『ZX2からの買い替え』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
NW-WM1A [128GB] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥154,205 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C
 
  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]の店頭購入
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]の店頭購入
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

『ZX2からの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ZX2からの買い替え

2019/12/16 23:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:33件

今さら・・・と思われるかもしれませんがアドバイスをお願いします。
現在ZX2を愛用しております。移動中に使用することが多いのでヘッドホンよりイヤホンタイプの方が取り扱いが楽なので、主にXBA-Z5を使用しております。
正直なところZX2でも満足しているのですが、発売以来WM1Aへの物欲があり購入を検討しております。
オーディオに詳しいわけではない素人の耳でもZX2と比べて音質の差を大きく感じることはできるでしょうか?

書込番号:23111596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:58件

2019/12/17 00:56(1年以上前)

>I LOVE CANONさん

「今さら・・・」とは思いません。気になる商品は、いつまでも気になりますよね。

たぶん平均以下の聴力だと思いますが、下手の横好きでZX1, ZX2, WM1Aと渡り歩いております。なので、高尚なことは書けませんが、音の厚みの違いは感じることが出来ます。サウンドの粒子の強さと言えば良いのか分かりませんが、そんな感じです(かなり、いい加減な表現ですみません)。

気になる思いに整理をつけて、満足しながら音楽を聴けば、きっと良いサウンドに包まれると思いますよ!

書込番号:23111682

ナイスクチコミ!0


TL/1さん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/17 00:59(1年以上前)

こんばんは
1AとZX2併用しております。イヤホンはZ5とT8iE MkIIなど。
1A購入後ZX2は手放すつもりでしたが、イヤホンT8iE がとても
よく鳴ってくれるのがZX2なので、もちろんイヤホンZ5もです、Z5は1Aのバランス接続で驚きの発見がありました。
提案として暫く両方所有し比較検討するのは如何でしょうか。
1Aは予約購入でしたからもう3年かな。


書込番号:23111685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:382件

2019/12/17 06:46(1年以上前)

>現在ZX2を愛用しております。移動中に使用することが多いのでヘッドホンよりイヤホンタイプの方が取り扱いが楽なので、主にXBA-Z5を使用しております。
正直なところZX2でも満足しているのですが、発売以来WM1Aへの物欲があり購入を検討しております。


現状で満足しているなら店頭の1AウォークマンとXBAーZ5を合わせて試聴してみて気に入れば購入すれば宜しいかと思いますよ。

1Aウォークマンは、実質ZX2の後継機に辺ります。
その上の最上級の携帯出来るSONYのハイレゾウォークマンが1Zウォークマンで現在の携帯出来るSONYのハイエンドDAPとなります。

DMPーZ1は普段使いで携帯出来る大きさ重さではないので、この話からは除外しますね。Z1はキャリアブルとは言っても殆ど据え置きデジタルオーディオプレイヤーですからね。

S/N比は、先代フラッグシップモデルZX2よりちょっと向上している感じですね。
ZX2は、ちょっと明るめで解像度も高く程よく低音域も効いた多少ナローな音造り。

1Aウォークマンは、解像度か高く空間表現力も高く音に厚みもありクリアな音造りでちょっと低音域も効いています。
SONYのハイヘゾウォークマンの中では低音域は控えめでしょうか。
空間表現力が高いので控えめの低音域でも深い所まで出ている印象は受けますね。
4.4mmバランス駆動も可能で、バランス駆動ではDSDネイティブ再生も11.2MHzまで可能ですね。アンバランス駆動ではDSD音源はPCM変換再生との事。
又、フルデジタルアンプでのUSB DAC機能も搭載されているのでPCとデジタル接続してAmazon music HDとかも楽しめますね。

エフェクト機能も新たに色々搭載されれてるので、それで音質調整するのも面白いと思います。(メーカーホームページ参照)
ただ、ZX2よりちょっと大きく重くなっているので屋外普段使いなら視聴してから購入した方が無難だと思います。

ZX2と1Aウォークマンとでは、音造りが違うので両方所有して使い分けるのも有りかと思いますね。


参考まで…


書込番号:23111836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:382件

2019/12/17 06:59(1年以上前)

誤字訂正

先代フラッグシップモデルZX2→前フラッグシップモデルZX2

書込番号:23111848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/12/29 18:09(1年以上前)

Gadget Partyさん、TL/1さん、組紐屋の竜.さん
アドバイスありがとうございました(返信が遅れて申し訳ありません)。
迷った結果、WM1Aを購入しました。
エージングがこれからということもあってか、購入直後はZX2と比べて感動を覚えるほどの大きな違いは感じておりません・・・が、所有欲は大いに満たされました。
これから愛用していきたいと思います。

書込番号:23136371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング