NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

「バランス接続」が耳に合わない?

2019/04/28 10:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

色々と試しましたがバランス接続の音を気に入った事がありません。どうしても耳障りに感じます。
特に原音忠実とかこだわりは無く気持ち良ければ何でもいい感じです。
ジャンルは割と何でも聴きます。
バランス接続した音には独特の質感があるように思えました。BA型は鋭く刺さって、D型は酔う。

各所で絶賛されていて今や高価格DAPには必須の形式になってしまっているようにも思えます。

しかし、そんな所に金をかけるならアンバランス接続を極めたDAPを作って欲しいです。
正直使いもしないバランス回路に大きな金がかかっていると思うと残念な気分になります。

気に入った
・WM-1Aアンバランス
er4sr
se846
MDR-1A
UM30pro
・カインI5
MSR7b
HD25
MDR-1A
・AK240アンバランス
W30

気に入らなかった(エージング済み)
・WM-1Aバランス
MDR-1Aキンバー
MDR-1Amk2
MSR7b
sony M7
IE800s
se846キンバー
・ZX300
N3BP
SE846キンバー
・AK240バランス
w60極細
w30極細


不思議とJVCのイヤホン(FX850、FD02)ではアンバランスよりよく感じる事はあります。でもやっぱり酔ってしまって長く聴けないですね。

書込番号:22629974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/28 15:43(1年以上前)

イヤホンによって合う合わないはもちろんあると思いますが、バランスで聴いてるときの音量はどのくらいなのでしょうか?
聴き疲れや刺さるとか酔うのは音量が大きいのが原因という事は考えられます。

書込番号:22630479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/28 19:54(1年以上前)

気に入ったイヤホン、ヘッドホンは主にキンバーで接続されているようですが、他のリケーブルを試してみては如何でしょう。

確かに既にご指摘頂いているように、バランス接続は音の広がりが感じられるので、音量を大きくしてしまいがちです。

バランス接続を好まない人は少数派で、多くの人はバランス接続を支持していますし、ポータブル機器はバランス接続をすることで出力アップするメリットが生かせますので、今後も主流でしょうね。

私はバランス接続も使用しますが、据置システムも含めてアンバランス接続を中心に利用しています。

書込番号:22630921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2019/04/28 22:17(1年以上前)

>ぺりしゃんさん
コメントありがとうございます
確かに音量はあるかもしれません。
元々アンバランス接続ではノーマルゲイン音量1で十分なのですが(ヘッドホンは10位まで上げられますが)、バランス接続だとそれでは満足しにくく4から10くらいに上げては耳に違和感を感じて止める感じです。CD音源WAVです。

>KURO大好きさん
onsoやらsonyの低価格バランスケーブル、westoneの極細ケーブル、M7・IE800s・MDR1Am2の付属ケーブルなども試したのですがどれもちょっと耳に合いませんでした(全てアンバランスの方が普通に聞こえる)。
それでどのケーブルでも同じような違和感を持ちましたので「これはバランス接続にアレルギーがあるかな?」と考えた次第です。

少数派っぽい感じ方なのかもしれないですね・・・今後、バランス接続重視のDAP業界になるのは避けられないのかもしれません。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22631252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/28 23:37(1年以上前)

>宝泉さん
それとWM1Aってバランスが売りって部分は確かにありますがアンバランスもかなり出来が良いと思います。あとGND分離(3.5mm4極)も使えますし。個人的にはGND分離の音がZX2から一番進化してる部分だと思ってます。

書込番号:22631421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2019/04/29 06:35(1年以上前)

>ぺりしゃんさん
そうですね。アンバランスの音気に入ってます。独特のすべらかさみたいなのを感じますね。
そこが気に入って購入した所があります。

書込番号:22631776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/29 10:43(1年以上前)

>BA型は鋭く刺さって、D型は酔う。

前者は顰め面をしてしまう。
後者は気持ち悪くなってしまう。

此の手の印象な出方で鳴ってしまうは,ヘッドホン&イヤホンの鳴らし始め等の暴れて崩れた出方,纏まりがない分離し過ぎな出方の時に感じたりはしますね。

其れから,FW2.0以前のFWバージョンに於いて。
「DCフェーズリニアライザー」を入れると違和感が在り,気持ち悪くなる様な嘆きを言ってたリスナさんが居りました。
因みに,この時の出方も崩れた出方をして居た。

書込番号:22632125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/29 23:36(1年以上前)

どらちゃんでさんへ。
wm1Aの出方が分離しすぎるんでしょうか?
暴れは、エージング不足だと思いますが。

書込番号:22633756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 00:19(1年以上前)

>wm1Aの出方が分離しすぎるんでしょうか?
暴れは、エージング不足だと思いますが。

前にも指摘して居るしょ。
エージングと称する時間に,数百時間云々は必要ないと。
精々,数十時間。

で,引用前者の出方は,充電の質が悪い。
FWのバージョンが悪い。
レベルを揃える機能等の,大きなお世話機能が悪さをして居る。
音源ファイルの質が悪い。

此らは,垂直方向へ音を散らしてしまい,分離し過ぎな傾向の音しか鳴らしませんょ。
左右中央から気持ち外れた感覚の出方は,気持ち悪くなる傾向が出て来る。

書込番号:22633824

ナイスクチコミ!6


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2019/04/30 07:05(1年以上前)

>どらチャンでさん

なるほど。
症状的にはエージング不足っぽいんですね・・・
バランス接続で200時間はやりましたが、もうちょっとならしてみます。
ヘッドホンの方は20時間くらいですし。

ありがとうございます。

書込番号:22634219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 08:37(1年以上前)

>バランス接続で200時間はやりましたが、もうちょっとならしてみます。

200時間云々に踊らされ過ぎ。

>ヘッドホンの方は20時間くらいですし。

鳴らし始めの頃はサウンドステージ,音場を崩してて暴れた傾向ですが,数時間鳴らすと落ち着きますょ。
尚,鳴らし始めの暴れは,普通に使って数日間続いたりしますが,引用くだりな時間程度で判断は出来るでしょう。

書込番号:22634362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 18:31(1年以上前)

主さんは,使用銘柄に関わらず,下記引用くだりな使い方をするのですか。
特に,前者の使いですが。

>ゲインはHでインコライザーはcustomで弄らず
主さんのDAPレビュくだりから。

また,此方のくだりでは,使用銘柄に関わらず,ゲインレベルはローのみですか。

>元々アンバランス接続ではノーマルゲイン音量1で十分なのですが(ヘッドホンは10位まで上げられますが)、バランス接続だとそれでは満足しにくく4から10くらいに上げては耳に違和感を感じて止める感じです。

書込番号:22635797

ナイスクチコミ!3


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2019/04/30 18:42(1年以上前)

>どらチャンでさん
ああいえ、X5Uは特殊ですね。初期設定だと音が変に聞こえたものですから。

後者は、割と大抵のDAP(X5Uは例外で)はローゲイン音量1でも音が大きすぎると感じるので、基本ローゲイン音量1ですね。
本当はWM-1Aももうちょっと音を下げたいです。

書込番号:22635827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 19:42(1年以上前)

>基本ローゲイン音量1ですね。

接続するヘッドホン&イヤホンのインピーダンス,ドライバ口径によって,適切に切り替えしないとダメですょ。
好みじゃないですから。

で,適切じゃないと垂直方向へ崩してしまい,主さん嘆きな傾向へ行ってしまいます。

分離し過ぎ。
左右中央から気持ち外れた感覚が強い出方。

書込番号:22635976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/30 19:46(1年以上前)

>X5Uは特殊ですね。

此方も,特殊は在りません。
接続するモノに対して,適切に切り替えての使用ですょ。

書込番号:22635988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/04 09:35(1年以上前)

充電の質が悪い?
充電池が悪い?

書込番号:22644374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/04 18:29(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

ヘッドホンアンプ板に,主さん嘆き,もう一つのスレ嘆き方向へ出方をする環境の画像を載せてますので眺めて下さいな。

まー,ポン置き使いじゃない方でも,ポン置き使いよりはマシな傾向へ行って居りますが,未だ足を引っ張ってますがね。

書込番号:22645331

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート後の不具合。

2018/10/10 09:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

先日のアップデート後のお知らせの後、早速実行しました。アップデート後、今回追加の機能は全て追加され本体及びMicroSDカードの曲も何も問題なかったのですが、その後電源オフからスイッチを押すと今まで1分程度で立ち上がっていたものが30分かかるようになってしまいました。何度かリセットしたりデータベース再構築もしてみましたが症状に変化ありません。時間がかかっても立ち上がっていてからは、昨日まで問題なく再生できていたのですが今朝はいきなり再生が止まり電源オフになり、またデータ作成中の表示が30分かかるようになってしまいました。皆様はアップデート後の不具合あるでしょうか。今回のアップデート前まで快適に使えていただけに残念です。

書込番号:22172594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
vlmst7337さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/10 10:17(1年以上前)

自分は1度だけUSB DAC終了時にメイン画面に戻れずそのままフリーズし、強制再起動をかけました。
その他の不具合というか変化は今のところは出ておりません。

書込番号:22172668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/10/10 11:27(1年以上前)

vlmst7337さん。
そうなんですね。今ソニーに不具合をメールしましたが現状アップデートの不具合はないということでした。一旦初期化をしてみてくださいとのことでした。ちなみにミュージックセンターフォーPCは無事アップデートできましたか?
こちらも操作中にフリーズするは曲の転送する度に画面が固まる等、お手上げ状態なのでMedia Go使用に戻しました。

書込番号:22172794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vlmst7337さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/10 18:43(1年以上前)

Music Center for PCもアップデートしました。
アップデート後はなぜかディスク番号でソートがされておらず、アルバム内での曲順がぐちゃぐちゃになってしまいました。個人的に本体よりもこっちのアップデートの方が災難でした。。。

書込番号:22173595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masaosaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/10 21:53(1年以上前)

自分も起動時間が長くなりました(約7分)。
その他にプレイリストの作成、登録、削除に6分位かかる様になりました。
サポートにメールしたら「ウォークマンをリスタート(再起動)して
設定を初期化してみて下さい」と返信が来ました。
試してみましたが変化なしでした。

書込番号:22174047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/10/11 08:00(1年以上前)

vlmst7337さん ご回答ありがとうございます。やっぱりそうでしたか。昨日もいろいろ試しましたがアルバム、アーティスト、曲の欄をクリックする度にフリーズします。また。前回のバージョン1の時の並び順でなくなり、またそこで修正しようと試みるとまたフリーズするという。ミュージックセンターPCについてはネットを見ると明らかにアップデートしても使い勝手が悪いようです。この件もソニーにメールしましたが、ウィルスソフトの確認その他調べてほしいという項目が多すぎてまだ調べるに至っておりません。そもそもアップデートでより使い勝手が悪くなるのは考えものですね。サポート終了していますがMedia Go を再度使うことにします。

書込番号:22174753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/10/11 08:10(1年以上前)

masaosaさん 返信ありがとうございます。ソニーのメールでは自社で同様のテストをしたところ問題ないとのことでした。やっぱり使い勝手が悪くなるのは嫌ですよね。昨晩ソニーのメールのように一旦MicroSDカード及び本体を工場出荷状態にしたところ、早く立ち上がるようになりました。曲の転送も一括で大容量を転送すると本体のシステムに負荷がかかるということなので小分けにして転送、データベース作成を繰り返して作業してます。今のところ、アップデート前の立ち上がりに戻ったようなので一安心です。

書込番号:22174767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*Gift*さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/11 08:31(1年以上前)

>ゆうゆう1971さん
おはようございます。


アップデート後の不具合とは関係ないお話ですが、以前持っていたNW-WM1Aでも、不具合が多々ありました。私の個体ではリジューム機能に不具合があり、電源を入れたとき前回電源を切っていた時の状態を維持できず、全曲の一番頭の曲になってしまうという現象が2、3回に1回ぐらいの頻度で起きていました。初期の頃は数ヶ月に1回のペースでありましたが徐々に頻度も増えていった感じです。ソニーに修理に出しましたが再現できず諦めて手放しました。手持ちのA35のほうではそのような現象を一度もありません。

ウォークマンは2016年発売のNW-WM1AなどのOSに変わってから不具合が多い気がします。それまでのA10シリーズやZX100などの物理ボタン搭載のウォークマンの時のほうが動作は安定していた気がいたします。


不具合はOSによるものだと思いますが、ソニーさんには安定したOSを提供してほしいものです。

書込番号:22174795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vlmst7337さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/11 18:05(1年以上前)

https://web.archive.org/web/20180929061433/https://musiccenter.sony.net/ja/
Webアーカイブから引っ張り出してきました。
需要あるかどうか分かりませんが、旧バージョンのMusic Center for PCがここからダウンロードできます。

書込番号:22175810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/10/11 22:23(1年以上前)

Gift さん せっかくのWM1A手離されてしまったとはご心中お察しします。ソニーもいいものを作ったのだからもっと煮詰めてほしいですよね。

書込番号:22176520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/10/11 22:24(1年以上前)

vlmstさん ありがとうございます。早速戻します。

書込番号:22176522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/10/15 15:11(1年以上前)

週末に全曲転送し終わりましたが結局多少起動時間は短くなったものの(30分から20分。)アップデート前の数分で立ち上がるようなことはなくなってしまいました。多分曲を入れすぎなんでしょうけど、アップデート前までは普通に起動したいたので。仕方ないので普段は電源オフにしないで使用し、新たな曲の転送や数日使わないだろうという時は電源オフにして我慢して使おうと思います。

書込番号:22184408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 16:29(1年以上前)

起動に20分というのでは、実質、使い物にならないのではないでしょうか。手間ではありますが、ソニーに修理(検証)に出されてみてはいかがでしょうか。

私の個体は、アップデート後に、再生中にシャットダウン。二週間後に再生中に音が途切れ再起動という現象が起こりました。二年程使っておりますが、こういう現象は今まで一度も無かったので、3.0になんらかの問題があるのではと思います。設定初期化は最初のシャットダウン時に行ないましたので効果無し。3.0再インストールで様子見しています。

書込番号:22191187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/10/18 22:34(1年以上前)

>GnFnRさん
確かにちょっと問題ですよね。再インストールとなるとメモリー含めて初期化して再インストールする感じでしょうか。再インストール後、どんな感じか様子みられたらどんな感じか教えていただけると嬉しいです。僕の場合256GBのMicroSDカードを入れているので、それが原因かなと思わなくもないのですがアップデート前までは問題なく立ち上がっていたのでちょっと複雑です。ソニーはきっとサポートは128GBまでだからそのようなカードを使ってるのが悪いと言われそうな気がしないでもないです。

書込番号:22191936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/10/19 08:28(1年以上前)

>GnFnRさん
今朝、音楽を聴いていたら突然電源オフしデータベース作成中となってしまいました。これは修理に出すしかなさそうです。

書込番号:22192496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


*Gift*さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 09:54(1年以上前)

>ゆうゆう1971さん

あれから色々と不具合が連発していますね。
OSに何らかの支障が出たのは間違いないなさそうですね。
修理に出して再現できればよいのですが…
正常になって戻ってくることを願っております。

書込番号:22192611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/22 18:44(1年以上前)

>ゆうゆう1971さん
3.0を再インストールして、設定初期化しましたが、やはり、再生中に突然音が途切れて、再起動がかかる現象が起こりました。ゆうゆう1971さんの言われる「突然電源オフしてデータベース作成中」と同じ現象でしょう。3.0アップデート後、すでに三回起こっています。これまで二年ほど使ってきましたが、この現象は起こったことがありませんでした。私の使用状況は、バランス接続(ハイゲイン)でソースダイレクト。再生しているソースはアップデート前と同じです。ネットで軽く検索かけてみましたが、突然再起動したという書き込み2件ほどすぐに見つかりました。また、1Zでも起こっているようです。やはり3.0にバグがあると思います。

私はV2.00に戻して使います。上書きでダウングレードできます。ゆうゆう1971さんも、それで問題可決するのではないでしょうか。

書込番号:22200364

ナイスクチコミ!1


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/22 18:53(1年以上前)

>ゆうゆう1971さん
ソース(音源)は初期化せずに、OS(ソフトウェア)のみ書き換えできます。私は本体初期化まではしていません。2.00以前に戻せば、問題解決すると思います。

書込番号:22200379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/10/22 23:41(1年以上前)

>GnFnRさん
やっぱりそうですか。あれからソニーの担当者とメールでやりとりしました。ダウングレードしたいのでと申し出たところそれはできないと返信がありました。どうしてソニーはそのような嘘をつくのてしょうか。(実はミュージックフォーセンターPCも前のバージョンはもう戻せないとの回答。)結局、今週の水曜日に着払いで修理に出すことにしました。メールのやりとりの際、価格コムサイトのクチコミで何件か同様のもしくは似たような書き込みがありますよとメールしたら、当社はクチコミサイトのようなクチコミに関しては関知しない、それによって調べることはないの回答でした。そして、私以外の申し出は他にはこのような事象は関知していない、個体の不具合かもしれないのでその点は調べるので見させてくださいというメールでした。メーカーの対応としてはあくまでも不具合は認めたくないのでしょうね。私の方からは、別に皆さん御社を貶めようとかそういう意味で書き込んでいるのでなく、こういう書き込みを無視するという企業姿勢はいかがなものかと意見しておきました。いずれにしても修理に出して駄目なようでしたら前バージョンに戻してみますね。バージョン3のアップデートでどうしても必要な機能は特にないので。(あれば便利かなと思うだけで。)
ちなみにバージョン2に戻されて不具合は解消されましたか。また、教えてください。私も修理戻ってきたらどうなったか書き込みますね。

書込番号:22201063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vlmst7337さん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/23 00:49(1年以上前)

海外のNW-WM1のサポートページではまだ2.00のファームウェアが生きてます。(中国語ですが公式HPのようです。)
ダウングレードして確認しましたが、ファームウェア自体は日本語版でした。
良ければ参考までに。
http://service.sony.com.cn/91738.htm

書込番号:22201157

ナイスクチコミ!2


GnFnRさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 23:14(1年以上前)

ver3.00で再生中に音が途切れて再起動がかかる現象は、ネット上に相当数の情報が上がっています。サポートに連絡している人も多そうなので、アップデートで対応してくるのではないかと思います。
私の場合、毎日2時間ほど使っていて、アップデート後、18日間で三回起こりました。もっと頻発すれば話は大きくなると思いますが、このペースだと様子見している人も多いかと。
いずれにしても、もう、ソニーの方でこの問題は把握しているでしょう。私もサポートにメールして返答待ちです。
ちなみにver2.00に戻して運用していますが、問題は起こっていませんし起こらないと思います。3.00での再起動は、固有の問題ではないことがはっきりしていますので。
起動時間の問題についても、固有の問題ではないようなので、同様と思います。

書込番号:22203131

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

music center 2.0のプレイリスト転送

2018/10/07 16:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:22件

muric centerをバージョン2.0にアップデートしたあと、既存のプレイリストを修正して転送したら、同じ名前のプレイリストが2つに…。
よく見ると、拡張子m3u(元々)と、拡張子m3u8(バージョンアップ後転送)が入っていました。
拡張子が違うから上書きされず、ウォークマンでは双方ともプレイリストとして認識するという始末。
バージョンアップ後、旧データのライブラリを毎回読み込もうとするし、相変わらずの迷走ぶり。

書込番号:22165905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズなのかな?

2017/10/02 22:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

購入して10カ月、最近ボリューム120で車にAUX接続して聞いてるんですが、曲によっては特に高音部でジジジとかビビビっていう音が鳴ってます。
ケーブルノイズだと曲を選ばず入るだろうし。。
これまで家で、デジタル出力にしてスピーカーを鳴らずとジジジ音とかは一切しない状態です。
車での音が気になってヘッドホンやイヤホンで意識して聞くと、これも曲により微かに聞こえてくる感じです。
みなさんのも、ジジジ音とかしてるのでしょうか?
本体アンプの故障なのかな?こんなもんなのかな?
ご意見よろしくお願いします。


書込番号:21247124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/03 15:33(1年以上前)

自分は車の時はアンプ間に入れてます。

書込番号:21248585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/03 17:55(1年以上前)

それはPHA-3のようなポタアンにデジタル出力して、ポタアンからAUXということでしょうか?
そうなると再生時間が極端に短くなりませんか?
4〜5時間くらいでしょうか?
PHA-3売らなきゃよかったなぁ。

書込番号:21248871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/04 08:19(1年以上前)

使ってるのはHA-2SEで、ゲインをHighにしてカーステレオ側の負担を減らしてます。

PHA-3クラス使わなくてもバランス駆動は使わないので良いDAC積んでてDAP単体よりパワーがあれば十分です。

書込番号:21250330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/04 17:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
ハイゲインというのを全く意識してませんでした。
なかなかポタアンまで買うことが出来ませんので、変化は無いかもしれませんが次回のAUX接続時にこの本体をハイゲインにして音量押さえて接続してみます。
また報告書かせてもらいます。

書込番号:21251338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/08 16:05(1年以上前)

ウォークマンの音量を115ぐらいで接続するとノイズ音が気にならなくなりました。
車側のボリュームは少し上げる必要がありました。
やはりというかハイゲイン接続はノイズ音がひどくなるだけでした。
当分これでいけそうな感じです!

書込番号:21261782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

ZX300という優等生が出て悔しいよ!

2017/09/07 02:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:10件

ZX300という優等生が出てしまって
1Aの立ち位置が、なんとなく薄れてしまう様で個人的に悲しいです。
WM1を二週間前に購入したばかりな事もあり思い入れが強いのでしょうか笑

(ZX300はPVにも力入れまくってますし!)

音質に差はあれどサイズ、デザイン、コストを考慮したらZX300を選ぶ方が多いのではないでしょうか

私はZX300の試聴はまだしておりませんが。。。

オーディオの世界は自分が満足出来れば良いのですが、何故かモヤモヤが解けません

皆さん是非
それぞれの意見をお聞かせ下さいm(__)m

書込番号:21175899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/09/07 10:20(1年以上前)

コスパの部分では新しい方が良いのは仕方がない事ですし、むしろそうならないとバランス駆動も普及しないですし。

音に関しては音質云々よりも好みとか相性が重要でそれは1Zと1Aの時も同じことが言えたと思います。使用環境もひとそれぞれです。

書込番号:21176431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/07 23:26(1年以上前)

 「NW-WM1A、Zはフラグシップでとにかく音質を追い求める人はそちらを買うだろう。そしておそらく来年の今頃は両機種の後継機が出ると予想して1A、Zを発売後早めに買った人はZX300に興味がない人が多いのではないか。つまりフラグシップという理由である程度の購入が見込める1A、Zに対しZX300はより売れる努力をしなければならない。そこで思いっきりPVに力を入れた。」
 というようなことを自分に言い聞かせてみる。

 わざと高インピーダンスのヘッドフォンを買って「ZX300の出力じゃこいつは鳴らしきれなかった。」という気分に浸る。

 「WM1を二週間前に購入したばかり」ということについてはドンマイとしか言いようがない。

書込番号:21178180

ナイスクチコミ!9


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/09/07 23:57(1年以上前)

ZX300とWM1では物量が違いすぎるでしょ。
WM1はアンバランスとバランスで完全に回路分けているし出力も違う。

ZX300の立ち位置は完全に4.4mmバランスの入門機でしょ。
入門機というにはバッテリ持続時間短かすぎると思うが

書込番号:21178270

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/08 06:00(1年以上前)

コリンク5115さん
こんにちは
悩みますね
自分は家では普通にSPで聴いています。但し、家人からクレームが出ることが多い。大音量で聴けません。
今、音楽を楽しむ時間的な長さで言えば、散歩中、ジョギング中で、オンキョーDP-X1 とボーズのイヤフォンSoundSport wirelessのブルーツース接続です。
DP-X1 は重く、ポケットに入れるには大きすぎるのでポシェットに入れています。慣れました。音質にも不満はありません。
家でハイレゾをヘッドフォンで聴きたいとなるとNW-WM1Aは有力な選択肢と考えています。
一方、対応イヤフォンが必要ですが、ZX300はブルーツースでハイレゾ伝送ができる。
ものを作る場合は躯体の大きさ、重さが大きな余裕に繋がる。音質はNW-WM1A が断然有利でしょう。
既にNW-WM1Aをお持ちの方には申し訳ありませんが、 値崩れしてくれないかな〜

書込番号:21260436

ナイスクチコミ!2


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/12 00:46(1年以上前)

ソニーの20万円のヘッドホンで両機種とも視聴しましたが次元が違ったような
300の音があまり良くないと感じたのはイコライザーとかいじられていたのかな?

書込番号:21271277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

32ビット再生可能か??

2017/08/23 00:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

余り詳しくありませんが、ソフト面では、e-onkyoでは何曲かの32ビットハイレゾを出しています。
ハード面では、サウンドカードで、クリエイティブで32ビット384Kbsが新発売されています。

32ビット対応がファームウエアーで可能なのかどうかをSONYに何度となく
問い合わせしましたが、何れも不明で「上司に報告しておきます」の回答でお粗末

発売も、購入して未だ1年満たないですが、32ビット使いたければ買い替え等の回答なら
何を考えてモノづくりしているのか疑問を感じます。

皆さんはどうお考えでしょうか??

書込番号:21138089

ナイスクチコミ!1


返信する
kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/23 05:00(1年以上前)

公式の製品サイトではWAV、AIFFで32bit/384kHzまで対応となっています。また32bitはFloat/Integerとなっています。

書込番号:21138309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/23 10:21(1年以上前)

>kazcobaさん

早々のご回答有難うございます。

>WAV、AIFFで32bit/384kHz
>32bitはFloat/Integer
 AIFFは余りメジャーではないですね。
 Float/Integerは、初耳です。

 現状では、WAVしかない事ですね。
 昨年発売時では、当然32ビットも視野に入れたもの作りが当たり前。

 e-onkyoは、32ビットflacでした。
 素人ですみません。

有難うございます。。

書込番号:21138721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/23 19:31(1年以上前)

>気の若いシニアさん

32bit 384KHz floatは普通に使ってます。integerも対応可能だったと思います。

書込番号:21139736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/23 19:51(1年以上前)

>ぺりしゃんさん

ご回答有難うございます。

普通に使える???????

何度かSONYに電話しても回答が無かったのは何なのでしょうかね??

ファームアップの心配も無いとのことですね。

カタログ等に32ビット対応と書かれていれば何の問題も

無かった物を・・・・・・・・。

有難うございました。

書込番号:21139785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/23 23:58(1年以上前)

>気の若いシニアさん
ただ、32bit floatに関してはPCM 16bit 44.1KHzと比較してもGND分離なら音の厚みとか広がりに明確な差は感じますけど、バランス駆動だとちょっと気持ち綺麗かなくらいの差と感じます。容量から考えたら、購入するならintegerだと思います。
逆に言えばそれだけバラン駆動の恩恵は大きいのだと思います。

書込番号:21140455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/24 00:59(1年以上前)

ここに表記してありますよ

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/feature_1.html

書込番号:21140567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/24 07:05(1年以上前)

>野鳥三昧さん

有難うございます。

確認しました。

sonyに問合せでこの部分を指摘して貰えれば

良かったのに・・・・・・。

書込番号:21140780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/24 07:15(1年以上前)

Good anserで閉じたいですが、閉じ方が解らなくなりました?? (汗)

書込番号:21140792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/24 18:02(1年以上前)

本当に再生できるかどうか確認してみました

32ビットのものがなかったのでオーディオ雑誌の付録のデータをインプットしました

書込番号:21141964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/24 19:10(1年以上前)

>野鳥三昧さん

貴重な裏付け写真で使える事が立証できました。

有難うございます。

書込番号:21142124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/08/25 00:19(1年以上前)

満足な回答が出ましたのでGoodアンサーをもって締め切りたいですが、

Goodアンサーにする画面を忘れました。

教えてください。

書込番号:21142933

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2017/08/25 12:35(1年以上前)

Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:21143759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/09/06 18:59(1年以上前)

flacの32bitに期待

ファームウエアーでのアップデートに期待しています。

書込番号:21174817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング