NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WM1Aとヘッドホンアンプの接続について。

2018/11/18 05:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:52件

現在、NW-WM1Aをヘッドホンアンプ(LUXMANのDA-150とヘッドホンアンプでは無いですがD-05u)に接続しようとしていますが全く上手く接続出来ません。
 現在の接続状況ですが WM1A→WMC-NWH10→セルフパワーUSBハブ(Buffalo BSH4A11)→DA-150 or D-05u です。
 さっぱりわかりません。どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22261342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/18 07:13(1年以上前)

基本的にウォークマンのUSB出力は、どんなDACとでも接続が保証されているわけでは有りません。

ハブを利用されなくても同様に無理でしょうか。

またNWH10以降のケーブルは、PC用とか別のものを試してみることですかね。

書込番号:22261431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/18 07:48(1年以上前)

>WM1A→WMC-NWH10→セルフパワーUSBハブ(Buffalo BSH4A11)→DA-150 or D-05u です。

当然、他社製品同士のUSBデジタル接続なので、100% USBデジタル接続が可能では無く、動作保証なんてしていない事くらい御存知だと思いますが…

WM1A→WMC-NWH10→USBデジタルケーブル→DAー150だけでは電力供給不足でデジタル接続出来ない事は多々有ります。
その場合、USBハブを使用して外部電力供給をしてやるとUSBデジタル接続出来る事が結構多いと言えば多いかなとは思います。
但し、100%ではないと思います。経験上…

ちょっと古いフォステクス HPーA8でもハイレゾウォークマンでUSBデジタル接続が出来ますから…
1m1万円くらいのUSBデジタルケーブルとNWH10で…
専門店で安物のUSBデジタルケーブルでは、同じ環境でも全くUSBデジタル接続が出来なかった事が有るので、USBデジタルケーブルは、1m1万円くらいのオーディオグレードのUSBデジタルケーブルを使用して、SONYの外部電力供給しながらUSBデジタル出力が可能な「BCRーNWH10」+ オーディオグレードの1m1万円くらいのUSBデジタルケーブルを使用すると、もしかするとUSBデジタル接続が出来るかもしれません。
但し、今の現状でもUSBハブから外部電力供給をしながらでUSBデジタル接続が出来ないなら、望みは薄そうな気もします。

USBデジタル接続でも、経験上、他社製品同士の物では相性が有る様に思います。

参考まで…

書込番号:22261464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/11/25 15:46(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
>KURO大好きさん

皆様ご教授ありがとうございました。
結論から言いますとBCR-NWH10で何も問題なく接続できました。USBケーブルもそんなに価格も高くありませんがaudio questのフォレストで接続しました。
結局、Buffaloのハブは相性が悪かったのでしょうかね…でも結果的に使えたので大満足です!ありがとうございました!

書込番号:22278616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

microSDカードに曲取り込むのはカード挿入したウォークマンをパソコンに接続して曲を取り込むですか?カードを直接パソコン挿して曲を取り込めますか?

書込番号:22114886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/17 00:26(1年以上前)

もちろん入れられます。

Musicフォルダを作成しておいて、そこに音源を入れます。

アーティスト名フォルダ→アルバム名フォルダ→曲ファイル

の順に入れて頂ければと思います。

書込番号:22114988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/17 06:39(1年以上前)

お早うございます。

ドラッグアンドドロップや汎用管理ソフトで運用するなら直接マイクロSDに曲を入れるのはOKです。ソニーからリリースされているMusic Center for PCというライブラリ管理ソフトで運用するならマイクロSD単独で書き込むことは出来ません。
https://musiccenter.sony.net/ja/faqs/faq009.php

以前にリリースされていたMedia Goと言う管理ソフトでは直接マイクロSDやスマホに曲を入れるのもOKで加えて画像関係のファイルも扱えていい感じでiTunesに近付きつつあるなと思っていたのですがMusic Center for PCではばっさりと音楽関係のみにハードもソフトも絞ってソニーは何やってんだろうなと思っています。

書込番号:22115275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/17 09:19(1年以上前)

microSDカードに曲取り込むのはカード挿入したウォークマンをパソコンに接続して曲を取り込むですか?

はい、そうです。
転送ソフトに、SONYからMUSIC Center for PCと言うフリーソフトをインストールして1Aウォークマンを付属のウォークマン端子のUSBケーブルをPCに接続して、パソコン内の楽曲を転送します。

専用ソフトなので、簡単です。

カードを直接パソコン挿して曲を取り込めますか?

それも可能ですが、ハイレゾウォークマンの場合は、MUSIC Center for PCを使用した方が簡単かと思います。

インストールが去年の末で終了したMedia Goの方が転送ソフトとしては使い易かったですが、SONYのDAPをUSB DAC(フルデジタルアンプでの…)として使用する場合は、MUSIC Center for PCの方が使い易いので(PHAー3等のDACアンプとデジタル接続する場合も同様)、ハイレゾ音源、DSD音源のダウンロードを促す為に転送ソフトをMUSIC Center for PCに移行したのだと思います。

又、前ソフト Media Googleは、AK機でも、ONKYOのDAPでも、COWONのDAPでも転送ソフトとしては使い易かったので、SONYとしては海外メーカーが日本語の転送ソフトの開発をせず、DAPだけ造って、転送ソフトはある意味SONY任せにしている現状が許せなかったので、Media Goのインストールを去年末で打ち切ったのかもしれません。

現状のMUSIC Center for PCでも、ハイレゾウォークマンの場合は、ある程度互換性は有りますから…

御参考まで…

書込番号:22115547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/17 09:28(1年以上前)

誤字訂正

Media Google→Media Go

書込番号:22115569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2018/10/05 09:09(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22160066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続時の音質について質問です

2018/09/23 11:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 542e4bさん
クチコミ投稿数:1件

現在、E045をBluetooth接続メインで使用しており、
音質が変わるようなら、ハイグレードモデルに買い替えをしたいと思っております。

ZX300の各種レビューを拝見する限り、
Bluetooth接続ですと音質はさほど変わらない印象を受けました。
実際に聞き比べたところ、あまり大差は感じられませんでした。

そこでこちらの皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、
WM1Aですと音質は変わりますでしょうか?
(セキュリティーの関係上、店頭での視聴が出来ませんでした)

接続先の機器に依存する、という部分は理解しております。
音質が変わる程、DAPからの影響は有るのでしょうか?

ご意見頂けますと助かります、よろしくお願いします。

書込番号:22130520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/23 12:48(1年以上前)

厳密に言うとブルートゥース接続でも、そのDAPの音が飛ぶのでDAPが違えば音は変わることは変わりますが、ブルートゥース接続の場合は、L DACなどのコーディック優先の方が一般的には、音は良いとされているのでコーディック優先で良いとは思いますよ。

DAPによる音質の変化もブルートゥース接続で、同じコーディックの場合は、そんなに顕著に変わらないと思うので…

ブルートゥース接続がメインならZX300でも、1Aウォークマンでも、どちらでも宜しいかと思います。

それと店頭で、店員さんにブルートゥース機器がモバイル機器で有れば、理由を話してセキュリティーを解除して貰って、視聴する事は可能だと思います。

以前、SONYストアでセキュリティーを解除して貰ってZX300と手持ちのPHAー3をデジタル接続させてもらって視聴した事は私の場合、有りますから…

御参考まで…

書込番号:22130628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/23 17:40(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンは何をお使いでしょう。

またE045というのはどのモデルでしょう?

Bluetooth接続で音質アップするなら、イヤホン、ヘッドホンのグレードアップが最も重要で、ハイレゾファイルを利用するなら、LDACの利用が有利、という感じです。

ただし、イヤホン、ヘッドホンもLDACに対応している必要が有ります。

ZX300とWM1Aでは殆ど同じでしょうが、イヤホン、ヘッドホンをグレードアップすれば、音質アップが期待出来そうです。

書込番号:22131151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 06:18(1年以上前)

自分も通勤時に無線接続メインで使用するDAPを探しています。
ソニーのZX300とWM1A、アイリバーのAK70MKUを候補にしていて、ソニーの1000XM2と接続して、かなりの時間比較しました。

個人的には無線接続でも音実差を感じ、好みとしてはWM1A(LDAC)>AK70MKU(aptX HD)>ZX300(LDAC)と感じました。
大きさと価格を考慮して、AK70MKUを購入しましたが、この機種のBluetooth感度が低く、自分の用途では使い物にならなかったので、ソニー機への買い替えを再度検討しています。

WM1AとZX300を無線接続して、音質差が小さいのであれば小さくて携帯性に優れるZX300に決めれるのですが、自分には音質差が小さくないと感じるために決めかねています。
同じ機種で悩んでいるので少しでも参考になればと書き込みました。
今日もヨドバシに視聴に行ってみようと思っています。


ZX300なら単体で運用と考えていますが、WM1Aだとかなり大きいので今のA35も残しての運用になると思っています。

書込番号:22132489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 07:13(1年以上前)

追記…

hata3さんも仰る様に、DAPの音造りが著しく違うDAPの場合、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでもハッキリ分かる範囲で音質差は出ますね。
有線接続ほどでは有りませんが…

昨日、再度iPad pro 512GBの視聴に行った際に、近所の家電量販店で確認しましたが…


検証DAPは、手持ちのZX100、ZX2(両機 LDAC対応) 接続機器 SONY SRSーZR7(LDAC対応)

両機ともLDAC接続( ZX100のイコライザーは無し)

ZX100では、音に厚みの有る低音域が効いた出音

ZX2では、ちょっと明るめで、ZX100と比較すると解像度もちょっと高めで低音域もほど良く効いている出音

音造りが同じようなハイレゾウォークマンAシリーズでは、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも音質差は、殆ど出ないでしょうけど、明らかに音造りの違うDAPの場合、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも、すぐ分かる範囲で出音が違う事が確認出来ましたね。

SONYサポートセンターに以前電話確認した際に、同じ回答をされていたので、当然と言えば当然なんですけどね。
(ブルートゥース接続でも、厳密に言うと、そのDAPの音が飛ぶので、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも、著しく音造りが違うDAPの場合、音質差は出ます。似たような音造りのDAPの場合は、同じ音楽ファイル、同じ音源、同じコーディックでも音質差は感じ難いかもしれませんね…との事。有線接続ほどの差は出ないと思いますが…)

SONYサポートセンターの回答

御参考まで…

書込番号:22132548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/26 12:31(1年以上前)

DAPの構成の差(材料や基盤等)も効いてきますが、再生ソフトウェアの差もかなりある印象です。
ZX1を所有していたときに、再生アプリを変えただけでかなり音が変わりましたので。
そこを含めてDAPごとの音作りになっていると思いますので、Bluetoothでも差はもちろん出てきます。
高品質かどうかの差もありますが、単純に自分の好みかもありますので、高ければ良いというわけでもないので試聴するのが一番なんですけど。

書込番号:22138573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

二人同時に聴けますか

2018/09/12 15:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

購入検討中です。
質問させてください。イヤホンジャックは二つあるのでイヤホンを同時に挿して二人で聴くことできますか?
それと もし、イヤホンジャックが一つ故障したら、もう片方は聴くこと可能ですか?

書込番号:22103666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/12 15:52(1年以上前)

2つあると言っても、一つはバランス接続用、他方はシングルエンド(従来方式)用です。この機種については知りませんが、他メーカーで、バランスとシングルエンドが付いている機種では、同時に使用すると故障の原因になりますと言っています。

書込番号:22103727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/12 16:04(1年以上前)

二人で聴くんだったらイヤホンジャックの二股になってるやつを使えばいいんじゃないかな?

2つのジャックはものが違うのであれなんだけど、この手の製品でイヤホンジャックの故障とかあまり気にしなくてもいいと思うけどね

書込番号:22103736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/12 18:49(1年以上前)

WM1Aは筐体の正面から見て左が4.4mmバランス出力、右が3.5mmアンバランス出力です。まずバランスとアンバランスの違いで径も違いますし端子数も端子配列も違います。そしてWM1Aは4.4mmバランス出力優先で同時出力は出来ません。因みに有線と無線のBluetoothの同時出力も出来なくてBluetooth優先です。

次にアンプ構成ですが以下の基板写真を見た所ではデジタルアンプのLCフィルター用と思われるLが6個付いている所から4.4mmバランス出力と3.5mmアンバランス出力はアンプ構成が分かれているでしょう。つまり、どちらかの出力が故障しても引きずられてもう片方が故障する事は無さそうだと言う事です。
http://livedoor.blogimg.jp/kobayu95/imgs/7/7/77dab644.jpg

2人で同時に聞くには以下のリンクのオーディオテクニカ AT3C25Sのような分配プラグを3.5mmアンバランス出力に挿せば良いですけれどWM1Aは明記していませんがインピーダンスの下限は16Ωだと思います。イヤホンの場合はインピーダンス16Ωと言うのは多いですからその場合に2つ並列で8Ωまで下がってしまい、故障しないにしても折角の性能が損なわれる可能性はありますね。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1176

と言う事でWM1Aを2人同時聞きで使うのは何をするにしても不向きですので機種の検討し直しやBluetoothを同時受信(実際は片方からの再送信)で聞ける機能を持ったJBL Everestのようなヘッドホンの導入の検討をした方が良いです。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=everest710ga
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=everest310ga

書込番号:22104009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/12 19:07(1年以上前)

>イヤホンの場合はインピーダンス16Ωと言うのは多いですからその場合に2つ並列で8Ωまで下がってしまい、故障しないにしても折角の性能が損なわれる可能性はありますね。

僕は本人じゃないからどういう使い方なのか分かんないけど、確かに二股だと音が小さくなるとかってのはあるけど、おそらく二人で聴くケースなんて稀で年がら年中二人で使うなんてのは無いだろうし、その辺は気にしなくていいのかな?って思う

おそらくジャックが2個付いてるのみて「これって二人で同時に聴けるのかな?」とかそんな程度なような気もするし

書込番号:22104043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSEE HXとDCフェーズリニアライザー

2018/08/16 00:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:19件

先日から使用し始めておりますが気になる事があったので質問させて下さい
音は何も設定を弄らなくても非常に綺麗だと思っています
しかしこのウォークマンの特徴的な機能であるDSEE HXとDCフェーズリニアライザーが気になりオンにしてみました
ところが一体何が変わったのか一切聞き分ける事が出来ません。敢えて言うなら本当に少しボーカルの音がハッキリしたかな?という程度です
これは何か設定ミスがあるのでしょうか?それとも皆さんの環境でも同じですか?

音楽ファイルはCDをFLACで取り込んでおり16bit 44.1khzです
イヤホンはXBA-N3でヘッドホンはHD660Sで試しバランス接続です

書込番号:22034543

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/16 01:05(1年以上前)

圧縮音源だとDSEEHXは効果を感じやすいですけど、CD音源だと効果は感じにくいと思います。音源により効果の感じやすいものもありますし、感じやすいものもあります。DCフェーズリニアライザーも音源次第な気がしますね。
繰り返し聞くことで差は分かりやすくなると思います。しばらく様子を見てから使う使わないを判断すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:22034562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/08/16 05:21(1年以上前)

DSEE EXとDCフェーズリニアライザーは、以下の様なの機能です。

https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview05.html


ハイレゾウォークマンの場合、メーカー推奨のエージングを最低50時間〜100時間程度は行わないと、音が機種によっては逆に篭ったり、そう言う機能は分かりづらい感じでしょうか。

接続するイアホン、ベットホンでもハイエンドクラスの感度の高い物の方がエージングが進んでいくと分かりやすいかもしれません。

視力と同様、聴覚は個人個人異なるので、100時間程度鳴らし込んでみて変化が分かって、良かったら使っていけば宜しいかと思います。

変化が分からなければ、そう言う機能は消費電力は高くなるので、無理に使わなくても宜しいかと思います。

又、自宅の静かな環境の方が屋外使用より分かり易いかもしれません。

御参考まで…

書込番号:22034679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/08/16 05:24(1年以上前)

誤字訂正

以下の様なの機能です。→以下の様な機能です。

書込番号:22034682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/16 10:21(1年以上前)

>テツヤ007さん
A-45ですが。
私も音響補正はン〜あまり感じませんね。

オンにすると 電池の減りが早くなるだけなので オフ推奨かと。

書込番号:22035115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/16 10:40(1年以上前)

DAPの機能を利用することによる音質差で劇的に改善することは有りません。
少しヴォーカルの音がはっきりするとかその程度です。
大きく変えてしまうと音源によっては不具合を生じたり、副作用が出てしまうことが懸念されます。

私の場合ZX300での利用ですが、ソースダイレクトを利用しています。
ほんの少しですが、こちらに方が明瞭に感じられます。

WM1Aを利用していればその時点で既に高音質なので、少しでも好みの設定を見つける位に考えた方が良いと思います。

書込番号:22035151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2018/08/16 21:19(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます
DSEE HXは本当に集中してないと分からないですね…
言われてみるとって感じです
個人的にはバッテリー持続時間を犠牲に使う程ではないかな?と思いました

>アレックス・マーフィーさん
返信ありがとうございます
現在はまだ40時間にも満たないのでこれからが本番という感じですね
イヤホンもヘッドホンもハイエンドとは言えないので今後の楽しみとして考えたいと思います

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます
僕もエージングが済んでいませんが今の所同意見でした
もっと劇的な変化があるのかな?と最初は思っていました

>KURO大好きさん
返信ありがとうございます
参考になりました
確かにWM1Aは使った感じソースダイレクトでも十分すぎる程の音質なのである程度そこで完結している感じがありますね

皆さん返信ありがとうございました
もっと大きな変化があるのが普通では?と思っていたのでそこまで大きく変化させる機能ではないと知り少し安心しました
僕が以前ウォークマンを使っていた時は15年ほど前でその頃のはイコライザが何種類かありそれぞれ音の方向性がかなり変化していたので驚きでした
いつの間にか設定で色々弄らなくても満足過ぎるレベルにDAP自体が凄い進化をしていた事に自分自身が付いて行けていなかった事を実感しました
これからエージングを経て更に音質が変化して行くのを楽しんで使っていこうと思います

書込番号:22036598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/31 23:35(1年以上前)

優秀録音版、だと音質の違い分かりやすいかも。
もっと分かりやすく機能を強化して欲しかった。
A35ですがこの機能使わなくなってました。

書込番号:22073468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/09/02 13:59(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
返信ありがとうございます
優秀録音版というのは一般的なCD音源とは違うものですか?
この質問の投稿後に色々試しましたが違いが出る物と出ないものが差が大きいですね
ネットのレビューなどだと大きく変化するという様な書き込みが多く勘違いを招いている印象ですね
バッテリーの持続時間が大幅に減る訳ですからもっと分かりやすい差が欲しかったですね

書込番号:22077662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/02 23:33(1年以上前)

オーディオ雑誌の中に、優秀録音版の紹介があります。優秀録音版のCDリッピングしてみて確かに音質良いです。
配信サイトでも優秀録音版の紹介がありますので試してみたらいかがですか。
好みのジャンルは、無いかも知れませんが。

書込番号:22079176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


目の力さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/10 17:32(1年以上前)

そうです分かりににくいと思います。
高いDAP買ったのに満足いっていないと感じたのでは無いでしょうか?
僕はSONYのイヤホンを指して聴いてきましたが、篭ったがんじで値段も高かったので買いませんでした。
以前はONKYO DAPとポタアンセットで聴いていましたが、ポタアンからノイズが入る様になり、下取りに出してこの
NW-WM1A を購入しました。
確実にONKYOより音は良く、なったと評価します。
元々使用していたイヤホン キャンプファイヤーオーディオのNOVA BA2機でバランスで聴いていましたが、中古で5000円程度の物を使用していましたが、音場が狭く聞きづらかった。はっきり言って妥協していました。
なんか3.5アンバランスの方が聴きやすい。
この機種買った意味が無いと思いAmazonで4.4mmの8芯購入!しかし少し良くなったが、音場がが同じ感じでした。
最後の手段で16芯があることに気づき、Amazonで中華製を購入しました!ドキドキしながらイヤホン接続、音場が広くなり、ボーカルが前に出て
艶も出ていた、後はNW-WM1A 内で設定!するとヘッドホンで聴いているぐらいまでの音になり、聴きやすい!
リケーブルの重さも良い、値段は6100円!イヤホン専門店で買ったら5万するかも?
ずっと使えたら良いのですが中華製という事もありいつ聴けなくなるか心配ですが、これで満足出来たなら
今後16芯を検討して行けます。
安いので試してみて下さい。
格段に変わるので、どのイヤホンでも良いとは言えませんが、評価を見ると良いのでオススメですよ。

書込番号:22098984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

dp x1a と比べてどうですか

2018/04/01 08:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:20件

現在dp x1a を使っているのですがバッテリー持ちが悪く、聞きたいときに聞けないなんてことがしょっちゅうです。
そこでwm1a なんてどうかなと検討中です。
ステップアップとして音質の向上は見られるでしょうか?
dp x1a と比べて詳しく音質について教えてもらえたら嬉しいです。
ちなみに主に聞くジャンルはロック、メタルで、
使用イヤホンはmaverick ii とmasonです。
自分で試聴するのが1番なんでしょうが試聴できる環境がないので皆さんの意見を聞いて決めたいと思います。
わがままな質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:21719743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/01 10:20(1年以上前)

音質面で買い換える価値があるかどうかは人それぞれでしょうが、お聴きのジャンルと相性が良さそうなのはWM1Aです。

バッテリーに関しては、荷物が増える問題を除けばモバイルバッテリー持参で対応すると言う方法もあるでしょう。

WM1Aも発売後1年半が経過しており、今年の秋に新製品が発表される可能性も有りますので、私ならしばらく静観しておきます。

書込番号:21719989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/04/01 14:14(1年以上前)

新製品の可能性ありますねー汗
秋まで待つか非常に悩みどころです。。

書込番号:21720456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/01 19:03(1年以上前)

>朔にゃんさん
ウォークマンの中でもWM1Aは特別バッテリーが良い訳ではないですよ、スリープ中の待機電力が減りにくいので他メーカーの高級DAPよりは評価されてますが。
Sシリーズ>>ZX2>>>WM1>>>>zx300
くらいのバッテリー持ちです(主観オンリー

音質で見ればMavericksUとの相性は良いですが・・
やはり新作のタイミングもあるので、自分も様子見ですかね。

ZX2 WM1Zは所持、MavericksUは自分も使用してます。

書込番号:21721054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/04/02 09:26(1年以上前)

おふたりの意見からやはりハイエンド機はもう少し待って見ます。
ただフリマの売り上げ金があるので繋ぎにak70 mkiiかzx300を買おうかと思います。

書込番号:21722346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 15:37(1年以上前)

それでもDP-X1Aよりはかなりバッテリー持ちますよ。

書込番号:21731864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/02 01:42(1年以上前)

新製品だと音作りが変わって音の傾向がちがってしまう可能性もありますよね
このクラスは新製品でも劇的に進化する事は無いでしょうから
今の音が気に入っているなら逆に今買っておかないと気に入った音が手に入らなくなる可能性がありますね

書込番号:21793150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/19 00:02(1年以上前)

新製品は、新製品で音質良くなって来る事を期待します。今年フルチェンジしてほしいです。

書込番号:22041264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング