NS-6170
「e-onkyo ダウンローダー」対応のネットワークプレーヤー(ツインモノラル構造のDAC回路)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年12月5日 11:18 |
![]() |
5 | 6 | 2020年4月7日 13:02 |
![]() |
7 | 0 | 2020年2月15日 19:35 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月13日 19:33 |
![]() |
29 | 15 | 2019年7月31日 23:28 |
![]() |
3 | 3 | 2019年7月21日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
TX-8390がクラウドファウンディングで生産されていますね。
後日、Amazon Music HDにソフトウェアで対応とのこと。
一緒にアップデートされることを夢見て。。。
0点

チョットのはずが底なし沼さん、こんばんは。
>後日、Amazon Music HDにソフトウェアで対応とのこと
>一緒にアップデートされることを夢見て。。。
TX-8390もSC-LX904も、DTS Play-Fiのアップデートによる
「Play-fi クリティカル リスニングモード」での対応なので、
それが実装されていない機種や2018年以前の機種では、対応しないようです。
対応可能な機種では、2020年8月にすでにアップデートされています。
そのときに対応したのは以下の3機種だけです。
Onkyo: TX-RZ840、 TX-NR696(共に2019年モデル)
Pioneer: VSX-LX304(2019年モデル)
https://onkyo.com/news/images/20200804_PR_Play-Fi_fwupdate.pdf
当時はTX-8390もSC-LX904も日本未発売ですが、
海外では2019年モデルですし、海外ではすでにアップデート済みです。
ですので無理でしょう。
海外でのNS-6170のファームウェアアップ状況
https://www.intl.onkyo.com/support/firmware/ns-6170.html
海外でのTX-8390のファームウェアアップ状況
https://www.intl.onkyo.com/support/firmware/tx-8390.html
>As of 4 August 2020
>Support "Critical Listening mode of DTS Play-Fi"
書込番号:24451116
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
USBメモリーへ保存した音楽ファイルをNS-6170アナログ出力から聴いています。
音声フォーマットや内容に関係なく 音楽を 再生、選曲、停止した直後に、時折”プチッ”や”パチッ”とノイズの出る時があります。
アンプボリュームを9時ぐらいに回していると割とノイズが大きく聞こえます。
手持ちの組み合わせでテストした範囲では、使用するUSBポート(フロントやリア)や、USBメモリーの影響も無いようです。
みなさんの使用されているNS-6170やNS-6130では同じようなノイズは発生していませんか?
4点

>33rpmさん
リレー動作音が、漏れているのではないでしょうか。
書込番号:23318836
1点

>オルフェーブルターボさん
レスありがとうございます。
オルフェーブルターボさんの使用されているNS-6170かNS-6130ではノイズが出ていないみたいですね。
電源 ON / OFF 時に聞こえる様なリレー音とは別で、スピーカーからノイズが聞こえます。
例えが悪いかもしれませんが、foobar2000で再生中の音の出ている時に”停止”をすると直後にプチッとノイズの発生するときがありますが、これに似た感じの音です。
書込番号:23318896
0点

>33rpmさん
はじめまして。
6170とは別にアンプ側やケーブル接点状態などの問題の可能性はどうでしょうか?
ちなみに私はSSDをリアUSB接続していますがノイズは出ないか、もし出ていても気づかないレベルです。
書込番号:23323557
0点

>コッキーポップさん
情報をありがとうございます。
ノイズらしき音の発生はないようですね。自分の使っているNS-6170の問題かもしれないです。
再生する特定のファイルでパチッノイズが出やすいもの出ないものもありますが、ノイズ出現がランダムなので何とも言えないと思っています。
64GB USBメモリーを使っていますが、SSDだとさらに高速で良さそう。M.2 SSDでコンパクトに作ってみようかな?と思いました。
書込番号:23324028
0点

>33rpmさん
気になったのであれからUSBメモリでも試してみました。
すると、曲の再生・停止・スキップ操作でプチッと音がすることが一部の曲で確認できました。
そこで、同じ曲をSSDで再生したら同じくノイズが確認できました。
逆に全然ノイズが出ない曲もあります。
具体例では
高確率でノイズが出る曲はBillie Eilishのbad guy
何度か試してもノイズが確認できなかった曲はMADONNAのPush
です。これらはCDからPureRead 4+のパーフェクトモードでリッピングしてflacにしたものです。
一方で、e-onkyoからDLした「40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」のWANDERERSでは操作するタイミングで出たり出なかったり、ノイズ音量も大小バラバラでした。これはMQAです。
どうやらハードではなくソフト面で何らか特定の条件でノイズが発生してそうな感じですね。
昨日はたまたま運良くノイズのでない曲ばかり試していたようです。
書込番号:23325181
0点

>コッキーポップさん
追加調査をしていただき、ありがとうございます。
丹念に調べていただいたので参考になります。
こちらでノイズを確認できるのは下記の通りです。
ノイズがランダムに発生して高確率なタイトル
・Interstellar Soundtrack(HDtracks)(flac 44.1kHz/24bit)です。
・fourplay・Silver(CD→EAC)(wav 44.1kHz/16bit)
タイミング次第かランダムにノイズの出るタイトル
・シエナ・ウインド・オーケストラ 結成20周年記念コンサートLIVE(e-onkyo)(flac 96kHz/24bit)
・Michel Camilo・Essence(e-onkyo)(flac 88.2kHz/24bit)
今のところノイズの確認できないタイトル
・となりのトトロ サウンドトラック集(CD→EAC)(wav 44.1kHz/16bit)
・美空ひばりベスト1964〜1989(e-onkyo)(flac 96kHz/24bit)
比較的大きなノイズ、と言うところでノイズを探すと、選曲やスキップ後にNS-6170本体のディスプレイに「Connecting...」と表示されている間にパチッとが出ることが多いと感じています。
念のため各タイトルのイントロ部をサウンド編集ソフトSound it!で見ましたが、ノイズらしきものはいずれの曲からも確認できません。
コッキーポップさんの仰る通りソフト面の特定条件でノイズが出ている感じがします。
ノイズ発生タイミングはランダムで、今のところファイル形式とも結びつかないので、原因の特定は難しい感じですね。
書込番号:23325904
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
パイオニアのN-70AEとN-50AEがアップデートしていたので、もしかするとONKYOもアップデートしているかもしれないと思い確認した所、NS-6170とNS-6130のファームウェアの更新情報がありました。
ONKYOも、頑張ってアップデートを続けて欲しいですね。(^^♪
7点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
Wi-Fi対応したプレーヤーもしくはアンプと連携してAndroindスマホの音源を聞く場合の方法について教えて頂きたく。
一つの方法として、ネットワークプレーヤーorアンプをコントロールする専用のスマホアプリを使用する方法があると思うのですが、各製品のレビューを見ていると、アプリがフリーズしたり、接続が途切れたりするみたいで、Apple製品でいうAir playのような、別の接続方法もできる製品(アンプorプレーヤー)が欲しいのですが、その場合、アンプorプレーヤーに必要な機能としては、本機に搭載されているchromecast built -inになるのでしょうか?ほかに、Apple製品でいうAir playみたいに聞ける機能ってあるんですか?bluetoothは音質的に、どうなのかぁという感じで、Wi-fiを使用することを考えてます。
書込番号:23044674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adgjmptwtpmjgdaさん
chromecast built -inされたプレーヤーやアンプ、スピーカーなら可能だと思います。
スマホのchromecastに対応したアプリからそれらにキャスト出来ると思います。
私はgoogle homeにキャストして利用しています。
書込番号:23045107
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
生産終了との事で、衝動的に買ってしまいました。
使っている方で、こちらにオススメのアンプ有ればお願いします。
スピーカーは、ダリとOBERON1とOBERON3、JBL4312の3機種あります。
書込番号:22827005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレーヤーを買ったからと言って、アンプを買い換える必要はないでしょう。
心機一転したいということなら、現状のアンプ、好みの音、予算などを書けば、アドバイスが出てくると思います。
書込番号:22827021
4点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
こちらはSANSUI AU-D707Xです。
少し新しいアンプも気になっていて、一台欲しいと思っていますので、何かオススメがあればと・・・
聴くのはJ-pop他東方神起、キロロ、杉山清貴、Enyaなどです。
書込番号:22827035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさとちんさんがおっしゃっているように予算はどうなのでしょうか?
アキュフェーズのE-480などはいかがでしょう。
手頃で値落ちも少ないですし。
書込番号:22827047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格バランスから、10-20万円くらい。
サンスイの音が好みならDENONということで、PMA-1600NEかPMA-2500NEあたりじゃないかな。
心機一転なら、最近話題の中華アンプで評価の高い Topping TP60、FX-AUDIO- FX1002J+ など。
書込番号:22827071
4点

>ジェラスのかずさん こんにちは
SANSUIの後継機にぴったりのものは難しいですが、男女ボーカルにおすすめはDENON PMA-2500NEです。
以前からのDENONと違ったきめ細かく、透明感の高い音です、
ご予算があれば、Luxman L-505も悪くありませんが、DENONよりリアルさでは甘くなります。
少なくとも、PMA-1600NEなら何とかなるでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912586_K0000845822_K0000982716&pd_ctg=2048
書込番号:22827085
1点

>ジェラスのかずさん
こんにちは。
一般的ですが、最近のアンプといっても、お持ちのアンプの時代と技術的にも音質も飛躍的に良くなってるわけではありません。
デジタル処理技術部は飛躍的に進歩して安価になったと言われてます。
少し遊び要素なども含めてご提案したく思います。
ボーカル主体ならば真空管パワーアンプはどうでしょうか。
NSー6170のRCA出力からセレクター等使用で、又は、現在保有のアンプのラインアウト端子があれば、パワーアンプのRCA入力で聴けます。ソフトンさんなどはお安くて機種も豊富です。8万くらいからあります。トライオードさんとか他のメーカーも多いです。
中華アンプでは、安価で評判も良いD級パワーアンプ2万くらいのtoppingのTP-60という機種です。Amazonやコイズミ無線さんでも扱ってます。クチコミなども豊富です、参考になります。NFJさんのFX-AUDIOなども人気あります。
D級アンプは効率がよいので発熱が少なくてBGM的に使うには良いです。
書込番号:22827476
5点

>ジェラスのかずさん
こんにちは。NS-6130ユーザーです。
予算はいかほどでしょう。アンプは値段次第のところがあるので予算が多い程良い物も多くなります。
私のとこは、切替機経由でサンスイの907LimetedとLUXMAN L550AII に接続してます。スピーカーがJBLならサンスイは合いますね。
サンスイ利用者の方ですとメンテ済みのサンスイならばお薦めしておきます。
書込番号:22828075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
ありがとうございます。
少し手が出ない感じですので、色々と視聴などして、物色中です。
書込番号:22831973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
DENON実はCDプレーヤーもアンプも3月に購入して、直ぐに手放してしまいました。
今手持ちのSANSUIと変わらないのと、SANSUIの方が少ししっくりきていたので、ほぼ新品状態で手放しました。
ちょっと後悔してますが・・・
書込番号:22831978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
追伸、FX AUDIOさんも購入し視聴済みです。
こちらは、やはり少し音質レベルが落ちた気がします。
書込番号:22831982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
前述と同じで、3月に購入したのですが、(その時はネットワークオーディオは扱ってなかったのですが)直ぐに売ってしまい少し後悔です。
当時JBLのA620でしたので、若干合わなかったのかもしれません。
スピーカーも売ってしまいました。
書込番号:22831991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cantakeさん
TOPPING少し興味ありますね。
実は、数日前までは、NS-6130にTOPPING D50を中継して使っていましたが、結構気に入っていたので、これならと、こちらをどちらも手放し、1つグレードを上げるつもりで、NS-6170を衝動買いしてしまいました。
特に今の後に問題はないのですが、新しいアンプを一台買いたいなぁと思い、色々試しているところです。
書込番号:22831999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
前日までNS-6130を使い音が少し曖昧だったので、TOPPINGのD50を中継しSANSUIに入れていました。
結構気に入っていましたが、欲が出てNS-6170を購入してしまったわけで、今度はここからダイレクトにデジタルでアンプに入力する形もして見たくなり、それなら新しいアンプを1台と思ってワクワク思案中です。
昨日、友人の生産終了品のパイオニアのA-70DAをつなげて見たら、意外に今の欲しい音に近い気がして、この中古品があれば購入しょうかと思っているところです。
書込番号:22832013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
追伸です、1600の方を購入して売ってしまったので、あさとちんさんの仰る2500を無理して購入していたら、良かったかなぁとも思いました。
書込番号:22832021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
とても、参考になりましたし、皆さんの提案の機種は殆ど試しました。
そのため、少し返信が遅れましてすみませんでした。
かなり視聴を繰り返し、皆様の提案を参考にしていたので、自分でも予測していませんでしたが、友人の持っているパイオニアのA-70DAという結論になりました。(中古ですが、金額の問題もありましたので15万程度で保証付が有りましたので、購入しました。まだ届いていませんが。)
今はオンキヨーになってしまいましたが、やはり自分が聴いて納得したので、今回は、これで良いと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:22832030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
以前から気になっていたモデルでしたが、なかなか手が出せずにいました。
既存のシステムは、A-5VLとC-S5VL、D-412EXで、他にも複数のアンプとプレーヤーを所有していましたが、処分を進めてきました。
INTEC R-N855の購入もかなり検討しましたが、同じDAC(AK4490)がLR独立で搭載され差動動作するNS-6170のプレーヤーとしての再生能力に魅力を感じてこちらに決めました。
他メーカーのモデルも一応一通り見ましたが、ハイレゾ音源のフォーマットがリニアPCM192kHz/24bit、DSD11.2MHz、MQAと網羅されていて、この価格帯で、この音(自分の好み)の物がこちらとなりました。
気が付いたら、生産完了となっていて流通在庫のみとなっていて、後継機種も出るのか分かりませんが、アップデートでネットワーク機能は充実していて暫くは楽しめそうです。
まだまだ、エージングの段階ですが、良い音を奏でてくれるのを期待しています。
0点

>ここちんくんさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私は、オンキョー6130とパイオニア50AEを使ってますが、スマホからの操作は、パイオニアリモートAPPが共通で使えますので、こちらの方が使い勝手が良いと思ってます。一度試してみて下さい。(参考程度にと投稿しました。)
書込番号:22803489
2点

>cantakeさん
ご返信下さいましてありがとうございます!
Pioneerのリモートアプリの方が使いやすいのですね。
試してみます!
確かにONKYOのリモートアプリは、アップデートして欲しいなぁと感じました。
貴重な情報をありがとうございました!
書込番号:22803532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここちんくんさん
購入おめでとうございます。
ネットプレイヤーとしては、AKのDACなど安価ですが性能も良くお買い得くですね。
音はアンプとスピーカーでかなり決まりますが、
音源も重要です。e-onkyo等からお好きな曲お聴きください。
書込番号:22811625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





