NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥141,278 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(1969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

A35購入して毎日きいています。

2016/12/29 10:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:571件

A35も良いですがワンランク上がほしくてたまりません。1Aのバランスで聞くDSD良過ぎる。

書込番号:20522538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 STARMAN999さん
クチコミ投稿数:42件

皆様、無知な愚生にご教授下さい。
4.4mm 5極バランス−2.5mm 4極変換プラグを購入して、NW-WM1A - 前述の変換プラグ - 2.5mm 3極ケーブル - アンバランスヘッドホンの接続をした場合、どのような聞こえ方になるでしょうか?
手持ちのヘッドホンのバランス化改造するまでのつなぎとして使えるかどうかが知りたいためです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20510124

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/24 15:02(1年以上前)

3.5mm3極(アンバランス)ケーブル→2.5mm4極プラグ(バランス)加工配線図

2.5mm4極の極性図

4.4mm5極の極性図

>STARMAN999さん


アンバランス接続ヘッドホンに変換アダプターを使用してもバランス接続には、なりません。

アンバランスの共通グランド部の線をL-とR-に分離しないとバランス接続には、なりません。

バランス接続用にL+ L- R+ R-の4線をプラグに極性通り接続してバランスで聴くことができます。

3.5mm3極(アンバランス)ケーブルを2.5mm4極プラグ(バランス)に加工した配線図
および2.5mm4極と4.4mm5極の極性図を参考にアップしておきます。

書込番号:20510244

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2016/12/25 06:02(1年以上前)

お早うございます。

2.5mm 4極ジャックに2.5mm 3極プラグを挿した時点でおかしな事になってしまいます。バランス接続はL+とL-、R+とR-のペアで成り立っていますが、アンバランス接続はL-とR-をコモン(共通)GNDにしてL+とR+だけで鳴らすので3極で済むわけです。そのプラグを4極のジャックに挿すと寸法的には微妙ではありますが1番考えられるのはL+とL-がショートしてコモンGNDと同等になりR+とR-の信号がヘッドホンのRとLにお互い逆相で伝わります。

結果としてRのみのモノラル音声だが妙に左右に広がるという変な音になりますね。当然ながらL+とL-のショートはDAPにとって良くありません。と言う事でお手持ちのヘッドホンのバランス化改造が済むまではアンバランス接続でお楽しみ下さい。

書込番号:20512087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 STARMAN999さん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/26 12:23(1年以上前)

RS-6さん、sumi_hobbyさん

ご返信有難う御座います。
大変勉強になりました。
Brise AudioさんのHPでも「アンプ側が壊れるからヤメロ!」とありました。
おとなしくE4UAさんに、DT1770PROのGND分離&デタッチャブル化をお願いしてからNW-WM1Aとバランス接続したいと思います。
以上、どうも有難う御座いました。

書込番号:20515456

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動させたあとの再生時間

2016/12/22 20:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

前にも書き込みがありましたが再起動させると、再生時間が0になるとの事ですが、ゼロにならず、決まった時間になります。
例えば再生254時間で再起動したら126時間になるだけです、一回だけかとおもい再生を続け190時間あたりで、また再起動したらまた同じ126時間です。
一度工場出荷時に戻しまし0時間にしましたが、また190時間ほど再生して、再起動させるとまた別の時間例えば175時間などに戻ります。
ソニーに聞くとみんなそうなるから、不具合ではないとの事でしたが、書き込みでは0時間になるとの事だったので
不具合ではないのか?
不具合なのでしょうか?

書込番号:20505358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 06:05(1年以上前)

音楽を聴くのには問題ないのですが、、、
みなさんの1Aはどちらですか?

書込番号:20506293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 07:39(1年以上前)

勘違いでした、0に戻ったら駄目なんですね(。>д<)
お騒がせしましたm(__)m

書込番号:20506373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/23 10:20(1年以上前)

私は1Zですが、一応自分のではそういった不具合はないですね。

再起動しても再生時間は変化がありません。

書込番号:20506667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 16:38(1年以上前)

>鬼柳京介[大満足]さん
やはり不具合みたいですね、リセットすると毎回時間が少なくなります、そのままの時間は表示されません(T_T)
正月終わったら、修理に出そうと思います。

書込番号:20507512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 bluenote7さん
クチコミ投稿数:4件

現在キンバーケーブルを使い、バランス接続を楽しんでいます。しかし最初はなかったのですが、最近アルバムを切り替える際、曲の頭で「カチッ」とい音が聞こえるようになりました。(イヤホンからというより、ウオークマン本体から聞こえます。それもハッキリと)
ソニーのサービスセンターに問い合わせたら、「電極の関係(?)で、止むを得ない」との回答でした。
その後確認したら、どうやら音源の種類が変わる時に発生するようです(mp3→flac,mp3→ハイレゾetc)。なので、アルバムの変わり目に音がするようです。同アルバムの同音源では「カチッ」とい音はしません(ただ、いつもそうなるかといえば、そうならない時もあります・・・)。アンバランス接続では大丈夫です。
皆さんはいかがでしょうか。同じ経験をされていますか?決して安い買い物ではないし、修理に出そうか迷っていますが、メーカーが仕方ないといえばそうなのかとも思っています。皆さんのご意見を頂ければと思います。

書込番号:20503567

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/22 00:28(1年以上前)

ノイズの発生する条件ですが、これは再生している音楽ファイルと、次に再生する音楽ファイルのサンプリングレートが48kHz系(主にハイレゾ)か44.1kHz(主にCD)系で異なる場合に発生します。
わかりやすく書くと、曲がCD音源&#8646;ハイレゾで変わるたびに発生します。

新Smaster-HXではハイレゾ系再生時とCD音源再生時で一部回路の動作を音質のために変えているのですが、この回路の切り替え時にノイズが発生してしまうのです。

このノイズがヘッドホンへ流れないように、ウォークマンでは回路切り替え時にアンプの出力をミュートしています。
バランス側では、このミュート回路にリレーと呼ばれる、物理的に電気接点をくっつけたりはなしたりという動作をする部品を使っていて、この動作時にカチカチという音が聞こえたり、ノイズが発生しヘッドホンに聞こえているのです。

アンバランス側で発生しないのは、このミュート回路にトランジスタを用いているからなんですけど、どうやらこのトランジスタによるミュート回路では音楽再生時に音質を損ねてしまうようで、バランス側ではより音質の優れるリレー式になっています。ちなみに、トランジスタよりもリレーの方がコストも実装も大変です。

と、ここまで書いておいて気になったのですが、皆さんのWM1Aはヘッドホン出力にノイズは発生しないんですかね??自分は最初からだったのでこういうものだと思っていたんですけど、、、

書込番号:20503681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 bluenote7さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/22 00:37(1年以上前)

デジタルinさんへ 早速の返信ありがとうございます。そうだったのですね!では、不具合というよりも
そういった仕様ということなのですね。了解しました。

書込番号:20503697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2016/12/20 20:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:9件

車のUSB接続した場合で質問させて頂いた者ですが、先週末にソニーストアで購入しました。

試聴させて頂いて1Aか1Zで悩みましたが、他にも購入予定の商品があるのと総合的判断で1Aに決めました。
SONYの方にバランスで1Zに高額ヘッドホンで試聴を勧められて聴いてしまって・・・本当に悩みました。
やはり高額なだけあると納得しましたが今回は泣く泣くスルーしました。



今回の購入に至ってはこちらのサイトの情報・質問に答えて頂いた助言が大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20500235

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:32件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2016/12/21 10:32(1年以上前)

>haruうららさん
ご購入おめでとうございます。
元フラグシップヘッドホンのZ7はいかがでしょうか?
バランスケーブルでのご試聴をお勧めします。

書込番号:20501629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 値段対効果では?

2016/12/17 23:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:3件

大学生で最近オーディオに興味を見持ち始めました。
今までzx2にK10U、SE846をグラウンド分離接続して聴います。 最近音に不満があり、PHA-3か1Aの購入を検討しています。 最近2pinのバランスケーブルが発売されているみたいで興味があります。 どっちの方が効果的でしょうか? 最近興味持った素人なのでご教授お願いします。

書込番号:20492342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/18 04:01(1年以上前)

音質なら
PHA-3>1Aだと思いますが、ZX2からデジタル出力で繋ぐとなるとDSDがネイティブで出力できないので性能を出し切れません。
加えてバランス接続もするとなるとこれからSONYも恐らくは拡げるつもりもないであろう3.5×2のケーブルですので個人的には将来性を考えると微妙です。

1AでもZX2からは音質改善が見られ、バランス接続もSONYが推していくであろう4.4mmであり将来性が有ります。

PCでも使うというなら話しは別ですが、そうでないなら1Aの方が個人的には利便性も考えると良いかと。

自分ならZX2とPHA-3の二段重ねはバッグで持ち運ぶにしてもちょっと・・

書込番号:20492733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/18 15:24(1年以上前)

ZX2で音質に不満とのことですが、どのように不満なのでしょう。
1AはZX2とは音色がまるで異なりますので、好みの音質である可能性もありますが、買い換える程の明確な違いを感じるかと言えば、ご本人次第です。

PHA-3は大型のポタアンでDACが優れていますので、発売当初であればお勧めでしたが、今からとなれば微妙な選択肢であるかもしれません。

既にこのクラスを所有されているのであれば、先ずは試聴されて、買い替えの価値を感た際に購入するのが良いでしょうね。

書込番号:20493975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あmongさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 00:51(1年以上前)

某家電量販店社員(AV担当)です。

大学生でオーディオが好きなんて珍しいですね。
私も年齢的には本来は大学生ですが(笑)

さて、本題と致しまして、実は私も最近(先週)ZX2からWM1Aに買い替えました。
ZX2+PHA-3 or WM1A+4.4mmバランスでしたら、鬼柳京介[大満足]さんのおっしゃっている通り、後者の選択が懸命です。
理由は、鬼柳京介[大満足]さんがおっしゃっていることに加え、アンバランス接続で考えても、機器本体で大幅な性能向上があります。
イコライザーがより細かく調整できる(10バンド)ようになり、出力数が15mW+15mW(ZX2)から60mW+60mWに大幅にアップしており、そのおかげでポタアンなしで高インピーダンスのヘッドホン、イヤホンをドライブできるようになりました。
この出力数向上が一番大きいです。

WM1Aは、ZX2の後継機種という位置付けですが、設計を見直し、特注部品を使用し、かなりの物量を投入しております。
実際に聞いていただくのが一番分かりやすいですが、ZX2より、S/N比がかなりアップしており、定位も良くなってます。「この曲のこの場面、こんな音なってたの?」っていうシーンもかなりあり、感動します(笑)
あと、低音が力強くなり、誇張なく自然な感じで出ますので、ロックをよく聞くのでしたらなおさらオススメです!

価格は、ZX2の時より1万ほどアップしましたが、購入する価値は十二分にあります。


長文で失礼します。

書込番号:20495638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/19 07:46(1年以上前)

>とある大学生!さん

私は、PHA-3 がダントツの推しです。
まず、PHA-3 は発売から時間は経ってますが、DAC のES9018は今でも十分以上に通用するチップです。
Walkmanはフルデジタルゆえか、S-Masterの癖ゆえか、ちょっと派手な音を演出している気がします。人工的な音と言うか。
反面、PHA-3は自然な感じの音になると思います。

4.4mmプラグは、先取りという意味では良いかもしれませんが、実際には少し時期尚早。部品屋でもまだ十分にてに入りませんし、リケーブル製品も殆ど目にすることがありません。4.4mmを選択することにより、当面は苦労することになりかねません。
長い目でみれば、ですけど、十分に普及した頃には、また、DAPやポタアンに関する気持ちも変わってるかも?
今は、3.5mmバランスをお勧めします。

出力ですが、WM1Aは確かにお持ちのZX2より大きい60mW+60mWですが、PHA-3は320mW+320mW(バランス接続,32Ω,1%歪)なので、ハイインピーダンスのヘッドホンも難なく鳴らします。据え置きに比べても、ひけをとらない実力は十分にあります。

やはり、なんと言っても、Walkman単体では味わえない音場のスケールは圧倒です。これは、現行のWM1A でもこのスケール感は無理です。

わたしの個人的な感想では、やはり一番は、人工的な音がするWalkmanよりPHA-3ですね。

たたし、電池のもちが良くないのが難点です。

書込番号:20495947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/19 09:23(1年以上前)

>とある大学生!さん
元ZX2持ちでPHA-3とWM1A待ってますが、音質という部分ではZX2とPHA-3の方が音の透明感という意味では上だと思います。あと音圧がPHA-3の方があります。

音は好みの問題です。PHA-3はZX2よりもかなり低音が強いです。SE846だとノズルインサートブライトでもかなり低音がキツイです。逆にウォームだと濃い低音の中に僅かにある高音が綺麗だったりしますけど。それとSE846はバランス駆動での変化は少ないイヤホンなので注意です。

WM1Aについては自分はバランス駆動がメインですが、地味にZX2より良くなってるのはGND分離です。低音域から中音域にかけてのパンチが効いてます。結構SE846との相性は良いと思いました。4極ケーブルはそのまま使えます。

バランス駆動に関しても他の機種に比べたら聴きやすいチューニングしてあります。変にバランス駆動ですよって感じではないのでどのイヤホンやヘッドホンでも合わせやすいと思います。

PHA-3に関しての問題は運用面です。家で聴くとかゆっくり座って聴くのならZX2とPHA-3は良いのですが、混雑した電車で使うには重くて大きく不便な上、操作も難しいです。リモコンがあれば良いですけど。

あとは他の方も言ってますが、バッテリー持ちとDSDネイティブですね。ZX2のPCM変換も悪くはないですが、これは単体でもPHA-3に接続しても結構な差です。

書込番号:20496137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/19 18:52(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます! 確かにPHA-3より1Aの方が将来性もあり、無難な選択肢であると思います。 その場合以前使われていた機器はどうされてますか? なんだかんだ10万で購入した物なので、、
転売とかされているんでしょうか?

書込番号:20497266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/19 20:46(1年以上前)

>とある大学生!さん

考え方としては、二つです。
新しく買ったDAP が万が一壊れて修理の間のサブ機とする。
さっさとeイヤホンあたりに売却する。

まぁ、早いほうが値落ちが激しく無いと言う考えもあります。

書込番号:20497587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/19 22:56(1年以上前)

今使ってるのを売ってPHA-3の資金の一部に使うのもアリかと思います。

書込番号:20498004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/20 07:39(1年以上前)

ZX2 売ってPHA-3買う足しにするくらいなら、最初からWM1Aを先に買うより、PHA-3を買うのが効果的と思いますよ。(笑)

書込番号:20498652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/12/20 12:58(1年以上前)

1A、1Zをキンバーのバランス接続で試聴したあとにPHA-3を購入しました。
zx-100とデジタル接続で聞いています。
音は1Aに比べて濃密な感じでずっと聴いていたくなります。
持ち運びですが、冬場ですのでコートやジャンパーのポケットに収まるのでOKなんですが、春からどうしよう?と思っています。
一番のネックがバッテリーの消費です。
物凄く消費します。
充電環境のないところで使用されるのでしたらPHA-3はおすすめ出来ません。
1日2時間ちょっとの使用で2日もたない感じです。
春になったらzx-100の後継機でも買おうかな?って思っています。
出るのかな?(笑)

書込番号:20499307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/20 16:52(1年以上前)

トランスポーターとして考えたらZX2でも良いと思いますが、一度DSDネイティブやダイレクト転送で聴いたらDSD使いたくなりますね。
コンテンツの少なさとデータの容量の問題ありますけど。

書込番号:20499701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/20 20:00(1年以上前)

スレ主さんがDSD を重要視されるかですね。
音源は少ないし、そう一般的に聴かれる、重要視されるものでは無い気がします。
所謂、16/44.1やハイレゾが主流なら無理してWM1Aにいく必要はないかもですね。

スレ主さんの考え方しだい。ですね。

書込番号:20500108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/20 20:16(1年以上前)

私は、A&Kから光だしでPHA-3使ってますけど、友人が持ってるWM1A+キンバー と比べても、濃密さや音場のスケール感が、全く違います。PHA- 3からWalkman 単体には戻れない。

難点は、バッテリーのもちたけです。
家と勤務先で充電か、モバイルバッテリー持つか、ですね。
私は、コンデジなんかをいれるポシェットに入れてます。

書込番号:20500151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


utagomaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/12/23 06:37(1年以上前)

ごめんなさい
1Aの試聴は発表された直後ぐらいの感想「大したことないな、zx-100から買い替える値打ちないな」、バランス接続が出来るようになった直後も「ふぅーん。密度もない軽い音だな」てことでPHA-3を購入したのですが、
一昨日また違う店舗にあったので試聴してみました。
アンバランスでCD音源でしたが、当初の試聴機とは同じとは思えない艶めかしい音に墜ちてしまいました。
その場でお買上です。
もしモデル発表直後に試聴された方は今一度試聴してみてください。
ちなみに購入した現在の感想は、アンバランスで試聴機と同じ音源を入れてるのですが「同じ機械か?大したことないな。zx-100でよかったな!」の状態です。
ホントに200時間でそんなに変わるのか?試聴機まさかの1Z黒に塗ってた?(笑)
ビクビクしながらエージングしてます。
バランスケーブルが届くのが楽しみだ!

書込番号:20506316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/23 20:12(1年以上前)

こんばんは
 私は別のスレに何度かコメントさせていただいていますが、今回の1A、1Zが出るまではZX2+PHA-3を腰からさげて通勤で使用していました。腰の辺りに重心があるので女性の私でも慣れてしまうと500g以上の重さはほとんど気になりませんでした。 実は私は1Zなのですが、今、最初は重すぎてキツかった1Z+PHA-3(700g以上)をなんとか外で使いたくて頑張って持ち歩いています。 ウォークマンのバランスケーブルがもう少し種類が出る頃まで続けるツモリです。さすがに通勤では無理かも… 私的にはPHA-3からの音の方が慣れてるせいか好きです。 イヤホンはシュアの846です。 他の方もおっしゃられてる様にバッテリーのバランスが悪いのでそこが不満です。

書込番号:20508042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/24 10:19(1年以上前)

Pha-3の音圧があってよいですね
A30に替えるだけでも違った傾向になりますね。

書込番号:20509553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング