NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースが微妙すぎる

2016/09/13 13:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:4件

個体がどんな見た目でも、最終的にはケースで見た目が決まる

ケースは、服

サードメーカー頼みます…

書込番号:20196985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/09/14 04:20(1年以上前)

見た目はZX2より良いですね。王冠みたいで👑

ボタンが初期ウォークマンのようで感動しました

書込番号:20198955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ111

返信24

お気に入りに追加

標準

幸せでない人こそDAPを買うべき

2016/09/13 02:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:4件

DAPが売れる国の共通点は、自殺者が圧倒的に多い国

昨今の日本の若者の自殺率は異常ですし、韓国は更に多い

美しい音はストレスを緩和するという
満員電車の地獄、先進国ならではの騒音
ウォークマンが手元に無かったら、鬱になると思う  

ソニー、ありがとう

書込番号:20195922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/13 02:46(1年以上前)

>幅x高さx奥行 72.9x124.2x19.9 mm

デカ過ぎ(怒)これと同じスペックでSシリーズ並みのサイズなら、この値段でも絶対買うが、こんな馬鹿デカいのはウォークマンでは無い(怒)幸せにはならん!邪魔なだけ。

書込番号:20195932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 03:56(1年以上前)

でかすぎ 高すぎ 不格好の三重苦
明るい未来が見えない

書込番号:20195968

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/13 05:37(1年以上前)

まだ発売前で、誰の手元にも無いから。
妄想膨らませ過ぎだっての!

書込番号:20196007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/13 07:02(1年以上前)

うーん、これは微妙だ

スレ主いわく
このDAPを買う人はロンリーな感じだと言っている気がするね

逆説的な発想だけどね

このスレッドはわくわくするぞ

書込番号:20196107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/13 10:39(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
小僧、カセットテープ時代のウォークマン、CDウオークマンを知らなねえのか?
昔のウォークマンは小さくねえぞ
アップルがiPod出してからDAPは小さくなっちまったのよ。

書込番号:20196560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 19:37(1年以上前)

AKのデザイナーに依頼すれば もっとスタイリッシュになったかな? やっぱりAKはデザインがイケメン

書込番号:20197699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/13 20:22(1年以上前)

>柿の種梅風味さん

ネットワークウォークマンって言ってた時代は、ソニーのほうが、ちょっと小さかったですけどね。
ただ、当時のネットワークウォークマン初期の頃の対応ファイルフォーマットは世間ずれしてましたけどね。
今は懐かしい時代です。

基本、カセットやCDを持ち運んだ時代は、物理的にメディア以下のサイズには、ならないんで。

ただ、今の時代のDAP として時代錯誤で無ければ良いかなと思います。
とは言え、オーディオ製品はしっかりしたバッテリーと電源回路が必須なので、小さいことは良いことに成らないのも真実。

バランスですかね?
難しいですね。

書込番号:20197833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/13 20:29(1年以上前)

>満三さんさん

自分の世界に浸りたいから大きくても音の良いDAP買うってのはありますね。

逆にBGMとして流すだけなら、小さくて邪魔にならなければ何でもいいって感じ。

書込番号:20197860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/13 20:31(1年以上前)

重くてデカくて良い音なんてそんな力技は当たり前過ぎて技術でもなんでもないです。
ソニーの「ウォークマン」だからこそ携帯性と音質の両立を兼ね備えた技術力を見たかったのですけどね。

書込番号:20197865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/13 21:13(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

素人の君に言われなくとも、このDAPを企画した時点で、『重いぞタコ、30万円高すぎ』と言われるのは覚悟していた上で、
開発者はこだわりとプライドを持って開発を進めたと思うぞ。
その無謀とも思える開発をOKだした営業サイドも立派。
他のメーカーじゃなかなかやれない勇気に乾杯!

書込番号:20198026

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/13 22:36(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

来週にはA30も発表されるでしょうし、バランス駆動とかDSDネイティブとかいらなければ、そちらで充分なのではないでしょうか?エスマスもパワーアップしてますし。

ソニーさんも住み分けしてると思います。

書込番号:20198386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/14 00:05(1年以上前)

>柿の種梅風味さん

>小僧、カセットテープ時代のウォークマン、CDウオークマンを知らなねえのか?
昔のウォークマンは小さくねえぞ

知っとるわ(笑)だが、このNX-WM1は、カセットテープ時代で言うところの、カセットウォークマンを使わず、カセットデンスケで音楽を聴くようなもんだ♪音が良ければデカくてもエエとは言えんやろが(笑)

書込番号:20198692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/14 00:54(1年以上前)

スピーカー出力部まで、フルデジタル化のスキルが具われば、

また新しい世界が見えてくるかもね。

すでにデジタルヘッドホンも発売されているので、
そんな遠い未来ではないかも、 ^ ^;

でもデジタルヘッドホン、分離が良すぎるそうな、モニターヘッドホンの極致みたいで、味気ないようです。
アナログの温かみが加われば、良いのでしょうね。
その調整が難しいのかも............

人間は、贅沢な動物です、
しかし、そんなことをこだわることが文明に進化をもたらすのでしょうか、

書込番号:20198793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/09/14 04:34(1年以上前)

いや、実際に見たらこのウォークマンかなり所有欲を満たすデザインですよ
特に見てほしいのは初期ウォークマンのようなボタン

久々にデザインで感動しました
ウォークマンだから出来たデザインだと思います

このスレG20ですね

書込番号:20198961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/15 13:19(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
爺さんか、なら許す。

>プーチン閣下さん
デザイン良い悪いは趣味の問題だが、間違いなく金かかっているケースではあるので、所有欲は満たせる。

書込番号:20202753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/21 04:34(1年以上前)

>安部マリオさん
お気に入りの音楽を楽しむことでストレス緩和に効果があるとテレビで紹介されていましたね。
HiResで超高域倍音は脳の活性化が期待出来るということで
>柿の種梅風味さんにオススメで御座いますよ。

でも、こんな高価なDAPでなくとも、シナ製品でもokですね。

書込番号:20222072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/22 23:41(1年以上前)

>柿の種梅風味さん
>がじぇぶぅさん

なんで老婆アイコンなの?

書込番号:20228463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/23 06:20(1年以上前)

>満員電車の地獄、先進国ならではの騒音
ウォークマンが手元に無かったら、鬱になると思う

1Z、1Aはこんな満員電車の中で使う用途では無いでしょう(笑)音が良いのは知っているが、デカいだけで邪魔♪

書込番号:20228887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/23 12:46(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん

〉1Z、1Aはこんな満員電車の中で使う用途では無いでしょう(笑)

税込みで30万円以上する製品だし、同時に発売される
MDR-Z1Rも20万円するので、自宅リスニング用に購入する人の方が多いと思います。
紛失・盗難リスクも有るので、外出時は数万円のDAPをと、使い分けする人もいそうです。
ただし、限定生産品では無いようなので、希少価値も見出だせず、「期待外れの音だった」と思って、中古市場に出回る時期も、意外と早いかもです。

書込番号:20229753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/23 12:49(1年以上前)

訂正:
1Aでしたね。
まあ、満員電車で使う方、多いんじゃないでしょうか?
iPad片手持ちで、満員電車の中でマンガ読んでる人もいるし。

書込番号:20229760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

VPTアコースティックエンジンが消えた

2016/09/10 10:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:35件

VPTアコースティックエンジンが、今まであったのに今回のモデルでは搭載されていないようです。
ZX-2を聞いていますが、VRTで聞くと音場が広がり、ボーカルが聞きやすくなるので、使用しています。
ライブ音源も音場を変えて色々聞けるので重宝していたのですが。
高音質化で、必要ないという事でしょうか?
VRTが他社製品に対するアドバンテージだったので残念です。
ソフトのバージョンアップで復活することを期待します。
また、アンドロイドベースではなくなったので、他のmusicアプリの使用や、ストリーミング音源は、
聞けないという事でしょうか?

書込番号:20187280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 12:21(1年以上前)

>しげすけさん
androidの他の音楽サービスはまず無理でしょうね。
ソフトウェアアップデートでも対応は難しいかと。
ZX2の時にはandroidバージョンのアップデートにより世代ギャップみたいのが起きてしまったり、ノイズの原因になってしまったので、もともとandroidはいらないと言う要望が多くZX100からはandroidを排除したんですよね。
どうしてもそれが必要ならZX2や他にもDP-X1がありますし、この機種にこだわらなくてもいいと思いますよ。
もともとフラッグシップにandroidが使われてることのほうが珍しいですしね。

書込番号:20187518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/10 12:45(1年以上前)

「DSSE EX」は5つのサウンドモードが選択可能で、さらにアナログアンプの特性を再現する「DCフェーズリニアライザー」と言う新しい方式が採用されましたので、実質的にはこれらの機能に置き換わったようです。

イコライザーも10バンドに細分化されましたし、全般的には進化したものが搭載されたと考えて良いと思います。

今までと同じ効果が得られるのかは、確認してみないことには分かりませんが、今まで出来なかったことが出来るようになったことは確かでしょうね。

書込番号:20187581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/09/10 13:08(1年以上前)

「DSSE EX」は5つのサウンドモードが、どんな音になるのかちょっと楽しみです。
VRTがあったら、即予約だったんですけど。
試聴してみたいと思います。

書込番号:20187632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/13 10:46(1年以上前)

イコライザーでいじるのは嫌い。
原音が忠実に再生出来ればいいと。
WM1Aはその力があるから、小細工はない。

書込番号:20196573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

NW−WM1A ファーストインプレッション!

2016/09/09 20:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

参考展示のジャスト・イアーのカスタムIEMで試聴!

参考展示のジャスト・イアーのカスタムIEM

本日、展示開始とSONYからメールが来ていたので、時間を作って試聴してきました。

エージングは、これからだと思いますがスッキリ系の音に厚みの有る綺麗な音を奏でていたと思います。

エージングが進むと、もっと良くなるとの事でしたが現行でもスッキリ系のステレオを聴いている感じの音色だったと思います。

主観では、良い感じです。1Zはゆったりめのステレオを聴いている感じ、1Aはスッキリ系のステレオを聴いている感じでした。

すいませんアバウトで…。

あまり良い表現が見つかりません。
御自分の耳で試聴して、御判断下さい。

写真を添付しておきますので、購入検討の方は参考にされて下さい。

書込番号:20185610

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 21:01(1年以上前)

追加の写真です。

ブルートゥースリモコン(小さい方)と専用ケース(大きい方)

書込番号:20185624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 21:06(1年以上前)

新UIのカクツキとかも有るので、最終調整番ではないとの事です。

書込番号:20185643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/10 00:03(1年以上前)

誤字訂正
最終調整番→最終調整版

書込番号:20186285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 06:34(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ご視聴お疲れ様です
聞いた感じ、音場の広さ等はどうでしたか?
ZX2が狭かったために結構気になっています

書込番号:20186717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/10 07:46(1年以上前)

ZX2のデジタルアウトの音質が有るので、ZX2は動かしようがないです(涙)

F887、ZX1、ZX2、ZX100すべてデジタルアウトの音って微妙に違うので…

PHA−3、ZX2、ZX100

iPad mini2 128GB( 課金 HF player DSD変換)+PHA−3+MDR−Z7(バランス)

むしむしとかずさん    お早うございます。

ファーストインプレッションでは、空間表現力豊かで音場も広く単体使用では手持ちのNW-ZX2がちょっと負けていると感じました(汗)
写真の様なシステムを組めば、話は別ですが…

1Aは、ZX2よりちょっと重いですがスッキリ系の解像度の高い素晴らしいDAPだなと思いました。

解像度は、ZX2より1Zも1Aも上げて来ている印象でしたね。

自分は、前のバージョンに合わせてシステムを組んでいるのでZX2を動かしようがないので購入は控えようと思っていましたが、1Aはコストパフォーマンスが高く、心が揺らぎ始めているところです。
自分の所有している前のシステムは、MDR−Z7に合わせたシステムなんですよね。

大変マニアックな話ですが、デジタルトランスポートでもDAPの内部の電子回路を経由してDACアンプにデジタル出力するので、最終的な出音はデジタルトランスポートでも変わるので、ZX2は持っておかなければしょうがないです。
(1枚目のSONYストアの写真を参照して下さい。そんな感じでデジタルトランスポートの音の違いをアピールしてよく販売されていたので…  再生アプリは標準ミュージックアプリなので、イコライザーとかは無効になるので最終的な出音の違いは、同じ音楽ファイルでは自分は分かり易かったですね。 個人差は有ると思いますが…)

又、他にも4枚目の写真の様なシステムを組んで、DSDネイティブ再生、DSD変換とかを行っているので…

それにZX2に合わせてヘッドフォンのリケーブルのケーブル類もすべて購入しているので悩ましいところです(涙)

書込番号:20186826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/10 07:51(1年以上前)

追加の写真です。

WAVをさっきの様なシステムを組んで、DSD変換している様子です。

参考まで…

書込番号:20186834

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2016/09/10 08:10(1年以上前)

おはようございます。お久しぶりです。
(もしかしたら、はじめましてかもしれません。)

オーディオスレで各種拝読しています。

それにしても、素晴らしいクチコミですね☆
銀座に行ってこられたのですね、いーなー。

この機種を購入することはないですが、
東京ゲームショウが終わったら私も行ってみよっかな。
『A35』狙いで! (^o^)/

書込番号:20186884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/10 08:33(1年以上前)

Tio Platoさん    お早うございます。

行って来たのは、SONYストア 大阪です。

自宅から、SONYストア 大阪まで徒歩、電車含み20分くらいのところに住んでいるので…

銀座のSONYストアでは、9/24からになっている様ですね。

http://clmail.store.sony.jp/c/gJh2arrdml44pJax

A35もTio Platoさんにとって良いDAPで有れば良いですね。(^−^)

書込番号:20186948

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2016/09/10 10:06(1年以上前)

私のところにもメールが届いておりました。今、確認しました(笑)

アレックス・マーフィーさん

こんにちは。
教えて下さってありがとうございます。

東京ゲームショウが終わってからでも、銀座に行くのは大丈夫そうで安心しました。
試聴が楽しみです♪
(^o^)/

書込番号:20187186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 15:14(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます
個人的には、ZX2の音はとても好きですが音場の狭さと解像度の無さが気になり、結局手放してしまいましたので、音場が広く、解像度があればいいのですが…

なんにせよ、視聴が楽しみです

書込番号:20187949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/10 15:40(1年以上前)

>むしむしとかずさん こんにちは。

ZX1は、解像度と切れ感は有りましたが空間表現力が苦手でポタアンなり、真空管アンプを間に噛ませると良い音は鳴っていた感じでした。
しかし、解像度が有り、切れ感は有りましたが、やや聴き疲れするなんてレビューも見た事が有りました。

それで、ZX2はちょっと明るめの音色にして解像度は高めとデフォルトでは、やや霧がかった感じで解像度は高いとは言えなかったと思います。
聴き疲れは、有りませんでしたが切れ感がなくZX2は感じられ、7N相当のケーブルにすべてリケーブルしてヘッドフォンなり、イアホンは使用していました。

よくアンケートがSONYから来てましたが、解像度はUPして貰う様にアンケートでも、直接SONYストアででも御意見させて頂いた覚えが有ります。

今回の1Aは、解像度もデフォルトの状態で高く、空間表現力も高いので試聴されたら気に入られるのではないかと思います。
多少ZX2より、重くなっていますが小型のブルートゥースリモコンで鞄の中に入れての遠隔操作もできるようなので、使い勝手は悪くなさそうです。

是非、試聴なさって下さい。1Zも含め…


書込番号:20188006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

予約してしまった。

2016/09/08 22:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:390件

買おうかどうか迷っていたけど正式に発表になって衝動的にNW-WM1A とMDR-Z1R、ソニーストアでセットで買ってしまいました。
1Zと1Aどちらにしようか迷いましたが
 ・仕様の差がそこまで見られないのに値段が2.5倍
 ・30万の物持ち歩いて落としたり失くしたりしたらショックが大きい。(ワイド保障付けたとしても)
 ・将来的にTA-ZH1ESかったら接続時の音質あまり差は無いだろう。
 ・本体色金色が好みでない。(せめてプラチナ色っぽいほうが良かった。)
などの事情から1Aにしました。
 商品が届き実際に聞いてみて手持ちのPHA-3、MDR-Z7いらないなと思ったら売り払ってTA-ZH1ES購入しようと思います。

書込番号:20183001

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/09 09:40(1年以上前)

私も意外と価格が安いので予約してしまいました。15万円以内なら買おうかな
と思っていましたので、1Zも考えましたが30万円出すなら15万位のカスタムIEM
にお金使った方が良いかなと思った次第です。
発売日が10月29日で1カ月半待ち少し長いですね
新しく付いたバランスの音どんな感じか楽しみです。アンプ出力のアップで
Z7もPHA-3無し聴けるようになるので期待してます。
後、リケーブルメーカーが4.4mm端子バランスを早く出して欲しいですね。




書込番号:20184133

ナイスクチコミ!3


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/09 16:13(1年以上前)

sonystoreだと10%offクーポンに3年保証ワイド無料クーポンに買い替え割引2500円クーポンが使えるので良いんですけど、dケータイ払いプラスの決済上限が10万なので、たまっているdポイントが使えないのでイマイチ購入に踏み切れない。
とりあえずケースだけなら決済できるからdポイントでケースだけ先に買うか?

>シネマニアさん
とりあえず4.4mmプラグ単品で売ってもらえれば自分でハンダ付けするんですけどねぇ。
ちゃんとした規格なので極性もわかっていますし、2.5mmに比べれば物理的に大きいのでハンダ付け楽ですし。

私はIEMがFitEarなので、そもそもケーブルの選択肢少ないし、2.5mmプラグが折れたケーブルその辺に転がっているし・・・

書込番号:20184938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/09 20:08(1年以上前)

私もそれ程高くない&ZX2が結構高値で売れるので予約してしまいました。
後はシネマニアさん同様にリケーブルが早くでて欲しいなぁ、といった所かな?

書込番号:20185461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2016/09/10 02:06(1年以上前)

シネマニアさん
>リケーブルメーカーが4.4mm端子バランスを早く出して欲しいですね。
 そうですね。これを機にバラバラになってたバランス規格が統一されプレイヤーに対応したケーブルをいちいち買わなくていいようになって欲しいですね。
 1Zではなく1Aにした理由の一つにそのうちソニーが4.4mm端子に対応したイヤフォンフラグシップ(たぶん10万円前後)を出すだろうからそれ買うようにここでの出費を抑えておこうという考えもあったからです。
 しかし、一か月半はやはり長いですね。比較的近場にできたけどまだ行ってないソニーストア天神に行ってみようかとも思いますがそこで下手に1Zを視聴してしまい1Aとの差が明確でやっぱり1Zにしとけば良かったぁぁとなってしまうと精神衛生上よろしくないのでやめときます。

書込番号:20186522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 06:52(1年以上前)

無限ドロロさん
本当は純正のキンバーケーブルのバランスが出るのが
一番良いのですが(1万5千位)今使っているイアホンは
MMCXなので純正を使えると思えるので出て欲しいです。

書込番号:20186735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 12:26(1年以上前)

もとNW-ZX1ユーザーです。
NX1の容量不足により、現在ではDP-X1をメイン機としていますが
クロックが48khzのみなので、CD音源をベースとしたFLACでは
本来の音質を出せていない気がして、モヤモヤしていました。
そこで、久々のSONY新作を、と期待したのですが、microSDスロットが
ひとつのみ・・・。惜しい。非常に惜しい。
もうしばらく、モヤモヤします。

書込番号:20187533

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/09/10 18:41(1年以上前)

>siegfried_0116さん
私もDP-X1を使用しているのでSDカードを200GBを2枚挿ししているんですが、買い替えると一枚無駄になってしまうんですよね。
容量的には1Aは本体128GBあるので200GB一枚でもなんとかなりそうなんですが。
200GBのMicroSDなんて大した値段じゃないと言えばそうなんですがなんかもったいない気がして。

書込番号:20188471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/13 10:52(1年以上前)

1Aで妥協したことを後悔して、1A売却、1Z購入の流れが見えますね。
趣味の購入はそういうことになるので、はじめからハイエンドを買うのが大人買いの原則です。

書込番号:20196586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2016/09/14 01:39(1年以上前)

シネマニアさん
>本当は純正のキンバーケーブルのバランスが出るのが一番良いのですが
 多分そう遠くないうちに出してくれると思います。出してくれたらXBA-H3用に買おうと思います。

siegfried_0116さん
 現在使用中のNW-ZX1 (128GB)でも自分はあと10GBほど残ってるのでカードスロットは一つでもいいかなぁとも思いますが
2つ付けたところでそこまで値段上がらないだろうからあっても良かったかなぁとも思っちゃいます。

柿の種梅風味さん
 >1Aで妥協したことを後悔して、1A売却、1Z購入の流れが見えますね。
今回ウォークマンのみの発表だったら迷わず1Z買ったんですけどね。良くも悪くも一遍にウォークマン、ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォンと発表されたので3台揃えるためにも1Aで妥協しました。後悔はしない! といいなぁ

書込番号:20198863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/16 23:44(1年以上前)

>無限ドロロさん
1A飽きたら売却して、1Z行けばいい。
1年未満なら、1Aは多分高値で売れるから大丈夫。

書込番号:20207563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/17 10:11(1年以上前)

ジャスト・イアーのカスタムIEMのユニバーサル版を望みます。

やはり、ちょっとお高いですね。

プラスティックシェルで良いのでユニバーサル版をリリースして貰いたいです。

SONYの新しいフラッグシップイアホンは、ジャスト・イアーのカスタムIEMのユニバーサル版にして貰いたいです。

ジャスト・イアーのカスタムIEMは、東京まで行ってインプレッションを取って造るカスタムIEMの様です。
価格は、インプレッション代抜きで¥20万円から¥30万円くらいと、かなり敷居が高いです。

開発者は、名機 EX1000を手掛けたエンジニアとの事。
7月に大阪のSONYストアであった、ジャスト・イアーのカスタムIEMの試聴会の時、お会いして直接お会いしてお話させて頂きましたが…

BA1機、ダイナミック型1機のハイブリッドタイプと言うシンプルな物ですが音の繋がりが良く、多ドラの様に楽曲によってはシャリ付く感覚が無く、解像度、音の繋がり、音の分離のバランスが素晴らしいイアホンです。

カスタムIEM版は、東京のジャスト・イアーでインプレッションを取ってカスタムIEMを作成するそうですが、シェルも人の体温で付けているともっとフィットするサーモグラフィーシェルだったかな…。そんな特殊な素材のシェルを採用しているとの事です。

リシェルとかの手間も、そう言う特殊な素材を使っているのであれば無さそうですし、装着感、フィット感も良さそうですが、如何せんイアホン1つにしては高過ぎるのと、東京まで行って造る手間、交通費もかかるのが難点かなと感じています。

又、高額出費した割に使ってみて耳が痛くなるとか、耳鳴りがするとかになった場合の潰しがカスタムIEMの場合は効かないので購入にも躊躇してしまうところです。

物は、世界で充分闘えるハイエンドの水準のイアホンなので、カスタムIEMとの差別化で綺麗なプラスティック製のシェルのユニバーサル版を12万円〜13万円位でリリースして貰いたいです。

現在のSONYのハイエンドイアホンのXBA−Z5は評価が悪過ぎるので、シングルエンドでもバランス駆動でも良い音のする新たなハイエンドイアホンが必要だと思います。

いい加減、SONY製のハイエンドイアホンが弱いイメージを払拭して頂きたいですね。

XBA−Z5もバランス駆動させるとシングルエンドで音が団子になっていた部分が伸びる感じで良いとは思いますが、バランス駆動と言うアシストが無ければ、ZX1、ZX2直挿しでは楽曲によっては音が団子になっています。

ZX2でGND分離接続を銅線の純度の高いケーブルにリケーブルして疑似バランス駆動させれば、まだマシなのかもしれませんが…

今回、自分はSONYの新たなハイエンドイアホンを出来が良ければ購入しようと思っているのでSONYさんには、もっと頑張って貰いたいです。

現在は、専門店のスタッフの方にお聞きしても¥12万円〜13万円位のユニバーサル版のイアホンは結構売れるとの事なので、この価格帯のユニバーサル版をリリースしない手は無い様に感じます。

大きなビジネスチャンスは、探せば何処にでも転がっているものだと思います。

SONYさん、頑張って!

書込番号:20208526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2016/09/18 02:17(1年以上前)

>柿の種梅風味さん
 一年近く持ってたら愛着が湧いて手放せなくなりそうです。使いもしないのにウォークマン3台、ポータブルMDプレイヤー2台持ってるような男ですから。(一応全部動きます。)

書込番号:20211068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング