『イヤホン端子のガタ』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
NW-WM1Z [256GB] 製品画像
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥336,600 〜 ¥336,600 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥357,999 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C
 
  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]の店頭購入
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]の店頭購入
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

『イヤホン端子のガタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ141

返信46

お気に入りに追加

標準

イヤホン端子のガタ

2017/05/17 00:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

過去他の方のスレにも出ていますが、
どうも納得いかないので書いてみました。
ソニーは何でイヤホン端子を
こんなにガタガタに作っているのでしょう??
衝撃を考えてとかあるのでしょうが、
いくら仕様でもこの価格でこの作りはないでしょうって感じです。
もっと剛性上げてカチッと作って欲しいものです。
その他の部分は完璧なだけにとても残念でなりません。

書込番号:20897608

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/17 00:42(1年以上前)

スレ主さんの過去レスを拝見させて頂きましたが、タイトル『音量が勝手に変わる』2017年3月16日頃 ONKYO DPーX1A買って、その後ハイレゾウォークマン1Aのスレッドも通勤で使っているとかで上げていらっしゃいますが、ウォークマン1Aも買って、今度はウォークマン1Zも買ったんですか?

本当に買っているんだったら、1Zのイアホン端子部分の写真を、どの様にガタガタなのか上げてみて下さい。

書込番号:20897682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/17 08:39(1年以上前)

確かにイヤホンジャックは他社の製品に比べたら緩い気はしますが、だからと言って外れやすい事も無いので、ワザと緩くしてると考えた方が自然かと思います。

書込番号:20898087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/17 17:15(1年以上前)

海外メーカーのハイレゾDAPは使った事がないので、何とも言えませんが
SONYはZX-1.ZX-2.1Zと使ってますが、イヤホンジャックがガタガタだった事はありません。

確かにカチッと音がするような高剛性感があるわけでもないけど。

書込番号:20898930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/17 20:42(1年以上前)

自分のWM1Zのイヤホン端子はバランスもアンバランスもかなりしっかりとハマります。
カチッ!という感じです。個体差なんでしょうかね?

書込番号:20899346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 11:12(1年以上前)

>とれたま123さん
修理に出した方が良いんじゃないですかね…?

書込番号:20902950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/19 20:50(1年以上前)

こんばんは

私は1Zが出る、と話題になっていた時に予約して購入しました。 私も主様と同じ症状を見つけた時、安い買い物ではなかったのでショックは確かにありました。 そこでここの1Zの質問で「3.5mmのイヤホンジャック」と言う題で投稿してみました。
イヤホンやDAPに精通した方々からいろんなコメントして頂きとても助かったのを今でも覚えております。 私は私なりに購入した量販店のDAPコーナーのリーダーさん、ソニーからの販売応援さん、ソニーの営業さん、ソニーの電話対応の技術さん、逹を巻き込んで話を聞きました。 私も今でも完全に納得した訳ではありませんが、イヤホンジャックのカタつきは仕様であって故障では無い様です。なんでそういう仕様にしたかは不明ですけど… ←一番知りたかった…
私の文書が読みにくいかもしれませんが上記の質問の題をお読み頂ければどういう経過があったか少しは分かるかな?と思ってコメントしてみました。  表現が下手で申し訳ありません。

書込番号:20903926

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2017/05/22 02:11(1年以上前)

皆さん、コメ有難うございます。
特にモンブランが好きさん、
以前に「3.5mmのイヤホンジャック」という題で
スレッドを上げておられますね。
私はそれを見て、
ああ同じような方がいるんだと
このスレを上げました。

私の場合は厳密に言うと、
イヤホンはUBL、BLどちらもカチッとはまり、
シャフト部分の遊びはほぼありません。
グラグラしているのは土台なのです。
土台と言っても、全部ではなく内径の部分です。
動画を参照下さい。
指にはあまり力を入れていません。
軽く触るだけでグラつきます。
モンブランが好きさんも同じような感じですか?

購入店の展示品も同じような感じでした。
ソニーのCCに問合せたところ、
センターの実機も同じ場所がガタつくということでした。
それなら仕様ということなのでしょうか。
でも、ソニーは何故このような、
ともすれば不良と勘違いするような作りをしてるのでしょう?
ソニーの営業さん曰く、
衝撃を吸収するためだそうです。
方やCCではその理由は分からないと言われました。
もし、営業さんの言うことが本当なら、
エージングと同じように、
正式にアナウンスしておいて欲しいものです。

わざわざ音質と剛性を高めるために、
無酸素銅ブロックから削り出しているのに、
一番大切な音の出口をこんな貧弱な作りに
しているのは残念でなりません。
今のところ音質は問題ないですが、
このグラツキがいつか音に
影響するのではないかという不安もあります。
精神衛生上とても良くないです。
これ以外は完璧なのに本当に残念です。

書込番号:20909505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/22 19:09(1年以上前)

>とれたま123さん
そういう事ですか、確かに衝撃…
例えばライトニングケーブルが抜けやすく作られてるのも、同じような理由ですね。
もし、ガッチリ作られてたら、何かの衝撃の際に、コネクタがポッキリ逝ってしまいますものね。

書込番号:20910845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/22 19:59(1年以上前)

>とれたま123さん

こんばんは

動画拝見しました。私が当時言いたかった症状そのものです。主様の指摘がズバリです。当時、私の表現が下手な為に今回主様に投稿させてしまいまして申し訳ありませんでした。
やはり不良品と見間違えますよね…  発売から7か月程経つけどいまだに同じ症状で悩む方々いらっしゃるんですね。 当時メーカーにアピールしたけど、何の役にもたたなかったって事ですね… 改善されないままこの先も同じ仕様なのか…
主様の的確な表現で今更ながらアピールになれば、と願っています。 
ありがとうございました。

書込番号:20910963

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/22 20:24(1年以上前)

とれたま123さん
モンブランが好きさん
こんばんは。
自分のWM1Zも確認してみたら、同じように力を
入れなくても外径部分に沿って内径部分が
グラグラしました。
今まで使用してて全然気が付きませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:20911012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/22 21:06(1年以上前)

モンブランが好きさん、引き続きご返信させていただきます。
書き込みの方全て拝見させていただきました。
貴重な情報ありがとうございます。
自分のWM1Zは、とれたま123さんと同じ状態で
バランス、アンバランスともぐらついています。
若干の個体差はあるようですね。
幸いノイズが入ることはないのでこのまま
使用していこうと思っています。
環境はモンブランが好きさんと同じでキンバーでSE846の
バランス接続で、PHA-3も所有しております。
また何か情報ありましたらよろしくお願いします。

とれたま123さん、引き続きご返信させていただきます。
動画の情報ありがとうございます。
自分のWM1Zもバランス、アンバランスとも
全く同じ状態です。
今のところ幸いにも音質に影響がないので(最近加齢によるバカ耳気味ですが、多分音質は大丈夫そうです)
このまま使用していこうかと思っています。
衝撃吸収のための遊びとはいえ、あれだけ隙間ができると
そこから異物混入などの恐れ等がないか少し心配に
なります。せっかく各々キャップがあっても
あまり意味がないような気もします。
色々貴重な情報ありがとうございました。




書込番号:20911108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/22 21:41(1年以上前)

追記です。
自分はZX100も所有していますがそちらのイヤホン端子は
内径がきっちり外径に密着しておりが端子の差込口の
ガタつきはないのですが、イヤホンを指すと
イヤホンジャックにちょっと遊びがあって
ガタつきが出ます。
これもやはり衝撃吸収のためなのでしょうが
WM1Zもこのような仕様にしてくれれば
問題なかったような気もします。

書込番号:20911212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/23 00:14(1年以上前)

>とれたま123さん

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/feature_2.html

>日本ディックス製の高性能ヘッドホンジャック「Pentaconn」を採用

このヘッドホンジャックの問題じゃないですかね?

書込番号:20911664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/23 00:22(1年以上前)

日本ディックスのHPを見てきました。

http://www.ndics.com/products/pentaconn/

>導体抵抗値が極めて低く、バネ性の高い(挿抜耐久性向上)
>特殊銅合金を使用しています。

ここに書いている事って、今回の問題に関連している話なのかなぁ??

書込番号:20911677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/05/23 02:42(1年以上前)

>モンブランが好きさん、
コメ有難うございます。
症状同じでしたか。
やはり私の予想通りでした。

>私の表現が下手な為に今回主様に投稿させてしまいまして
いえ、そうではありません。
モンブランが好きさんの投稿があったからこそ、
私も投稿するに至ったのです。



>のりにぃさん
コメ有難うございます。

>ガッチリ作られてたら、何かの衝撃の際に、コネクタがポッキリ
まあ、それはそうなんですが、
その割にはちょっと貧弱な感じの作りで、
30万からするシロモノの手法ではないかと、、、
どうせならバネかなにかをかませて、
内径の部分を完全フローティング仕様にでも
して欲しいものです。

日本ディックスの情報有難うございます。
一番下にウォークマンのことを誇らしげに書いてありますね。
日本ディックスの問合せ先が載っているので、
ダメもとで訊いてみようと思います。
ただ、最近はどこのCCも外注業者がやっているので、
通り一遍の答えしか返ってこない可能性が高いですけどね。

うちはどんなことでもトコトン調べて答えてやるぜ、
何なら問合せの答えを開発責任者が、
You tubeで答えるぜ的なアフターの体制を売りにすれば、
そこの製品は売れると思うのに、
どこのメーカーも何故逆の方向に舵を切るでしょうね?


>Ryu08さん
コメ有難うございます。

>そこから異物混入などの恐れ
仰る通りだと思います。
音質以外にも
そんなところも気を遣わなきゃいけない、、、

私は純正とORBのBLケーブルを使っていますが、
ORBのほうがジャックを入れるときかなり固い感じです。
今のところどちらを使ってもノイズ等出ていませんが、
ジャックを付け外しする度に、
ガタツキが微妙に大きくなってきているような気もします。


あと、今回のこととは全く話は違うのですが、
この機種には何故暗唱ロックがないのでしょうね?
安物のタブレットでも付いているのに。
盗難されたり、落として誰かに勝手に
使われるのも何だかなーですし、
もっと言えば、ユーザー登録には
シリアルNoを登録する項目すらない。
もし、シリアル登録出来れば、
盗難などによる転売の抑止力にもなるのに。
そうすればこの製品のプレミア度がもっと増すのに。
ソニーさんにはもう少し頭使って欲しいものです。
製品は本当に良いのに勿体ない限りです。

書込番号:20911810

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/23 05:25(1年以上前)

のりにぃさん、日本ディックスの情報有難うございます。
大変参考になりました。

とれたま123さん、ご返信ありがとうございます。
そうですね。まさにおっしゃる通りで、暗唱ロックや
シリアル番号での登録がないのは本当に残念だと
思います。

書込番号:20911858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/23 07:30(1年以上前)

クレーマー体質って、いますね

2000万円するようなフェラーリにトヨタ品質がないと言ってるようなもの
我々からすればSONYは品質が良くて長持ちというイメージはまったくないですね
たった30万円でこれだけのクオリティを要求するのは酷というもの
高いというなら隣の韓国製と比べたらいいよ

書込番号:20911993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/05/23 08:48(1年以上前)

決して安くは無いだろう?
例えば…メカニカルWatchなら高値でもメンテさえすれば、子・孫の代まで受け継げてもDAPじゃ、せいぜい数年の短命なモノ…
自分がオーナーで、気になる状態であれば、当然の権利として、ソレが仕様なのか、あるいは品質なのかメーカーに確りした回答を求めるょ
…(^ ^)

書込番号:20912108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/23 12:57(1年以上前)

>とれたま123さん
ORBのケーブルは少しだけ太いのですかね?硬いということは、何度も入れると穴が広がって、純正のケーブルだとブカブカになっちゃうのかなぁ。いやだなぁ。

書込番号:20912529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/23 20:23(1年以上前)

snoopy1989さん

NW-WM1Aも同じヘッドホンジャックでしょ
じゃ、価格差は何なの、考慮する必要があるじゃないか

書込番号:20913378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/23 21:15(1年以上前)

スレ主とれたま123さんの動画と、

>ソニーの営業さん曰く、
>衝撃を吸収するためだそうです。

これで納得したけどね。


Aくらいの入門機だと、所持しているヘッドホンは付属または持っていても数本で
その数本のうち、お気に入りのヘッドホンを固定で使うことが多く、

1Z持つくらいのユーザーだと、高級ヘッドホンも数本所持しているだろうから
これらを、その時の好みに応じて取り換える頻度が高くなると思われ
このような構造になっているんだろうなと、妄想しました。あくまで個人の妄想です(w



何年も前のノートパソコンのACアダプター挿入口が何度も抜き差ししているとマザーから半田が剥がれて壊れてしまい
数万かけて故障修理した経験からすると、この端子の衝撃を和らげる構造は安心できますね。
ま、最近のノートPCは壊れにくくなりましたが。

某社ポータブルアンプはそれほど使っていないのに、何度か抜き差ししているうちにUSB端子が壊れました。
本体価格以上の修理代がかかるそうで、商品構造と某社の方針に呆れるばかり。

ちなみに私は1A、1Zは買えないけど
私の持つZX2でも、わずかだけどグラついてました。

実際、発売からそれなりに時間の経ったZX2でさえイヤホンジャック端子が壊れた話を聞かないので
衝撃吸収する構造なんだろうなと納得します。


それに商品ページ見た感じだと、この端子のグラつきくらいで音質に影響は与えないと思うけどね(よくわからんけどw)



>まりも33号さん
この書き込みを見てSONYの商品ページ見たけど、1Aと、1Zはジャックが同じでも先のコードの材質、構造が違うみたいだよ。



1A、1Zは、ショールームで試聴しましたが、Z2では聞こえない音が聞こえることに差をはっきりと実感し、驚きました。
Z2を売って1Aにしようかマジで考えたよ(といっても金無いからすぐあきらめたけどw)

ほんと1A、1Zユーザーがうらやましいです。

書込番号:20913535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/23 22:38(1年以上前)

>まりも33号さん

私はWalkmanを持っていないので関係ないけど、こんな有意義なスレッド、そうは無いでしょう?

30万円だろうが1万円だろうが、オーディオ機器のプラグ、コネクタがぐらついたら音質に影響が無いか心配して当然でしょう?
その辺をメーカーからのコメントを含めて深く情報交換を行っているスレッドです。

ここは、謝った方が良いね。

書込番号:20913785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/24 00:15(1年以上前)

僕はセイウチさん

私はZX100は持っているし、過去にSONY製品を多く購入してます
一時、ソニータイマーがあると噂されるくらい壊れやすいのはオーディオ業界では常識だったのですが
値段高い=長持ちはそれは違うと思います、日本メーカーですが、特殊なだけです

オーディオ機器のプラグ、コネクタですが音質に影響あるかは挿した瞬間で判断します
それが一番確実ではないでしょうか

メーカーからのコメントは多分、ないと思いますよ
音質に影響があって動き出すまでは静観でしょうね

自動車板も通していますが、あそこはクレームだらけですよ
メーカーが可哀想なくらいに

書込番号:20914052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/24 00:31(1年以上前)

SONYはなぜ、白家電製品を作らないのか、
それは丈夫に作れないからと昔から言われてるけどね

書込番号:20914090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/24 00:50(1年以上前)

語弊があったので

壊れやすいと言ったのは技術革新を起こした据え置きタイプで
携帯型は10年は壊れない、そこは最新の耐久テストでやってると思うよ

書込番号:20914120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/24 14:13(1年以上前)

とれたま123さん
>この機種には何故暗唱ロックがないのでしょうね?

スマホ、タブレット、PCと違って、機器内に「個人情報が登録されてない」からでしょう。


>もし、シリアル登録出来れば、盗難などによる転売の抑止力にもなるのに。

登録できてもソニーが探してくれるわけじゃないから、盗難転売の抑止力とは関係ないかと。
個別のシリアル番号がついているんだから、その時点で抑止力になってると思うし。
シリアル登録の一番の目的は、コピー品の抑止で、これはメーカー都合だと思うけど、そもそもこの製品はコピー品作れないでしょ。

必要無いからついてないのだと私は考えます。真相は知らないけどね(w



まりも33号さん
>ソニータイマーがあると噂されるくらい壊れやすいのはオーディオ業界では常識だったのですが

いまだにソニータイマーなんて言葉を信じて使う人がいるんだね。
この掲示板に長期間書き込みしている人なら、ソニータイマーという言葉が都市伝説だというのは理解していると思うけど。
あなたの卑下する発言のどれもが確証のない噂話ばかりを根拠としていて、ここの掲示板の書き込みとしてはふさわしくないよ。
結果、自分を貶めてるだけだから、これからの書き込みには気を付けた方が。

書込番号:20915123

ナイスクチコミ!8


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/24 15:09(1年以上前)

まりも33号さん

>SONYはなぜ、白家電製品を作らないのか、

70年・80年代には、白物家電を出していたそうですよ。エアコンとかコーヒーメーカーとか。冷蔵庫は海外のメーカーのを売ったり。
ソネット家電といったらしい(ビックリな名前)

白物家電メーカーがオーディオ機器を出したりするのと同じでしょうかね。

製品がどうだったかはわかりませんが、販売店の問題は大きかったのではないかと思います。

ナショナルのお店など、購入・設置・使い方説明等アフターケア・修理・廃棄 まで、すべてお店で済みましたから。故障した!って電話したら10分後には修理にやってくる、なんて感じ。(ワンストップサービスかな)

それを期待されるとソニーのお店は辛かったでせう。今のような、通販や量販店主体の時代なら、勝機はあったのかもしれません。

ま、想像ですけど。

書込番号:20915190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/24 18:49(1年以上前)

>まりも33号さん
ソニーがそもそも白物家電メーカーじゃないですよ。それで何千人も雇ってハイアールに負けたら傾くじゃないですか…。

書込番号:20915568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/24 19:52(1年以上前)

あと、白物家電とか照明とかそういうのって、付加価値よりも低価格で選ばれるのがほとんどだから、薄利多売だし、ソニーは付加価値で勝負してるから、価値がないと思ってるかもですね。

書込番号:20915721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/24 20:22(1年以上前)

ジャック説明

ソニーのWM-1Z発表会時のプレゼンテーション資料画像を拝見する限り
このガタは、素人目には、ガタということに関しては設計ミスな気がします。
端子基板が小型で独立していて、メイン基板に対して90度曲げて
銅ケース側面に、ジャック全体をはめ込んでます。
表側からジャックはめて、液晶を被せて、裏側のメインと繋げた組み立て。
明確に固定していないようなのでガタが出ているかと。

表液晶用のケーブルが両ジャック間を通っていますし、
デザインに合わせて、組み立て設計しているうちに
こういうはめ込み方にしたら、がっちり固定できなくなったような。
元々、新型ジャックはビス固定出来ない、基板直付け仕様しかないのを
設計途中で音質上、使いたくなって無理やり基板用を嵌め込みで使ったんじゃないかと。
メイン基板を大きくしてジャックを直付けしていたら、
ジャックガタ自体は無くなったと思います。
破損対応は後付けの理由のような。

何か意図はあったと思いますが
他社はがっちり出来ているので、ガッチリして欲しかったと感じます。

書込番号:20915803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/25 00:06(1年以上前)

>製品がどうだったかはわかりませんが、販売店の問題は大きかったのではないかと思います。

私もそう思います
最初に言った通りにトヨタ品質はないと言ってるのです
SONYの製品を買う場合は昔は近くの家電には売ってなくて
九十九電機とか行かないと買えないような代物でサポートはどのメーカーも似たようなもの
トヨタはどのメーカーよりも人一倍サポートは確りしてるのにSONYは利益追求で時代を築いたにも拘わらず
その結果、ソニータイマーなるのが流行りだしたと思うのですね

k-utada77777さん

単なる都市伝説だといいのですが
社長が「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と発言している

書込番号:20916397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/25 17:29(1年以上前)

そもそも、ぐらついてるイヤホンジャック部分って実際に壊れたのですか?
ぐらついているから壊れやすいという事になるのかな?
衝撃吸収のための仕様上のぐらつきとの説明あったんなら問題解決では?
壊れるかも?ってグラグラさせてたら、それこそ壊れるので、大事に使いましょう!
信頼性の批判は実際に壊れてからにした方が良いのではないかと!

書込番号:20917714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/25 19:31(1年以上前)

>ノリサマーさん
そこなんですよね。壊れやすいのか?って素人目線なので、色々悩むんですよね。
もしかしたら落下した時、ボディがたわむ事で、ガッチリ付けてあるDAPは内部で断線して、こっちは壊れないで済むとかあるかもなのに…?

書込番号:20917985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 00:05(1年以上前)

この内部構造のようにジャックが独立基板状態の場合って
イヤホンジャックからドカンと落下しても、
ジャック部がガッチリ固定、グラグラ固定いずれ出会っても
基板が独立しているので、ダメージはジャック部が壊れるだけでしょうね。

交換もジャック部だけで済むし、だったらジャックは
ボディと相対移動しないように
ガッチリ固定してしていてよ、と思いました

書込番号:20918737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/26 07:54(1年以上前)

まあ、こういったぐらつきに不安を覚える方のために説明書とかに説明書きがあっても良いのかなとは思います!
落としても壊れないなんてことは、落としたら駄目だと思います。
横の力に対しての衝撃吸収っていうのは落とした場合ではなく指などで横に推したり抜き差しする際の横方向に対してのものだと思うのだけど、、金属がこすり合えば削られての接触不良の原因にもなりますので、若干の横方向に対するぐらつきは有効なのでは?

ぐらついているから壊れやすいかもというのは先入観でしかなく、実際にそれが原因で壊れたという結果がないと成り立たないのではと思ったので、、

書込番号:20919155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 15:13(1年以上前)

こんにちは

説明書に説明文があっても良いのでは? と言うコメント拝見しまして、私もそのとうり、同感です。一言「これは仕様です」とあれば悩む事も無かったかな?と思います。

実際壊れたんですか? とのコメントもありましたけど、これは私の私見ですが壊れてからでは遅いと思うのですが…故意に壊した、とか落とした、とかなら確かに自分の責任かと思いますが 不安要素で壊れてから対策だと後手後手になりはしないか、そこが心配、不安です。

書込番号:20919856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/05/26 22:49(1年以上前)

でも実際に壊れたという報告が無いように思いますが。DP-X1の2.5mmバランスジャックは相当数あったように思います。

書込番号:20920631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/27 07:35(1年以上前)

>モンブランが好きさん
>不安要素で壊れてから対策だと後手後手になりはしないか、、、

うーん、現時点でメーカー側の回答が、ショック吸収のための仕様上のぐらつきだとなっているのであれば、寧ろ壊れにくい対策だと思いますか、

確かにメーカー側が想定しない問題が発生する可能性はありますが、それは、どんな製品にも起こり得る事で、心配しても仕方ないと思うのです!

今の段階で改善(硬くする)を求めても結果改悪になる可能性もありますし、やはり結果が出るまでは何も分からないのが現状ではないでしょか?

ぐらついているから壊れやすいかもというのはとりあえずは、先入観でしかないでしょう、硬くても壊れやすい時は壊れやすいのだと思って安心しても良い状況だと僕は思います!
ずっと不安を抱えても精神衛生的に良くないでしょう!
楽しい音楽ライフを!笑

書込番号:20921101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:148件

2017/05/27 10:27(1年以上前)

>ノリサマーさん
シンプルで的を射る意見。

それは遊び(Play、遊隙、スキマ)って言って、ごく普通の設計工夫だと思いう。
携帯、ゲーム機、音響機器について、5、6年前から一部台湾産パーツをグループ内に導入(多分、SCE系)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E3%81%B3_%28%E5%B7%A5%E5%AD%A6%29

DIP単品で見て、すでにアースAssyごとがぐらついて、内部接点(点とバー)はしっかり接触して、
更に外部にハウジングがカバーしている状態。
サプライヤー変えても特許回避で他社品検討しても、この設計方針は変わらないと思う。
悩むより地道に検索と勉強したほうがすっきりする。

書込番号:20921390

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/05/27 19:05(1年以上前)

今日、ビックカメラでデモ機を触らせてもらったところ
1Z、1A両機ともバランス、アンバランスとも
内径が外径にかっちり固定されていて全く遊びが
ありませんでした。
作りそのものが違うくらいに感じました。
デモ機も基本、商品と変わらないものが置いてあると
思いますので、やはりロットによる違いや
個体差があるのかなと思いました。

書込番号:20922415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 23:24(1年以上前)

まじですか。。。ガタがない物もあるとは。

書込番号:20923029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/04 17:54(1年以上前)

そんくらいは仕様だと思いますが・・・

書込番号:20941632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/06/07 01:41(1年以上前)

>のりにぃさん
返信が遅くなりすみません。

>ORBのケーブルは少しだけ太いのですかね?
正確に寸法を測った訳ではないので、、、
ただ、抜き挿しするときの感覚で、
純正はスッって感じで入り、
キンバーの線の部分に手が当たっただけでも、
シャフト部分がクルクルと簡単に回ります。
ORBはギュッて感じで入り、
シャフト部分を回すのも結構カタイ感じです。

どっちにしろ、
あまりシャフトは回さないで、
抜き差し挿しする回数は少なく、
抜き挿しするときは、
真っ直ぐ力を加えるようにしています。

ついでに言えば、
ボリュームはゼロにして、
スリープ状態で抜き挿しするようにしています。
その方がアンプ部やヘッドホン、
イヤホンへの負担も少ないと思いますので。

あと、ユーザー登録すると、
ソニーからオーナーズメールというのがきますが、
そのメールのオーナーのご意見というところに、
今回のことを書いておきました。
ソニーが何らかのアクションを起こしてくれるか、
次期モデルにフィードバックしてくれると良いんですがね。


さて、話は変わりますが、、、
本機、ヘッドホンのエージングも進んで、
なかなか良く鳴るようになってきました。
ただ、本機と良いヘッドホンの組合せは、
ダサイ録音のCDと録音に拘ったCDとの差を、
如実にさらけ出してしまい、
今まで気に入って聴いていた曲が、
なんだかなぁに変わってしまい、
これはこれで少し残念なところです。
これがDSDとかになると、もっと明らかですね。
ま、ハイレゾ音源はまだまだ値下がりの余地が
あると考えていますので、
現時点では買いません。
今はMedia goでFlac取り込みしたCDを、
dBpowerampでせっせとWavで取り直しています。

今後はドライブ、伝送系ケーブル、
電源にも凝ってみようかなと思っています。
DENONのD7200も欲しいし、
SHUREのKSE1500も良いし、
You tuberさんに教えてもらった、
TAGO STUDIOのヘッドホンも興味深々です。
もうキリがありません(笑)

書込番号:20947569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/07 06:29(1年以上前)

Media Goは、WAVが取り込めないのでXアプリを使うとWAVの取り込みも簡単ですよ。

又、良いDAPは、どれも良い音源はより良く、悪い音源は録音の悪さが露呈しますね。

CDリッピングで有れば、ちょっと古いCDではデジタルリマスター版が有れば、デジタルリマスター版を利用すると宜しいかと思いますよ。

書込番号:20947680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 00:10(1年以上前)

僕は1A使っていますけど、確かにガタがありますね。
ペンタゴンでしたっけ?このプラグの仕様なのかと思いましたが、同時に愛用しているTA-ZH1ESではかっちりしてるんですよね。

書込番号:20970733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2017/07/09 21:44(1年以上前)

最近も入れて…3箇所で試聴にて確認4極/3極ともにアリますね!ガタ
眺めのフォーカスは精度良くとても確り綺麗な描写ヲするので…少々残念ですねぇ(^_^;)
まぁこのpriceだったら当然の眺めなんですけど…この眺めde半値だったら馬鹿売れしただろうなぁw

書込番号:21031022

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング