NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
初めまして。こちらのウォークマンはmicroSDカードは128GBまでの対応ですが、256GBのカードは使用しても問題なく動作するのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:20339462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>普通のヒラリーマンさん
sdカード256GB、ちゃんと認識しましたよ。
本体で初期化して、空き容量238GBでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IQUQE1E/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
こちらを使用しています。
書込番号:20339500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます!
認識できるのですね。使用されていて、不具合などもありませんでしょうか。
また、micro SDカードによる音質の変化について聞きたいのですが、提示されたサムスン以外に12000円程の聞いたことがないメーカーの256GBカードのものもあるみたいです。
信頼出来るメーカーのものを買って置いた方が良いでしょうか。
書込番号:20339507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
安いからものが悪いという事はありません。
規格が同じなら性能も同じですから安いメーカーで買ったほうがいいです
(おそらく世界中でメモリを作っているメーカーは数社位で他はそれを仕入れて自社ブランドで売っているという事情もあります)
有名メーカーだと不良品の選別が厳しいので不良品率が低いとも言われますが総数検査するわけではないので不良品にあたる確率はあります。
なのでメーカーよりは「不良品を交換してくれる」ところで買うのが一番です
買って不良品なら交換すればいいのです(永久保証なんて店もありますから)
書込番号:20339577
2点

>メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
>安いからものが悪いという事はありません。
いいえ、安い物は品質が悪いです、詳しいことは書きませんが
一流メーカーの検査で、ロットアウトした不良品が二流メーカーの
製品として売られているからです。これはpoppy2013さんがおっしゃって
いるようにメモリーの製造会社と販売会社が別のため、製造会社が利益を
優先している為で、DVD−Rなどの記録媒体でも行われています。
ですから少なくともメモリーメーカーとして名前を聞いたことのある物を買いましょう。
永久保証なんて、ついていても中のデータまでは保証してくれません
音楽データなら購入時点にバックアップをするでしょうが、写真や動画は旅行先では
バックアップしないので、家に帰って来て、見てみようとしたら壊れていたでは
取り返しがつきません。
私は一度これで失敗して家族に安物買いの銭失いだと怒られてからは、安物は買いません。
蛇足ですが、旅行先でバックアップを取るためにと、家族を説得してWinタブレットを買いました。
書込番号:20340461
8点

それ以前にSDは偽物多いから極端に安いものは避けた方が良い。
転送速度が出ないくらいならまだいい方で、容量偽ってるなんてザラ。
信頼できる店で信頼できるブランドを買うのが吉
自分は基本的に東芝かSanDisk以外は買わない。
ちなみにSanDiskの200GBは問題なく認識している。
価格もアキバで実店舗のある店で8〜9000円程度なので悪くない。
書込番号:20340553
3点

サムスンのSDカード
爆発しないか心配 ヘ(x_x;)ヘ 鹵~巛巛巛
書込番号:20340713
5点

別スレでメモリ製造メーカーについて話題になっていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11890991/
実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います
そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です
高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的
↓チェックツールもいろいろあるし
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/check-flash.html
↓専用フォーマッターも使ったほうがいいでしょう(こっちは公的な組織が作ってるみたいです)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
心配なら「ひと手間かける」事のほうが大事でしよう
書込番号:20340997
2点

訂正がはいらないので、僭越ながら入れさせていただきます。
>実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います
>そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
>高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です
>高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的
→メーカーで品質は違います
→品質が低いものをが出来ます
→高品質と低品質という概念があります
→購入時にエラーチェックしても、その時使えるかどうかの判定が出来るだけで、使用時につかえるかどうかまで判定できません。
各項目を詳細に説明すると長くなりますので、結果から言うと製造から使用されるまでの過程で信頼度の高い製品にするためには
それなりのコストがかかるため、一般的には高価格の製品ほど信頼性は高くなります。
リスクの低い用途には低価格のものでも構いませんが、ひどいものは寸法や端子がおかしくて接触不良を起こしたり、挿入すら出来ない、取り出せないなどのトラブルに見舞われることもあります。用途に合わせて選びましょう。
書込番号:20341390
3点

>マウンテン55さんの意見に賛成します。
定年退職するまで、半導体関連工場で働いていた私としては、反論してもしょうがないと思い
放置していましたが、品質の低い製品を作ろうと思えば簡単にできます、半導体工場は
クリーン度が非常に重要なのでクリーン度を下げるようなことをすれっば、一発です
会社も一発で首になりますが・・・・
本題と外れてしまいましたのでこれ以上は書きません。
書込番号:20341822
4点

>しましま?らいおんさん
>マウンテン55さん
>poppy2013さん
>Chubouさん
>round0さん
>siegfried_0116さん
皆さま。色々教えていただき、ありがとうございました。検討して、結局サムスン製のを購入。WM1aに入れて試してみた所、無事認識できました。
並行輸入品だと2万で、国内販売が2万5千円でした。並行輸入品はなんか怖いので、少し高いですが、2万5千円の方を購入いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:20343087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

該当のDAPで256GBが使えるか調べていたらこちらに行き着きました。
サムスンのが使えるようで何よりです。
ちなみに以前、サンディスクとサムスンのマイクロSDの聞き比べをしたことがありますが、サンディスクのは音が明るく、サムスンのは落ち着いた印象で、個人的にはサムスン推しです。サンディスクの明るさはノイズから来るものか?との疑念があり選ばないようにしています。この辺のことはあまり深く考えるとノイローゼになるので、サムスンが使えるという確かな情報ありがとうございました!
書込番号:20880598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





