NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSEE HXとDCフェーズリニアライザー

2018/08/16 00:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:19件

先日から使用し始めておりますが気になる事があったので質問させて下さい
音は何も設定を弄らなくても非常に綺麗だと思っています
しかしこのウォークマンの特徴的な機能であるDSEE HXとDCフェーズリニアライザーが気になりオンにしてみました
ところが一体何が変わったのか一切聞き分ける事が出来ません。敢えて言うなら本当に少しボーカルの音がハッキリしたかな?という程度です
これは何か設定ミスがあるのでしょうか?それとも皆さんの環境でも同じですか?

音楽ファイルはCDをFLACで取り込んでおり16bit 44.1khzです
イヤホンはXBA-N3でヘッドホンはHD660Sで試しバランス接続です

書込番号:22034543

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/16 01:05(1年以上前)

圧縮音源だとDSEEHXは効果を感じやすいですけど、CD音源だと効果は感じにくいと思います。音源により効果の感じやすいものもありますし、感じやすいものもあります。DCフェーズリニアライザーも音源次第な気がしますね。
繰り返し聞くことで差は分かりやすくなると思います。しばらく様子を見てから使う使わないを判断すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:22034562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/08/16 05:21(1年以上前)

DSEE EXとDCフェーズリニアライザーは、以下の様なの機能です。

https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview05.html


ハイレゾウォークマンの場合、メーカー推奨のエージングを最低50時間〜100時間程度は行わないと、音が機種によっては逆に篭ったり、そう言う機能は分かりづらい感じでしょうか。

接続するイアホン、ベットホンでもハイエンドクラスの感度の高い物の方がエージングが進んでいくと分かりやすいかもしれません。

視力と同様、聴覚は個人個人異なるので、100時間程度鳴らし込んでみて変化が分かって、良かったら使っていけば宜しいかと思います。

変化が分からなければ、そう言う機能は消費電力は高くなるので、無理に使わなくても宜しいかと思います。

又、自宅の静かな環境の方が屋外使用より分かり易いかもしれません。

御参考まで…

書込番号:22034679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/08/16 05:24(1年以上前)

誤字訂正

以下の様なの機能です。→以下の様な機能です。

書込番号:22034682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/16 10:21(1年以上前)

>テツヤ007さん
A-45ですが。
私も音響補正はン〜あまり感じませんね。

オンにすると 電池の減りが早くなるだけなので オフ推奨かと。

書込番号:22035115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/16 10:40(1年以上前)

DAPの機能を利用することによる音質差で劇的に改善することは有りません。
少しヴォーカルの音がはっきりするとかその程度です。
大きく変えてしまうと音源によっては不具合を生じたり、副作用が出てしまうことが懸念されます。

私の場合ZX300での利用ですが、ソースダイレクトを利用しています。
ほんの少しですが、こちらに方が明瞭に感じられます。

WM1Aを利用していればその時点で既に高音質なので、少しでも好みの設定を見つける位に考えた方が良いと思います。

書込番号:22035151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/08/16 21:19(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます
DSEE HXは本当に集中してないと分からないですね…
言われてみるとって感じです
個人的にはバッテリー持続時間を犠牲に使う程ではないかな?と思いました

>アレックス・マーフィーさん
返信ありがとうございます
現在はまだ40時間にも満たないのでこれからが本番という感じですね
イヤホンもヘッドホンもハイエンドとは言えないので今後の楽しみとして考えたいと思います

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます
僕もエージングが済んでいませんが今の所同意見でした
もっと劇的な変化があるのかな?と最初は思っていました

>KURO大好きさん
返信ありがとうございます
参考になりました
確かにWM1Aは使った感じソースダイレクトでも十分すぎる程の音質なのである程度そこで完結している感じがありますね

皆さん返信ありがとうございました
もっと大きな変化があるのが普通では?と思っていたのでそこまで大きく変化させる機能ではないと知り少し安心しました
僕が以前ウォークマンを使っていた時は15年ほど前でその頃のはイコライザが何種類かありそれぞれ音の方向性がかなり変化していたので驚きでした
いつの間にか設定で色々弄らなくても満足過ぎるレベルにDAP自体が凄い進化をしていた事に自分自身が付いて行けていなかった事を実感しました
これからエージングを経て更に音質が変化して行くのを楽しんで使っていこうと思います

書込番号:22036598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/31 23:35(1年以上前)

優秀録音版、だと音質の違い分かりやすいかも。
もっと分かりやすく機能を強化して欲しかった。
A35ですがこの機能使わなくなってました。

書込番号:22073468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/09/02 13:59(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
返信ありがとうございます
優秀録音版というのは一般的なCD音源とは違うものですか?
この質問の投稿後に色々試しましたが違いが出る物と出ないものが差が大きいですね
ネットのレビューなどだと大きく変化するという様な書き込みが多く勘違いを招いている印象ですね
バッテリーの持続時間が大幅に減る訳ですからもっと分かりやすい差が欲しかったですね

書込番号:22077662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/02 23:33(1年以上前)

オーディオ雑誌の中に、優秀録音版の紹介があります。優秀録音版のCDリッピングしてみて確かに音質良いです。
配信サイトでも優秀録音版の紹介がありますので試してみたらいかがですか。
好みのジャンルは、無いかも知れませんが。

書込番号:22079176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


目の力さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/10 17:32(1年以上前)

そうです分かりににくいと思います。
高いDAP買ったのに満足いっていないと感じたのでは無いでしょうか?
僕はSONYのイヤホンを指して聴いてきましたが、篭ったがんじで値段も高かったので買いませんでした。
以前はONKYO DAPとポタアンセットで聴いていましたが、ポタアンからノイズが入る様になり、下取りに出してこの
NW-WM1A を購入しました。
確実にONKYOより音は良く、なったと評価します。
元々使用していたイヤホン キャンプファイヤーオーディオのNOVA BA2機でバランスで聴いていましたが、中古で5000円程度の物を使用していましたが、音場が狭く聞きづらかった。はっきり言って妥協していました。
なんか3.5アンバランスの方が聴きやすい。
この機種買った意味が無いと思いAmazonで4.4mmの8芯購入!しかし少し良くなったが、音場がが同じ感じでした。
最後の手段で16芯があることに気づき、Amazonで中華製を購入しました!ドキドキしながらイヤホン接続、音場が広くなり、ボーカルが前に出て
艶も出ていた、後はNW-WM1A 内で設定!するとヘッドホンで聴いているぐらいまでの音になり、聴きやすい!
リケーブルの重さも良い、値段は6100円!イヤホン専門店で買ったら5万するかも?
ずっと使えたら良いのですが中華製という事もありいつ聴けなくなるか心配ですが、これで満足出来たなら
今後16芯を検討して行けます。
安いので試してみて下さい。
格段に変わるので、どのイヤホンでも良いとは言えませんが、評価を見ると良いのでオススメですよ。

書込番号:22098984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カチっとした音

2018/08/13 12:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:19件

土曜日この製品を購入し使い始めました
音楽ファイルの形式が違うと切り替え時にカチッとしたリレー音が鳴るのは知っていました

しかし昨日までは鳴っていなかったと思うのですが今日使うために電源ボタンを押すとカチッと鳴ります
あとサウンドの設定を変えても鳴ります
特に気になるのは画面を付けるために電源ボタンを押したときになるカチッとした音です
これは皆さんも鳴っているのでしょうか?

先日までは鳴っていなかった分(気づいてないだけかもしれませんが)余計気になります

書込番号:22028209

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/13 12:29(1年以上前)

これはNW-WM1シリーズの拘りの1つである通常は電子スイッチを使う所にリレーを使った機械接点の切り替えの音です。以下のリンクに「内部回路にリレーを使用しているため、ヘッドホンジャック(バランス標準)接続中の下記の場合にリレーの動作音がすることがあります。」とあります。
 - オーディオ出力先を変更するとき
 - コンテンツや音響処理を切り替えるとき
 - 電源オン/オフ操作時や画面をオフにしているとき
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001604659.html

以下のリンクの開発者インタビューンにも「バランス出力のミュート回路に、存在感のある「リレー」が2個鎮座していますね。」...「これまでも通常より大きいトランジスタを使っていたのですが、やはり聴き比べると音質差は歴然としていました。」と記載があります。
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview04.html

書込番号:22028259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 14:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます
画面オフからオンだけでもリレー音が鳴ると分かり安心しました
ただ先日までは鳴っていなかったのですが途中から鳴る事はあり得るのでしょうか?
あとそちらで所持しているWM1Aも同様の音はしますか?
本当は僕自身で家電量販店にでも行って確かめると良いのですが少し遠いので…

書込番号:22028500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/13 20:14(1年以上前)

僕はWM1Aを所持していませんが実機を動作確認してきました。以下のような事が分かりました。
 ・アンバランス接続ないしは未接続の場合はリレー音がしない。
 ・バランス接続時で電源OFFの際にカチッと1回リレー音がする。
 ・バランス接続時で電源ONの際にカチカチッと複数回リレー音がする。
 ・バランス接続時でファイルが44.1K系⇔48K系に変わる際にカチッと1回リレー音がする。
 ・バランス接続時でも同じ周波数系列ならファイルが変わってもリレー音はしない。

こんな所ですが、テツヤ007さんの方でも確認なさって下さい。昨日まではリレー音が鳴っていなかったというのは気のせいかもしれませんし、僕の方でも全てのケースで確認している分けではないので色々なケースケースによってリレーが鳴る鳴らないはあるかもしれません。

書込番号:22029220

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2018/08/13 20:56(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ店頭まで行って確認してくれて本当にありがとうございます
とても参考になりましたし安心出来ました
感謝です

書込番号:22029335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽曲検索

2018/07/16 02:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 まさ0411さん
クチコミ投稿数:9件

WM1Aの購入を検討しておりますが、楽曲の文字入力を使っての検索機能というのはついているのでしょうか?先日ヨドバシカメラに視聴しに行ったところ、そのような項目が見つからず、質問致しました。

書込番号:21966109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/16 06:03(1年以上前)

NW-F880シリーズのライブラリー画面

NW-F880シリーズの個別検索

WM1シリーズのライブラリー画面の説明

お早うございます。

AndroidベースのNW-F880シリーズではライブラリー画面に検索入力が有ってアーティストや曲を個別検索出来ますが、NW-WM1シリーズのヘルプガイドでライブラリー画面を見ても個別検索の項目が見当たりません。Look and Feelがほぼ同一で多機能なNW-A40シリーズも同様の説明になっている所から項目が多岐に渡るならザーッとスクロールする検索方法になると思います。

書込番号:21966202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まさ0411さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/16 09:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。やはりそうなりますか...スクロールの検索では少し無理があるので、購入見送ります...

書込番号:21966491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2018/07/16 15:51(1年以上前)

>まさ0411さん
DAPを選択する優先順位は音質でもなく『検索機能』
ですか?それだけの事で本機を候補から外してしまう
のはもったいないと思います。

書込番号:21967399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ0411さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/16 18:54(1年以上前)

やはりそうでしょうか...私はDAPにいれる曲数が多くスクロールでの楽曲検索は少し手間がかかるので、できれば文字検索ができた方がよかったのですが...
みなさんそこは音質を重視して我慢されているのでしょうか?

書込番号:21967827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2018/07/16 22:22(1年以上前)

>まさ0411さん
DAPは音楽を聴くために存在するのでは?
音質が優先されない理由は私は考えられません。

書込番号:21968386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/17 00:28(1年以上前)

 まさ0411さんが購入にあたって何を優先するかは本人が決めることなので文字検索できないことを理由に購入を見送ることは何もおかしくないと思います。
 自分は選曲は主にアルバムジャケットからとアーティスト名からなのであまり不便はしてませんがそれでも文字検索あったほうが良かったなぁとは思います。
 また、二ヶ月ほど待てばウォークマンの何かしらの新作が発表されるのでその機種に文字検索があるか確認してから再考するのもいいかもしれません。

書込番号:21968618

Goodアンサーナイスクチコミ!6


new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2018/07/17 00:59(1年以上前)

>まさ0411さん
スレ主さんはなぜ本機を候補にしたのでしょう?
検討機能の有無を確認する前に・・・。

書込番号:21968652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ0411さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/17 15:13(1年以上前)

現在使用しているのがSONYのNW-ZX1なので、その後継機ともいえるwm1aにしようと考えています。他の候補としてはAK320も好きな音なので考えています。

書込番号:21969724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

長期保証入ってますか?

2018/06/20 20:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

皆さん長期保証入れてます?
通常使用では数年で壊れるようにも思えないのですが
いかがでしょうか?

書込番号:21909981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/20 20:09(1年以上前)

自分は1Zですが万が一を考えて量販店の長期保証に入っています。
購入時のポイントの1/2を充てれば入れるので、実質料金がかかっていませんし
そうそう壊れるものではないと思いますが、一応の保険みたいなものでしょうか。

書込番号:21909992

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/06/20 22:02(1年以上前)

ソニーストアで購入すると三年保証がつくのでそれで対応の人が多かった気がしますね。
ZX2を購入した時はつけなかったですね。
AKの高額機種は壊れやすいのでつけてます。

書込番号:21910266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/06/20 23:38(1年以上前)

私はZX300ですが、ソニーストアで5年ワイド保証を付けて購入しました。

ここ数年DAPは急激進化して来ましたが、そろそろ落ち着いて来る頃で、5年間使うつもりで購入しました。

壊れるか、壊れないかは運も有りますので、何とも言えません。
ZX1はワイド保証で3年故障無しでしたが、QP1Rは販売店の延長保証、DP-S1はメーカー保証で修理しました。

何年位使うつもりなのかも、保証に入るかの判断基準ではないでしょうか。

書込番号:21910475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/20 23:54(1年以上前)

壊れて即金で次のを買えない時はつけましょう。

書込番号:21910506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/21 07:34(1年以上前)

保証の内容と金額で考えては。
入っておけば安心ですが、壊れない可能性もありますし。
壊れる前に性能不足等で買い換えることもありますから。

書込番号:21910790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同価格帯のライバルはなんでしょう?

2018/06/08 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

発売して久しいので好敵手がいくつか出ていても
おかしくなさそうですが、好みを除いて本機に比肩する音質を実現している機器があればお願いします。

書込番号:21881576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/06/08 15:34(1年以上前)

ちょっと安くなりましたが、アンプ強化モデルのAK KANN、OPUS#3辺りでしょうか。

購入検討で有れば、お気に入りのイアホンが有れば専門店、大型家電量販店で合わせて視聴してみて下さい。

FiiO X7 Mark U辺りも宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:21881654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/08 17:53(1年以上前)

アレックス・マーフィーさんと同じ意見ですけれどWalkmanの対極としてのオーソドックスなアナログアンプ構成ですとAstell&Kern KANN やOPUS#3でしょうか。KANNはゲインHighだとかなりスイングが取れるので高インピーダンスなヘッドホンも鳴らしやすくなるでしょう。

書込番号:21881935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/06/08 18:37(1年以上前)

今度発売されるES9038採用のSE100とCS43198採用のSR15が面白い存在だと思います。

書込番号:21882045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2018/06/08 19:36(1年以上前)

>9832312eさん
>sumi_hobbyさん
やはりastell&kernがライバル筆頭なようですね。
ただしソニーのような資産価値(リセールバリュー)もなさそうだし音は良いけどなかなか踏み出せない。
やはりソニーでしょうかねぇ。

書込番号:21882172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

dp x1a と比べてどうですか

2018/04/01 08:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:20件

現在dp x1a を使っているのですがバッテリー持ちが悪く、聞きたいときに聞けないなんてことがしょっちゅうです。
そこでwm1a なんてどうかなと検討中です。
ステップアップとして音質の向上は見られるでしょうか?
dp x1a と比べて詳しく音質について教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみに主に聞くジャンルはロック、メタルで、
使用イヤホンはmaverick ii とmasonです。
自分で試聴するのが1番なんでしょうが試聴できる環境がないので皆さんの意見を聞いて決めたいと思います。
わがままな質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:21719743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/01 10:20(1年以上前)

音質面で買い換える価値があるかどうかは人それぞれでしょうが、お聴きのジャンルと相性が良さそうなのはWM1Aです。

バッテリーに関しては、荷物が増える問題を除けばモバイルバッテリー持参で対応すると言う方法もあるでしょう。

WM1Aも発売後1年半が経過しており、今年の秋に新製品が発表される可能性も有りますので、私ならしばらく静観しておきます。

書込番号:21719989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/04/01 14:14(1年以上前)

新製品の可能性ありますねー汗
秋まで待つか非常に悩みどころです。。

書込番号:21720456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/01 19:03(1年以上前)

>朔にゃんさん
ウォークマンの中でもWM1Aは特別バッテリーが良い訳ではないですよ、スリープ中の待機電力が減りにくいので他メーカーの高級DAPよりは評価されてますが。
Sシリーズ>>ZX2>>>WM1>>>>zx300
くらいのバッテリー持ちです(主観オンリー

音質で見ればMavericksUとの相性は良いですが・・
やはり新作のタイミングもあるので、自分も様子見ですかね。

ZX2 WM1Zは所持、MavericksUは自分も使用してます。

書込番号:21721054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/04/02 09:26(1年以上前)

おふたりの意見からやはりハイエンド機はもう少し待って見ます。
ただフリマの売り上げ金があるので繋ぎにak70 mkiiかzx300を買おうかと思います。

書込番号:21722346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 15:37(1年以上前)

それでもDP-X1Aよりはかなりバッテリー持ちますよ。

書込番号:21731864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/02 01:42(1年以上前)

新製品だと音作りが変わって音の傾向がちがってしまう可能性もありますよね
このクラスは新製品でも劇的に進化する事は無いでしょうから
今の音が気に入っているなら逆に今買っておかないと気に入った音が手に入らなくなる可能性がありますね

書込番号:21793150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/19 00:02(1年以上前)

新製品は、新製品で音質良くなって来る事を期待します。今年フルチェンジしてほしいです。

書込番号:22041264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング