NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2017年5月30日 09:05 |
![]() |
4 | 1 | 2017年5月19日 21:16 |
![]() |
32 | 8 | 2017年5月19日 14:11 |
![]() |
14 | 4 | 2017年5月15日 20:16 |
![]() |
6 | 2 | 2017年5月10日 12:58 |
![]() ![]() |
42 | 11 | 2017年5月9日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
Mac/iTunesから、Content Transferを用いて曲を転送していますが、5Gbの転送が20時間も掛かっています。
MacBookPro,OSX(10.9.5)に、iTunesは最新版(12.6.9)、商品同梱ケーブルで、概ね4〜5分程度のポップス1000曲程を転送しておりますが、20時間ほど掛かっています。
今後、この数十倍の転送を控えているもので、その時間を考えるとゾッとします。何か改善方法等あれば教えてください。よろしくお願いいたします。
7点

a30の例ですが、ソフトを使わなければ良いのでは?
転送ソフトを使うと遅くなっても早くなることはないかなと思いますので。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211277.html
書込番号:20905388
3点

microSDカードに入れてから、内部でコピーしてみたらどうでしょう。
書込番号:20905395
3点

ソフトは使わず、読み書き速度の速いマイクロSDカードを使い、PCのカードリーダーに挿して、直接カードに入れるのが一番早い転送かと思います。
私の環境では80MB/秒ぐらいでは書き込み転送出来てます。
5GBは1分ぐらいです。
USBだと3.0ではないせいでこれより遅いが、
だとしてもその転送速度はあまりにも遅過ぎですね。
書込番号:20905860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arurusさん
ZX2と1Zを現在使用してますが、USB2.0でも転送速度は新シリーズはかなり速くなっており体感で倍速いと感じます。
普通に転送すれば内蔵ストレージでも、5Gなら5分かからないと思います。
なのでMacならiTunesのMUSICが保存されてるフォルダから直接クリックして放り込めば良いと思いますよ。
書込番号:20906011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、素早くも的確な情報ありがとうございました。
まず、転送途中のContent Transferを中止して、finderからの転送に切り替えましたが、こっちでやれば5gbが5分でした。
いろんな意味でストレスのない転送で、胸のつかえが落ちた思いです。microSDへのコピーを経由すれば更にスピードアップが見込めるのですね。どうもありがとうございます。
それにしてもメーカーが最も推奨する転送ソフトを用いて、5gbのロードに20時間掛かるってのは何なんでしょう。。使い方や設定が間違っているのでしょうか。。
そしてミュージックプレイリストの転送に行き当たっております。Mac/iTunesからwalkmanへの転送は、Content Transferしかないのですね。。
我慢してContent Transferの20時間地獄で転送するつもりですが、お手軽な代替ソフトがあれば助かります。
iTunesのプレイリストはエイリアス表示だけなのに対して、walkmanはプレイリスト内の曲もコピーしてしまうんですかね。つまりMacではどんなにプレイリストがあってもデータ量はほぼ増えないのに対し、Walkmanでは曲数が増えるが如くデータ量が増えてしまうんでしょうか。
過去に何度もQ&Aされてる内容かとも思いますが、期待する答えに行き当たりませんもので、お詳しい方いらっしゃればどうぞ教えてください。
書込番号:20906477
3点

その後、店頭で聞いたり調べたりしてみましたが、macからwalkmanへの転送は選択肢が少なく、これまでに出ている情報がほぼ全てのようです。
iTunesのプレイリストはwalkmanでは階層が異なり、またfinder上では互換もないので、walkmanの内容をmacで書き換えることは出来ない。。
諸々を勘案すると、こんな使い方がベターかと思います。
○finderでデータをwalkmanへ一括転送し、walkmanの中で新プレイリスト作成、一曲ずつタグ付けして行く。
プレイリストが200曲程度であれば、また曲順を気にしないのであればこの方法でなんとかなるかなと思います。
ただし曲数が膨大だったり、曲順がポイントの場合は一曲一曲をピックアップしなければならないので、気が遠くなるような作業になります。
今のところはこんな感じですが、今後も確認して行きます。
「mac/iTunes+walkman」ユーザーはそれなりにいると思いますし、過去にはこの問題を切り崩そうとした方もいらっしゃると思うのですが、なかなか難しいのですね。
書込番号:20928663
11点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
リモコンを購入しました。
手元で使用できるウオークマンにリモコンは必要ないと思っていましたが
本機は重いのでバックに入れたり、机上でもイヤホンケーブルにクリップで装着出来るので
非常に重宝しています。
私はA36も持っています。似たような環境の方に質問ですが2台同時使用(片側の電源OFFで)
をしたいのですがうまく使いこなしている人はいますか?
2点

複数の機器とのペアリング情報を記憶出来ることをマルチペアリングと言いましてBluetoothイヤホンではほぼ常識です。片方の送り出し側の電源を切っていおいてもう片方の送り出し側の電源を入れてからBluetoothイヤホンの電源を入れると電源を入れた方の送り出し側と繋がります。
RMT-NWS20は調べた結果ではマルチペアリングに対応していないんですよね。それが出来ていたらiPhoneのリモコンにもなると言う下記の情報もあるし結構面白い小道具になっていたと思います。と言う事でシームレスに使うにはRMT-NWS20の2台持ちしか思い浮かびません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1044050.html
書込番号:20904003
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
ロックや、J-POPをよく聞くのですが、
どのイヤホンがいいのかわかりません。
調べたら、SE535LTD、XBA-N3、WST-W30などがいいと思いました。
この中だとどれが合うのでしょうか。また、他にいいイヤホンも教えてくださると助かります。
それと、上の3つのイヤホンとSE846を比べるとやはり別格なのでしょうか?
ちなみに今はSE214Speを使ってます。
4点

決めかねている状況ならSE846を試聴するのが1番なのでは?
候補のイヤホンのどれを購入してもSE846だったらもっと良いのでは?と思う可能性は高いと思うので、買う買わないは別にして試聴した方が良いです。そこからどの位のイヤホンで収めるかを考えた方が良いですね。
バランス対応のDAPなのでバランスケーブルとの組み合わせで試聴できる場所がベストだと思いますけどね。
候補のイヤホンを見る限り、好みの傾向というより価格帯で判断している感じがしますので、まずは好みの傾向のイヤホンを探す所からかなと思いますよ。SE846に関してはSHUREの上位機種ですけど、高いからと言って好みに合うかは別の問題です。
書込番号:20872132
7点

>NU-LUさん
私もNW-WM1Aを最近購入しました。
未だエイジング42時間です。
ジャンルは、JPOP,演歌、クラシックです。
イヤフォンは、JVCのFW01を使っています。
色々試聴しましたが、お気に入りです。
明日からバランス接続です。
書込番号:20872206
1点

>それと、上の3つのイヤホンとSE846を比べるとやはり別格なのでしょうか?
DAPとの相性、DAP直挿しで最終的な出音が好きか、そうでないかはDAP直挿しで視聴してみないと分からないと思います。
SE846は、人気のイアホンなので候補の一つとして他の候補のイアホンも含め、比較視聴してみると事をお薦めしておきます。
他、上がっていないイアホンで私のお薦めは…
SONYでは、XBAーZ5、ベイヤーダイナミック XELENTO REMOTE、UM MAVERICK U、MAVIS U辺りも専門店とかで予算が合えば比較視聴してみる事をお薦めしておきます。
参考まで…
書込番号:20872783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NU-LUさん
Shure215SEとSE846のユーザーです。
SE535LTDとSE846の違いは低音部にありまして、ここをどう捉えるかで価値が大きく異なります。
予算に余裕があれば846が無難です。
でも、Shureのイヤホンは遮音性とフィット性は高いのですが、その分、音質は良くないです。
で、DENON C820は如何でしょうか。
静かな所で動かず聴くには2万円のC820がShure SE846よりも上です。
C820はXELENTO REMOTE等の高価格D型と比べても然程劣るものではなく、コストパフォーマンスに優れた良い機種だと思います。
音の傾向としては質が良い多目な低音と若干強調されて綺麗に纏めた高音というバランスです。
JPOP合うかは分かりませんが、ボーカル重視でなければ購入して損はないと思います。
因みに私は今はShureは殆ど使用していなくて、専らオーディオテクニカのCKR100を使っています。
CKR100は敏感すぎて他人に勧めるのは躊躇しますので、 C820の方が無難という事で勧めさせていただいています。
書込番号:20872943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
NU-LUさんのどのイヤホンがいいのかわからないと言うのが自分にとっての判断の自信の無さだったらまずはSE215SPE-Aよりも好みと思うイヤホンを低価格品でいいですから試聴等で自分で探し当ててその延長線上で判断するなり質問し直しするなりすれば良いと思います。SE535LTDは淡々と鳴る、XBA-N3はナチュラル、WST-W30はウォームというのが大まかな音の傾向かと思います。
もしも試聴機会が取れなくてレビュー頼りと言うのでしたらいきなりのハイエンド品投資はどうかなと言うのが僕の意見で、まずは駆動方式等にとらわれず聴覚上の周波数帯域が広く中音域もしっかり出るイヤホンからチョイスしてみてはと思います。そこに多少のメリハリが加わればロックやJ-POPをより楽しく聞けるでしょう。
NU-LUさんが候補に挙げているイヤホンは何れもリケーブル可能なものですからそれも勘案して考えるとAKGのN30がSE215SPE-Aと同じ装着方式も含めていいのかなと思います。必ずやアップグレード感は味わえるでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000024126/
書込番号:20873287
5点

>NU-LUさん
ハイエンドでお考えであれば
http://s.kakaku.com/item/K0000874163/
http://s.kakaku.com/item/K0000928898/
この2機種をオススメします。金額的には高額ですが、後から色々買い足す事が抑制されると思いますよ。
アンドロメダは濃厚系。ジュピターはスッキリ系。どちらも良い音ですよ。但し、主さんがお気に召すか否かは別問題ですけど。
いずれにせよ試聴が可能であれば、それに越した事はありません。安い買い物ではありませんし十分にご検討下さい。
書込番号:20873513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NU-LUさん
はじめて。
ハイエンドは御自身で納得いくまで
試聴した上で購入されることを
強くおすすめしますが
先に名前が挙がったクラスでは
Oriolus Forsteni (オリオラスフォステニ)が
おすすめです。
下記は私のレビューですが
http://s.kakaku.com/review/K0000930841/ReviewCD=1016498/
私以外のレビューでは
下記のサイトが参考になると思います。
http://head-bank.com/forsteni-review/
あと、最近知ったのですか
eイヤホンの超厳選ハイクラスで
1位になっているようです。
http://www.e-earphone.jp/html/page355.html
参考になれば幸いです。
書込番号:20874548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もJ-POP好きです。
バランスでSE535LTDを愛用してました。
SE846買っちゃおうかな?と思いイヤホン専門の大手某店に。
糞耳ですのアンバラ接続でもあったので846の明確なアドバンテージがわからず。
何気に手に取ったノーブルオーディオのdjangoを聴いてみると!!
すげーっ!低音も広がりも全く違う!
その他カタナや何やらも聞きましたがdjangoのインパクトには届かない。
ピュアサウンドではないかも知れませんが一度聴いてみてください。
書込番号:20903204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
PC接続等によるUSBケーブルからの充電時間はメーカーHPに記載がありますが、ACアダプターを使用した場合の満充電までの必要時間が見当たらなかったのですが
おおよそどの程度かかるものでしょうか。
付属のUSBに以下の純正品で行おうかと考えているのですが。
http://www.sony.jp/sp-acc/products/AC-UD20/
書込番号:20894088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合ですが、ANKERの急速充電器で90%まで概ね4時間半から5時間ほどです。Amazonでたまにタイムセールで少し安く購入できます。
書込番号:20894186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニー USのWM-1A製品仕様ページでCharging Time (Quick Charge) Noと明記してあります。と言う事でどんなに大電流のACアダプターを使ってもPCのUSBポートからの充電と誤差程度の時間しか違わないでしょう。
http://www.sony.com/electronics/walkman/nw-wm1a/specifications
書込番号:20894412
4点

確かに、CHARGING TIME (QUICK CHARGE) NOとなっていますね、しかし私自身、本体からの要充電の注意が出るまで使ってAnkerの充電器にAmazonプライムのUSBケーブルを使っても充電時間は4時間半程です。まあ\2000程のものなのでスマフォやタブレットにも使えるので一考の価値はありかと思います。ご参考になれば幸甚の至りです。
書込番号:20894637
3点

訂正 AmazonプライムのUSBケーブルはウォークマンケーブルとのUSB延長ケーブルです。大変失礼しました。
書込番号:20894705
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
ブックマークリストの曲を再生中に、新しく追加した曲が再生されません。
再現方法:
1.ブックマークリストの曲を再生する
2.再生中の曲が登録されているブックマークリストに曲を追加する
3.ブックマークリストの曲を聴き続ける(曲送り可)
4.曲を追加する前までリストの最後だった曲の再生が終わるとブックマークリスト先頭に戻る
(追加した曲が認識されず、自動的に続けて再生されない。)
一応サポートにも問い合わせてやってみたことは
対処法1:
追加した曲をブックマークリストから削除して再度追加、追加した曲の直前の曲から再生してみる
→問題なく続けて自動再生される
対処法2:
追加した後に再起動して追加した曲の直前の曲から再生してみる
→問題なく続けて自動再生される
以上、2点です。
再生範囲の設定を変えてみても変化有りませんでした。
以前使っていたウォークマンにはブックマークリストというものが無かったのですが、こういう仕様なのでしょうか?
1点

>yukiyuki05さん
おはようございます。
ブックマークリストは
普段使ってないので
10曲リスト化して試してみました。
仰る通り、
ブックマークリストの曲を再生中に
新たな曲を追加した場合、
再起動が必要なのは
確認できました。
以下のサポートページを見ると
・追加したい曲を再生もしくは一時停止中
・リストを表示している時
上部ののいずれかで
追加できることになっています。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001211259.html
上記のやり方だと
リストの曲数が少なく
偶々かもしれませんが
再起動の必要はありませんでした。
ブックマークリストの再生中に
追加できるとは書かれていないので、
上記のやり方でも
曲の再書込みや再起動が必要であれば
サポートに相談されてみては
いかがでしょうか?
ここからは素人の私見ですが
複数のDAPを使用してきて
書込みソフトやMicroSDの相性、
保存先が本体ストレージやMicroSDか
などでも再生不具合が起きたことが
ありました。
もしかすると
そういうことも
影響しているかもしれませんね。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:20881248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>James Phil Taylorさん
回答ありがとうございます。
・追加したい曲を再生もしくは一時停止中
追加したあと一旦停止して、追加前にブックマークリストの最終曲だった曲を選択して再生開始し、聞き続ける
→問題無く追加した曲が再生されました
・リストを表示している時
リストの曲を再生していない状態で曲を追加、追加前にブックマークリストの最終曲だった曲を選択して再生開始し、聞き続ける
→問題無く追加した曲が再生されました
> ブックマークリストの再生中に
> 追加できるとは書かれていないので、
確かにそう書かれていますので仕様のようですね。
若干腑に落ちない感じもしますが、頻度の少ない操作なので良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:20881557
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
初めまして。こちらのウォークマンはmicroSDカードは128GBまでの対応ですが、256GBのカードは使用しても問題なく動作するのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:20339462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>普通のヒラリーマンさん
sdカード256GB、ちゃんと認識しましたよ。
本体で初期化して、空き容量238GBでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IQUQE1E/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
こちらを使用しています。
書込番号:20339500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます!
認識できるのですね。使用されていて、不具合などもありませんでしょうか。
また、micro SDカードによる音質の変化について聞きたいのですが、提示されたサムスン以外に12000円程の聞いたことがないメーカーの256GBカードのものもあるみたいです。
信頼出来るメーカーのものを買って置いた方が良いでしょうか。
書込番号:20339507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
安いからものが悪いという事はありません。
規格が同じなら性能も同じですから安いメーカーで買ったほうがいいです
(おそらく世界中でメモリを作っているメーカーは数社位で他はそれを仕入れて自社ブランドで売っているという事情もあります)
有名メーカーだと不良品の選別が厳しいので不良品率が低いとも言われますが総数検査するわけではないので不良品にあたる確率はあります。
なのでメーカーよりは「不良品を交換してくれる」ところで買うのが一番です
買って不良品なら交換すればいいのです(永久保証なんて店もありますから)
書込番号:20339577
2点

>メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
>安いからものが悪いという事はありません。
いいえ、安い物は品質が悪いです、詳しいことは書きませんが
一流メーカーの検査で、ロットアウトした不良品が二流メーカーの
製品として売られているからです。これはpoppy2013さんがおっしゃって
いるようにメモリーの製造会社と販売会社が別のため、製造会社が利益を
優先している為で、DVD−Rなどの記録媒体でも行われています。
ですから少なくともメモリーメーカーとして名前を聞いたことのある物を買いましょう。
永久保証なんて、ついていても中のデータまでは保証してくれません
音楽データなら購入時点にバックアップをするでしょうが、写真や動画は旅行先では
バックアップしないので、家に帰って来て、見てみようとしたら壊れていたでは
取り返しがつきません。
私は一度これで失敗して家族に安物買いの銭失いだと怒られてからは、安物は買いません。
蛇足ですが、旅行先でバックアップを取るためにと、家族を説得してWinタブレットを買いました。
書込番号:20340461
10点

それ以前にSDは偽物多いから極端に安いものは避けた方が良い。
転送速度が出ないくらいならまだいい方で、容量偽ってるなんてザラ。
信頼できる店で信頼できるブランドを買うのが吉
自分は基本的に東芝かSanDisk以外は買わない。
ちなみにSanDiskの200GBは問題なく認識している。
価格もアキバで実店舗のある店で8〜9000円程度なので悪くない。
書込番号:20340553
3点

サムスンのSDカード
爆発しないか心配 ヘ(x_x;)ヘ 鹵~巛巛巛
書込番号:20340713
6点

別スレでメモリ製造メーカーについて話題になっていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11890991/
実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います
そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です
高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的
↓チェックツールもいろいろあるし
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/check-flash.html
↓専用フォーマッターも使ったほうがいいでしょう(こっちは公的な組織が作ってるみたいです)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
心配なら「ひと手間かける」事のほうが大事でしよう
書込番号:20340997
2点

訂正がはいらないので、僭越ながら入れさせていただきます。
>実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います
>そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
>高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です
>高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的
→メーカーで品質は違います
→品質が低いものをが出来ます
→高品質と低品質という概念があります
→購入時にエラーチェックしても、その時使えるかどうかの判定が出来るだけで、使用時につかえるかどうかまで判定できません。
各項目を詳細に説明すると長くなりますので、結果から言うと製造から使用されるまでの過程で信頼度の高い製品にするためには
それなりのコストがかかるため、一般的には高価格の製品ほど信頼性は高くなります。
リスクの低い用途には低価格のものでも構いませんが、ひどいものは寸法や端子がおかしくて接触不良を起こしたり、挿入すら出来ない、取り出せないなどのトラブルに見舞われることもあります。用途に合わせて選びましょう。
書込番号:20341390
3点

>マウンテン55さんの意見に賛成します。
定年退職するまで、半導体関連工場で働いていた私としては、反論してもしょうがないと思い
放置していましたが、品質の低い製品を作ろうと思えば簡単にできます、半導体工場は
クリーン度が非常に重要なのでクリーン度を下げるようなことをすれっば、一発です
会社も一発で首になりますが・・・・
本題と外れてしまいましたのでこれ以上は書きません。
書込番号:20341822
4点

>しましま?らいおんさん
>マウンテン55さん
>poppy2013さん
>Chubouさん
>round0さん
>siegfried_0116さん
皆さま。色々教えていただき、ありがとうございました。検討して、結局サムスン製のを購入。WM1aに入れて試してみた所、無事認識できました。
並行輸入品だと2万で、国内販売が2万5千円でした。並行輸入品はなんか怖いので、少し高いですが、2万5千円の方を購入いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:20343087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

該当のDAPで256GBが使えるか調べていたらこちらに行き着きました。
サムスンのが使えるようで何よりです。
ちなみに以前、サンディスクとサムスンのマイクロSDの聞き比べをしたことがありますが、サンディスクのは音が明るく、サムスンのは落ち着いた印象で、個人的にはサムスン推しです。サンディスクの明るさはノイズから来るものか?との疑念があり選ばないようにしています。この辺のことはあまり深く考えるとノイローゼになるので、サムスンが使えるという確かな情報ありがとうございました!
書込番号:20880598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





