウンロード、ヘッドセットの初期化
それで駄目ならアプリのバックアップ
2.セーフモードで起動、データの再構築、ヘッドセットの初期化
最後の手段として
3.PS4本体の初期化、ヘッドセットの初期化
取りあえず1.2.は実施してもNG
本体初期化して一応復旧したので、今は様子見の状態です。
初期化しても駄目なら、PS4本体とヘッドセットの両方を送って欲しいと言われました。
なんで???
あ〜何回ヘッドセットの初期化をしたことでしょうか。
もういい加減いやになりました。
安い方に同様のトラブルがないなら、そっちに交換でも良いくらいです。
書込番号:21187418
1点

とりあえずコンパニオンアプリが怪しいので、再度PS4の初期化(フル)を実施し、コンパニオンアプリはインストールしないで様子見です。(アダプターの初期化も実施)
これで再発したらもうお手上げですね(笑)
書込番号:21194090
0点

昨日左側音量低下が再発。コンパニオンアプリが悪いわけでも無いようですね。
ヘッドセットを初期化するにはコンパニオンアプリが必要なので、インストールして初期化で復旧。
但し、PS4自体のシステムアップデートもあったので、再度様子見です。(泣)
書込番号:21198747
1点

この症状、どうなんすかね。有線接続云々は、単純にプラグの接触不良(奥まで挿してない)だと思うので、無線時の症状とは関係ないように思います。
また、自分を始め多々の方々も普通に使えている個体もあるので、相性問題があるのかどうか、最悪、PS4本体との相性問題にもなるのか、単純に個体の良し悪しになるのか、サポートはそこまで把握出来てないのだと思います。
恐らくですが、サポートもある程度、報告は受けているとは思いますが、再現出来ない(と言う言い訳もありますけど)以上完全にリコールとはしにくいのでしょう。
根気強くサポートと話し合ってみるしかないのでしょうかね〜
書込番号:21208487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
元々こちらの製品をPS4proと繋いでPS本体にあるVC機能のみ使用して友人とゲームをしていました。しかし、最近になりレイド攻略等にも挑戦することとなり固定メンバーを組んでVCプレーする事となったのですが、メンバーにはPCでプレーをしてる人も居る為にSkypeを使う事になりました。
現状、SkypeはSurfaceを利用し、ミックスアンプを噛ませてゲームの音とSkype音声両方の出力とこちらの音声を相手側への出力共に出来ては居るのですが、一様に自分の声が切れ切れに聞こえると言われます。
ヘッドセットに初期付属していた音声ケーブルを利用しているのでケーブルが弱いのかと思い変更してみようと考えているのですが、調べても初期付属のが4極ミニプラグであること以外は良く分からず互換品などが分からずこちらで質問させて頂きました。
オーディオ関係は疎い方なのでどなたかオススメなものを御教授戴けると助かります。
接続状況:
【ヘッドセット】
↕️←(ヘッドセット付属音声ケーブル)
【ミックスアンプ】⬅️(アンプ付属ケーブル)PS4
↕️←(アンプ付属ケーブル)
【Skype】SurfacePro2
※使用ミックスアンプ:AstroGaming MixAmp Pro TR for PS4
尚、予算は3000〜15000程度で現状が改善出来るならと思っています。
書込番号:21149759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>緝さん
ネット回線は何でしょう?相手側の方が途切れ途切れに聞こえるということは、上り回線速度が遅かったり、安定していない可能性があります。
書込番号:21149857
0点

AstroGaming MixAmp Proってノイズキャンセル機能がついていたと思うので、エコーノイズキャンセルで、音声が途切れ途切れになる可能性もあるけど…
もともと、これって途切れる問題とかあるみたいな上に、高いのでボツにした記憶が。
もっと安く遊べる方法があるし。これは、宿題にさせてもらう意味で、レスをつけておく。
書込番号:21149917
0点

そうなんですね…><
確実にPS4対応してそうだと思って選んだので。
ただの混合配線だと音質が下がりすぎそうと思ったのでこれにしたのですが…もう少し調べ直した方が良いんですかね。。。
書込番号:21150002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回線関係も余り分からない(実家の為に決定権が全て父にありプロバイダとかも余り気にしないでいたので)ので分かる範囲で提供出来る情報ですと
Wi-Fiの5GHz設定で利用
ルータはAtermWG1800HP
光回線にはなっている
って所です。モデムはOCNのになってます。
ゲームも同じ様に使用していてメモリの読み込みで以前ラグが酷かったのでSSD1Tに装換してから余りラグなど感じていないのでもの凄く回線が遅いと言うことは無いと思うのですが…
他の方から頂いたコメントの様にアンプの問題なのでしょうか…?
書込番号:21150210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緝さん
>他の方から頂いたコメントの様にアンプの問題なのでしょうか…?
アンプを通さず、ゲームをしながらSurfaceでスカイプ通話をしてみたら障害の切り分けになります。アンプを使わなくても声が途切れると言われれば通信の問題の可能性があります。Surfaceでインターネットのスピードテスト(複数のサービスで実施)してみて、上りのスピードがどのくらいか測定してみては如何でしょう?
書込番号:21150276
0点

今日時間のあったフレンドの1人に協力して貰ってSurfaceのみでSkype、ヘッドセットと利用している付属ケーブルを接続してのSkypeと試してみましたがどちらも音切れは起こらなかった様です。
通常は8人PTでSkypeをしていて自分以外全員が音声が飛び飛びで聞こえていたとの事だったのでやはりアンプ側に問題がある可能性が高くなって来ました。
なのでもう少しアンプ側の情報収集をしてみようと思います!
ただ、ケーブルがもし断線した場合にメーカーへ問合わせてもケーブルだけ買えないと言う話を聞いたので代替ケーブルは念の為に知っておきたいなと思っています。PS機能のVCしかしてない頃に前の型のヘッドセットも持っていたのですが、飼猫に飛び掛かられて音声ケーブルが断線してしまってBluetoothのみでしか利用出来ない状況になった前例があり、今回はSkypeとゲーム音をミキシングして利用する都合上有線でないと駄目なので、また断線した場合に困ってしまうなと思っています。(余談ですが、PS機能のVCでも有線のが相手への音が断然クリアだそうです)
書込番号:21153110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





