NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2016年10月28日 17:33 |
![]() |
102 | 52 | 2016年10月27日 19:13 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月26日 20:14 |
![]() |
10 | 4 | 2016年10月26日 15:24 |
![]() |
18 | 3 | 2016年10月24日 01:30 |
![]() |
9 | 3 | 2016年10月22日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
私も、先程到着しました。
200時間ほど エージングが必要なようですが・・・
すでに、1年半使ってきたZX2より 遙かに上と感じました。
どこかのHPで 再生時間の総時間を表示できる写真を見たのですが・・・
どうすれば、見れるのでしょうか? ご存じの方いましたら 教えてください。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
Android廃止で音質面重視の後継機ってのは、多くの要望に答えた結果なのでしょうから仕方ないとはあきらめておりますが、少数派の意見として、モバイルとしてのトータルな使い勝手の追求はどのくらい配慮してくれたかな。
ZX2までのプレイリスト上限999曲とかはもっと増えてるでしょうか?
先に曲やアルバム、アーティストをどんどん選択して、一気にプレイリストに追加とかの、Jetaudio plusのような気の利いたプレイリスト作成機能はあるでしょうか。
もし改善なければ、音質よりそういうニーズにこだわる人は、引き続きZX2でいいでしょ、ってことかな。
7点

因みに、なぜプレイリストの上限を増やして欲しいかと言いますと、1万曲以上入れてるなかから、自分で、おまかせチャンネルのようなプレイリストつくりたいからです。
もちろん、聞くときはシャッフルです。
例えば、女性ボーカル、とかで作ると1000曲超えてしまい、あいうえお順の最後の方のアーティストが入らなくなってしまいます。
書込番号:20247657
5点

少数派すぎる意見で何がやりたいのか良くわからない。そもそもDAPで出来る機種はあるのか?
パソコンで演算させないと無理だろう。
書込番号:20247766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャクスジクさん
zx2はandroidなのでjetaudioをインストールできるため、そちらではできるんです。
かなり変態な使い方で申し訳ございません。
しかし、物言いからして、いろいろお詳しい方かと思ったら、大した知識もない方なのですね。
書込番号:20247981 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

因みにパソコンではJ River Media Center のスマートリスト機能とか、Sonyより使い勝手がいい。
私はブルーレイもテレビもソニー、ヘッドホンZ7、デジカメとかもいろいろ持ってて、何でもsonyのネガキャンやる輩とは真逆のファンです。
ZX2の出た時に音質マニアを装ったネガキャン野郎の批判を徹底的に潰したくらい、zx2は気に入ってます。その分、アプリケーションの機能アップとかも期待してしたんですが。
そもそも、アプリはもう少しマニアックに機能アップしてもいいと思うのですが。他の使い勝手はホント良く考えられててさすがソニーって感じなので、他のDAPにできてないなら、それこそ差別化チャンスだよ。
10万超えるDAP買う人なんてそもそも全体から見たら超変態マニアなんですから、使い方も多様で変態チックでしょ。電車乗っても周りは殆ど音質なんて気にしないアイホン付属のイヤホン派です。
最新のブルーレイレコーダー、パナにかなり売れ行きで差をつけられてるっぽいが、新しい操作アプリ、確かに不具合あったり、イマイチなんです。
書込番号:20248140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいちゃんpart2さん
長々書いているが何が言いたいのかさっぱりわからないですよ
書込番号:20248227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャクスジクさん
御丁寧に回答頂きありがとうございます。
論理派でなくて激情、思いつきカキコミ派の方なんですね。
あなたのような方のカキコミも、実は大歓迎だったりします。わたしは超変態ですからね。
書込番号:20248235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ジャクスジクさん
あなたにわかるように説明するのが非常に難しいのですが、私はあなたに教えて差し上げたいので、どう言えばいいか、しばらく考えてみましょう。
短くねえ。
書込番号:20248248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャクスジクさん
1.これは批判やクレームではない。ファンとしての要望。
2.モバイル機器なので音質一辺倒でなく機能アップも研究して欲しい。音質とのトレードオフ機能は仕方ない部分はあるとは思うが。
3.アプリ開発力でも他メーカーに負けないでほしい。
これは応援メッセージ。
まだ長くてわかんないかもね。でもこれが限界。
書込番号:20248285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だいちゃんpart2さん
このスレ表示は、質問スレですよ。
何が質問したいのかさっぱりわかりませんでした。
要望や応援メッセージはよそでやってくれ
書込番号:20248297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいちゃんpart2さん
もう少し論理だって、目的を持って文章を書いてくれないかね。少なくとも質問スレで応援メッセージとか明らかに目的が違っている。
書込番号:20248310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャクスジクさん
質問は純粋にプレイリストの機能アップがあるのかどうかです。
実物見たり説明みても載ってないので。
応援だとかは、あなたにネガキャンと誤解されないようにわたしのスタンスの説明です。
書込番号:20248347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょうね?
例えば今回イコライザの調整は10バンドで可能になりました。従来が5バンドでしたから倍増してるわけですが、その保存可能数は相変わらずの3件ぽっち。ここは従来と一緒です。バンド数増加は音質上昇を反映して、より拘れるようにそのようにしたのでしょう。
では使い勝手や機能性という面ではどうかといえば、この保存可能数3件という数字に、その実態が表れている…ような気がしなくもありません。
せっかく独自OSを採用したにも関わらず、現状かなりのろまな動作速度だったりしますし、ソフト面はあまり期待できないなーというのが正直なところです。
書込番号:20248370
1点

>だいちゃんpart2さん
質問に目的を絞ってもらわないとわかりませんよ。
応援メッセージは不要です。
書込番号:20248627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいちゃんpart2さん
だいたい発売前でファームも確定していないのにね。
ファームバージョンアップも今後あるだろうし
書込番号:20248630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャクスジクさん
ZX2のファームアップは不具合対策程度で大きな機能アップはなかったかな。
それで後継機はどうなったか知りたかったので質問させて頂きました。
前回ソニーショールームでの試聴時は閉店間際で店員さんに聞けませんでした。どなたかが、先行して聞いて知ってるとか、ここに載ってるとかの情報を知りたかったので質問しました。
自分で問い合わせて確認するしかなさそうですね。
書込番号:20248743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヱダさん
ウォークマンというカテゴリの本家ソニーにはモバイルでパソコン並みのアプリ機能も実現して欲しいという願望なのですが、今回は、zx2で音質重視派にいろいろ叩かれたりしたことや、androidいらないという要望への対応を優先したんでしょう。
音質至上の方はあまりこういう機能には興味ない方が多いのですかね。
音を聴くのでなく音を楽しむ、音楽ですから、その楽しみ方について多様なニーズにも答えて欲しいところなのですが。コストアップしたり音質に悪影響与えたりと、技術的にすごく難しんですかね。
書込番号:20248775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>音を聴くのでなく音を楽しむ、音楽ですから、その楽しみ方について多様なニーズにも答えて欲しいところ
あなたは、それに見合ったDAPを選びなさい。
しかしそれは1Zである必要もない。
1Zは、音質重視派のためのDAPであって、不要な機能は排除するのもひとつの考え方。
人それぞれ、メーカーもそれぞれです。
書込番号:20248888
2点

>ジャクスジクさん
1Zは、そういうことでも特に否定しませんが、機能バランス期待してるのは、あくまでも1Aレベルへの要望です。
聴力の衰えつつある私のようなシニアって、聴力あるけど10万以上のDAPなんて買えない若年層より、購買ターゲットとしては多いと思うけどね。
書込番号:20248942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1Zに至ってはもっとそうかもなあ。
購買層の年齢分布、見てみたい。
書込番号:20248973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいちゃんpart2さん
でも、ここ1Aのスレですから。
書込番号:20249027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
まったく気が付かなかった貴重なご意見頂きました。
4.4mm5極のケーブルですが、展示機を見た感じですとSONY製イヤフォンはケーブルを下に垂らす前提で作られている様ですので、SHURE製品の様に耳掛けできるかはちょっと怪しいです。
接続端子ばかり気にいてました。
やはりシュア製 、se846とかの後耳かけには使用は無理がありますか?
よろしくお願いします。
2点

無理では無いと思いますよ。
私は使っていますので。
ケーブルが耳から外れても、通常はイヤホンが落下するわけでは有りませんし。
ケーブルが外れて、耳にかけ直す必要が有るのをどう考えるかですね。
書込番号:20333195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ccp66さん
全然大丈夫ですよ。
割とキンバーケーブル重いので、耳さえ掛かれば問題なく自然に使えます。
書込番号:20333236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
今まではアルバムを買う時に、自動的にFLACを選択していましたが、
これからはDSDと言う選択肢もあります。
結局は両方買ってから聴き比べれば、という事にはなるんですけれど
皆さんはどっちを選んでおられますか?
書込番号:20330374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDが販売されていればDSDを買います。両方なんてもったいない。
聞き比べしたければ、コンバターソフトで変換すれば済むことです。
書込番号:20330862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は下記の優先順位で音源を購入しています。
PCM32bit>PCM352K>DSD256>DSD128>PCM192K>PCM174K>DSD64
PCM32bitやPCM352K音源はDSD256音源よりも音質が良い場合が多く、再生が安定します。
DSD64はPCM96Kよりは十分に高音質であると感じられますが、音源によってはノイズ感を感じることがあり、購入を躊躇います。
書込番号:20331057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アナログ又はDSDレコーディングされてDSD配信されているものでしたらDSDで問題はないのですが、
PCMからDSDへ変換されて配信しているものも多々有るようです。
ちょっと前の話だとDレンジガ-といった話もあって個人の見解ではDSDは物を選ぶ規格だと捉えています。
正直人それぞれではありますが、
アナログの記録媒体をDSDに変換しているものであれば、DSDのほうが良いかと思います。
しかし、最近のジャンルの音楽には非向きなのかなと思います。
PCMに関しては192k/24bitと多々ございますが、
J-POPやK-POPー・ニッチなジャンルでアニソン・ゲーソン等はPCMレコーディングがほとんどじゃないかなーと思うので、
FLACでも問題はないのかなと思います。
ただオーケストラとかコンサートホールなどはDSD録音やアナログでのレコーディングが一部あるみたいです。
例えば K-1325などの録音機で録音された物をそのまま販売していたりとか…あるのだろうか?
書込番号:20332140
1点

基本的には、録音したフォーマットに近いものを選びます。
PCM録音ならFLAC
DSD録音ならDSD
が、原則。
後は価格。DSDと言うだけで値段をあげていたりするので。DSD64で高くなっていたら、まず買わないですね。
DSD録音と言っても、デジタル編集はPCMでやっていたりするので内実は闇ですが。
ま、PCM録音と言ってもADはデルタシグマ使ってるので、PCMにこだわる必要がないと言えばないのだけど(笑)
DSD録音の方は、録音機とかも色々よくなっているそうなので、最近の録音でDSD128以上ならとても魅力的ではあります。
書込番号:20332627
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
zx2の代わりにWM1Aの購入を考えているのですが、WM1AはPHA-3のようなポータブルアンプは必要でしょうか?PHA-3を接続した場合、音質にどれほどの変化があるのでしょうか?回答宜しくお願いします
書込番号:20322116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何れもバランス接続で本領発揮、と考えると、、
WM1Aは4.4mm5極プラグ、PHA-3は3.5mm3極プラグ×2
と、取り回し上の課題が出てきます。
要は、直挿し、アンプ経由で、バランスインタフェースが変わりますので、ケーブルを付け替えるか、変換ジャック(音質劣化)が必要になります。
ということで、取り回しのみを考えると、アンプは4.4mm5極をサポートするPHA-2Aにする方が良いと思います。
もしくは、今後出るだろうPHA-3Aを待つか。。
音質は、好みですので、実際に聴いてナンボではないでしょうか。
出力を上げる目的であれば、今回のWM1Aには必要ないと思います。
#Z2は出力が弱かった。
書込番号:20322527
4点

>supercell(ryu)さん
下記の開発チームの話によると、ポタアンは不要のようです。
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/
しかし、下記の、DAC内蔵ヘッドホンアンプTA-ZH1ESの開発者の話によると、 「高出力時に、S-Master HXの増幅プロセス最終段階であるMOS FETで発生してしまう誤差をアナログ回路が補正し、理想波形の音だけをヘッドホンから出力できるようにした」そうです。
http://www.sony.jp/audio/special/interview/ZH1ES/
なので、1Zや1Aで、更に高音質で音楽を聴きたい方は、ポタアンでは無く、高級な据置型ヘッドフォン・アンプのTA-ZH1ESも揃える必要が有るそうです。
いやはや、ポータブル・オーディオのマニアの方は、冬のボーナスを、ごそっりと、SONYさんに捧げることになりそうですね。
因みに、いわゆる「SONYタイマー」が到来するのは、1Aの方が早そう?
書込番号:20322845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を繋ぐか?
が、重要だと思います。
外でイヤホンで聴く分にはポタアンは出力的に全く必要性はありません。
家で聴く場合でもMDR-Z7くらいのヘッドホンまでなら出力的にポタアンは必要無いと思います。
ちなみにPHA-3をデジタル接続すれば原則DAPは関係なくPHA-3の音になります。厳密には少し違う部分はありますが。大まかに言えば同じです。
あとは好みの問題です。ポタアンを付けて大きく重く接続や管理に余計な手間がかかってまで必要かは実際に聴いて判断するしかありません。
書込番号:20325604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
予約したIAが27日に届くとのことでソニーストアから連絡がありました。
ところで質問ですが ZX2で使っていたSDメモリーをそのまま使う予定なのですが、SDメモリーの中に入っている楽曲はそのまま使えるのでしょうか?(ネットの書き込みをみるとそのまま使える様ですが)
その場合、プレイリストはどうなりますか?
もしくはこれを機会に新しいSDメモリーを買って新規にパソコンからコピーしようと思うのですが、これって1A本体が届く前にコピーしておくことはできるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて頂けますでしょうか?
2点

SDカードはZX2で使えたものなら問題ないでしょうね。
普通はそのまま使えます。使えない場合はフォーマットして入れ直す必要がありますが、可能性はあまりないかと。
SDカードに関してはウォークマン本体とはあまり関係ありませんので、コピーしておけば良いと思います。ウォークマンの場合は確かmusicのフォルダの中にファイルを入れないと認識しなかったと思いますのでそこが注意点ですね。
プレイリストはmediagoで作ったものなら、そのまま転送すれば使えると思いますが、その他の手法で作ったものは良く分かりません。
書込番号:20319947
3点

転送方法がMedia GoならスマホやWALKMAN以外のDAPで使っていたものでも基本的にはそのまま使える。
自分はDAPのバッテリが切れたときとかSDをスマホにさしてしのぐことよくあるし、店頭で試聴するときとかそのままSDカード挿して聴く。
けど調子が悪いようだったら初期化して転送しなおした方が吉
書込番号:20320341
2点

>round0さん
>9832312eさん
レスありがとうござんす。
そのまま使えそうで安心しました。
ハイレゾの楽曲もかなり増えて本体の128G+SDの64Gでも全て入りきらないので200GのSDを買おうかなと考えています。
今からだとぎりぎり事前にSDを入手して、1A入手してすぐに使えそうです。
書込番号:20320543
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





