TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
このアンプを買ったのですが背面のUSB-BポートとR6側のUSBポートで繋いでも認識されません。USB-Bの所はPC専用なのでしょうか?それともケーブルが悪いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23361583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の様なC端子のOTGケーブル+USBケーブル(AーB)で繋がりませんかね?
そのDAPの標準ミュージックプレイヤーかONKYO HF playerとかの再生アプリで…
https://s.kakaku.com/review/K0001073444/ReviewCD=1242686/
書込番号:23361596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
普通の充電用のC端子のUSBケーブルでは繋がりませんよ。
OTGケーブル(USBホストケーブル)+USBケーブル(AーB)でないと…
お持ちでなければ、それらのケーブルを購入して試してみて下さい。
書込番号:23361610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再追記…
USBホストケーブルとは?
USB ホスト (USB Host) ケーブルは、スマートフォン等の Android 端末に接続し、Android 端末をホストモードとして動作をさせるための接続ケーブルです。
書込番号:23361618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ごはん粒さん
そうですね。
それは、ただのオーディオグレードのC端子のUSBケーブルで、ホスト機能がないのでOTG接続出来ないですね。
先程、私が紹介させて頂いたタイプのC端子のOTGケーブルとUSBケーブル(AーB)を繋げて一つのOTGケーブルにして、写真掲載のifiのOTGケーブルのレビューの様に繋げればOTG接続出来ると思いますよ。
書込番号:23361646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ごはん粒さん
そうです。
それらのケーブルをお持ちでなければ、購入してお試し下さい。
書込番号:23361660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます。
以前のスレの件でOGT接続をググったのですが、USB通しで繋げられます程度しか読んでいなかったので失敗しました…。先に結構なケーブル買ってしまって思わぬ勉強代を取られました…。
書込番号:23361674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごはん粒さん
こんな感じでC端子のOTGケーブルとUSBケーブル(AーB)を繋げて一つのOTGケーブルにしてDACアンプとOTG接続します。
上のC端子のOTGケーブルは、オーディオグレードのifiの先程のOTGケーブルで、下のOTGケーブルはプラグ部分が金メッキのAmazonで購入した割と安価なC端子のOTGケーブルです。
写真のブルーのUSBケーブルは、オーディオグレードのゾノトーン6N USBーGRANDIO 2.0のUSBケーブルです。
どんな音質のUSBケーブルかは、写真掲載でレビューを上げているので興味が有れば読んでみて下さい。
書込番号:23361719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ごはん粒さん
合ってますよ。
書込番号:23361883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルを買った結果、スマホでは繋げることが出来ましたがR6では繋げた際には
HIBYアプリのUSB出力を許可しますか?
とゆう表示が表示されますがOKにしてもAmazon musicの出力はされません。HIBYアプリはパソコンを所持していないので使ってません。
R6のレビューにはUSBDACを認識すると自動でトランスポートモードになりましたとゆう記事も有りますが説明書にも詳しく書いておらず自分にはお手上げです、、、
パソコンに繋いで何かしなければならないのでしょうか?
書込番号:23371097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIBYアプリのUSB出力を許可しますか?
Amazon music HDのアプリを先に立ち上げておいて、OKしないで繋いでみて下さい。
OKすると、HIBYアプリの標準ミュージックアプリの方と繋がると思います。
書込番号:23371318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記…
その際、Android端末のボリュームは最大で、ヘッドホンアンプのボリュームでボリューム調整すると宜しいかと思います。
一度、それで試してみて下さい。
書込番号:23371334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
hiby music内のUSBの設定(詳細開いても英文ばかりでよく分かりませんが)色々試したら繋がりました!!!!!笑
書込番号:23371352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その際、Android端末のボリュームは最大で、ヘッドホンアンプのボリュームでボリューム調整すると宜しいかと思います
こうした繋ぎ方をした際、DAP側に音量調節機能が残るのは一般的なことなのでしょうか? DAPやヘッドホンアンプの仕様に疎く単純な疑問です。
書込番号:23371361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごはん粒さん
良かったですね。
TAーZH1ESとAmazon music HD楽しんで下さい。
では、良きオーディオライフを…
Good Luck!
書込番号:23371371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうした繋ぎ方をした際、DAP側に音量調節機能が残るのは一般的なことなのでしょうか? DAPやヘッドホンアンプの仕様に疎く単純な疑問です。
Android端末とかiOSディバイスでは、そうなりますね。
よくDSDネイティブ再生が出来ません!とか言う質問を受ける事が有るのですが、端末のボリュームを最大でDACアンプのボリュームでボリューム調整する様にアドバイスすると、いつも解決します。
今後、うっかり忘れて慌てる事の無い様に覚えておいて下さい。
では映画鑑賞中なので、これにて失礼します。
書込番号:23371389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





