NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
DAPを買い換えようか迷っています。
今使っているのはDP-X1Aなのですがジャックゆるゆる問題に直面し更にサポートも対応が悪かったので使いたくなくなってきました。
そこでサポートがよい&ランクは下げないで考えてみたところこの機種くらいしかないのかもという結論にたどり着きました。
akも興味はあるのですがまだまだ価格は暴落するだろうし(akならKANNかak300が欲しいです)サポートはonkyoより悪いのでは、と踏み切れずにいます。
とくにak300はDP-X1A購入時とても迷った機種なので欲しさはあるのですが、サポートの面でとても心配です。
現在メインで使用しているイヤホンはMACBETHでjpop、クラシックを主に聴きます。
MACBETHのリケーブルもしたいのですがもしWM1Aに買い換えるなら4.4mmだしどうしようかと困っています。
どうするのが良い選択(とても大雑把ですが(^^;))なのか皆さんのアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:21117587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になった機種があるなら長期保証を付けられる場所で購入すれば問題は解決すると思いますけど。
メーカーのサポートといってもアイリバーも保証期間内は問題ないんですよ大体新品交換になるので。それ以降が問題になるだけで。
fiioのx7やqp1rなどは生産終了でかなり安くなっているのでオススメですけどね。
国内メーカーのサポートで不満を抱くなら、海外メーカーだと不十分かもしれないですけどどこで妥協するかですね。
メーカー保証期間内の修理対応がマトモならあまり気にしなくて良いと思います。
私のイメージだとオンキョーのサポートは特に悪いとは思っていないので、ソニーでも大差ないと思いますよ。
書込番号:21117603
3点

9月頃にはNW-ZX100 の後継機が発表されるのでそれを待ってからでも遅くないのでは?
NW-ZX300 で検索すれば情報出てきます。
書込番号:21117606
3点

サポートに期待するなら、ソニーストアで購入して、ワイド保証に加入をすれば万全ですね。
ZX300を待ってから検討されても遅くは無いと思います。
書込番号:21117644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのオーディオ事業は既に本体から切り離されており、新製品の開発は資本金1千万円の会社で行われています。
http://www.sony-videosound.co.jp/svs/about/
この製品は分社化前から開発を続けていたものの様で問題はないのですが、新しく出る製品はどうなるかわかりません。
IriverならKANNを検討してみるのがいいと思います。
http://sandalaudio.blogspot.jp/2017/05/astell-kern-kann.html
修理料金は2年前に改善されたようですが実際はどうなんでしょうね。
書込番号:21117652
1点

>無限ドロロさん
>9832312eさん
>ありりん00615さん
>KURO大好きさん
皆さま、返信ありがとうございます。
延長保証、なるほどです。
確かに追加料金はかかるかもしれないですが解決策の1つかもしれないですね。
今回DP-X1Aの修理の対応を簡単に説明すると、
購入店舗に問い合わせると修理期間1ヶ月以上と言われあまりの期間の長さに疑問を持つ→onkyoに直接問い合わせると同じことを言われたがどうしてそんなにかかるのかと問い詰めると最終的に新品をすぐに送りますといわれる→翌日新品が届く
なぜすぐに対応できるものを1ヶ月以上と言ったのか理解に苦しみました。どうせ新品交換なのに。
また、最初に出てきたコールセンターの担当は最悪でした。こっちが話していることをぶつぶつ全部一人で繰り返しているせいでうるさいし、何を言っているか分かりませんでした。しまいには突然住所を聞かれ、途中までいいかけたものの疑問をもち、これはなんのために必要なのか?と聞くと「いや、早く対応できればなと思いまして、申し訳ないございません。」と言われました。この時点ではまだ新品の交換品を発送するともなんも決まっていませんでした。完全に意味不明です。他にもこのやり取りだけでいくつも不満点はありました。
DP-X1Aのスレではないのでこれ以上は控えますがとにかく嫌な思いしかしないやり取りでした。
ジャックはどうせまた緩むので(すでに少しずつ緩み出している)また同じことをしなきゃいけないと思うと今から疲れるので早く買い換えたいなあと思った次第です。
音に関してはいいのですがね。
zx300はどの程度のランクなのでしょうか?
傾向もちがうと思いますし一概には言えないと思いますがDP-X1Aより音質が下がるようであれば別の機種を検討したいです。
このWM1Aであれば、ソニーストアから直接買おうかなと思っていました。
書込番号:21117946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WM1Aより下になるでしょうね。
バランス搭載のミドル上位機という扱いですかね。
あくまで出回っている情報による予想ですが。
書込番号:21117961
2点

>ふぁうんさん
はじめまして、こんにちは。
下記は私の主観です。参考程度に。
DP-X1Aの音が気に入ってるのであれば、WM1Aは好みに合わない気がします。
WM1AはDP-X1Aよりも低音がハッキリと主張してくる為、繋ぐイヤホン、ヘッドホン及び再生する楽曲によっては音がボヤけたり、こもって聞こえると思います。
どちらかと言うと、WM1Aはダイナミック型やハイブリッド型との相性が良いと思いますそれとマルチBAはもう一つ相性が良くないと思います。
なお私は両方所持しておりますが、マルチBAのアンドロメダ等を使用するときはDP-X1Aを、エクセレントリモートやフォスティーニ等を使用するときはWM1Aを使い分けています。
DP-X1Aの音が好みであれば、サポセンの対応に関わらず修理対応がベターだと思います。どちらにせよWM1Aは要試聴です。
書込番号:21118097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>購入店舗に問い合わせると修理期間1ヶ月以上と言われあまりの期間の長さに疑問を持つ→onkyoに直接問い合わせると同じことを言われたがどうしてそんなにかかるのかと問い詰めると最終的に新品をすぐに送りますといわれる→翌日新品が届く
なぜすぐに対応できるものを1ヶ月以上と言ったのか理解に苦しみました。どうせ新品交換なのに。
可能であれば修理したいので部品取り寄せに時間掛かるのでは
新品交換は当たり前のように受け取れるようですが、それはどこかの部品工場にしわ寄せが来るから
修理不能は新品交換、修理可能は修理するのが日本メーカーなのでは
書込番号:21118393
3点

交換するのか修理するのかは現品を見て判断するもので、全て交換になるわけでは有りません。
その代わり、修理可能な商品は保証終了後も有償修理を受け付けて貰えます。
元々分解出来ない構造の商品であったり、修理拠点を持っていないメーカー、商品であれば交換が前提になりますが、その場合保証期間が過ぎれば、修理不可能との対応で返却されます。
海外商品は修理には輸送も必要なので、コストや期間がかかるので、交換することが前提の場合も多いと思います。
ただし、その分のコストは売価に載せてあると考えて良いでしょうね。
なのでメーカー次第ですが、
販売店→サポート窓口→修理拠点→サポート窓口→販売店
と輸送期間がかかるので、1ヶ月の修理期間をとるのだと思います。
実際には、1ヶ月の修理期間でも2〜3週間程度で返却される場合が多いと思います。
今回の件ではクレームが有ったことで、通常とは違うルートでの対応をしようと思ったのではないでしょうか。
修理は諦めて、その場で配送手続きをすれば、最速で対応可能なので。
書込番号:21118569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふぁうんさん
こんにちは
私は発売当初から1Aと同時に出た1Z使用中なのですが、当時はまだ4.4mmのケーブルがほとんど出回っておらず、3.5mmのジャックを使用していましたが、新品なのにジャックはゆるゆるでした。 最初は不良品と思い、いろいろ経緯があって新品に替えてもらいました。 もし、ジャックゆるゆる解消の為に1Aを選ばれるのなら、実際に購入する物を手に取って4.4mm、3.5mmのジャックのはまり具合を目で確かめた方が良いかと思います。 少なからず苦い経験していますので…
ジャックに関しては1Zの方にいろんなコメントが記載されているので参考になれば…と思います。
書込番号:21118801
4点

>パルナス親爺さん
どうも、はじめまして(^^)
一応軽く試聴したことはあります。
あまり記憶が定かではないのですがこれはこれで好印象だった記憶があります。参考になるコメントありがとうございます。
>まりも33号さん
>KURO大好きさん
確かにその点は理解しています。
ただ、DP-X1のレビューなどを見ていても部品交換をするとのことで部品の入荷待ちで遅くなる、と言われたのに結局最後には1ヶ月以上かかったのに新品が来た、という方を見かけたことがあったり他にもonkyoのサポートはずさんだという声を結構聞いていたので最初から少なからず不信感を持っておりました。
まず個人的な意見としては、代替機などを用意してくれるわけでもないのに1ヶ月以上かかりますと平気で言えちゃう神経を疑いました。一般的には高級品であるのに、です。海外メーカーならまだしも。
それに故意に壊したわけでもなく、onkyo側も認識している欠陥(ジャックが緩む問題のこと)のせいなのにも関わらずです。
欠陥品を改善もせずたらたら売り続けていることが理解できないですね。
個体差でまれにはずれがある程度なら仕方ないかもしれないが。
販売休止にしてでも改善すべきだと私は思います。
絶対に使う部分であるし、DAPにあってはならない欠陥だと思うので。
ジャックが緩むというレビューをいくつも見ていたものの、買うまでは「まさかそんなことあるのか?笑」と思っていました。
それでもこうなることを予測できずに買った私が悪いのですがね。
>モンブランが好きさん
了解です、確かめてみます(^^)
書込番号:21122585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったのが悪いとは思いませんが、不具合については修理対応をして頂けたのですよね。
不具合が多い製品であったのも事実でしょうが、不具合がゼロにはならないのも確かなので、不具合があれば修理対応をして頂くのは仕方が無いことだと思います。
車のように代替品を用意してもらえる商品も有りますが、その代金は商品の価格や修理費用に含まれています。
クレームを言って修理を急がせれば、順番待ちしていた人が被害を受けますし、無闇に交換を要求すれば最終的には商品価格に影響します。
対応の不満は、修理完了後に伝えれば十分では無いでしょうか。
確かジャック不良の問題は多発していて、交換品がの生産が追い付かない、と言うことだったと思います。
生産数は急に増やすことが出来ませんので、多数の人が待たされたと記憶しています。
書込番号:21124237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





