NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
更にオーディオ沼に足を取られようとしています(笑)
ここ最近はMDR-1Aを
通勤で嬉しがって使っていたのですが、
チョット早目に歩くと暑くてやってられません。
側頭部が汗ビッショリです。
今からこれなら、
夏場は絶対イカンなと思いつつ、
XBA-H2のワイアード接続に替えたのですが、
WM1を上着の内ポケットに入れてると、
上着を脱ぐときに面倒くさいことに、、、
これもイカンと思い、
今度はMUC-M2BT1+XBA-H2でいく。
がしかし、WM1はブルートゥースでは、
トーンコントロール出来ない。
そうなるとH2は高音をスポイルしてしまうくらい
ブーミー低音出過ぎてしまいます。
好きなジャンルがハードロック系なので、
余計低音がブーミーいいます。
困った、どうしたものかと悩んだあげく、
中高音にピークが出る
イヤホンを探すことにしました。
色んなレビューを参考にして、
5つ程試聴。
で、見つけました。
SE-CH9T-Kです。
コスパ抜群で今人気らしいです。
JVC HA-FW02 CLASS-S WOODと
最後まで競り合いましたが、
JVCはかなり低音が厚く却下でした。
で、このCH9T。
ナイスバランスです。
但し、MUC-M2BT1で
LDAC音質優先接続のときだけです。
このイヤホンをワイヤード聴くと、
また音の出方が違ってしまうので、
トーンコントロールしないといけません。
いやぁ、イイのが見つかって良かったです。
ついでにカメラ売り場物色してたら、
WM1に使えそうなケース見つけました。
キャノンのコンデジ用ケースですが、
これがサイズピッタリです。
書込番号:20769644
3点

>とれたま123さん
BluetoothでLDACでトーンコントロールでしたらウォークマンA20シリーズを買うのが良い気がしますが、もうイヤホン探しを終えたのですね。
書込番号:20769825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドン・ポセイドンさん
そうですね。
真冬以外の通勤は
MUC-M2BT1+CH9Tで。
家と真冬の通勤は1Aで。
んで、これをそのうちBL接続に。
で、ガッポリ儲けたら、
BL接続のZ1Rも良いですね。
書込番号:20769937
1点

自分も昔XBA-H2持ってました。ソニーファンの方からは厳しい意見が多いイヤホンでしたが、なかなか楽しいイヤホンでした。一年くらいで甥っ子に譲りましたが。
自分は服を脱ぐ時の不便さよりもバランス駆動の音が気に入ってるのでそこは我慢しています。その代わりリモコン使ってます。結構便利です。
書込番号:20769997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





