※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年9月20日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2018年8月9日 21:17 |
![]() |
4 | 3 | 2017年10月21日 20:25 |
![]() |
2 | 5 | 2017年10月18日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月24日 09:00 |
![]() |
7 | 1 | 2017年6月28日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
8月1日のファームウェアアップデートで、ついにロスレスサブスクリプション配信Deezer Hi-Fiに対応しましたね!
CD相当の音質で、4000万曲が聴き放題なんて、隔世の感があります!
煌びやかで見通しが良く、音場の広い音に心の底から驚かされました。
使い勝手はまだまだ洗練させていく余地が残されていますが、この音質を楽しんでしまうと、もうApple MusicやSpotifyといったロッシー配信には戻れなくなりますね。
1点

上記記述に誤りがありました。
「4000万曲」ではなく、「5300万曲以上」とのことです!ヾ(´▽`;)ゝ
書込番号:22065209
1点

>プチオーディオファイルさん
コストかけてCD音質だと、私はまだうーんです。
高く費用はかかりますが、e-onkyo等からの
192kHz/24bitやDSDと比較すると音の差明らかなので。配信サービスはSpotify で十分で我慢します。
書込番号:22123946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
ずっと前に質問させていただいたときに
fmnonnoさんの書き込みで音声命令で
再生出来るという書き込みが気になっており、
値段もそんなにしないので思い切って購入したところ
とんでもなく良かったです。ありがとうございました!!
パソコンを起動して音楽を聴くなんてもうあり得ませんねw
最近はいろんな家電を屋内外問わず音声命令で操作して
利便性を向上させております。(特にエアコン)
ただ、プレイリストでしか再生出来ないようで、曲名単体を
音声命令しても利用できないようです。定期購入すれば
解消されるんですかね…
ぜひみなさまもよかったら参考にしてみて下さい。
0点

>オデ2001さん
私もSpotify のキャンペーンにのったのでSpotify で
適当にBGMで鳴らすときは音声してますよ。
聴きたい曲の時はスマホからがやはりまだ便利ですね。曲名を覚えてないこと多いので。
書込番号:22019350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fmnonnoさんへ
まだまだ発展途上の分野だと思われますので
これから期待したいですね!
ありがとうございました。
書込番号:22019523
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
こんにちは
レシーバーのR-N855と比較して、この分野は進化が早いだろうと思い、NS-6130を購入しました。
なかなか安値が出ず毎日チェックしてました。
主にHDD内のファイル再生に使っています。CDPの代わりです。
NASは有線LAN接続が今のところ予定にないのと広くもない家でシンプルにいきたいので。
音質は十分いいと思いますが音楽としてはCDにアドバンテージがある曲もありそうです。
0点

>tycopさん
おめでとうございます。
e-onkyoダウンローダーと連携すると便利で良い音が
を入手出来ますよ。
書込番号:21295335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
別スレでお世話になりましたありがとうございます。
e-onkyoは当分先になりそうです。今は使いこなしと見極めの段階です。
音質は十分と思います・・・でもCDPと比べて音楽が心に入ってこない気もします。
いろいろやってみます。
書込番号:21295406
2点

>tycopさん
音は、スピーカーとアンプでほぼ決まるかと思います。あと音源かな。
朝から先程まで、あらたに入手したmiyakacupさんのYAMAHA 10MをエージングのためLuxman SQ-507XにつないでNASの数100曲ほどの曲を連続再生してました。e-onkyoのハイレゾは良い音の曲が多いので
お薦めです。
書込番号:21296433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
今日からRadikoでNHKが聞けるようになったので、操作性を動画にしました。
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/ns-6130radikonh.html
2018年3月30日までの期間限定だそうですが、永続するといいですね。
0点

>galvionさん
私もこの機種があり、radikoできけますが、
TX-8050は、途切れてエラーになります。
先読みのバッファリングが時間設定仕様変更でエラー
のようですが詳細不明です。
TX-8150も不具合になるようです。
どうもNHKテストで、何かRadikoの仕様が
変わって古い機種だとバッファが少ないためか追従出来ないみたいです。
書込番号:21249062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんにちは。NS-6130では正常にRadikoを聴けるけど、AVアンプのTX-8050やTX-8150でRadikoを聴くと、途中で途切れちゃうということですね。私には見当がつきませんが、ファームウェアのアップデート等で改善するといいですね。
私もいろんなインターネットラジオを昔から聴いているのですが、時々システムが変わるので何度か苦労をしています。この分野はいつ何が起こるかわかりませんね。
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-8e80.html
書込番号:21249933
1点

>galvionさん
TX-8050やTX-8150はAVアンプでなく普通のプリメインアンプのジャンルです。
もうすぐTX-8250がでますよ。この、Rdikoは最新なのでなると思いますが。
書込番号:21288207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rdikoは最新なのでなると思いますが。
「radiko.jp」ね。
「TX-8250(S)」http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/network_stereo/tx8250/index.htm
書込番号:21288736
0点

>fmnonnoさん
こんにちは。TX-8x50はプリメインの仲間でしたか。失礼しました。最近、いろいろついていけなくて。
>TWINBIRD H.264さん
こんにちは。最初に間違えたのは私でしたね。失礼しました。実は昔、Radikoというロゴを使っていたことがあるのですよ。2010〜2011年あたりだったかな・・・(笑)。
書込番号:21289168
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
CR-N765のクチコミでDSD再生がNGと報告していたものです。
TASCAM Hi-Res EditorでDSDに変換したものも
こちらの機種ですと、問題なく再生します。さすが専用機です。
0点

あと、NASのQNAPが最初メデイアサーバーとして
認識せず焦りましたが、なかのソフトをアップデートしてやると、メデイアサーバーとして認識してNASの各フォルダの曲が再生できるようになってます。
DSDの曲は、CDより違いがよりわかり良いのですが値段が高いのですし登録少なく中々普及しないようですね。
書込番号:20914561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130
私自身、実際に購入して使ってみるまでどんな操作性なのか全く判りませんでした。今後購入される方の参考になればと動画を撮ってみました。お役に立てば幸いです。(NS-6130は無線LANで接続しています)
NS-6130+ Onkyo Controller でTunein(インターネットラジオ)が聞き放題
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-tunein-.html
NS-6130 + Onkyo Controller で radiko を楽しむ
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-onkyo-c.html
NS-6130 + Onkyo Controller で NASの音楽ファイル(mp3)を再生
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-onkyo-1.html
NS-6130本体の操作で Tunein を聴く(動画)
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-tunei-1.html
NS-6130本体の操作で radiko.jp を聴く(動画)
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-radikoj.html
NS-6130本体の操作で NASの音楽ファイル(mp3) を聴く(動画)
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ns-6130-nasmp3-.html
7点

先週購入しました。 >galvionさんのクチコミを拝見し、ONKYO Controller を活用しています。
設定成功した後日に認識できなく成り悩みましたが、解決策として機器と合一のネットワーク名(SSID)を一致させる事で接続できました。
一つの無線LANルーターが複数のネットワーク名を持つ為、いつの間にか別の(SSID)に変わってしまい認識できない現象でした。
メーカーからアプリの詳しマニュアルが有ると良いと思いました。
書込番号:21001983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





