NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
昨日、Westone W80が超特価だったため思わずポチったのですが
付属のALOのプレミアムケーブルは当然3.5mmのアンバランスなので
WM1Zと繋ぐにあたりバランス接続したいと思い
色々調べたのですが、調べれば調べるほど
どれがいいのかわからなくなりまして
同じような環境で使用されている方がおられましたら
ご意見をいただけたらと思い投稿させていただきました。
一応SONY MUC-M12SB1を所有していますが
それ以外でW80に合いそうなものを探しています。
付属のALOケーブルを4.4mm5極に改造することも考えましたが
それ以外でALO以外でこれは良いよというものがありましたら
ご意見いただければうれしいです。
予算的には3〜5万円代位を考えています。
よろしくお願い致します。
書込番号:21438027
1点

どんなケーブルを使っても当然自由ですが、そのイヤホンは付属ケーブル込みでチューニングされています。
しかもそのケーブルは個性がとても強いので、ケーブルを交換すれば違うイヤホンに変わってしまう程にインパクトがあります。
余程気に入ったリケーブルが見つからない限りは、同価格帯のリケーブルには手を出さないことをお勧めします。
先ずはアンバランスでエージングおよび、十分に聴き込んでからケーブル選びをするのが正解ですね。
どうしても直ぐにバランス接続で使用したいなら、端子交換か、同じケーブルの4.4mm版を購入されることです。
予算外の商品ですが、グレードアップをするなら「Frosty Sheep」ですね。
W80の個性を殺さずに、グレードアップ出来るリケーブルだと思います。
書込番号:21438071
3点

KURO大好きさん、お返事ありがとうございます。
やはりW80に付属のプレミアムケーブルで聴くのが
本来の音質で楽しめるようですね。
しばらくはアンバランス駆動でエージングしながら聴き込んでみます。
最近はバランス駆動とアンバランス駆動の差にも
若干疑問を感じていたところなので
ちょうど良い機会になりました。
またリケーブルに関して情報のご提供
あわせてありがとうございました。
書込番号:21438500
1点

他の人も書いてますがW80の様なハイエンドは、ケーブル込みでチューニングされている事が有りますね。
なのでハイエンドの場合、プレイヤー側で解像度とか音の厚み、艶感等を調整してシングルエンドで使っている人も多いと思います。
多ドラBA機のハイエンドが出ましたが、オリオラス 2nd ハイブリットの元ハイエンド機も所有していますが、バランス化せずに使っています。
オリオラスの初代の方をバランス化すると艶感がなくなったなんて他のサイトでレビューが挙がっていましたのでバランス化するのをやめました。
又、2ピンではシングルエンドとバランスケーブルを付け替えを頻繁にしていると2ピン部分が抜け易くなったり、mmcx端子もmmcx端子部分がユルユルになって接触不良を起こしてくる事も有るので、リケーブル出来ても再生機側で解像度なり、音の厚み、S/N比なりが調整出来ていて、良い塩梅の出音が得られていれば無理にリケーブルする必要は個人的には無いと思います。
リケーブルで効果が有るのは、主に3万円〜5万円位のイアホンで、元々の純正ケーブルが4N相当のケーブルの場合、6N相当のケーブル、7N相当のケーブルにリケーブルすると効果は高く感じますね。DAPと合わせて専門店の視聴サンプルとリケーブルして視聴する必要が有りますが…
又、リケーブルするので有ればエージングが終わった後くらいで、eイアホンの様な専門店で、予算内で7〜8種類くらいDAPと合わせて視聴サンプルとリケーブルして視聴して、御自身が一番しっくりくる物を購入した方が宜しいかと思います。経験上…
御参考まで…
書込番号:21438624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはsonyのキンバーバランスケーブルはW80と相性がいいと感じていて、満足してますが、本来のW80の音の方向性とは違うんですかね...(ノ_<)
書込番号:21438665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アレックス・マーフィーさん、お返事ありがとうございます。
やはりこの価格帯ですと下手にリケーブルするよりも
そのまま聴いたほうが良いようですね。
とりあえずエージングが終わるまでバランス化はしないで
アンバランスで聴いていこうと思います。
アンバランスでのエージングが終わった後に
やはりバランスでも聴いてみたいとなったら
ビックカメラのクーポンとポイントでお金をかけずに手に入れらるので
ほぼ同じケーブルのMMCX対応・ALO-5027 4.4mmバランス(5極)を
購入しようかなと思っています。
情報ありがとうございました。
書込番号:21438780
1点

かん○さん、お返事ありがとうございます。
MUC-M12SB1との相性が良いという書き込みは
他でも拝見したような気がします。
W80が到着しましたら、それも試してみたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21438794
1点

>Ryu08さん
一応、ALOのReference8がW80の付属ケーブルにあたります。
キンバーとReference8の4.4mm持ってますが比較すると、キンバーと同じくらいの低音がありつつ高音域の伸びや広がりが良いです。若干音の濃さは薄れますけど。やっぱり相性はReference8が良いですね。
書込番号:21441788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃんたろう!さん、こんにちは!
アンバランスである程度聴き込んで、それでもバランス
接続で聴いてみたくなったら
ALOのMMCX対応・ALO-5027 4.4mmバランス(5極)を
購入しようと思っています。
これがプレミアムケーブルのバランス版なんですよね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21442049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W80が届きまして、アンバランス接続で聴いていますが
やはりチューニングがとられているおかげか
バランス接続せずとも素晴らしい音を奏でてくれています。
耳の内部の健康状態が不安定でカスタム作成(耳型採取ができない状況)が
困難な自分とすれば、現状での最高の選択だと思いました。
エージング後、ALO-5027 4.4mmバランス(5極)での
バランス接続を試みたいと思います。
皆様、情報色々ありがとうございました。
書込番号:21445058
1点

>Ryu08さん
コードが擦れると、御神渡りのような音がしますねぇー
何か対策とってますか?
書込番号:21678184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





