NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メイン基盤不良&修理の際のエージング

2018/02/05 00:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:9件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

突然電源が切れ、付かなくなり、修理に出したところ、メイン基盤の不良でした。
大切に扱っていたつもりなのですが、メイン基盤が不良になるような外的要因は何か考えられるでしょうか?
落としたことなどは一切ないです。
たまたま運が悪く…であればそれでいいのですが、また同じ事になるのでは…と思うと、怖いです。苦笑
他にも同じ症状が発生した方、いらっしゃいますか?

また、修理で帰ってきた際、データもすべて消えると思うのですが、再度200時間のエージングの必要はあるのでしょうか?
どなたかお詳しい方、ご教示頂けるとうれしいです。
(悩みではなく、素朴な疑問です!)

書込番号:21571521

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/05 00:32(1年以上前)

他の機種で修理に出して基盤交換になったけど、音は購入時のような感じになってたからある程度は必要では。
充電しながら長時間エージングとかしてたなら発熱とかも考えられますけどね。
そんなに時間にこだわらずに使っていき、変化を楽しむ位でいいのでは?
変化の度合いを感じるのも楽しみの一部だと思いますので。

書込番号:21571543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/02/05 07:33(1年以上前)

>突然電源が切れ、付かなくなり、修理に出したところ、メイン基盤の不良でした。
大切に扱っていたつもりなのですが、メイン基盤が不良になるような外的要因は何か考えられるでしょうか?
落としたことなどは一切ないです。

1Aは利用しておませんが…

工業製品なので、何もしてなくても初期不良とかに当たる事も有ります。

所有しているCD6006も初期ロットで音が跳びが時々発生して初期不良交換しています。

他、所有しているTEAC HAーP50も極間ノイズで初期不良交換。

COWON PLENUE Rも最初に当たった物は、最初から光デジタル接続が出来なくて初期不良交換。

デノン DAー310USBは、初期ロットで光デジタル接続部分が脆弱で両方とも突っ込み口が取れて、約一年使って新品交換(2016製から2017製に…)等、初期ロットは結構初期不良にどこのメーカーの製品も当たる事が有ります。

一番困るのは、微妙に1年半とか過ぎているケースで現在TEAC PDー501HRは、デジタル出力が突然出来なくなって(光デジタル出力、同軸デジタル出力ともに…)メーカーに修理見積りに出しています。
LINEアウトは、問題なく使えるんですけどね。
内容によるとメーカー保証の1年過ぎているので2万円から3万円位の修理費用がかかると思いますとの事。

PDー501HRシリーズは、ピュアオーディオではニッチなDSD音源、ハイレゾ音源(WAV)が再生出来るCDプレイヤーなんですが、手持ちのT1 2ndの上流環境には、ピッタリ合っているので修理するしかないと思って、現在見積り依頼にメーカーに出しています。

又、落としてなくても、発熱、振動とかも故障の原因になるかもしれませんね。

まぁ、スレ主さんのケースだと初期不良だと思いますが…

御参考まで…

書込番号:21571911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/02/05 07:35(1年以上前)

誤字訂正

1Aは利用しておませんが…→1Aは利用していませんが…

書込番号:21571918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/02/05 07:37(1年以上前)

失礼、もう一箇所訂正

極間ノイズ→曲間ノイズ

書込番号:21571921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/05 08:01(1年以上前)

Walkmanに限らず電源と言えば最も肝の部分ですが、外的要因が無いことはありません。それはUSB端子です。別の機器での事ですけれど充電が出来なくなって原因を調べたら本体の問題ではなくUSB ACアダプターから規定の5Vを大幅に越える電圧が出ていたなんてな書き込みを見た記憶があります。修理から戻って来たとしても思い当たる怪しげな物は使わないようにした方が良いでしょう。

エージングに関しては僕はエージングによる明確な音の変化を経験した事が無いのでなんとも言えませんが、特にヘッドホン・イヤホン等に関してはウォームアップはあると思います。

書込番号:21571967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2018/02/05 11:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

初期不良の可能性が高いとのことで安心しました。
ずっと付属の純正ケーブルを使用していますが、今後も継続しようと思いました。
やっぱり修理でいなくなってしまうと寂しいものですね。

エージングについては、仰るとおり、また200時間必要だとしても、変化を楽しめるので、
また気長に成長を見守りたいと思いました。笑

書込番号:21572335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クレードルBCR-NWH10で使えるでしょうか?

2018/01/27 18:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

今TA-ZH1ES接続用途にZX2を上記のクレードルで視聴していますが、本製品でも使用出来るのでしょうか?
ソニー製品仕様で使えるようにメーカーがOKなら本製品を購入しようか検討しています。

重量があるので接続端子が持つか気になります。

書込番号:21546407

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/27 18:39(1年以上前)

HPでオプション設定されているので利用出来ると思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/compatible.html

書込番号:21546418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/01/27 19:02(1年以上前)

1Z+クレードル+据え置きES+SONYキンバーのバランスケーブル+Z1R

1Zでも使えますから1Aでも使えるでしょうね。(写真参照 SONYストアにて…)

因みにこの組み合わせが一番Z1Rのポテンシャルを最大限にて発揮している感じですね。
(ゲイン設定は、ハイゲイン)

据え置きESは、解像度も高く他のヘッドホンとかでも汎用性が良い様に造っている様なのでハイゲインの方が聴き疲れせずリスニング出来る感じでしょうかね。

御参考まで…

書込番号:21546485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/01/27 19:07(1年以上前)

追記及び補足

…リスニング出来る感じでしょうかね。 (1Z、1Aの場合…)

書込番号:21546505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/27 19:15(1年以上前)

アレックス・マーフィーさんのと似た情報ですが、以下のリンクのかなり下の方の写真ではNW-WM1AからBCR-NWH10を経由してTA-ZH1ESに繋ぎ、DSDファイルがネイティブで再生出来ている様子が説明されています。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2016-09-15_TA-ZH1ES

書込番号:21546528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/29 07:58(1年以上前)

1AとSRS- HG1接続、充電の利用で問題なく使用できています。
ただ、1Aにケースやカバーを装着しているとそのままではWM端子に入らないかと。

書込番号:21551066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

急にアンバランスだけ音が出なくなる

2018/01/10 08:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

タイトルのようなトラブルです。
突然アンバランスだけ音が出ない症状、他に出た方いらっしゃいますか?
バランスは正常に音が出ます。
完全リセットで復活しますが、バランス、アンバンスと切り替えてるとまたアンバランスだけ音がでない。。無限ループ。
修理依頼済みですが、返却までしばらくかかりそうなので。。
同様の症状のある方コメントお願いします。

書込番号:21498472

ナイスクチコミ!1


返信する
Alleinさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2018/01/10 20:40(1年以上前)

>おれがジムシイださん
私のWM1Aも同じような症状になったことがあります。
初めはアンバランスでも音が出ますが、一度でもバランスで音を流すとアンバランスでは音が出ないという症状です。再生時間は進むし、スペアナなども作動するものの、音だけが出ませんでした。
私の場合は再起動によって再びアンバランスから音が流れるようになりますが、バランスに切り替えると同じ症状が再発しました。

工場出荷時にまで初期化して、一度試して同様の症状が出たので私も修理に出しましたが、ソニーからは異常なしとのこと。
返ってきた端末でもう一度試してみると、何故か症状が治っていました。

もしかしたら、初期化したことで直っていたのかもしれません。(一回試して駄目だった気がするんですがね・・試したつもりになっていただけかも)
その後、ずっと使っていますが、症状が再発することはないです。

参考になれば幸いです。

書込番号:21499865

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/01/21 02:11(1年以上前)

>Alleinさん
ありがとうございます。
そうですか、ご復帰おめでとうございます。

わたしは結局入院して昨日帰ってきましたが、基盤の不良で部品交換でした。
ハズレだったみたいですね(笑)その後再発していないので、しばらく様子見です。
毎日何気なく使ってますが、やはり手元にないと寂しいものですね。。

書込番号:21527884

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

まずユニバーサルイヤホンかカスタムIEMか色々迷っていましたが、やはり私自身カスタムIEMが良いと私の耳が思ったのでカスタムIEMの方をオーダーすることにします。
参考までに皆さまはどういった機種を使っているのでしょうか?
ここから本題なのですが、eイヤホンさんで色々視聴して10メーカー13機種(気になる方は仰っていただければ記載いたします)視聴してこれかなと思うのはVE6X1、ES60、(HERMESY/ADEL)の3機種だと思いました。HERMESYに関しては最初親身になって相談に乗ってくれたeイヤホンのスタッフさんに「最初の一本は自分の基準となる音」といわれ考えてみた結果HERMESは好きな音ではあるのですが、これから買うにあたって基準にしたいおとかといわれると違うと思い、()にしました。
私が今回選ぶにあたって基準にした点は
・前使っていた機種(FX1100)の気に入っていた重厚な音が感じられる機種。
・ロックを最近よく聞くのでギターの音が気持ちよく聞ける音。
・低音はボワつかない。でも迫力があるとよい
・高音はすーっと伸びていく感じ。
・あと20万を本体価格が越さない※これ絶対
以上を踏まえて聞き比べていました。最初機器に行ったときは少し体調悪かったこともあり、ES60は少し違うかなぁ?と思っていたのですが日を改めて聞いたらそんなことなくこれ良いともなり、結局2機種でずっと迷う感じになりました。値段のことを考えると間違いなくES60なのですが、VE6X1も忘れがたくだからといってこっちとも言えない一番決めにくい状態になっています。お金があるなら同時に買えばいいのでしょうが・・・。正直どちらの方がいいのでしょうか??
こういった趣をまた別のeイヤホンスタッフさんに聞いたら「それはこのみっすね」と軽くあしらわれてしまったのでこちらで相談した次第です。
因みに好きなロック(洋楽ですが)はこういうのです。
https://www.youtube.com/watch?v=us8OhI-OTHg
https://www.youtube.com/watch?v=Kjwlzs1OJcY

書込番号:21432117

ナイスクチコミ!0


返信する
micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/14 22:08(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

スタッフの好みです発言は正しいです!
その中で選ぶなら自分はVE6選びます。ホント好みです。

ES60は良くも悪くもウォームな音なので、ギターならカラッとした乾いた感じのVE6を推します。個人的にはES80でも良いですね。
カスタムIEMは、値段や人の意見で決めるモノではないですよ。本当に納得いく音を出すモノを作らないと後で後悔します。
希望する特徴の音なら、お金を貯めてLolaやK10に行けば良いと思う。

書込番号:21432307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/14 22:46(1年以上前)

カスタムは、試聴機と実機で必ず音質が異なりますし、最後はフィーリングで決めるしか無いのです。

Westoneのモデルは実機と試聴機で音質が違うのは有名な話ですが、ES80、ES60を実機で試聴させてもっらったことがありますが、まるで別物でした。
もっと良い音になることを期待してES60にするのがお勧めです。

ただし、ES80も予算内と言うことですよね。
私ならこの3択であれば絶対にES80を購入します。

書込番号:21432430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/16 22:03(1年以上前)

すみません。少し短いすれになってしまいましたが、自分の直感で必ず正しいと言えませんが、VE6X1で決めようと思います。結局のところ、VE5やVE6のようなカラッとした後の方が良いようです。今回はVE6X1にしようと思います。
質問自体はもうすぐ締めるつもりですが、こんなイヤモニ使ってるよなどのコメントはまだまだ募集中です!!返信できる限りしたいと思います。
またKURO大好きさん、micro碧さんのお二方に質問です!
お二方はカスタムIEMはお持ちでしょうか?宜しければこういう音が欲しくて買ったなどの動機もお聞かせ頂けると幸いです。
次にカスタムIEMを持っている場合の質問です。カスタムIEMとユニバーサルイヤホンの両立は出来ておられますか?またカスタムIEMとユニバーサルイヤホンの使用頻度はどれくらいでしょうか?大体で問題ありませんのでお答えいただけると嬉しく思います。
最後はカスタムIEMを持ってないと答えた場合の質問です。これから先にカスタムIEMの購入は考えられますか?今現在考えられている機種ございましたら教えて頂けないでしょうか?
勿論イヤモニは10人10色と分かっているのですが気になったので質問させていただきました。
最後まで質問ばかりになってしまい申し訳ございませんがお答え頂けると幸いです!よろしくお願いします!!

書込番号:21437596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/17 14:48(1年以上前)

K10、Mentor、LZ4などカスタムは5機種持っています。

購入動機は、ポタフェスでカスタムを試聴しに行き、色々比較した結果、最終的に候補に挙がったのはK10、Mentor、ES60で、そこからK10を選んで購入しました。
Mentorは直販で購入する以外に方法は無かったので、敷居の高さから除外になり、ES60よりも汎用性の高いK10を選びました。

K10は先行販売セールで購入出来ることからインプレッションを取得してもらいその場で購入しました。
当時はeイヤホンのカスタム店も無かったので、このタイミングで購入しない色々敷居が高かったので、良いのがあればその場で購入するつもりでした。

ネットの情報もとても少なく、多ドラの選択肢も少なかったので、聴いてみてどれを選択するかだけの問題でした。

今でも、K10の音が自分の中で音質の指標となっています。


今最も好みのモデルはVEGAで、これは先日カスタムイヤピースを作成して頂きましたので、これも実質的にカスタムイヤホンです。

平日の通勤中はBluetooth接続がメインなので、IE-C2というカスタムIEMを使用しており、これの利用率が高いです。
聴き慣れたイヤホンなので、通勤中はイヤホンで良い音を楽しむと言うよりも、スマホで新聞を読みながら音楽で気分転換をする感じですかね。

休日の使用頻度が高いのはVEGAで、その他色々という感じです。

昨日はカスタムのMentorを持参して外出しました。

本日はユニバーサルのBR5Mk2を持参して今から外出します。
予備にK5というユニバーサルイヤホンも持参するので、気分次第でこちらに切り替えるかもしれません。

どちらも中華の安価なモデルですが、特徴的な音色のモデルなので、使い分けるのも楽しいです。

色々新しいイヤホンを購入しますが、ユニバーサルモデルが多いです。
新しいイヤホンを試聴したり、買うのが趣味のひとつになってしまっているので、家でも色々なイヤホンを聴き比べたりすることもあります。

滅多に持ち出さないイヤホンも多く、寝る前にヘッドホンかイヤホンをその日の気分で音楽を聴いているという感じです。

書込番号:21439138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/21 03:04(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

自分は耳孔が大きく、よく見るイヤーピースではLLサイズでもマトモなフィットが得られない為、カスタムIEMへ行きつきました。

現在はカスタムを10機以上使っています。
ES80、samba、kaiser encore、KATANA、LAYLA、Lola、Arthur、A18、A8、LZ12、VE8、UERR、s-em9(リモールド)、IM04(リモールド)等々
中でもリファレンスとしてるのはLAYLAで一番稼働率が高い。後はその時の気分や聴く曲に合わせています。
手放しましたがRoxanne、Angie、A12等も使っていました。

ユニバーサルはwitch girl 12、RE800J、A8、CKR100を使っています。こちらはカスタムイヤーピースを作って使用してます。

カスタムだろうとユニバーサルだろうと1機種では飽きてくるので、用途で取っ替え引っ替えできるようにしてます。
最近はwitch girl 12、Lola、Arthurをよく使っているので、他は手放しても良いかもと思うこともあります。

書込番号:21448377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/21 15:59(1年以上前)

お二方ありがとうございます。結局何回も足を運んで聞いた結果VE6X1かRE1000のどちらかになりそうです。
私もどうも耳孔の形は一般人とは違うらしく、中々合うユニバーサルIEMが中々ありません。恐らく今までユニバーサルモデルでベストフィット!!というのはありませんでした。取りあえずどこかで妥協するというのが今まででした。今回のカスタムIEMに行きついたのはそれも一つの理由かもしれません。現在はRE1000というモデルを聞いてからRE1000もいいなぁ、でもVEは今までずっとほしかった機種でもあるしなぁというどっちにするか悩み中です。今月中にオーダーしたいなと思います。因みにVE6XCでなくVE6X1を選んだのはVE6X2の音は今一魅力を感じないというのもありますが、コントロールスイッチは視聴機で触っていて壊れそうな嫌な予感(実際今までそういうスイッチ系統は壊れることは多かった)というのもありVE6X1でいいかなと思っています。今のところ欲しいカスタムはNoble KATANA、EMPIRE ZEUS、JHaudio Roxxane、VISIONEARS VE6X1、Unique Melody Merlin、HIFIMAN RE1000辺りが欲しいですね。今思えばたくさん視聴して楽しかったものの、欲しいものも一杯できてしまいました。それ以外にも傾向違いのDAP(WM1Aは低音寄りのリスニングモデルなので高音よりのフラットなモデル)も欲しいですね。DAPもそうですが、そろそろ持ち歩く用と家で使うヘッドホンも買い足したいところではありますね・・・。いったい私の欲望を満たしてくれるのはいつになるんだと思うところです・・・。あと100万は欲しいところですね。

書込番号:21449528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/22 00:06(1年以上前)

たびたび失礼いたします。一応質問自体は解決済みとなっておりますがまだまだ回答自体、こんなカスタム使っています。こんなカスタムIEMおすすめですよ!!などコメントはまだまだ募集中です。今のところ初カスタムはW300、UMのMerlin、RE1000、予算的に行けそうならVE6X1ってところですね。因みにW300は予算がどうしても本体+α込み込みで12万しか予算付きそうにない場合は多分W300、
>>KURO大好きさん
ES80は高解像度ですごくいいと思うのですが、音の好みの部類で行けば可もなく不可もなくって感じで…。あと、やはりESシリーズはカスタム持ってる人が結構多いようで、オリジナル感に欠けるといったところも決め手にならなかった一つでした。せっかくオススメしていただいていたのにすみません。
また、XELENTO remoteのカスタム化(Fujiya Avicさんのカスタムイヤーピース)も少し高くなってしまいますが、個人的にはありだと思いました。VEGAもいい音なのは間違いありませんでしたが、XELENTO remote+3万の所有欲を満たしてくれるか微妙な線なので、ユニバーサルモデルのカスタム化をするときはまた質問致します。

書込番号:21450744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/12/23 00:10(1年以上前)

とりあえずユニバーサルイヤホン選んでカスタムイヤーピースのほうがウイロウさんには向いてる気がするのですが。

カスタムイヤホンってある程度長く使うことが前提で自分の耳にあったチューニングで飽きが来ないものが良いと思うのですけど、ウイロウさんはどうも飽きっぽい性格のように思います。

カスタムイヤホンは実質売れないって部分もありますし。

書込番号:21452822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/23 18:13(1年以上前)

>にゃんたろう!さん
解決済なのにご指摘ありがとうございます。
飽きっぽいというより決めるまでが長いといいますか、あれがほしいこれが欲しい病ですね。
逆に一つのイヤホンやヘッドホンを買ったら紛失とかしない限りは一年は最低でも使ってますね。まぁそれまでこだわって選んでるという見方もあれば、決めるのが長いとも言いますね。個人的にはどうせ買うなら最低限自分で落としどころを見つけないと済まないというのがこういった趣向品を私が買うときに決めている?こだわっている?ことですね。昔はこだわらずに買っていたのですが、とあるもので大失敗してしまって何だかんだずっと使いながらも文句言っていて、こういう思いはもうしたくないなと思ったので。特に今度は10万以上のものを購入するつもりですし。長文&個人的な見解すみません。

書込番号:21454342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

最近はWM1Aを使用しており、ずっとHA-FX1100を使っているのですが、そろそろイヤホンを新調しようと考えています。一応カスタムIEMも検討中とのことなので、値段は高くもなく安くも無いカスタムIEMを作れる15、6万円まで(耳型採取は除く)で購入したいと思っています。よく聴くジャンルはポップが多く、恐らく今後はロックが多くなると思います。(最近ロックが増えてきているため)ロックは男性ボーカル(BUMPなど)、ポップズでは女性ボーカル(Lisa、水樹奈々、Aimerなど)が多いです。意外とアニソンよりでした…
因みにクラシックなども入っていますが、後々AKシリーズ(300or320)を購入予定なのでそちらとで住み分けをしたいと考えています。特にクラシックはWM1Aで聞くと少し低音盛りぎみで聞こえると言うのが一番な原因でしょうか…
本題に戻りますが今回はロック・ポップズ中心でお願いします。一応気になっているモデルとして
カスタムIEM Westone WST-ES60 Ultimate Ears ue11pro AAW W500 Vision Ears VE4 EMPIRE EARS HERMES-W
この辺りがすごく気になっています。(試聴はまだ行けていない。WM1A修理に出しているため…)
ユニバーサルIEMだと少しランクアップ出来るため、選べる幅が広がるので少し悩んでいます。
Westone WST-w60 unique melody MAVERICKU
JHaudio Roxanne(ちょっと予算オーバーだが…)この辺りが気になるところです。現実的に言えば恐らくこの3機種の中で候補を絞ってリシェル?リモールド?するのが一番現実的なのかなぁと思ったりもします。
WM1Aでこの中で持っている方いらっしゃいましたら感想とご意見をお聞かせください!!

書込番号:20969269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 13:14(1年以上前)

リモールドはカスタムとは違い、耳の形に合わせて作るだけなので、同じだと考えない方が良いと思います。
ドライバの配置など含めて、設計されたものを、ただ作り直すだけでは同じような効果を味わいにくいと思います。
現状でDAPも購入し、カスタムまたはユニバーサルを購入というのは、選択肢が広すぎる気がします。傾向がかなり違うイヤホンが並んでいる気もしますので。
AKを購入する前に合わせた予算でカスタム、ユニバーサルを試聴してどこで折り合いを付けるカスタム考えた方が良い気はします。

書込番号:20969304

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/06/15 23:22(1年以上前)

WM1Aで低音が出すぎというのは、FX1100を利用していることも理由になると思います。

もちろんDAPにも機種ごとに音の傾向に違いがあるのは事実ですが、カスタムIEMを検討されているなら、音質はイヤホン選びで調整した方が良いと思います。

ロック向けということでしたらRoxanneが候補になると思いますが、低音が出すぎるのを嫌うのでしたら、JH13Proなども検討されてみればと思います。
またRoxanneは低音調整が可能なので、好みの音質にコントロール出来る可能性もあります。

書込番号:20970625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/21 21:07(1年以上前)

先日WESTONEのes60 w80を試聴して来ました。w80に感動してes80を注文して来ました。
普段はXBA-N3をキンバーでバランス接続で聴いています。
es60はSONYのバランスのリケーブルがそのまま使えますのでリケーブルやバランス接続を考えているのであればMMCXの選択肢のあるWESTONEはありだと思います。
60はどの音域も充分に鳴らしてくれますし、聴き疲れすることはなかったのでおすすめです。

書込番号:20985326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/24 22:41(1年以上前)

ユニバーサルでカスタムイヤーチップと言う手もあります。自分はWM1AバランスでW80とUM56というWestoneのカスタムイヤーチップ使ってます。

カスタムイヤホンと同じように耳型を作ってイヤーチップを作ります。

遮音性と耳のフィット感と定位が安定します。カスタムイヤホンに比べると少し装着にコツは必要ですけど、UM56はWestoneとSHUREのイヤホンなら他のイヤホンでも使い回しが可能です。

カスタムイヤホンはチューニングが出口まで出来るので細かい部分まで行き届く良さの反面、音の好みやDAPを買い替えした時に全く合わなくなる可能性もあります。それを事実上売れないことが問題点でもあります。

WestoneのW60とか考えておられるのなら、UM56セットも面白いですよ。W60のウォーム感を損なわず臨場感と繊細さがアップします。バランス駆動との相性も良く立ち上がりが早く立ち消えが遅い。真空管アンプで聴くような味わいのある音になります。解像度とか音の分離や高音の伸びとかと違う価値観を楽しめると思います。

書込番号:20993215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/09 22:22(1年以上前)

こんばんは。
あれから一年ほどずっと悩みながらFX1100を聞いておりました。が、最近FX1100が音がプツプツ切れたり差し込み方によって右だけ聞こえなかったりするので、もう使い始めて3年目になるのでようやく最近機種変することを決意しました。一応似たようなスレがあるのですが、こちらの方もまだ質問中ですのでこちらでも質問したいと思います。
聞くジャンル、予算は基本的に18万までで考えてます(カスタム費用、インプレッション代抜きで)今現在悩んでいる機種はEMPIRE EARS HERMESY、ATHENA[、VISION EAR VE5の3機種でいろいろ視聴した結果迷ってます。音のバランスだったり迫力感?だとVE5なのですが、音の繊細さではATHENAの方があるように感じます。WESTONEは視聴できませんでしたが(3時間7機種ぐらい聞いてました)一応AM30、40を前ヨドバシで聞いた感じだとあまり好きに離れなさそうな音でした。ES60では変わりますかね?あと気になっているといえばUnipue Melody Merlinとユニバーサルモデルでしたがangieも試しに聞いたら結構忘れがたい音だと思いました。1年ぶりとかなり遅くなりましたが、もしよければ返信いただけると大変助かります。

書込番号:21419022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/10 22:35(1年以上前)

こんばんは。発売と同時に購入以来、UMPRO50、T8IE MKII、XELENTO REMOTEと聴き繋ぎ、先日フジヤのボーナスセールで
LaylaUを購入しました。使用感は素晴らしいの一言で個人的にはこれまでとは次元が違う音だと感動しています。これでイヤホン
スパイラルに終止符を打つことになると思います。耳に合うこと、バランスリケーブル必須と条件は付きますが、カスタム費用がない
ことを考慮すればご予算の範囲内と思われますのでご試聴をおすすめ致します。

書込番号:21422149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/12/14 17:53(1年以上前)

すみません。
取りあえずいったん質問を締め切って新たにスレ立て直します。
もしよろしければお付き合いいただけると大変幸いです。

書込番号:21431601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高域の余韻?の音がおかしい

2017/10/29 12:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 ぬべら2さん
クチコミ投稿数:38件

不躾な質問で大変申し訳ありません。
WM1Aの高音質は非常に満足しているのですが、
表現が難しいのですが、
高域の音、例えばシンバルを叩く音の余韻?が異様に長く続き、
その余韻があるタイミングでピタッと止まる現象があります。
同様な現象を経験された方はおられますでしょうか?
当方は、普段キンバー+FW01でJAZZを中心に聴いております。
よろしくお願いします。

書込番号:21316721

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/29 12:46(1年以上前)

音の余韻が長いと言うのは、同じ音源でほかの環境と比較されての評価でしょうか。

WM1Aのバランス接続も、FW01も、そしてキンバーのケーブルも音の響きや余韻が多く感じられる機種だと思いますので、他と比較してそのように感じられるのでしたら、環境要因であると思われます。

ケーブルを純正に戻して、アンバランス接続で利用すれば、改善するかもしれません。

書込番号:21316792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/30 00:15(1年以上前)

>ぬべら2さん
その音源は他のDAPで同じ現象は起こらないのでしょうか。

自分は今のところ余韻が長く続いてピタッと止まるような現象になったことは無いですけど。WM1AはWM 1Zに比べたら余韻がすっと落ちる感じはしますけどピタッと止まる感じては無いです。

書込番号:21318813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぬべら2さん
クチコミ投稿数:38件

2017/10/30 19:18(1年以上前)

>KURO大好きさん
>ぺりしゃんさん
ご回答ありがとうございます。

アンバランスに戻したり、
手持ちのイヤホンとか
ポタアンとか比較してみたりとか、
音量の差こそありますが、
やはり、余韻というよりは、
音が歪んでいるようにも聞こえます。
音源を変えても同様のため、
ただ、気にならない時もあり、
よくわかりませんが、
暫く様子見としてみます。

書込番号:21320300

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぬべら2さん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/09 21:52(1年以上前)

>KURO大好きさん
>ぺりしゃんさん
ご対応ありがとうございました。

書込番号:21345170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/30 22:36(1年以上前)

ダイナミックノーマライザーがONになってませんか?

書込番号:21397113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング