NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2021年9月4日 00:22 |
![]() |
12 | 6 | 2020年10月18日 18:54 |
![]() |
6 | 8 | 2020年9月12日 12:52 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2020年8月24日 17:06 |
![]() |
19 | 1 | 2020年7月20日 08:21 |
![]() |
5 | 2 | 2020年4月14日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
SONY NW-WM1Z [256GB]かこの機種か迷っていますが
金との値段はほぼ二倍
タイ費用効果ってありますでしょうか?
一般的な意見を聞きたいです
性能差も含めて教えてください
0点

お店で聞き比べた程度ですが、どちらが良いかは好みの問題だと思います。
私は1Zよりも1Aの音の方が好きです。
書込番号:23910657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な意見でタイ費用効果を聞くなら、無い(小さい)って答えになるだろうね。
ぶっちゃけオーディオ分野では、そんなの気にしてたら高額の製品なんて買えません。
そのわずかな差の為に10万、20万...100万と投じられる人間が足を踏み入れる世界です。
ついでに言うなら、20万以上の金を出して、あの重たい製品を、あの音の為に踏み切れる人間の買うものです。
自分は無理でした。
書込番号:23911011
11点

追記です。
私見ですが、値段が音質に比例すると多くの人が感じるのは精々5万円程度までの様な気がします。それ以上の価格になってくると、個人的な脳内理想音に対するマッチング度合いに成ってくる。言い方を変えれば、相性が合う合わないの世界だと思います。
音が変わらないとは言いませんよ!
「良い音」の基準が人によってバラバラだから、しっかり聞き込んで、値段との天秤にかけて、買う価値が有ると思ったら買えばよいのです。
因みに、私はFiioのM15を使っています。
書込番号:23911159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で聴いてみてその値段差でも買いたいかどうかだけだね。 オーディオは まず自分で聴いてみてナンボの世界。 それに値段差分の価値があると思う人がいなけりゃ、売れないでしょ。
書込番号:23922188
0点

この手の商品に費用対効果求めてる時点で安物で十分の耳じゃわ
書込番号:24322621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
本体のエージングについてですが、イヤホンそれぞれで行うべきですか?
200時間も再生してないため、ひとまず安いイヤホンで流しています。
書込番号:23733285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>null_jugemuさん
イヤホンそれぞれでエージングしなくても大丈夫だと思います。
DAPのエージングはイヤホン側に電流(=音)を流してコンデンサ等の内部部品を安定化させることです。
普段お使いのイヤホンで楽曲を再生する事がいいと思います。
エージング中にも出音が変化しますので変化も楽しんでいただけたらと思います思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23733290
5点

>null_jugemuさん
片方で良いと思います。
露骨に音が変化していきますので それを楽しまないのは勿体無いと思います。
書込番号:23733322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネルソン・バリさん
返信ありがとうございます。
違う質問していいのか分かりませんが、答えてくれると嬉しいです。ネットで調べても分からなかったので…
DSEE-HX、clear audio+という2つの機能がありますよね。
この機能について3年前くらいの質問など見てみましたがあまりいい評価ではありませんでした。今のWM1Aで上記の機能を使っても音が良く聴こえる、高音質に感じられるのでしょうか?3年前に比べて機能的に進化しているのでしょうか?
ネルソン・バリさんの個人的な見解で構いませんので教えていただけると幸いです。
>eikoocbさん
返信ありがとうございます。
片方というのは一種類のイヤホンのみで良いということでしょうか?
書込番号:23733350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>null_jugemuさん
片方とは使う方と言う意味でしてが そもそも質問の内容を勘違いしていたようですので失礼しました。
書込番号:23733481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>null_jugemuさん
WALKMANはお持ちのWM1Aの先代機種ZX2を主に使用しています。
clear audio+ですが先代ZX2には実装されていますがWM1Aには実装されていません。
サウンドも不自然なドンシャリになり帯域バランスが著しく変化しますのでまず使用しません。
SONY側も不要と判断し廃止したと思います。
下位機種A50には搭載されています。
DESS HXは高音域を補完する機能で若干音に艶が出てまとまりが良くなるように感じます。
主にflac形式の楽曲、圧縮形式で効果を感じやすいです。
WM1Aでは5つのモードがありますが同じ5つのDSEEHXモードがあるZX300ではパーカッションを主に使用していました。
若干チューニングが違いますので実際に試されると良いと思います。
上位機種WM1Z、ポータブルアンプPHA-3,据え置きアンプTA-ZH1ESの方が効果は高く感じます。
書込番号:23734155
3点

>ネルソン・バリさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
書込番号:23734389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
お世話になります。
Verbatimの512MBのSDカードを本体に入れて転送を試みましたが以下のような
不具合があります。
@そもそもmusic cenerで認識しない時が結構ある。なので転送自体できない。
Amusic cenerで転送できたとしてもCD1枚分がやたら時間かかる。30分くらい?
以上です。
毎回確実に認識させて、それなりの速度で転送したいのですがなにか対策ありますか?
そもそもこのSD自体の相性の問題でしょうか
それとも、この容量ですとどのSDも速度はこれくらい遅いものでしょうか
2点

>@そもそもmusic cenerで認識しない時が結構ある。なので転送自体できない。
SanDiskのマイクロSDカードとか使ってみれば改善するかもしれませんね。
多少、マイクロSDカードの相性は有るかも…
>Amusic cenerで転送できたとしてもCD1枚分がやたら時間かかる。30分くらい?
一概には言えませんが、使っているPCの性能にも左右されるかもしれませんね。
ちょっと古いPCでは転送に時間がかかるかもしれません。
又、512GBの様に容量の多いマイクロSDカードは、転送がちょっと遅いなんて書き込みもネットで見た事有りますね。
同じメーカーの容量違いの128GBと512GBとでは…
書込番号:23656942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SD無しでDAP本体への転送が普通に出来ますか?
YesならばSDの不良が考えられます。
SD無しでも問題が起きるならば、PC-DAP間の接続に何らかの問題があると思います。
一応、SDはDAPでフォーマットしてください。
書込番号:23656945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Verbatimの512GBのmicroSDXC仕様が不明ですので
相性問題の可能性が高いですね!
こなれた価格だから選ばれたと思いますが・・・
https://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-microsd
価格が高いと読み込み速度も書き込み速度も値段なりに増します!
不満も減少しますよ!
ウォークマンでは解決出来るかは不明です!
解決出来なかったら以下に回されると良いのでは・・・
動画撮り(ビデオ) とか 画像撮り(カメラ) では
威力発揮しますよ!
スマホでも快適になります!
書込番号:23656969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
DAP本体へは問題なく転送できます。
容量が大きくなればなるほど転送速度は早くなるとお聞きしましたがどうなんでしょうかね。
皆様の使っているSDカードのメーカーや種類やグレードとCD1枚分(FLACで350MB前後)転送速度を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23657209
0点

>thebestさん
転送時間を時計で測ったわけではないですが、本体でもSDカードでも大きな差は感じません。
Music Centerを使わないで、PC上でDAPを開いてSDカードに直接ドラッグ&ドロップしても遅いのでしょうか?
書込番号:23657419
1点

本体にSDカードを入れた時や、SDカードリーダーにSDカードを入れた時のミュージックセンターを介さないでの転送ですが、どうやって転送するのでしょうか?
EACを使ってリッピングしており、ダウンロードフォルダーにすべての曲目が入っております。
その時は、アーティスト名→アルバム名→各曲目、といった階層的なフォルダ構成になっていないんですよね。
書込番号:23657443
1点

今のSDカードの転送速度が遅いようですのでAmazonでサンディスク microSD 512GB UHS-I Class10 読取り最大100MB/s (9000円位の)を試せばと思います
Transcend SDカード 256GB UHS-I U3 V30 対応 Class10 製品でアルバム(499MB)で数分で完了します
ドラッグ&ドロップでかんたん転送
ウォークマン(WM-PORT)→USBケーブル(パソコン)
パソコンでSD_CARDとして認識される
ウォークマン本体メモリーに保存かSDカードか選択できるの「SDカード」に保存に変更する
SD_CARD→Music→アーチスト→アルバムになっているので、そのままドラッグ&ドロップで転送すればOK
アーチストフォルダがなければパソコンでアーチスト名のフォルダを作る、次のアルバム名のフォルダを作る、アルバムに曲を入れる
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/feature_6.html
書込番号:23657528
0点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。アルバム1枚分が数分と言うのは結構時間かかるものですね。
同じものをウォークマン本体に転送すると30秒以内に転送終わるくらいの容量ですよね?
少なくとも私のパソコンでは、ミュージックセンターを退会してのウォークマン本体への転送は、アルバム1枚分ぐらいは30秒以内ですね。
やはり、どれだけ転送速度が速いSDカードでも、SDカードに転送するのと本体に転送するのとでは差が出てきてしまうものですか?
書込番号:23657570
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
WM1AとWM1Zで、SanDiskの400GBを現在使ってますが、残り容量が12.97GBです。
書き込みを読ませていただいて、512GBまで使われている実績があることを知りました。
ただ、1TBを使われている方いらっしゃいますか?
3点

こちらの機種は持っていないのですが、リンク先の方が動作検証されているみたいです
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/032648.html
書込番号:23618710
2点

>永遠の初心者(−−〆)さん
おはようございます。レスありがとうございました。参考になりました。
書込番号:23618788
1点

1TBカード使える様なので事実上は・・・
SDXCメモリーカードの規格上の最大容量は2TiB (2048GB)
ですから2TB迄は使えそうですね。
値段次第ですが(苦笑)
書込番号:23618864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
おはようございます。ただ、値段が3万円近くしているので、もうしばらく様子見するか買っちゃうか悩みます。
書込番号:23618966
0点

自分はSDカード入れていないですね、曲たくさん
入れているのですね。
書込番号:23619339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
そうなんです。音楽大好きで、たくさん入れているんです。
書込番号:23619783
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
この機種の後継機の情報は、まだ無いのでしょうか?
NW-ZX507のように、USB TYPE-Cにモデルチェンジすれば、かなり買いだと思うのですが。
書込番号:23545774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソニーのオーディオ製品は毎年9月に行われるIFAで大々的に発表するのが通例です。WM1Aは2016年発売ですがその年の7月11日には電波認証が済んでいました。今年はもう7月20日ですがオーディオ製品ではヘッドホンを中心とした認証のみで今の所動きがありません。
ただ、去年のA100シリーズとZX500シリーズは8月に入ってから電波認証されましたのでこれから半月待ってみてどうかなと言う判断になるかと思います。
書込番号:23545817
12点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
以下のリンクのWM1Z/WM1A開発者インタビューに記載がありますが「WM-PORT経由で行き来するラインアウト/ラインインのアナログ信号はもう通っていません。アナログ信号を通すと、デジタルブロックにアナログ用のグラウンドを持たなければならず、そうすると音質に影響が出るので今回は完全に取り去りました。」とあります。
https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview04.html
書込番号:23339178
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





