NS-6130 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

NS-6130

「e-onkyo ダウンローダー」対応のネットワークプレーヤー(VLSC搭載)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ NS-6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-6130の価格比較
  • NS-6130のスペック・仕様
  • NS-6130のレビュー
  • NS-6130のクチコミ
  • NS-6130の画像・動画
  • NS-6130のピックアップリスト
  • NS-6130のオークション

NS-6130ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • NS-6130の価格比較
  • NS-6130のスペック・仕様
  • NS-6130のレビュー
  • NS-6130のクチコミ
  • NS-6130の画像・動画
  • NS-6130のピックアップリスト
  • NS-6130のオークション

NS-6130 のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-6130」のクチコミ掲示板に
NS-6130を新規書き込みNS-6130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

最近radikoのみ再生でループします。

2025/01/28 09:37(8ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 okacinさん
クチコミ投稿数:4件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度4

radikoのみ繰り返し再生?します。同じ様な方おられますか?故障したのかな?

書込番号:26052999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/01/28 15:03(8ヶ月以上前)

私はOnkyo R-N855を使用してRadikoを聴いています。
先々週までは3分程度の遅延で連続再生していましたが、先週から頻繁に繰り返し再生するようになりました。
起動時は従来通り3分程度の遅延で再生されますが、その後複数回繰り返し再生するようになり、最終的には15分程度の遅延で連続再生となります。
以下の対策を講じましたが
1. 通信環境を疑いWi-Fi(ホームルータ)を再起動 → 改善せず
2. R-N855をファクトリーリセット → 改善せず
3. R-N855のRadikoにログイン → 改善せず
いずれも改善することができませんでした。
同じような症状でお悩みの方、改善された方、原因を把握されている方がいらっしゃれば共有願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:26053312

ナイスクチコミ!4


スレ主 okacinさん
クチコミ投稿数:4件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度4

2025/01/29 12:03(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。先程確認しましたがやはり繰り返し最終的に約15分遅れで連続再生になりますね。調べて他社のネットワークプレーヤーでも問題が上がってるみたいです。radiko側のフリータイム30への対応で問題がでるみたいですね。ファームウェアアップデートで修正してくれたら良いのですが、折角radikoプレミアムの為に購入したのに残念です。PCやスマホを繋いでの再生は嫌だったのに。プレミアム会員やめます。

書込番号:26054265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2025/01/30 06:32(8ヶ月以上前)

他メーカーでもradikoのhttpsサーバーへの移行で影響が出ているので、そのせいですかね?
https://www.teac.co.jp/jp/support/news/7764
https://jp.yamaha.com/news_events/2024/audio_visual/mcc_202410.html

書込番号:26055192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/30 09:31(8ヶ月以上前)

情報共有ありがとうございます。
各社の対応を見る限り、今後ネットワークレシーバのRadikoは正常に動作することはなさそうですね。
私は無料会員なので今朝からFMで聴いていますが、プレミアム会員の方は残念ですよね。

書込番号:26055390

ナイスクチコミ!1


スレ主 okacinさん
クチコミ投稿数:4件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度4

2025/01/30 09:57(8ヶ月以上前)

このネットワークプレーヤーはradikoの音質も気にいってたので凄く残念です。又いろいろ検索して良い方法見つけたいですね。

書込番号:26055425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2025/01/30 21:24(8ヶ月以上前)

こんばんは

NS-6170で、radikoを聴きましたが同じ様な症状ですね。
繰り返しを聴かされるのも困ったものです。

ちなみにパイオニアのN-70AEも同じでした。

書込番号:26056266

ナイスクチコミ!2


スレ主 okacinさん
クチコミ投稿数:4件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度4

2025/01/31 09:37(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。radiko側が対策か元に戻してくれないと正常にならないということですか。radikoさん対策お願いいたします。

書込番号:26056637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/30 14:26(6ヶ月以上前)

私も同じ症状がでるので「ラジコ ネットワークオーディオ」で検索したら本スレを見つけました。
検索結果が上位に出て来て少し驚いています(笑)

ONKYO TX-L50で全く同じ症状です。
ただ、症状が出る時と出ない時があるのですが、その違いに今気が付きました。

症状が出る:関東の局及びラジオ日経第2

症状が出ない:中国地方の局

いずれもラジコ エリアフリープランで聞いています。
関係あるのかどうか不明ですが参考まで。

それと、以前ラジコ側のメンテナンス後に繋がらなくなったことがありますが、その時にHPから問い合わせるとすぐに対応してくれました。
2023年4月4日のメンテナンス後に発生しましたが、ネットワークオーディオ用の設定忘れ等の単純なミスのかと想像していますが、本当に数時間で復旧しました。
本件も問い合わせで解決すればいいのですが。。。

それにしても、問い合わせが無いという事はネットワークオーディオで聴いている人は少数派なんでしょうね(^^;)

書込番号:26128750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/30 15:18(6ヶ月以上前)

自己レスです。

先ほど書き込んだ2023年4月の事例は下記の書き込みを見つけました。
 ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001283722/SortID=25208091/#tab

どうやら私が問い合わせる前からラジコ側も把握していたようです(^^;)

今回の件もラジコで対応して頂ければいいのですが、どうなんでしょうね。。。

書込番号:26128819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機でのAAC-LC 320kbps再生にて

2021/07/20 18:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

タイトルの通り、本機でのAAC-LC 320kbpsの楽曲データをmoraより購入しました。再生自体は問題無いのですが、データに保存したジャケット写真が表示されません。Mp3tagで容量の大小など幾つかのjpeg画像を貼り付けたのですが、iPhoneアプリONKYO controller上では画像が表示されません。
今回初めてAAC-LCを再生させてみましたが、このデータ形式では画像が表示されない仕様なのでしょうか。
いつもはFLACかWAVで聴いていますが問題なく表示されています。
ご存知の方おられましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24249683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/23 06:06(1年以上前)

>働き者さん
私のも曲は鳴りますがおたまじゃくしの絵しか出ないですね。
アプリの仕様では。

書込番号:24253345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/07/25 01:22(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ条件でそうなるという事は、アプリ仕様という事なのでしょうね。
ONKYOももう少し頑張ってもらいたいところですが…
プレイリスト機能がアプリに追加できないものか。あったら文句なしの機種になるのですが。

書込番号:24256656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部DAC使用での音質向上に関して

2021/03/19 11:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 YTomyさん
クチコミ投稿数:26件

NS-6130を使用して2年ほどになります。使い勝手も良く、それなりに満足しているのですが、せっかくデジタル出力があるので、外部DACを使用するのもどうだろう、と考えるようになりました。

購入価格が2万円程度でしたので、3〜5万円程度のDACで音質向上が期待できるのか、それとも使用している旭化成の「AK4452」の性能を考えると、差を感じるには更なる投資が必要になるのか、経験ある諸先輩方のご意見を伺いたいと思っています。

候補として考えているのは、Amulechの「AL-38432DR」、S.M.S.Lの「SU-8」または「SU-9」辺りなのですが、いかがでしょうか?
因みに使用しているシステムはアンプがMarantz PM-12、スピーカーがCastle Knight5になります。

書込番号:24029695

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2021/03/19 12:03(1年以上前)

微妙だと思いますよ。
3万〜5万上位グレードと言える価格でもないですし、DACの入れ替えだけならプリメインアンプを入れ替えるよりは効果を感じにくいと思いますし。
音色が好みに合うかと言う問題もありますし。

書込番号:24029712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/19 12:22(1年以上前)

>YTomyさん
こんにちは

音の傾向はかわるかもしれないですね

書込番号:24029745

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度5

2021/03/19 13:28(1年以上前)

>YTomyさん
こんにちは
NS-6130から同軸出力ではハイレゾPCMは192KHzまでOKでDSDは不可能という点はありますので、DSDはNS-6130からのRCA出力で今までどおりとなります。
DACによる効果(SN比の向上)は大きいと思います。(上記のRCA接続でアンプ側で入力切り替えで音質比較もできると思います。)

アムレックはアダプター電源なので、トランス電源からDC電源をとるという方法もありますが、中華DACの電源トランス方式がコンパクトで良いと感じます。(電源の違いによる差はあるように感じます。)

DACチップだけでは音質は決まらないですが、ESS社最新チップのES9038PRO搭載のSUー9が機種として新しいしコスパ的にも良いのではないでしょうか。(なお旭化成ではAK4499が最新チップです。)
試されて効果ありと思ったらもっと上位のDACをご購入する手もあると思いますが、NS-6130への接続では十分な性能と思います。
失礼しました。

書込番号:24029859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YTomyさん
クチコミ投稿数:26件

2021/03/20 11:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ネットワークオーディオプレーヤーの買い替えか、DACの追加か、と考えての質問だったのですが、音色の違い等でももし感じられたら楽しいですね。

cantake様、詳しい情報もありがとうございます。SU-9を導入する方向で考えて見たいと思います。

書込番号:24031563

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/03/24 21:34(1年以上前)

>YTomyさん
NS-6130ユーザーでかつS.M.S.L M500ユーザーです。
M500は同じESSのDACです。
私の耳ではPCMでアナログ接続では劇的な差は感じられません。少しM500がシャープ感があるかなの程度です。
メリットはMQA対応でDSD 11.2MHzが少しきちんときけるかで私はDSDの曲ならM500の方が好みかもです。
USB-DACなのでPCが無いと聴けないのが欠点でしようか。
音は各個人の好みなので合うとよいですね。
予算が合えばAKフラグシップのM400なども良いかも。

書込番号:24040486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

192kHz/24bit再生について

2021/03/02 20:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

本機とDACのDA3Nを使用しています。
その、DA3Nスレッドで質問していたのですが解決せず、こちらの方のご意見も伺いたく書き込ませていただきます。

そのスレッドは以下です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000390482/SortID=23997211/

今現在以下のような構成で使用しています。
NAS→有線LAN→本機→同軸ケーブル→DA3N→XRLケーブル→パワーアンプ
再生時にPCは使用していません。

症状としては、WAV192kHz/24bitの再生がうまくいきません。音ではなく、ブツブツという雑音が出るだけです。96kHz/24bitは問題なく聴けます。
ちなみにDACのDA3Nもモニターには192kHzと表示されています。
NASはI−Oデータのごく普通の3TBのNASを使ってます。

同じような体験された方はいらっしゃいますか?
何かご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23998833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/03/02 22:21(1年以上前)

働き者さん、こんばんは。

NAS、NS-6130、DACに問題はないと仮定したとすると、
「→有線LAN→」と「同軸ケーブル」の伝送路の確認が必要です。
こちらとしては、実際にはどのような機器やケーブルを使っているかはわからないので、
具体的に書いてもらえると考えやすくはあります。

まず、現状での確認方法のひとつとして、
USBメモリに192k/24bitのファイルを入れて、NS-6130で再生します。
これで問題なければ、
本機→同軸ケーブル→DA3N
この部分に問題はないだろうと思われます。

LANの伝送路による障害については、
NASとNS-6130を同一のスイッチングハブにつなぐことで、
伝送経路を最短にしてみるくらいでしょうか。

書込番号:23999078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/02 23:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

早速実行してみました。結果全く同じ現象が起こりました。
これで問題の切り分けが出来たということでしょうか。

NS-6130か、もしくはDA3Nの故障。

しかし、両者のどちらが故障しているのかを見分ける方法がわかりません。
PCは在るのでPCから何あらかの方法でUSBでDA3Nに送っても、USBで得られる最大周波数は96kHzの設定なので意味がありません。
NS-6130単体で192kHzの音を再生することは出来るのでしょうか?

書込番号:23999157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/03/03 00:10(1年以上前)

働き者さん、こんばんは。

USBメモリの再生でも、ノイズが出たということですね。
そうなると「本機→同軸ケーブル→DA3N」のどこかに問題があるのでしょう。

まず確認ですが、同軸ケーブルのメーカーや型番を教えてください。
接続がRCAなので、通常の赤白アナログRCAケーブルとか、
ビデオ用の黄色のケーブルでもつなぐことは出来るので、
まさか使ってないとは思うのですが、素性を確認したいです。
実際のところ、映像用の黄色のケーブルは使える可能性が高いですし、
赤白のケーブルでも、44.1kならデジタルでも使えたりしますので。

過去ログを見ると、
パソコンのマザーボードにGA-Z68X-UD3H-B3を使っているようですが、
いまでも使っているのでしょうか?
使っているなら、このマザーボードには「光デジタル出力」があります。
光ケーブルがあれば、パソコンを192k/24bit出力に設定して、
DA3Nにつないで音が出るかどうか確認して見たいところです。
仕様的には96k/24bitになっていますが、多くの場合192k/24bitも通ることが多いので、
一応確認のために試してみたいところです。

後は、別のDACをDA3Nと入れ替えてみないと、判断は難しいです。
ただ、DACをプリアンプとして使って、パワーアンプに直結しているのですよね。
だから、プリアンプとしても使えるものでないといけないわけですよね。

書込番号:23999268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/03 00:43(1年以上前)

深夜に誠にありがとうございます。

現状の同軸ケーブルはサエクの同軸で型番はケーブルにも記載ありませんでした。
そして、1000円くらいの同軸ケーブルも持っていたので差し替えたのですがやはり同じ症状が出ました。

となると、NS-6130か、もしくはDA3Nの故障の可能性が強いかと思います。

こうなると個人での特定は難しく、またDA3Nはまだ保証がききますので相談してみようと思います。
仮にDA3Nの故障ではないと判明すれば、有償でNS-6130の修理を依頼しようと思います。
NS-6130のシンプルなデザインとても気に入っています。

時間はかかりそうですが、気長にまとうと思います。
いろいろとアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:23999307

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/03/04 00:12(1年以上前)

>働き者さん
こんにちは。私のNS-6130は問題なくNASの192/24の再生はできてます。
出力先はRCAケーブルで切替機経由のサンスイやLUXMANのアンプですが。

ファームのバージョンは最新ですか?
今年の1/14の2140-8000-0000-0011
が最新なのでUPしてないならUPをお勧めします。

書込番号:24001063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/04 23:01(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。

確認しましたら、最新のバージョンでした。
本機からのアナログ出力はそういえば試していませんでしたが、仮に正常だったとしても、本機から出力されるデジタル信号が正常かどうかはわからないと思うのです。

結果から申しますと、本機とDA3NをメーカーのCECに送り、チェックしてもらうことになりました。メーカーの方曰く、相性の問題もあり得るとの事でしたのでその辺りの調整もしてみるとのことでした。

書込番号:24002632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/03/05 09:10(1年以上前)

>働き者さん
もしかすると、デジタルOUTだとバクあるかもの現象ですね。接続してるアンプはアナログINしか無いので確かめられないです。

以前別の機種ですが同様に192だとノイズしか出なく、次のファームUPで直ってた経験あります。
サポートへ連絡しとくと良いかも。

書込番号:24003080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

私はグーグルホームの音声指示でこの機種と接続し
音楽を聴いています。その際、クロームキャストbuilt-in
を利用します。
最近アマゾンアレクサを購入しましたが、グーグルホームのような
使い勝手で、この機種と接続することは無理でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23318260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

クチコミ投稿数:46件

寝るときに再生して寝るのですが、
例えば30分後や60分後などに自動的に電源がOFFになる、または再生が停止するといったタイマー機能はないのでしょうか?
USBにHDDを繋いで再生しています。
どなたか知っている方がおられたら教えてください。
(取説は一応目を通しました。)

書込番号:23279049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/11 22:35(1年以上前)

>むっくじょーじさん
この手のプレイヤーで聞いたことないですね。
私も同じように別機種で寝ながら聞いてます。再生リストに沢山いれてると。。真夜中目が覚めるとまだ鳴ってますよ。

書込番号:23279188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/12 06:11(1年以上前)

>むっくじょーじさん
こんにちは。

あるみたいです。
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/NS-6130.pdf
⇒13ページの「Auto Standby」

再生が止まってから20分でスタンバイ状態となるのではと思います。
(他の機種ですが)私が使用しているネットワークプレイヤーは再生終了後30分でスタンバイ状態になりますので、割と一般的な機能だと思っていますがどうなのでしょうか・・・。

なお、機能についてはメーカーに問い合わせる方が確実ですね。

書込番号:23279507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/03/12 09:55(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。自分も、夜中に目が覚めたらまだ鳴っている状態で。。
オフタイマーがあればいいなと思いますね(´;ω;`)

>フランス派さん
ありがとうございます。やはり再生が停止してから暫く経ってオフになる機能しかないんですね。。
マランツのNA6006にはオフタイマーがあるようなので、お金貯めて買い換えたいくらいです。。

教えていただいたお二方、ありがとうございました。

書込番号:23279734

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/12 17:15(1年以上前)

スマートリモコン導入したらいいんじゃない?
https://my-best.com/1781

書込番号:23280313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NS-6130」のクチコミ掲示板に
NS-6130を新規書き込みNS-6130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-6130
ONKYO

NS-6130

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

NS-6130をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング