『オーディオ機器としての実力は?』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
NW-WM1Z [256GB] 製品画像
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥336,600 〜 ¥336,600 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥353,170 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 
  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]の店頭購入
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]の店頭購入
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

『オーディオ機器としての実力は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ機器としての実力は?

2017/03/05 22:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

わたしもこのウォークマンには感動しました。ところでこのウォークマンをホームオーディオで使った場合、どの位の機器と渡り合える音がでるのでしょうか?

HAP-Z1ESと比べると、同じくらいでしょうか?

書込番号:20713573

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/07 08:44(1年以上前)

>y_city2003さん
>HAP-Z1ESと比べると、同じくらいでしょうか?

比べて違いがあったら、どうだと言うんだ?常に他の機器と比べながら聴くわけでも無いやろが(笑)

書込番号:20717308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 17:38(1年以上前)

UM@SikAmaNさん

ご返信ありがとうございます。

1Zだと、DELA等のオーディオ用NASも買える値段になります。しかし、ハイレゾのアルバムは、まだ数十枚程しか無い現状を考えると、利用機会が少ないNASを購入するよりも、家でも外でも利用できる1Zを、タイトルが増えるまでの間、しばらくNASとしても代用できないかと考えています。そう考えると、この値段もそう高価ではないかなと感じています。

すでにNW-A35を外部DACに繋げて音を楽しんでいますが、foobar2000を超えないまでも、非常に健闘していたので、1Zだったらどうなんだろうと思った次第です。また1Zの銅削り出しの筐体が、接続したDACと通して仮想アースとしても効果があるのか興味があったので、購入者の中で、同じように使っている方がいたら、その意見を伺ってみたかった次第です。

書込番号:20718308

ナイスクチコミ!3


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 21:57(1年以上前)

両機種ともいいお値段なのに、出力端子がなかったのでは?プリアウトの無い機種をむやみにホームオーディオにつないじゃいけません(笑)

書込番号:20719067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 22:30(1年以上前)

momogomaさん

返信ありがとうございます。

ウォークマンとの接続は、専用のUSB変換ケーブル(WMC-NWH10)を使って、USBケーブルによるデジタル出力で使用しています。

ヘッドフォン端子によるアナログ出力は、今回は対象外です。煩わしくて申し訳ありません。

書込番号:20719197

ナイスクチコミ!1


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 22:38(1年以上前)

>y_city2003さん
こちらこそ早とちりでした。
でもUSBケーブルでのデジタル出力だと、音は繋いだ先のDAC次第ではないでしょうか。

書込番号:20719239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/07 22:50(1年以上前)

momogomaさん

いえいえ。

>音は繋いだ先のDAC次第

仰る通りだとおもいます。
現在、ヘッドフォンにBluetoothの1000Xを使っていますが、
A35,1A,1Zを聴き比べると、圧倒的に1Zが高音質でした。

DAPはデジタル信号を送信するだけで、それをアナログにしているのは、
1000Xに搭載されたデジタルアンプなので、一見、DAPの違いは無いように思いますが、
全く違っていました。ある意味、ケーブルを使った場合よりも、その差は大きかったです。

こういう経緯があったので、1Zのトランスポートとしての実力をお聞きしてみたかったのです。

書込番号:20719275

ナイスクチコミ!5


momogomaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 23:45(1年以上前)

>y_city2003さん
A35,1A,1Zとの比較となると、どれもBluetoothはLDACで同じサンプリングレートになるのでしょうか。
あとはDAPのアップサンプリング等のデジタル処理の違いになると思いますが、
A35はともかく1Aと1Zでのデジタル部は同じだったのでは?
「圧倒的に1Zが高音質」って言うのは意外でした。
1Aと1Zの設定を同じにしての比較ですよね?

書込番号:20719467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/03/07 23:47(1年以上前)

トランスポートとしてはA30とWM1シリーズでは内部構造が違うのとバッテリー容量の差などがあるので若干の差はあるかもしれませんが、WM1AとWM1Zなら殆ど差はなさそうに思います。データを送る前の処理で差を付けているのなら味付けが変わるかもしれないですが。

書込番号:20719471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/08 00:09(1年以上前)

Bluetoothとデジタル接続では意味がかなり違ってくるのでは?

デジタル接続の場合はDAP側の音質は関係なくデータを送った先の機器の実力がモノを言うので、あまりトランスポートの実力は関係ないと思います。

ただ、以前使用していたA16とZX2では据え置きヘッドホンアンプに繋いだ時には違いがありました。ZX2の方がかなり鮮明な音で音量そのものも違いました。

おそらくDAP側のCPUなどから発生するノイズなどがA16よりZX2の方が接続ケーブルに至るまでの回路で影響する量が少ないからなのかな?と思いましたが、自分は機械オンチなのでよく解りません。

そう言う意味ではアナログ部とデジタル部が完全に分離されてるWM1シリーズは有利なのかな?と思います。ただ、筐体の違いで音質の差がデジタル接続でも出る可能性は低いかもです。バッテリーの容量で音質に差が出るとか聞いたことはありますけど、それは電圧が安定するからとかだったと思います。

トランスポートとして使うならWM1ZよりもWM1Aの方がコスパは良さそうですが、それを言い出すとA30の方がさらにコスパは良いですね。

書込番号:20719544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/08 06:11(1年以上前)

>momogomaさん
>両機種ともいいお値段なのに、出力端子がなかったのでは?プリアウトの無い機種をむやみにホームオーディオにつないじゃいけません(笑)

ヘッドホン出力があるやろが!俺はウォークマンSとかAをヘッドホン出力からカーオーディオとか、家にあるプリメインアンプのAUXに繋ぐが、たいへん良い音だぞ♪
ヘッドホン出力から繋いだヘッドホンで良い音が聴けるのに、アンプに繋いで悪くなるわけ無いやろが (笑)何の問題もナシ。

書込番号:20719847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/09 08:17(1年以上前)

30万近い金額ですからね〜
据え置き vs モバイル では、色々な制約が無い据え置きのほうが音質的には有利な条件だと思います。
据え置きなら、ばかでかい電解コンデンサ積めるし、元が100Vだから電源どうにでもなるし。
箱がでかくて構わないから使う部品のサイズ考えなくて良いし。

据え置きは、メチャクチャ有利です。

我々も思いますけど、野外ロケで使うレコーダーには、制約がたくさんあって、物凄く気を使って疲労困憊します。特にノイズは、物凄い神経使うのでキツいです。
けど、スタジオワークなら、なんでも機材使い放題、しかも箱サイズの制約ないもの使うから音は段違いだし。疲れ度合いは天国と地獄ほど違います。

書込番号:20722920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/09 23:26(1年以上前)

ハッキリとした見解が無いまま書き込んでしまいますが御容赦下さい。

デジタル出力でも音が変わるとは知っていましたが、Bluetoothでも変わるんですねぇ。勉強になりました。

HAP-Z1ESとWM1Zのデジタル出力の音質比較ですか、
私も興味はありますが、両方を所持して比較している人は少ないんじゃないでしょうか。

安直に据え置きが良いとかいう問題ではないですよね。HAP-Z1ESの場合HDDの振動が足を引っ張りそうです。

SONYストアなら聴き比べることは出来るんじゃないでしょうか。もし、足を運べるのなら御自分で確認するのが一番だと思います。

なお、ハイレゾ音源に関しては、既に所持しているCDを買い換える位ならその分をオーディオシステムに投資した方が良いと個人的に思ってます。

後、USBによるデジタル出力は電源線の存在ゆえ対策を行わないとSPDIFより音質は悪くなるので、SONY以外の製品にも眼を向けた方が良い気もします。
DELA N1Aの初期型とFiio X5 2ndというDAPを所持していますが、DELA N1Aもifiのアクセサリ等で対策を行わない場合X5 2ndの同軸デジタル出力と同等程度の音質でした。

良いレスがあると良いですね。

書込番号:20725125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:313件

2017/03/10 11:23(1年以上前)

>デジタル出力でも音が変わるとは知っていましたが、Bluetoothでも変わるんですねぇ。勉強になりました。

多分 送り側のデータ自体違うと思いますよ

A35はボリュームも変えられないらしいので、ほぼ元データそのまま転送で
他のは、イコライザやエフェクト等の処理後を送っているのでは?

書込番号:20725955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/10 18:28(1年以上前)

室内でベッドホン付けて音楽聴くマニア用ですね。
普通にスピーカーで聴ける環境にある人は、
この製品の存在に首をかしげてしまいます。

自分には、全く理解できない業界だぁーーー

書込番号:20726872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:07(1年以上前)

momogomaさん

3機種のBluetooth接続時は、各種音質設定は無効になります。またLDAC時は「音質優先」モードで各機種を試聴しました。1Zの大きな違いは銅削り出し筐体ですので、アースの観点からも1Aと同じ音にする方が、むしろ困難かと思います。

書込番号:20728577

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:10(1年以上前)

寝る寝るねーるね。さん

私も聴き比べる前はそう思っていました。音の感じ方は人それぞれですから、「変わらない」という意見も理解できますけど・・・

書込番号:20728585

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:15(1年以上前)

ぺりしゃんさん

デジタル接続か否かに関係なく、音は変わりましたよ。
一度、聴き比べてみては?

書込番号:20728603

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:25(1年以上前)

な、なんてこったさん

1Zは確かに音は素晴らしいですが、タワレコ等に設置してあるNakamichiの純正ヘッドフォンによる試聴機の音とどちらが上か、迷う位のレベルかと思います。個人的には、音の色彩感や音色の豊富さでは、あくまで携帯型音楽プレーヤーという天井の低さを感じます。

書込番号:20728637

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:33(1年以上前)

僕はセイウチさん

私が行ったときは、都内のSONYストアにはHAP-Z1ESを見かけなかったので、今度見てみます。DELAもアクセサリーで激変するのですね。私も1ZをDACに接続するなら、iFiの各種ノイズキャンセルの製品を投入しようと思ってました。参考になりました!!

書込番号:20728658

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:36(1年以上前)

Musa47さん

Bluetooth時は、元データでしか送信できない仕様のようです。

http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001211239.html

書込番号:20728667

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_city2003さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/11 09:44(1年以上前)

シダトレンスギ花粉舌下液.さん

>この製品の存在には首をかしげてしまいます。

まさに、その点ですね。こんな製品をSONYがリリースした時点で私はとてもうれしいのです。無難な商品に魅力は宿りません。ハイエンドのオーディオ機器でもAyre等でも、せいぜい1Aと同じアルミ切削筐体止まり。純銅の削りだしは本当に正気の沙汰ではありません。ある意味、日本製のタガが外れたこの1Zに、モノづくりの観点からも惹かれるのです。

書込番号:20728681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/11 13:33(1年以上前)

>y_city2003さん

>DELAもアクセサリーで激変するのですね。

ifiのアクセサリも単独だと激変という程では無かったです。複数使用して少しずつ向上していくというコスパが良いとはとても言えないものです。

DELA N1Aの初期型は振動対策が不十分だったと思っているのですが、その辺りHDDをSSDに交換した時が一番効果が大きかったです。

その点、WM1Zはデジタルトランスポートとしての問題点がUSB以外に思い付かないのですが、いったい何れ程の実力なのでしょうか?

HAP-Z1ESとWM1Zのデジタル出力の比較試聴が出来ましたら、是非、感想をお知らせください。

書込番号:20729191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング