NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングについて教えてください

2017/02/15 15:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:25件

ZX100から買い替えをしたものです。

ショップで視聴しバランス接続のあまりの素晴らしさにノックアウト、購入してしまいました。
MDR1A、キンバーケーブルで視聴しています。

正直、家で最初に聞いたときは「こんなもんだったかな・・・」という感じでしたが
こちらの書き込みで「エージング」なるものを知りました。(ZXのときは最初からよかったので)

まだ20数時間の使用ですがたしかに音がよくなってきたように思います。「霧が晴れてきた」という感じでしょうか。

そこで質問です。ネットで調べてみたところ「ヘッドホンの振動版がなじんでくる」ことによる効果と書いていますがオカルト的な要素もあるとのこと。しかし1A本体のガイドによるとコンデンサの仕様によるものと記載されている。もしコンデンサによるものであればべつにヘッドホンをつながなくてもいつも使用するものと違うイヤホンでもエージング効果は現れるような気がするのですがどうなのでしょうか?(実際に音量等には影響しないと書かれています)

@エージングの効果はヘッドホンに対してのものなのか、DAP本体に対するものなのか。
Aオカルトではなく物理的な効果によるものなのか。

詳しい方、ぜひご教授ください。

書込番号:20660637

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 15:57(1年以上前)

>アーマライトさん こんにちは

エージングはこの場合、二つ考えられます。
一つはヘッドホンの振動板がなじんでくることによるもの(版を板へ訂正しました)。

二つ目はコンデンサー特に電解コンの仕様によると考えられます。


書込番号:20660657

ナイスクチコミ!6


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/15 15:57(1年以上前)

もう一度 取説みて

書込番号:20660658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/15 16:38(1年以上前)

この場合の「エージング」は慣らし運転のこと。
電気部品でも機械でも、使い始めとある程度使った状態では微妙に異なり、動作が落ち着いてきます。
オカルト的な話ではなく、物理的にあることです。

なら効果が必ずしもあるのかというと個体差や個人の感覚もあり絶対的ではありません。
いい方に転がる場合もあれば悪い方に転がる場合もあります。
ヘッドホンとプレーヤーの組み合わせもあるので、いいように動作しているならそれは良かったと言えるのでしょう。

ただし、一定期間動作させていればいずれ「劣化」していくということでも有ります。

書込番号:20660748

ナイスクチコミ!9


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/02/15 20:25(1年以上前)

振動系は動くことで柔らかくなり、多少なりとも特性が変化します。
電解コンデンサははんだ付けの熱で傷みますが、電圧をかけることで自己修復と言って元通りになっていきます。

これらに比べればリケーブルが一番オカルトです。

書込番号:20661409

ナイスクチコミ!16


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/02/16 01:51(1年以上前)

慣らし運転による音変化は、
ヘッドホン単体と、DAP単体とで、それぞれ固有の変化をしますね。 変化の仕方もちょっと違いますね。

つまりエージングの効果は、DAPにもヘッドホンにも、それぞれ個別に、出るということです。

慣らし運転が完了したDAPは、ヘッドホン甲を繋ごうがイヤホン乙を繋ごうが慣らし運転か完了したDAPの音を出すし、それに何のヘッドホンを繋いで慣らし運転をしたかには、DAP自体の音質とは関係が無いですね。

また慣らし運転が完了したDAPに繋いでも、新品のイヤホン丙と、慣らし運転完了のイヤホン丁を繋いだら、丙は未エージングのイヤホンの音を、丁はエージング済のイヤホンの音を出しますね。

このようにDAPとヘッドホンのエージングは、完全に別個のものとして存在します。

で、一番慣らし運転の音変化が大きく期待出来るケースは、新品のDAPに新品のヘッドホンを繋いでいる場合ですね。
DAPとヘッドホンの双方がこなれてくることで、相乗効果で変化量はどちらか片方だけが新品の場合より大きくなる。

DAPは曇りが少なくなってクリアになったり、ヘッドホンは抜けが悪い感じから抜けが良くレスポンスが良くなったり、音が全体に整って来ます。
これは耳慣れやオカルトや都市伝説ではなくて、試しに慣らし運転の間わざとまったく聞かないで放置しても感じる変化です。

書込番号:20662412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/16 10:25(1年以上前)

Dapは、曇りが晴れてくるだけなんですか?
ヘッドホンは、固い音がやんわりするんでしょうか。

書込番号:20662963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/02/16 14:39(1年以上前)

それだけではないですが、機種によって違うから一概には言えないので。

崩れ気味だった空間が整ったり、高音がよく伸びるようになったり、広がりや奥行きが出たり、逆に締まりが出たり、機種により様々ですが、何れにしても、ヘッドホンにしろDAPにしろ、その機種が持っている本来の音を出し始めるイメージです。

試聴して良かったのに持ち帰ったらアレッ?て時には、ヘッドホンなら暫く鳴らしっぱなし、ヘッドホンアンプは鳴らす必要なくただ暫く通電したままにしておくと、だんだん試聴の時の音になっていきますね。
DAPをただ通電しておくだけで鳴らさないでおいても良いかどうかは未試行です。

書込番号:20663511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/02/16 17:09(1年以上前)

確かに何となく変化してきてるような、そうでも無いような曖昧な感覚だと思います。
音が変化してきたのか、自分の耳が慣れて感じ方が変わったのかを
絶対音感を持ってない限りは区別出来ないと思う。

物理的に変化するなら気温や湿度などの環境で大きく変わる筈なので
これまた音が安定しなくなるので、そんなに変化しやすい素材は使われないと思う。
でも、何となく変わってきたと思ってしまう。

科学的根拠で説明出来なきゃ、気持ちの持ちようって事にはなると思うので
エージングは何となく変わるけど音質が向上する手段に入れずに
気軽に音楽を楽しんだ方が良いと思う。
神経尖らせて聴いてもリラックス出来ないよ。

書込番号:20663777

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/02/16 18:36(1年以上前)

>アーマライトさん

はじめまして。

エージングについては
ここの皆さんもそうですが
昔から様々な意見がありますね。

私個人は、
エージングについては
車の慣らし運転のようなもので
本来の力をを発揮するために
ある程度、必要な行為だと考えています。

今回の書き込みについて言えば
DAP、ケーブル、ヘッドフォンの
それぞれで、大なり小なり
エージングの影響があると考えています。

ただ、
エージングが進み、
良くなったと感じたり、
悪くなったと感じたりするのは、
やり方含めたケースバイケースであり、
個人の感覚に依存することなので
割愛させて頂きます。

WM1A(DAP)本体について言えば
アーマライトさんも読まれたようですが
WM1Aの高音質ガイドの通りなので
物理的なものと言えるはずです。

また、
WM1A本体のエージングにおいて
その際につなぐヘッドフォン等は
ほぼ関係がないと思います。

一方、音の通り道である
ケーブル、ヘッドフォンに関しても
エージングの影響は
大なり小なりあると思います。

WM1Aと同時購入されたものであれば
一緒にエージングしてしまうと
いいと思います。

WM1Aがエージング出来ていても
その音の出口であるヘッドフォンなどが
エージング等を経て、安定していなければ
WM1Aの変化は見極めにくいと思います。

ケーブルのエージングに関しては
私見を下記に書き込みましたので
宜しければご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=20549912/#tab

他の方も書かれていますが
機器は経年劣化していくのも事実です。

個人的には
上手くエージングできたら
できるだけ劣化させないように
管理したり、定期的にメンテすることも
重要だと考えています。

ここまで書くと
面倒そうだと思われるかもしれませんが
楽しめる範囲でやろうか位の気持ちで
やればいいのではないでしょうか。

あとは
エージングが進んだ時に
その時の機器の状態を
アーマライトさんが
どうお感じになるかだと思います。

以上、参考になれば幸いです。


書込番号:20663978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/17 07:52(1年以上前)

マニュアル等に記載されているDAPの電解コンデンサーのエージングとは、元々そのコンデンサーがスペックとして持っている静電容量(電気を溜める量)が新品の時はスペック通りではない。と言うことがあり、通電することによって本来の静電容になる、と言うことです。
どなたかも書かれてますが、他紙かに半だ付けの熱と言うのもありますが、そもそも新品のコンデンサーは静電容量が少ない状態にあります。
それと、電解コンデンサーは、ずっと通電しないでいると徐々に静電容量は低下していきます。なので、暫く使ってない電気製品は暫く通電することで、電解コンデンサーの静電容量が復活するって言うこともごく普通にあります。
ここで言ってるコンデンサーのエージングってのは、音を鳴らさなくても通電しているだけでもOK です。
まぁ、オーディオ製品の場合には、このコンデンサーの質で音質を左右することがあるため、エージングが有効と言う話があります。
ただ効果の差はさほと大きいとは思いません。エージングしたら、別物みたいになる、って事はありません。

ヘッドホンなどのエージングは、コンデンサーとは全く意味が異なります。
ヘッドホンの場合には、振動板やボイスコイルやダンパーetcの、物理的に"動く"部分があり、このような動く部分が物理的にこなれていくことを指します。
まぁ、車のエンジンやタイヤのエージングと意味合い的には似てると思います。
ただ、昔と違って生産品質のバラツキや、組み立て精度が悪いなんてことは、今は、ほぼ無いと思います。なので、昔ほどの効果は無いんじゃないですかね。このような工業製品は部品や組み立て品質が上がれば、そのうち都市伝説となる、なんてこともアルかもしれませんね。

まぁ、こう言うことを気にするのもオーディオのひとつの楽しみかた、と言うことです。
気にしないっても、機械よりも音楽に没頭する場合は良いのじゃ無いですか。

一番いけないのは、気にしすぎることです。中には、エージングのやり方を間違って、自分のオーディオ装置はおかしくなったのでは?なんて、病的に気にする人もいます。
その場合は、おかしくなってるのは、オーディオではなく、オーナー本人なのですが・・・

書込番号:20665451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/17 08:43(1年以上前)

悪貨が良貨を駆逐してしまうのは、いつの時代も変わらない感じでしょうか。
大規模電気店で運良く同じ製品が二台展示してあったりする時には、かなりの人が違いを感じられたりすると思います。
eイヤホンで標準品とリケーブル済みのものが並べて試聴出来るようになっている時なんかは、分からない方がむしろウソじゃないか、なんて気もしますし。
気がつかない方が幸せというところには賛同しますが。。。

書込番号:20665556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/02/19 00:33(1年以上前)

皆様、数々の御回答誠にありがとうございました。
エージングは物理的な作用によるもの、
ヘッドホンと本体それぞれで違ったエージング効果がある旨理解致しました。

もっとも具体的な回答をいただいたairさんをgoodアンサーにさせていただきましたが
みなさんの意見それぞれ本当に参考になりました。

自分もいい耳ではないので、初めて視聴した時の高揚感や周りの環境等バイアスとなるものは色々あると思いますが機械と自分が小慣れていけば今後この機種でますます音楽が楽しめる気がします。

書込番号:20670601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AKjrからの買い替えについて

2017/02/09 17:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

現在AKjrを所持しています。WM1Aが気になっており買い替えを悩んでいます。

試聴環境 DAP AKjr
ヘッドホン  SONY MDR-1A(アンバランス)
イヤホン   UE900s 付属コード使用

これくらいの試聴環境ではヘッドホンやイヤホンを買っていったほうがいいのではないかと思っています。

皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:20643574

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/09 17:23(1年以上前)

まずは実際に試聴してから考えた方が良いです。
この機種に一目惚れしたとか、AKjrが気に入らないとかでなければですが。
コストをかけるならイヤホンに投資を勧めます。
予算を決めてイヤホンを決めてからプレーヤーを考える方が良いのではと思います。
現状維持の可能性もあるので、イヤホンを試聴してその後プレーヤーを考えた方が外れは少ないと思います。
両機種は音色も個性も違いますしね。

書込番号:20643614

ナイスクチコミ!2


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/09 17:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
試聴は今日してきて音については気に入ってるのですが私が持っているイヤホンなどでは性能をうまく引き出せていないのかなとも思いました。

やはりイヤホンなどにお金をかけたほうがいいのか迷います。

意見参考にさせていたただきます。ありがとうございます。

書込番号:20643647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/09 18:42(1年以上前)

>rize214921さん
WM1Aとmdr-1aのバランスケーブルを買うのが一番良い選択肢だと思いますけどね、個人的には。
mdr-1aは、1500mAにまで対応するのでUD-503とかTA-ZH1ESでバランスケーブルで使ってますが、大出力にも対応してくれて良い音出ますよ!
あとWM1Aはイコライザーで好みの音にも出来るから良い気がしますけどね、発揮できないことは無いと思います。

ちなみに自分は、WM1A+4.4バランスケーブル+XBA-A3で聴いてます。

書込番号:20643784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/09 19:14(1年以上前)

rize214921さんは何を以って今現在AK Jrを持っているのかという所ですね。音以外の所でコンパクト、スタイリッシュ、割と十分なヘッドホン駆動能力というのも選択要因に入っていたとしたら2回りは大きくてアンバランスでのヘッドホン駆動能力はさほど変わらないWM1Aのメリットは少ないのかなと思います。

そうではなくてやっぱりバランス駆動に変えてみたい、原理的にビットずれのない滑らかなネイティブDSDを聞いてみたいという思いがあり、その実現性がある程度高いなら買っても損はないのではないでしょうか。

書込番号:20643868

ナイスクチコミ!1


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/09 20:30(1年以上前)

>のりにぃさん
コメントありがとうございます。

MDR‐1Aはバランス出力対応でいい音が出るということなので試してみたいと思いました。
性能が発揮できなくはないということなのでバランスケーブルと一緒に購入することも検討してみます。

意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:20644104

ナイスクチコミ!0


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/09 20:43(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。

AKjrは私が初めて購入したDAPで見た目がよかったので購入しました。しかし、ヘッドホンを購入しようとした際に音が全然出なかったため、アンプなどの購入も検討したのですが、アナログアンプしか接続できないと知り買い替えを考えました。
WM1Aは高いインピーダンスの物もならせるということなのでポタアンとDAPを購入するより安く済むかなと思いました。

バランス駆動も興味があるので検討してみたいと思います。

意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20644168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/02/09 23:59(1年以上前)

UE900sをORB 4.4oにリケーブル

MDR-1Aリミテッドをキンバー 4.4oにリケーブル

>rize214921さん
はじめまして。

私は
MDR-1A、UE900s
両方愛用しています。

以下より、MDR、UE
とさせて頂きます。

因みにAKシリーズは
AK120を所有した経験のみです。

ご了承の上、お読みください。

私としては
UEのリケーブル予算も組めるなら
WM1Aへの買換えを
オススメしたいです。

以下はお手持ちの機器を
組み合わせる際の
参考にして頂ければ幸いです。

当たり前ですが、
DAPを変えたら音は変わります。

店頭試聴機の組み合わせでも
定番の1つであるMDRは
アンバランスでも
音の印象が良くなると思います。

WM1Aの展示機では
アンバランスのMDRもよく見かけます。

一方、
UEもアンバランスで変わりますが
MDRほどではないと感じます。

ということで
WM1Aの購入を前提に
お手持ちの機器を
活かした組み合わせで
満足度を上げたいのであれば
UEのリケーブルからが
個人的なオススメです。

UEは
アンバランスのリケーブルでも
結構変わりますが
バランスにすると
更に大きく変わります。

ただ、スマホなど
他機器での汎用性も求めるならば
3.5o3極アンバランスでの
リケーブルでもいいと思います。

WM1Aを堪能したいのであれば
4.4oへのリケーブルもオススメです。

いずれも、出費が数万円増えますが。。

あと、賛否があるかと思いますが
3.5o4極へのリケーブルも可能です。

こちらも個人的な印象は
決して悪くありません。

UEには選択肢が豊富にあります。

対して
MDRのリケーブルに関しては
UEの後でいいと思いますが
オススメではあります。

SONY純正のアンバランスの
アップグレードケーブルへの
リケーブルもオススメの1つです。

音全体の輪郭がよりハッキリし
高音の伸びを感じます。

このケーブルは
スイートスポットが広く
様々なジャンルの曲に合い
価格も8,000円前後と
コスパが高く感じられます。

4.4oキンバーケーブルは
MDRの性能を
かなり引出してくれますが
UEのMMCXと比べると
汎用性に乏しく、
価格もそれなりなので、
音の傾向がお好みに合えば
オススメです。

私の耳では
低音〜中音がリッチになり
輪郭はやや緩め聴こえます。

ゆったりとした
JAZZやR&B系に
とても合うと思います。

あくまでも
個人的な見解なので
お時間があり
足を運べる環境であれば
試聴して買われることを
オススメします。

書込番号:20644927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 09:38(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
コメントありがとうございます。

UE、MDRを持っているということで大変参考になりました。
MDRのリケーブルは考えていたのですが、UEのリケーブルは考えていなかったので大変参考になりました。
UEはリケーブルで結構変わるというのをよく聞くので考えてみたいと思います。

意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20645534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/02/10 10:08(1年以上前)

>WM1Aは高いインピーダンスの物もならせるということなのでポタアンとDAPを購入するより安く済むかなと思いました。

WM1A、MDR-1A他を所有してします。
イヤホンが主用途であれば、イヤホンへの投資をおすすめします。
MDR-1Aが主用途であれば、WM1A+バランスケーブルをおすすめします。
ハイインピのヘッドホンが主用途であれば、ポタアンやヘッドホンアンプへの投資をおすすめします。

主観ですが、ハイインピのヘッドホンはもちろん70ΩのMDR-Z7でも、WM1Aよりヘッドホンアンプの方がより鳴らせると思います。

書込番号:20645588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 21:08(1年以上前)

>Reinhard vRさん
コメントありがとうございます。

ポタアンのほうが音が出るということなのでどうするべきか迷っています

意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20646939

ナイスクチコミ!0


スレ主 rize214921さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 21:12(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

大変参考になり、買う方向で考えていこうと思います。

書込番号:20646951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

時間表示ってどこのあるの?

2017/01/24 02:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:390件

すごい今更ですけど最初の起動時に年月日と時間を設定しますがそれってどこかに表示されます?
 
 設定>本体設定>時計設定 で年月日、時間が出ますけど時計設定画面でしか時間が見れないのでしょうか?

書込番号:20597198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 12:58(1年以上前)

時間表示とかアラームとかの時計機能は無いみたいだよ

「こいつは音楽プレーヤー専用機だ!」ってことなんだと思う(´・ω・`)

書込番号:20598083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/24 23:01(1年以上前)

おまかせチャンネル用の時刻設定だと記憶しています。
そのため表面上に出ない仕様です。

書込番号:20599758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件

2017/01/25 23:51(1年以上前)

 ご返信ありがとうございます。
>どうなるさん
 アラーム機能はともかく、時間表示ぐらい左上辺りににあってもいいんじゃないかと思いました。
>nao357さん
 時間表示ないなら設定させるなよと思いましたがおまかせチャンネル用なんですね。

書込番号:20602864

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ポタアン追加か、1a追加か

2017/01/21 09:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:550件

先日mdr1000x購入し、ワイヤーレスで携帯mate9で音楽を楽しんでいます。
久しぶりにdapに覗いたら、みんなさんの口コミで1aが欲しくなりました。
ポータアン追加して携帯で聞くか 費用抑える
1Aとバランス接続で聞くか リケーブル、イヤホン、1aなど合わせると15万以上かかります。一般のサラリーマンにとって費用高いと思います。

それで、上記両方ご体験された方からアドバイスをいただきたいです。

書込番号:20588277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/21 10:22(1年以上前)

横から失礼します。僕も
僕はA35からグレードを上げたい。ポタアンをえらぶか、1A購入するか。迷っています。

書込番号:20588472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2017/01/21 10:33(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
携帯とa35比べると、どう違うでしょうか。

書込番号:20588517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/21 12:10(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
>99.9パーセントのさん
スレ主様は既にMDR1000Xを持っていらっしゃる様なので、先ずは1aと有線または無線接続して使ってみるのが良いと思います。
MDR1000Xも結構音が良いので、安いイヤホンを安いケーブルでバランス接続するより遥かに良いと思います。
ちなみに、1aとA30シリーズは確かに音の違いがありますが、無線接続や3.5mm3極での有線接続では値段相応の差は無いと感じました。

また、ポタアンをスマホと接続する場合においては、スマホ、ポタアンを繋ぐケーブルが結構ネックになります。
どんなに短く繋ごうとしても出っ張るので邪魔ですし、端子が壊れそうで胸ポケットには入れておけませんでした。
やはり別々の機器を繋いでそこそこに音質を上げるよりも、専用の機器1台にまとめて音質を求めた方が良いと思いますよ。

書込番号:20588770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/21 12:44(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

私の場合ですが、A866とxperiaz3とnw-wm1aを使い分けています。

A866はジョギングなどで使っています。軽いし少々落としても気にならない程古いですしね。音質も低音高音がガツンと聞いてればいいレベルですかね。

xperiaz3はFLACファイルをmdr-100abnでLDACで繋いで聞いています。色んな家事をしながら聞けるのでとても便利です。音質は薄っぺらいですが、「ながら聴き」なのでさほど気になりません。

nw-wm1aはxba-n3+キンバーケーブルでバランス接続で使用しています。通勤や家でゆっくり聴きたいときに使ってます。音質はA866やLDACとは比べ物にならないほど良いです。友人のA30を借りてxba-n3で聞いてみましたが、やはり本機と比べると薄っぺらいのがすぐにわかりましたし、全域に渡って曇った印象でした。

使い分けをしているせいか、毎回nw-wm1aを使用する時は鳥肌が立つくらい感動します。mdr-1000xでLDAC接続で聞く印象とはかなり違うと思いますよ。

ポタアンと悩まれているようですが、自分はポタアンは持っていないのでそれについてはすみませんが分かりません。

書込番号:20588887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件

2017/01/21 14:46(1年以上前)

>ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
>ちゅんすけ太郎さん
早速ご返信ありがとうございます。
私は結構なめんとうくさがりやです。やはり1aを購入するため、貯金します。安くなってくるかな?

書込番号:20589206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2017/01/22 08:32(1年以上前)

勉強不足ですみません。
この機種ではアプリダンロード出来ないでしょうか。
直接アプリ経由で曲を入れたいですが。

書込番号:20591476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/22 10:26(1年以上前)

しんのすけさんへ直接には無理です。
PCに繋いで、ディスクトップ張り付け。PC内の音楽をドラッグアンドドロップ。
Media goを使ってmediaに音楽をドラッグアンドドロップ、曲を選んで転送。
A35も曇りがとれて綺麗な音楽を聞かせてくれますが
1Aの張りだした押しの強い低音が好きです。
バランスにすると音質そのままで音場が広がります。

書込番号:20591785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2017/01/22 14:49(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
Android搭載してないです。ちょっと不便かな。
オンキョーのdpx1aと比べたら、音質が変わらないようであれば、オンキョーと迷うわ。
但し、オンキョーの口コミですと、ワイヤレス接続時かなり不安定のよう、LDAC対応してないし。
あ〜迷う。

書込番号:20592486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リケーブル

2017/01/19 02:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:6件

リケーブル初心者に助言して頂けたら幸いです。
現在MDR-EX1000に繋いでいるケーブル「Silver Sonic MKV」のプラグ部分をPENTACCONのバランス接続プラグ「NBP1-14-002」に変更して4.4mm 5極のバランスケーブルにしたいと初心者なりに考えているのですが実際に出来ますでしょうか?

書込番号:20581953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/19 19:50(1年以上前)

>さんなかちゃんさん

はじめまして。

書き込みの件ですが、
ご自身で交換される
ということでしょうか?

私は20本弱リケーブルしていますが
自身で作業したことはなく、
買うか、工賃を払って作業をお願いする
という経験しかないことを
前提に書き込ませて頂きます。

よって、自作が前提の書き込みであれば
内容からズレている部分もあるので
読まずに流して頂くか、
予めご了承の上お付き合いください。

まず、上位機種のWM1Zの下記のスレで
諸先輩が書かれていることが
参考になるかと思います。

特にRS-6さんが書かれている
ピンアサインの部分は
書き込みの内容と合致する部分があり
参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000907179/SortID=20466598/#tab

また、上記スレでも出てきますが
今、お持ちのケーブルのプラグが
2.5mm(4極)や
3.5mm(4極)であれば
Brise Audioの
「2.5mm(4極)⇒4.4mm」や
「3.5mm(4極)⇒4.4mm」
の変換ケーブル(いずれも12,000円税別)
が使えます。

http://briseaudio.jp/portable/product/conv/upg001convto544.html

プラグを交換する必要がなく、
今のケーブルをそのまま活かせ
DAPを変えた時などに汎用性が出るので
個人的にはこちらがお勧めです。

逆にお手持ちのケーブルが
3.5mm(3極)で変換ケーブルが使えず、
4.4mmに交換したいということであれば
上記のスレ内でも紹介されていますが、

「eイヤホンクリニック」や
http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic

「E4UA」に
http://e4ua.jp/
相談、依頼されるといいと思います。

「E4UA」のサイト
http://e4ua.jp/?p=2396では
Wagnus. Frosty Sheepや
ALO Audio Reference8 IEMの
4.4oプラグ交換例が示されています。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:20583793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/01/19 20:19(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
回答していただきありがとうございます。
とても参考になるものばかりでした!
私は自作はしたことがないのでeイヤホンクリニックさんにてプラグ交換頼もうと考えていました。

私が所持しているSilver Sonic MKVは3.5mm ステレオミニプラグのため書き込みを参考にさせて頂くとプラグ部分を交換する必要があると思うのですが間違いないでしょうか?

また、新たな疑問が生まれたのですがプラグ部分を4.4mmに交換した際、4.4mm非対応の他DAPで使用することは出来なくなってしまうのでしょうか?
素人丸出しの質問申し訳ありません…

書込番号:20583892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/19 21:48(1年以上前)

>さんなかちゃんさん

その通りです。

4.4oに変えてしまうと
通常の3.5oジャックでは使えなくなります。

今のケーブルの音質がお好きであれば
そのまま使い続けていくのもひとつですね。

書込番号:20584292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/20 05:46(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
ありがとうございます🙇
3.5mmでもまだ使う機会あるのでバランスケーブル用にもう一つ同種のケーブル買おうと思います!

書込番号:20585084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/20 07:37(1年以上前)

予算が許せばそれがいいですね。

サイト見てたら
ヘッドフォン、イヤホンの端子がわかりやすく
まとめられたものがありましたので
お知らせしておきます。

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201505/01/1623.html

お時間あるときにご覧ください。

書込番号:20585188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/20 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。
すごい分かりやすいですね!

自分でもバランス変換ケーブルを調べていたら
Brise Audioから新しくMURAKUMO-CONVという
トップエンド?がでるらしくて気になってます。

書込番号:20585203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/20 15:38(1年以上前)

プラグで音質劣化心配です。ペンタゴンてなんですか?小柳出は、おやいでてますが。

書込番号:20586143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

再生停止について

2017/01/17 08:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:86件

只今、購入に向けて検討中です。
何度か量販店で視聴していますが、再生停止の設定が無いかと思われます。一時停止の状態で電源を切ることになるのでしょうか?
停止せずに電源を切ることで、本体に影響が無いかと思い質問させていただきます。

書込番号:20576252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/17 10:53(1年以上前)

四角い停止になりますか?

書込番号:20576543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/01/17 11:55(1年以上前)

元々バッテリー駆動なので、強制的には切れませんから
本体には何の問題もありません。

書込番号:20576662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/01/17 13:03(1年以上前)

すみません。
×視聴→○試聴 でした。

書込番号:20576843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/01/18 13:54(1年以上前)

たびたびこの質問が出ている様な・・・・・

スマホでも一時停止マークになっているので合わせているのでは?

無問題。リセットの時位しか電源切らない。

書込番号:20580068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング