NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
外出時(電車の中等)でも音漏れせず外音遮断性の高い
本機に合うできるだけ高音質なおすすめ(ポータブル)ヘッドホンは何かありますか?
書込番号:20834940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポータブルな密閉型ヘッドホンと言う所が中々難しいですね。僕からはWM1A用の4.4mmバランスケーブルもちゃんと用意されていて可搬性もいいOPPOのPM-3を紹介します。誇張感の少ない自然な音感はWM1Aとマッチングはいいと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002643722/ ← PM-3本体
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001003421608/ ← WM1A用4.4mmバランスケーブル
書込番号:20835190
4点

ウォークマン 1Aに合わせるなら、まず筆頭に上がるのは同社、MDRー1A(重量225g)ですね。
どうせなら、新しく出たMDRー1Aリミテッド エディション(重量225g)の方が良いとは思いますが…
装着感、重量感も屋外使用では長時間付けていて疲れないですね。
MDRー1シリーズは…
今回は最終的な出音も詰めて来ているので、MDRー1A用4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルにリケーブルして使用すると携帯性、重量、音質共にイイ感じでリスニング出来ると思います。
OPPO PMー3(重量320g)も悪くはないですが、ポータブルで使用するには、ちょっと重いのと側圧がある程度あるので試着、試聴された方が無難かと思います。
ヘッドホンは、合計ホームユース、ポータブルヘッドホンも含め合計10本所有していますが、300g越えのポータブルヘッドホンって、かなりの重いので、歩きながらの使用には向かないと思います。
電車の中とかで取り出して、席が空いていたら座って聴く位なら許容範囲かと思いますが…
因みにMDRーZ7で重量、335gで私はホームユースで使用していますが、重量感は結構有ります。
Z7は屋外で使用した事は有りませんし、屋外使用では、かなり重いので屋外で使用する気にはなれません。
Z7とPMー3って重量は、あまり変わらないので、PMー3は重量、装着感も含め試着、試着は必須かと思います。
参考まで…
書込番号:20835549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤字訂正
試着、試着→試着、試聴
書込番号:20835570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かんらん岩さん
はじめまして。
バランスなら
リケーブル前提ですが
アレックス・マーフィーさんと同じく
MDR-1Aですね。
MDR-1Aは4.4oバランス、
3.5o4極GND分離にも対応しています。
私はいずれのケーブルも持っており
傾向が異なるのですが
甲乙つけがたい印象です。
アンバランスなら
B&W P7か
SENNHEISER MOMENTUM です。
P7ならばPEC/P7への
リケーブルがオススメです。
ワイヤレスなら
B&W P7 Wirelessか
BOSE SoundLink around-ear wireless
headphones IIです。
BT接続ですが
MDR-1000XやBOSE QC35よりも
高音質です。
今回ご紹介のものの
掛け心地ですが
1A、SoundLink、MOMENTUM、P7(w)
の順で良く、
音もれは
P7(w)、MOMENTUM、SoundLink、1A
の順でしにくくなります。
その分、P7は側圧が強いので
頭に合わないと
長時間は厳しいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20835817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かんらん岩さん
MDR-1A使用者です。+バランスケーブルで使用しています。通勤時に使用しており当然電車の中でも使用します。
WM1Aとの組み合わせは非常に気に入っていますが、MDR-1Aは外音遮断性は見かけほど良くありません。
どれくらいの外音遮音性をお望みか分かりませんがお試しは必要かと思います。
書込番号:20837496
2点

皆様方 ご回答いただきましてありがとうございます。
昨日eイヤホンや量販でちょい聞きですが
おすすめいただいたmdr-1aのバランス版やオッポ
b&w あとポータブルでは無防備ですが(量販で持参してる人は見かけましたが)z7やイヤホンも評判らしいcampfire audio アンドロメダ オリオン unique melody maverick2 mason2 sure se846 ゼンハイザーie800 akg k3003 ベイヤー xelento remoteなどなど聞いてきましたが
現在 uermを常用してますが、なかなか一長一短のようで
聞けば聞くほど一体何がいいんだが分からなくなってしまいました。このあたりになると好みなのかもしれません。
ただヘッドホンよりはイヤホンの方が外で使うには
使い勝手も音も良いような印象を受けました。
家で聞くならヘッドホンでしょうが。ただし本機でではなく
据え置き機でz1rやhd800くらいまで使ってでしょうか。
耳が肥えてしまうとなかなか満足ができなくなってしまうのが辛いところですね。
書込番号:20838818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃるとおり、ヘッドホンとイヤホンでは使い方が違うと思います。
私も家ではヘッドホンも私用しますけど遮音性、取り回しなど考え
外ではJOMO AUDIOというメーカのカスタムIEM SAMBAを使用しています。
昨日の事なんですけど、雨の日などカスタムだと湿気など心配な部分もあるのでセカンドに使用するユニバーサルイヤホンを
探しに行きました。
勿論高い物は良い物で沢山ありますけどあくまでセカンド。
SAMBAが多BAの物なので、趣向を変えてダイナミック型、もしくはハイブリッドなどを考えました。
色々聴いて悩みましたけど最終的に進めて頂いたAcoustuneというメーカーの HS1005 P5というダイナミック型イヤホンを
購入しました。
中古で2万ほどでしたが、なかなかどうしてダイナミック特有の低音の量感。
それにそれ以外の部分も繊細になってくれコストパフォーマンスは素晴らしいと思いました。
なにより、最初から4.4mm仕様なので買った時からバランスで接続できます。
(リケーブルできないのは欠点ですけど・・・)
イヤホンも有りなら一度聴いてみてください。
書込番号:20840782
5点

私の場合、電車通勤ではWM1Aとイヤホン(Fitear MH334SR バランスケーブル)で楽しんでおりますが、たまにはヘッドホンで通勤もいいのではないかと思い、いろいろと買ってしまいました。
密閉式でバランス接続可能(元に戻せる改造ならOK)なもので高価すぎないもので遊んでいたら、3つになってしまいました。
[1]SONY MDR-1A Limited Edition + 自作バランスケーブル
[2]AKG K550 ボディ内からのリケーブルでバランス化
[3]Sennheiser HD569 別売りショートケーブルを4.4mmプラグ化
個人的な評価は・・
遮音性 3 = 2 > 1 (1はハウジング穴があり強風下ではビュービュー煩いです)
装用感 1 > 3 > 2 (1は素晴らしい 2は重すぎる)
携帯性 1 > 2 > 3 (3は平たくできません)
高音 2 > 3 > 1 (2 AKGの高音は健在)
低音 3 > 1 > 2 (1の低音は量は多過ぎに感じます)
それぞれのヘッドフォンでアンバランスと比較しましたが、WM1Aにおいてバランス化のメリットは非常に大きいと思います。
パワー感アップというかダイナミックレンジアップというか、鮮明に鳴ります。
イヤホンとヘッドホンは根本的に鳴り方が違うのでどちらが良いとは言えませんが、ヘッドホンの方が寛げるような気がします。
[1]以外は改造(ハンダ付)が伴うので、かんらん岩さんの質問に対する返答として不適切かもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:20845391
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1A [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/11/03 18:38:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/30 11:24:03 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/23 11:13:24 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/10 18:57:25 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/26 10:41:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/18 19:59:26 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/12 13:27:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/06/15 19:56:30 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/19 17:49:17 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/11 20:51:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





