MDR-Z1R のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-Z1R

  • 120kHzの超高音域再生を実現する大口径70mmHDドライバーユニットを採用し、クリアな音を再生するハイレゾ対応オーバーヘッド型ステレオヘッドホン。
  • ヘッドバンドには、眼鏡フレームにも使われる軽量で弾力性に富んだβチタンを採用。頭部にやさしくフィットし、快適なリスニングを実現。
  • ケーブル交換が可能な着脱式を採用。 バランス接続に対応するケーブルが付属するほか、別売りのケーブルにより、さらなる高音質が体験できる。
最安価格(税込):

¥195,219

(前週比:-10,277円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥195,219¥267,651 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-Z1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-Z1Rの価格比較
  • MDR-Z1Rのスペック・仕様
  • MDR-Z1Rのレビュー
  • MDR-Z1Rのクチコミ
  • MDR-Z1Rの画像・動画
  • MDR-Z1Rのピックアップリスト
  • MDR-Z1Rのオークション

MDR-Z1RSONY

最安価格(税込):¥195,219 (前週比:-10,277円↓) 発売日:2016年10月29日

  • MDR-Z1Rの価格比較
  • MDR-Z1Rのスペック・仕様
  • MDR-Z1Rのレビュー
  • MDR-Z1Rのクチコミ
  • MDR-Z1Rの画像・動画
  • MDR-Z1Rのピックアップリスト
  • MDR-Z1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-Z1R」のクチコミ掲示板に
MDR-Z1Rを新規書き込みMDR-Z1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバーについて

2024/12/21 16:43(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

最近、新品で購入したものです。本製品は2016年発売のようですが、自分の購入したものがいつ、製造されたものか気になっています。(家電量販店で購入したので、倉庫に何年も眠っていた在庫で部品が劣化していないか気になっています。)ちなみにシリアルナンバーは17,000番台でした。最近購入した人がいれば、シリアルナンバーを教えていただけると助かります。

書込番号:26008007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/21 16:54(8ヶ月以上前)

もう購入されたのならば、長期在庫品かどうかを知っても交換してくれないと
思いますけど、どうなんでしょう?
メーカーのサービスセンターに問い合わせたら、教えてくれませんかね。
隠すことでは無いですから。

書込番号:26008022

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/21 17:22(8ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、さっそくソニーサポートセンターに問い合わせてみましたが、
「シリアル番号に対する製造年月日の情報は持っていません」と機械的に断られました。
今はやりのchatGPTですかね・・・。

書込番号:26008062

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/12/21 22:22(8ヶ月以上前)

>今はやりのchatGPTですかね・・・。

解決しましたか?⇒いいえ
で人間が出てきますよ。

書込番号:26008471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/06 12:02(8ヶ月以上前)

こんにちは。年末に新品購入したMDR-Z1Rは17000番台でしたよ。(佐賀から送られてきてましたので大分日出町の工場に近いと思います)

書込番号:26026565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/11 15:20(7ヶ月以上前)

年末の購入で自分と同じ17000番台とのことで安心しました。ご回答感謝します!>ケビン831さん

書込番号:26032474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

クチコミ投稿数:29件

お世話になります。
僕は誕生日プレゼントでShanlingのM3XとゼンハイザーHD599SEを貰いました、音関係には全く初心者でしたので初めてのDAPとヘッドホンに嬉しくなったと同時に自分なりにはこれで鳴らしにくいイヤホンやヘッドホンもそれなりに鳴らせるようになったのかな?と期待しています。

貰った方には大変申し訳ないのですがHD599SEが
音の輪郭や明瞭感や空気感のモッサリがイマイチだったのと一度試聴しにお店に行った事があり密閉型の方が好みだったなと思い出した事もあり
レビュー記事や口コミを拝見していますとアンプも
大事だけど肝心のヘッドホン本体のレベルを変えた方が得るものや変わるものが大きいという話を目にして
個人的に気になったSONYのフラッグシップのZ1Rの割と低インピーダンスとそれなりの
感度があるのでフラッグシップをDAPだけで鳴らせる
(具体的にはボリューム85から90程度で)ものなのかなと疑問があって質問させて頂きました。
正直鳴らし切るという言葉は良くわからないです。
折角DAPをプレゼントして貰ったのでDAPで完結させて聴きたいと思っています。

なかなかヘッドホン専門店が近くにない初心者が
この様な皆様からすれば初歩中の初歩のような
質問で恐縮ですがよろしくお願い致します!

書込番号:25145038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/16 11:28(1年以上前)

>感度があるのでフラッグシップをDAPだけで鳴らせる
>(具体的にはボリューム85から90程度で)ものなのかなと疑問があって質問させて頂きました。

この基準でいけば、300Ωの高インピーダンスといわれているHD600/650、
AKG K712 でもそれくらいで使えます。

MDR-Z1Rは64 Ω 100 dB/mWなので心配はないでしょう。

>ヘッドホン本体のレベルを変えた方が得るものや変わるものが大きい
ヘッドホン毎に音の傾向とか特徴は違いますので、まず好みの音の
ヘッドホンを購入するということは重要だと思います。

好みではないヘッドホンに対して、ケーブルで好みに変えるとかアンプで
好みに変えるというのは、それが趣味になってる人には良いと思いますが、
一般の方は無理に入らなくて良い沼だと思います。

アンプについては、友達のを借りて使った良かったとか、
お店で試聴したら良かったとか成功体験があれば、
手を出してみては、と思います。

書込番号:25145184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/02/16 12:11(1年以上前)

MA★RS様

大変為になるお言葉ありがとうございます!
音量の問題はZ1Rでは問題ないとの事、
一気に期待に胸が膨らみました。
あとは出来れば色んなヘッドホンを試聴してみる事
ですね!

若輩者の質問にご丁寧に回答下さってありがとうございます!

書込番号:25145234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/16 13:22(1年以上前)

Z1Rでも音量はある程度確保出来るとは思いますが、HD599SEで満足とまでいかなかったスレ主さんには不満が出るかもしれませんね。
インピーダンスや感度的なものはともかく、Z1Rはドライバーサイズが70mmと大きく、並みのDAPでは制動する程のパワーがあるか疑問ですね。おそらく制動することも覚束無いでしょう。

音は出るでしょうけれども、とりあえず音が鳴っているに過ぎないということになるかもしれませんね、スレ主さんにとってです。
M3XにZ1Rはあまりに勿体ないですねえ私から見ればですが。
同じ高級機を買うのであればイヤホンのが遥かに良いと思いますね、M3Xで鳴らすのならです。

一つの参考としてお受け取りください。

書込番号:25145337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/16 17:05(1年以上前)

Z1Rって確かアンプが残念なNW-WM1Zでも鳴らせるのを想定して作られてたはずですし鳴らす事自体は普通に出来ると思いますよ?
とゆうかむしろ推奨していたくらいですし

ただ価格帯的にDACやアンプの性能に対する追従性能が高いので将来的にはプレイヤーのアップグレードはした方が良いとは思いますけど

書込番号:25145545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/02/16 19:58(1年以上前)

>MA★RSさん>駄菓子屋ポン作様>紅瞳心愛様

実は今日遠出をしてeイヤホンまで行ってきましてZ1Rだけでなく密閉型に絞って(開放型は家族からの音漏れの顰蹙もあったり僕自身も開放型の聴こえ方より密閉型の方が好みなので)色々と聴かせていただきましたが店員さんの見繕って下さったのは前回伺った時も聴かせてもらったFOSTEXのTH900mk2やVictor HA-WM90-B、DENONのd9200でしたが
僕のお財布事情を正直に伝えてDENONのd9200をリケーブルして聴かせて頂きましたところ凄く生意気かもですが
「バランスがいい音だ!」と感動しました。もちろんTH900mk2もHA-WM90-BもZ1Rもいずれも素晴らしかったのですが(でもZ1Rはやや音が遠くから鳴っている?感じがしまして自分の駄耳ではもの足りなく感じてしまいました)
この辺り駄菓子屋ポン作様の仰っているM3Xのパワー不足が関係しているのかなと素人ながら感じました。
自分でも買えるかな?という価格だったからなのか笑DENONのd9200が気に入りました。
TH900mk2ほど濃密すぎることもなく味付けが僕には低音は濃すぎることなく丁度よかったです。(小学生みたいな感想ですみません)なんというか色々なジャンルを聴いていて全ての音ではなく音楽が楽しく聴けたんですね。
特にフェイウォンの【美錯】や宇多田ヒカルの【道】【First Love】などの女性ボーカルの高音が透き通る水のように
キレイでしたし、ロックもビートルズやOASISなども低音中音域の楽器がゴチャつく事はなくかといって表現が軽いだけではなく密度も最適でした。

う〜んでも16万円か.......自分みたいな素人がヘッドフォンにそんなに出していいものかなぁと自問自答しています^^;
でもこの一台さえあれば満足みたいなヘッドフォンだと感じた事は間違いなかったのでやはり試聴させて頂くのは大事だなと痛感いたしました。

長文返信失礼いたしました!

書込番号:25145749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続について

2023/02/01 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

HIFIMAN HE1000se付属のバランスケーブルをZ1Rに接続すると音声が出ません。DENON AH-D9200では問題なく出力されます。原因と対処方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:25122714

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/01 18:52(1年以上前)

ピンのアサインがことなりますので、見た目が同じでも共用できません。

ヘッドホンにあったケーブルを別途購入の必要があります。

・原因はアサインが違うから
・対処法は、機種にあったケーブルを購入する
になります。

書込番号:25122830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/01 18:59(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390649/SortID=24973148/
過去トピです。

HIFIMANと、SONY・DENONは互換性がありません。

図のMDRーZ7がSONYタイプです。
HIFIMANのケーブルさしてもGNDがつながらないです。

書込番号:25122839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:00(1年以上前)

さっそくご返信いただきましてありがとうございます。バランスとアンバランスでは大きく音質に差があり、同じヘッドフォンかと思うほどの違いに驚きました(これまではプリアンプにアンバランス接続のみで聴いてきました)。Z1Rにおすすめのケーブルがありましたら、重ねてご教示いただければ幸いです。

書込番号:25122841

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/01 19:16(1年以上前)

ケーブルではないですが、私のおすすめは、MMCX化アダプターです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
3.5mmTRS端子→MMCX化アダプターがあり、私は気に入ってます。

MMCXのBluetoothケーブルも使用できますし、MMCXのバランスケーブルは
より取り見取りです。

ちなみに、MDR-Z1R付属4.4mmケーブルではだめなのでしょうか?

業者に拘りのパーツとケーブルで製作してもらうのも面白いかもです。
https://e4ua.jp/

書込番号:25122863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 19:23(1年以上前)

重ねてアドバイスをいただき誠にありがとうございます。使用しているヘッドフォンアンプはラックスマンP-750u MARKUで、4.4mmバランス端子が付いておりません。従いましてご教示いただいた製品を試してみようと思います。

書込番号:25122874

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/01 19:33(1年以上前)

XLR4ピンと、XLR3ピンx2なんですね。

私は、4.4mm5極→2.5mm4極と、2.5mm4極→XLR4ピンは
変換ケーブルを自作しました。

XLR4ピンか、XLR3ピンx2のケーブルを探すでも
良いですが、なんとなく割高な製品が多い印象です。

DAPと、ドングルDACが2.5mmなので、4.4mm→2.5mmも
ひとつもってると重宝します。


書込番号:25122888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/01 20:01(1年以上前)

ご親切にアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。拙宅のシステムでZ1Rからバランス接続により音声を出力させるべく奮闘いたします。

書込番号:25122925

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/02 08:05(1年以上前)

市販品を探してみましたが、あまり種類がないようですね。

2.5mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM
4.4mm→XLR4ピン
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRD98HM

MDR-Z1R MDR-Z7用XLR3x2
https://www.amazon.co.jp/dp/B078L7KNQ5

ONSO
4pin XLR オス-3.5モノプラグ(L/R)【hpct_03_blx3】
https://www.e-earphone.jp/products/detail/20663/1457/
欠品中のお店が多いです。

2.5mm→XLR4ピン
4.4mm→XLR4ピン
あたりがあると、ケーブルの選択肢は広がるかと思います。
アダプターは避けたいだと、業者に製作を頼むか、自作が良いのでは
と思います。

書込番号:25123458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/02/02 08:25(1年以上前)

問題のケーブルをeイヤホンに持ち込んでピンアサインを変更(改造)して貰うのも良いと思います。

書込番号:25123471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:03(1年以上前)

少しずつ光明が見えてきたように思います。ありがとうございます。

書込番号:25123504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 09:06(1年以上前)

アドバイスをいただきありがとうございます。eイヤホンで購入しましたので連絡してみたいと思います。

書込番号:25123509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/02/02 13:09(1年以上前)

試してはないですが、HIFIMANのケーブルをSONYで使用するという事であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D6JBC9N/
これを先端につけてあげれば使用できるのでは、と思います。

もし予算に余力があれば試してみては。

書込番号:25123796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/02/02 14:30(1年以上前)

様々なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。無事に音が出ましたらご報告いたします。

書込番号:25123906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/02/12 12:26(1年以上前)

いただいたアドバイスをもとに購入したeイヤホンで相談しました。現在の主流は4.4mmバランス端子およびケーブルで、XLR3ピン・XLR4ピンはほとんど該当するものがないため、オーダーでの製作を勧められました。納期まで数ヵ月かかるとのことでしたので、とりあえずZ1Rに付属している4.4mmバランスケーブルが使えるようXLR4ピンのアダプターを購入しました。ケーブル長が1.2mと短いのが残念ですが、とりあえず聴けるようになりました。ご親切にご教示いただき誠にありがとうございました。

書込番号:25139419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-Z1RとSR007A

2020/10/28 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 sinznoeさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
iphoneでの使用

主に、洋楽、j-popやゲームサントラ等を聴きます。
ゲームサントラではヴァイオリン等の弦楽器や迫力ある低音の曲調を好んでおります。

【重視するポイント】
重視するポイントは難しいですが、低音から高音までしっかり音が出てくれればありがたいです。
また、臨場感も感じれれば嬉しいです。

【予算】
30万以内でよろしくお願いします。

【比較している製品型番やサービス】
SONY MDR-Z1R +PHA-2A
STAX SR007A +SRM-D10

【質問内容、その他】

上記のSONYとSTAXの組み合わせのどちらを買おうかと、迷っております。
もし上記の組み合わせをお持ちだったり試聴された事がある方がいらっしゃればご意見頂ければ幸いです。

また、おすすめのヘッドホンとヘッドホンアンプの組み合わせなんかも有れば是非教えて頂きたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23754250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/10/29 01:35(1年以上前)

初心者マークが付いてるみたいなので念の為定番ですが
K812・T1・HD820 辺り試聴されては如何でしょうか?

どれも密閉型ではないのでそこまでの重低音ではありませんが、それぞれに魅力があって面白いと思いますよ。

弦楽器・ゲームミュージックならK812かな
ドラムやゲームミュージックならT1も推しますが低音がK812よりも更に軽快になります。
(HD820はオーケストラでって言われるのでここでは外します。)

7〜8万円超えた辺りからは趣味の問題で音のレベルが格段に違う事も無いと思います。
好みのモノに合うまでヘッドホン沼、頑張って下さい。

因みに私は スマホにK812とMOJOで使ってます。
色んな曲を聞くのではなく、このヘッドホンに合わせて曲を選んでますね。
私は高音が好きで選んだヘッドホンではありますが、低音好きの方でもスッキリした低音が良いですねって言われる方が居たので一度聞かれては如何でしょう。

書込番号:23754530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sinznoeさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/29 12:47(1年以上前)

回答頂きありがとうございます

K812・T1・HD820と知らないヘッドホンでしたが、興味が出て来ました。
特にK 812は弦楽器やゲームミュージックに良いとの事で私の好みに合いそうな気がします。具体的に教えて頂いて大変助かります。

今度、eイヤホンに行く際に可能であれば試聴してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23755124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/10/30 09:18(1年以上前)

>sinznoeさん

DAC、アンプとヘッドホンと合わせて30万円なら選択肢は広がりますね。
Z1Rや007Aは低音重視で選んだのでしょうか?
音が好みならば良いと思います。

あとは、すでにご試聴されているかもしれませんが、
その価格帯だと最近は HiFiMAN Arya が評価が非常に高いですね。音質面では高級機としては万人受けしやすい機種だと思います。
音の傾向はだいぶ違いますが Focal Clear も非常に評価が高いですね。Focal はハイエンドスピーカーやカーオーディオ用スピーカーで有名なメーカーです。エッジまで振動版がプラスチックであることが多い一般のヘッドホン用ドライバと違い普通のスピーカーと同じような単独ゴムエッジのあるドライバを使用しています。
STAXだとL700もいいですよ。かなりウォームな007Aよりも普通なバランスだと思います。自分はL700の方が好きですね。(L500以下はガクッと音質が落ちますがL700だけは上位機と同じ技術で作られていて丸いタイプに近い鳴り方だと感じています)
どちらも一度試聴をオススメします。
Aryaはパワーハングリーな平面磁界型を意識した数W以上のパワーがあるアンプ(国産の複合機は多分ダメかも)で聴いてみてください。
それから、敢えて候補から外しているのかもですがSennheiser HD800S も業界で性能面での一つの指標とされるような名機HD800の後継機で広大な音場で有名な機種ですので一度聴いてみると良いと思います。

高価な機種は最近は平面磁界型が人気ですね。
(STAXみたいに膜を枠に張ったものだけど静電気で駆動するのではなくて、その膜の上にアルミリボンみたいなものをコイルの代わりに重ねずにうねうね貼り付けて、前後あるいは片側にある磁石を設置して駆動するもの。普通のヘッドホン用のアンプに接続可能。ただしパワーを要するものが多い。)

あとは、現在使っていらっしゃる機種にも寄ると思いますが、高級機にすると伴奏がしっかり聞こえてボーカルが引っ込むように感じがちとか、うるさくないから音量をかなり上げないと刺激が足りなくてつまらないとか感じる場合もあるので、人によってはそこそこの価格でボーカルがしっかり出るやつが好きとかいう場合もあるようですね。

sinznoeさんの音質のお好み次第となるかと思うので、定番機種を据置アンプでたくさん試聴してみることをおすすめします。
ご自分の音源で普段聴く音量で長い時間聴いてみるとよいと思います。

書込番号:23756435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sinznoeさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/31 00:21(1年以上前)

>core star

丁寧なご回答ありがとうございます。
全くの初心者なのでご意見参考になります。

購入予定にsonyとstaxを選んだのは、
staxは(SR-202 + SRM-212)を十数年前に買いまして、いづれは上位機種!!との憧れを持っていたため。
sonyは現在WH-1000XM3を所持してるので、過去に購入歴のあるこの二つのメーカーから選びました。
なので、音の好みとかでは無く、正直ネームバリューで選んだ感じでした。
今回、自身の知識の無さを痛感し、ここでご相談して良かったと思っております。

いろいろご意見を伺うと、私の知らない多くの優れた製品があり。それぞれに製品特性があり、アンプとヘッドホンの相性、求める音の好み等、実際に視聴して総合的に判断しないといけないとゆう事に気付かされました。

今回教えて頂いた、
FOCAL clear
L700
HiFiMAN Arya
HD800s
を教えていただいたリスニングポイントに気をつけて視聴してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23757910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinznoeさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/01 16:09(1年以上前)

>core starさん
>CBA01さん

お二人とも相談に乗って頂きありがとうございます。
お二人の言葉を参考にして、いろいろ調べてみようと思います。
また、質問する際には、回答いただけば幸いです。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:23761214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ視聴

2020/05/13 12:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
今まで有機ELテレビにパイオニアの4万くらいのホームシアタースピーカー繋いでたのですが
ワンルームの部屋に引っ越すので近所迷惑を考えると厳しくなるのでこそこそ小さい音で聴くのも嫌なので
ヘッドホンに変えようと思ってます

今までテレビはスピーカーしかやったことないので
ヘッドホンはよくわかりません

sonyのmdr-z1rがあるのですが
ある程度引き出すには何に繋げばいいのでしょう

テレビにそのままさしますか?
そのまま刺すにしても長さが足りません

ヘッドホンで楽しんでる方はどのようにして使ってますか?
テレビはkj-55A8Gです

教えてください

書込番号:23401088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2020/05/13 12:50(1年以上前)

しすすすさん

そのテレビにはヘッドホン端子(サブウーハー出力兼用)があるので、標準やミニと規格を合わせて接続できるのでは?
私自身はネッグスピーカーも使っていますが、ワイヤレスは便利です。
お使いのヘッドホンだと、高級すぎて気軽に使うのもなんですけど、間にヘッドホンアンプを入れてお使いしてみるのも。
ヘッドホンアンプはお使いですか?
光デジタル入力があれば、そちらに繋げるとか。無くてもアナログでも。お好みで選ばれては?

必要なケーブルは、光デジタルケーブルまたは、ステレオミニジャックRCA変換ケーブル辺りですか。

書込番号:23401121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/13 12:51(1年以上前)

>しすすすさん
普通ならば適当なヘッドホンアンプではと言うのですが、、、ヘッドホンを考えると、、

https://s.kakaku.com/item/K0000908136/#tab02

高すぎるならば
http://www.tpdz.net/dac
この辺りのヘッドホンアンプでは如何ですか?

設置してテレビからは光ケーブルで引っ張ってきます。テレビ音声はPCMで入力します。

書込番号:23401124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/13 13:39(1年以上前)

このヘッドホンこんなに高いの知りませんでした
先ほど調べて知りました
少し前にプレゼントで頂いたものです
開けてすらいません

難しくてよくわからないので
sonyのワイヤレスのWH-1000xm3を買ってこれでワイヤレスで使おうと思ってるのですがもったいないですかね?

書込番号:23401179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/13 13:41(1年以上前)

貰い物で開けてすらいません

ワイヤレスだと簡単そうなのでsonyのWH-1000xm3
を買おうかなと思ってるのですが
無頓着な自分でもわかるほど本機とWH-1000xm3だと変わりますか?

書込番号:23401183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2020/05/13 14:04(1年以上前)

しすすすさん

プレゼントされたモノだったのですね。
ワイヤレスヘッドホンは便利ですが、まずそのヘッドホンとテレビを繋げて試されたらどうですか?
取り回しにご不満であれば、ワイヤレスも考えられては?

個人的にはワイヤレスは便利ですが、音質的には有線が良いと思います。

書込番号:23401211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/13 15:33(1年以上前)

>しすすすさん
テレビのヘッドフォン端子だと勿体ないです。
興味がないならヤフオク等で手放してワイヤレスのヘッドフォンで良いと思います。

分かる分からないは第三者には判断できないですね。どう捉えられるか?感じられるかまで想像できないです。
但しヘッドフォンアンプ使わないと実力は発揮できないでしょうね。

書込番号:23401305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-Z1RかTA-ZH1ESか…

2019/07/20 10:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

質問での投稿失礼します。
音楽を聴くのが生活の一部になりつつあるオーディオど素人です。
現在nw-zx300にpha-3をつないでmdr-z7m2で聴いているような環境ですが、もう1ランクくらい良い環境で音楽を聴きたいなぁと思い、個人的に題名にある2つが候補に上がっています。
一気に2つ買えればいいのですが金額が金額なので…(苦笑)
そこでまず今の環境だと、この2つのうちどちらから最初に購入した方が良い効果が期待できると思われるでしょうか?勿論自分で視聴してみて判断しますが、皆様の知識や考えなど参考にしたく質問させていただきました。
わかりにくく、見づらい長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします!

書込番号:22809615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/07/20 10:03(1年以上前)

ちなみによく聴く音楽のジャンルとしては、アニソン、邦楽などでクラシックなどはあまり聴きません。

書込番号:22809620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/20 10:11(1年以上前)

そりゃヘッドホンに投資すべきですね。MDR-Z1Rは64Ωで割と高インピーダンスですがポータブル環境でもちゃんと鳴ります。MDR-Z7M2と比べると明瞭さと言うか高音の立った所の音色はかなり異なります。是非、ハイエンドをお楽しみ下さい。

書込番号:22809635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/07/20 10:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます!
視聴できるのがmdrz1r だけでTA-ZH1ESは視聴できる環境が近場になかったので不安でしたが、このご返信を見てかなり背中を押された気がします!
ありがとうございます!
手持ちのキンバーケーブルも活用できるのでありがたいです!

あと参考までに質問なのですがmdrz1r は音の特徴的に不向きな音楽のジャンルや得意なジャンルとかはあるのでしょうか?人によって感じ方は違うかもしれませんが…

書込番号:22809664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/20 10:45(1年以上前)

MDR-Z1Rで使われていてMDR-Z7M2にも使われているフィボナッチパターングリルは高音のエフェクトの強い音だとやや騒がしく聞こえる気は有ります。音楽のジャンルで言うとアニソンとかは該当しそうですがにゃんぱすぱすーさんがMDR-Z7M2の音に聞き慣れているならそれ程心配無いかもしれません。

MDR-Z1Rは基本的にスタジオ録音のきっちりさもライブの臨場感もちゃんと再現してくれるヘッドホンだと思います。

書込番号:22809701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/07/20 10:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
度々の質問へのご回答ありがとうございます!
スタジオやライブ会場の空気感を忠実に再現してくれるようなヘッドホンなのですね!まさに自分にぴったりなヘッドホンだと思います!
mdr-z7m2の音は個人的に不満とかはなかったのでその辺は大丈夫かと思います!

書込番号:22809718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/07/20 11:25(1年以上前)

気持ちがほぼ固まったので、sumi hobbyさんのご回答をベストアンサーにさせていただき、解決とさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:22809763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-Z1R」のクチコミ掲示板に
MDR-Z1Rを新規書き込みMDR-Z1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-Z1R
SONY

MDR-Z1R

最安価格(税込):¥195,219発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

MDR-Z1Rをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング