NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 6 | 2017年8月14日 17:11 | |
| 6 | 3 | 2017年8月6日 18:09 | |
| 11 | 6 | 2017年8月21日 11:28 | |
| 11 | 1 | 2017年8月27日 13:52 | |
| 3 | 2 | 2017年8月12日 19:02 | |
| 8 | 7 | 2017年6月20日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
ウォークマンを購入しようと考えているのですが、全くの素人ですのでカタログなどを見ても上記の2種類の機種の違いが価格の違い以外、良く分かりません。
NW-WM1A はつくりが凝っているとは思うのですが、音楽を聴くのにNW-A35でどれほどの差が出るのかわかりません。
機能的にも決定的に違うところはあるのでしょうか。
全くの素人な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
1点
御自身で立てたスレッドの全てを放置していますね。
そんな人に知っていても、誰も真剣に回答する気にはなれないと思います。
SNSは、簡単に人と人がネットで繋がる現代社会の便利なツールだと思いますが、友人でも知人と言うわけでも有りませんし、顔と顔を向かい合わせて話をする訳でも有りません。
なので誤解が生じ易いです。
利用者も、中学生位から50代60代位の方、男女も老若男女入り混じって利用しています。
なのでサイト側は、返信を貰ったらお礼を言いましょう。とか問題が解決したらスレ締ましょうとか注意喚起をしています。
まず、利用規約をよく読んで今までのスレ締めを行い、利用規約を遵守して御利用下さい。
書込番号:21111313 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
いちおう念のためですが
質問のスレッドでグッドアンサーを決めるシステムになったのは2009/4/14からみたいです
http://corporate.kakaku.com/press/release/20090414.html
ちょっと早合点しすぎかなと思います
書込番号:21112945 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
なんだか、また勘違いした人が勘違いしたレスを付けて来ているので念の為…
回答者の中で、自分にとって有益な情報でなければ無理にグッドアンサーを選ぶ必要は有りません。
グッドアンサー該当者無しで、スレ締めは可能です。
そう言うスレッドも、ちょこちょこ有りますしね。
私の場合、無償で情報提供して頂いている方の労をねぎらう為に、一応グッドアンサーは1名はよっぽどの事がない限り選ぶ様にしていますが、無理にグッドアンサーを選ぶ必要は有りません。
書込番号:21113021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
A30はコンパクトで電池持ちが良くハイレゾ音源の再生やデジタル接続でポタアンなどにも接続出来る。ノイズキャンセリングも出来る。ただし、対応してるイヤホンのみ。
WM1Aはそのうちノイズキャンセリングは無い代わりにバランス駆動が使える。
機能的に特に1Aが優れてる訳じゃなく、デジタルからアナログに変換してアンプで出力する部分は同じですけど電源周りやその他の部品に据え置きクラスのものを多数使用してるので音質はA30に比べると全然違います。
ただし、それなりの音源やイヤホンもしくはヘッドホンを使用する事が前提だと思いますので、特に拘りがなければA30で充分だと思います。
書込番号:21113493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>アレックス・マーフィーさん
>MAX満三郎さん
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り過去にスレを立ててそのままにしていたのは、反省しております。今後はこのような事が無いように気を付けます。私の至らぬことの為にお手数をかけて申し訳ありませんでした。
>ぺりしゃんさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。私も自分で調べねばとソニーストアに足を運んで聞き比べをしてきました。
さすがにWM1A、NW-WM1ZをMDR-Z1Rで聴いた時には「これはスゴイ!」となったのですが、価格を知れば「こういう世界もあるんだなあ」という、気持ちになりましたが、まだ尾を引いている事には間違いありません。
凄いですねSONYって。。
今回のBAはぺりしゃんさんにさせて頂き、スレをしめたいと思います。みなさんありがとうごさいました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:21113836
5点
>御自身で立てたスレッドの全てを放置していますね。
昔はね、放置してもメールは来なかったけどな
今はメールで知らせるのでここで書き込む必要はなくても良いから
ある意味、MAX満三郎さんの言ってることは正しいから
書込番号:21116551
7点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
この機種には細かく調整できて好みの音質にカスタマイズできるイコライザー設定がありますが、皆さんはどのような調整をしてどのような音質で楽しんでいるのでしょうか?
残念ながら私は勉強不足かつダメ耳で31〜16kある内一番低音であろう31と高音であろう16kのみを調整してる程度で音楽ジャンルに合わせた調節が出来ませんので色々参考にしたく、このジャンルにはこんな調節をして聴いてますやこの機種はこういう調節した方がいい音がしますなどの御意見をお聞かせください。
もちろん人それぞれ好みの音があるのは承知してますので主観で結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:21094044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DAPは使っていませんが、正直なところ聴力に依存する問題なので、難しいところではありますね。
始めはイコライザーをフラットで聞いてから、ざっくりと各帯域を調整しています。
声が高めな女性ボーカルの声を調整したい場合は、1KHz〜2KHz辺りを調整します。
低い声の男性ボーカルでしたら700Hz〜1KHz辺りの調整ですね。
低音は指向性弱い音なので、高音域よりも強めの調整の場合が多いかも・・・
ソースとなる音楽ファイルに物足りなさを感じてアレンジ加える時、タイムエフェクトで演奏速度調整しピッチシフターで補正加えて、好みに合わせて作り直した後に聞くって方法もあります。
コーラスを引っ込めて、メインボーカルを前に出す感じにしたい場合、パラメトリックイコライザーのQを狭くするなど色々ありますが、主に視聴で聞かれているジャンルを書かれてはいかがでしょうか?
書込番号:21095904
1点
>Tー1000Xさん
全域出しつつボーカルも楽しみたい自分はこの様なイコライザーです。
MaverickU用に調整してるのでスレ主のイヤホンとは合わないかもですが・・
面倒だったらより自然に持ち上がるトーンコントロールで全体的に3〜5くらい上げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21097682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
視覚的な調整でしたら、私の場合は参考画像の通りですね。
原曲ファイルにエフェクト加えて触った後は、各再生ソフトのプレーヤーを使いフラットで聞いて、それからDTSを使い確認しています。
ヘッドフォンやイヤホンの仕様もあるので、先にも書いた通り各自の好みの問題もある為、数値的な設定については一概に言えません。
書込番号:21097691
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
お知恵拝借します。
選曲したいときなどに、次々と曲を飛ばしていくと、曲が始まる前に「プチプチ」音が2秒ほど
します。
ある程度(だいたい30秒以上くらい)曲を聞いた後で、次の曲に飛ばすときには出ません。
どなたか同様の状況にあったとか、解決したとか、情報お持ちでしたら共有お願いします。
ファームは1.2です。
どうも以前は出なかったと記憶しているので、1.2に上げた以降に出ているのかと思いますが
アップデート直後からではないので、ファームの影響かどうかは?だと考えています。
接続はバランスです。
3点
曲間を空けずにライブアルバムなどを再生する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551753.html
抜粋
コンサートやライブなど、曲間を空けずに収録された1つのアルバム内の曲を、全曲まとめて同じビットレートのAAC、MP3、FLAC形式でMedia Go Ver. 2.7以降に取り込んで(リッピング)、ウォークマンに転送すると、曲間を空けずに再生(ギャップレス再生)できます。
抜粋終わり
との説明がありますが、音楽の取り込みは、上記の方法で行っていますか?
書込番号:21039842
0点
papic0さん
レスありがとうございます。
> 曲間を空けずに再生(ギャップレス再生)できます。
> との説明がありますが、音楽の取り込みは、上記の方法で行っていますか?
せっかくレス頂きましたが、ギャップレス再生のことではなく、曲を飛ばした際に
今までは出なかったプチプチ音が出る、問いう状況について質問しております。
いずれにしても、まったく同じ音楽ファイルを再生する際に、以前はこの現象は
出ていませんので、取り込み方法の関連性は無いものと理解しています。
書込番号:21040326
3点
>Ibuprofenさん
それは音源関係なくなりますか?
自分はDSDネィティブの時はブチっと2回なりますけど、それ以外は特に気になる音は無いように思います。
書込番号:21041737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>寝る寝るねーるね。さん
レスありがとうございます。
>自分はDSDネィティブの時はブチっと2回なりますけど、それ以外は特に気になる音は無いように思います。
確認したところ、DSD、FLAC、MP3とみんな出ます。。
書込番号:21043117
1点
>Ibuprofenさん
リレー音とは別の物なのでしょうか。
リレー音は44.1/16の曲から44.1/16の曲に切り替わった時は鳴りません。
44.1/16から96/24の曲に切り替わった時などに鳴ります。
書込番号:21090099
1点
peace3884さん
レスありがとうございます。
返信遅くなりました。
> リレー音とは別の物なのでしょうか。
同じアルバムの中で局を飛ばしても発生しますので、リレーの切り替えは
関係ないと考えています。
書込番号:21133759
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
【ショップ名】
ヤマダ電機・自由が丘
【価格】
108,000円(税込)
【確認日時】
7月2日、PM
【その他・コメント】
店頭表示価格ではなく、ストレートな交渉後の
金額です。
在庫はもう1台ありました。
書込番号:21017345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
オンラインのソニーストアで、
「定期2017春夏_長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料」と「株主特典AV15%引き」を使って
110,050 円でした。
長期ワイド保証がついてのこの値段だったので満足しています。
本体実質103570円!?
書込番号:21149155
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
こちらのwm1aを所有しているのですが、先日、RosenkranzさんのAuto Rosenをイヤホンに使用した際、明確な効果が有りました為、同じ様な商品の、ローズバイブレーションやmusic hammerに興味を持ったのですが、実際にwm1やzx2等で使用された事が有る方、使用されてる方等、見えましたら、ご感想お聞かせ下さるとありがたいです!よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21009896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>otakanaさん
はじめましての
久しぶりにサイト見たら書き込みがあったので
時間は経ってますが書かせて頂きます。
私も興味があったのでポタフェスで購入し、
会場に貝崎さんがいらっしゃったので
ご本人に貼って頂きました。
話が好きな方で
貼り方はきっちりした感じでなく
独特なものがありました。
私がまず感じたのは
透明度が増し、より繊細になったことです。
軽くなったわけではなく
1音1音が瑞瑞しく、
軽重がハッキリする感じです。
どちらかというと
中高音寄りに感じられました。
感じ方は人それぞれですが
私は満足しています。
書込番号:21084809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
わざわざ、写真まで添付していただき感謝いたします!貼るさいに参考にさせていただきます(・ω・`=)ゞ
高中音域の透明度と繊細さは、使用しているイヤホンのせいでも有りますが、まさしく求めていたものですので、James Phil Taylorさんのお陰で購入前にイメージをつかむことが出来ました(*´∇`*)
時間でき次第eイヤホンに伺おうと思います!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21112085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
NW-WM1A購入を考えています。
もしかしたら新作今年は出るのでしょうか?
でるのなら、新作まで待とうかと悩み中です。
過去の発売情報など踏まえて教えていただきたく
おもいます。
書込番号:20982189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>未来アトムさん
先月5月に購入しました。
比較したのは、NW-ZX100(128GB)とNW-WM1Aでした。
矢張り私も新製品の発売時期が気になりましたが、WM1Aは、昨年10月の発売でありZX100は、2015年9月発売で
今年は、ZX100の方が新製品の心配が有りそう??でWM1Aは、特別使用上(仕様上)不安材料もなく使えていますし
問題ないかと思っています。家電量販店も言っていました。
敢えて問題点としては、曲のピンポイント検索がやりにくい所位です。
慣れの問題もありますが、問題ないと思います。
後はすれ主様の気合のみですね。
書込番号:20982219
![]()
2点
こんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。
dp-X1Aを今使っているのですが、やはり携帯するには重たいかなと思いまして、ヨドバシでNW-WM1A
を視聴しました。こちらも重かったです。笑
zx100の後継機は気になります。携帯するのには、
これぐらいのサイズでバランス接続できたら、
僕的には最高です。
お忙しい中ご意見ありがとうございます。
書込番号:20982246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近の傾向としては、SONYの新型ハイレゾウォークマンは1機は出ると思います。
勿論、確定情報では無く、私の推測なので参考程度に…
1A、1Zは、去年リリースしたばかりなので継続。
A30シリーズは、何か制限(ブルートゥース接続でイコライザーが使える様になるとか)、(低音域、中域、高音域の1Aウォークマンの様な微調整機能の追加とか…)のマイナーチェンジバージョン
ZX100は、フルモデルチェンジバージョンがリリース時期からすると発表される事が予想されると思います。
近年は、解像度嗜好のDAPが多くなって来ているので、解像度、空間表現力は1Aウォークマン並みで、比較化で低音域の押し出し感の有るモデルで145g位の小型のモデルで有れば3.5mm4極接続のモデルかもしれません。
バランス対応して貰いたいところですが、上位モデルの1A、1Zの売れ行きの考えると3.5mm4極接続が妥当かもしれません。
ただ、それなら機能面で、クリアBASSのプラス調整とマイナス調整(7N相当のケーブルにリケーブルした時、低音域が出過ぎるのでクリアBASSの復活と合わせてクリアBASSのプラス調整の他にクリアBASSのマイナス調整もZX2、ZX1の様に出来る様にして貰いたいです。)
JVCイアホンの様な低音域がちょっと効きすぎているイアホンのマイナス調整にはZX2、ZX1は便利でしたから…
1Aの調整が狭い高音域、中域、低音域の調整の現行のエフェクト機能より、調整幅がZX2、ZX1の方が有ると思うので、クリアBASSはマイナス調整と共に是非復活させて貰いたいです。
又、今まで通おりのブルートゥース接続でのイコライザー機能の有効化と、aptX、LDAC、SBC対応
まぁ、私の希望になってしまいましたが、近年はポタアンがあまり売れなくなっているので、1機種はフルモデルバージョンの新型ハイレゾウォークマンがリリースされると思います。
DAP性能が上がり、高額のイアホンのリリースが各社多くなって来ているので、145g位の高音質で使い勝手の良い高解像度のDAPのニーズは有ると思います。
シングルエンドの3.5mm4極接続ならハイレゾウォークマン1A並みの音質でエフェクト機能等も差別化しないと売れないとは思いますが…
また、10万円を超える高級イアホンも最近は沢山あり、売れているのでジャストイアーの装着感の良いユニバーサル版(12万円〜14万円)もリリースして貰いたいですね。
ケーブルは、キンバーケーブルは装着感が悪いので試作のジャストイアーのケーブルを装着感の良い様に改良して貰いたいですが…
最近は、ポタアンがあまり売れなくなったので、ポタアンの売り上げにとって変われる商品は高級イアホンしかないと思うので…
御参考まで…
書込番号:20982429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハイエンド機はそれほど早く更新するイメージがないので、旧Fシリーズの価格帯に4.4mmバランス採用機を出してくるかな?という予想です、私の場合は。
秋頃新機種の発表が多いので悩むなら待つのもありだと思いますけど、EやSほど新機種が毎年出るような価格帯ではありませんね。
書込番号:20982547
0点
こんばんは。ご意見ありがとうございます。
確かに上位モデルの1A Z1がバランス接続が
あるので同等のモデルは厳しそうです。
ヨドバシで両方視聴したのですが、正直違いが
わかりませんでした。笑
1Aにしようかと思っています。
あと友人がキンバーケーブルはタッチノイズが
結構あるということなので気になります。
ご丁寧なご返事ありがとうございます。
書込番号:20982768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9832312eさん
こんばんは
上位モデルは今年は発売なさそうなので、1Aに
心が決まりかけています。
4.4mmケーブルはあまり無いですよね。
最近では2.5mm、dapが多いように思います。
キンバーケーブルも値段しますね。笑
もう少し私なりに調べてみたいとおもいます。
お忙しい中貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20982799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま本当にお忙しい中ご意見ありがとうございます。
早速明日もう一度ヨドバシに行こうとおもいます。
多分購入しているとおもいます笑。
購入して何か疑問など、使用についてありましたら、
また貴重なご意見聞かせていただきたくおもいます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20982836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








