-
ドスパラ
- デスクトップパソコン > ドスパラ
- ゲーミングPC > ドスパラ
GALLERIA XT Windows 10 メモリ16GB SSD搭載モデル K/06028-10b
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
CPU種類:第6世代 インテル Core i7 6700(Skylake) コア数:4コア CPUスコア:8041 メモリ容量:16GB ストレージ容量:HDD:2TB/SSD:500GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:GeForce GTX 1060
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
GALLERIA XT Windows 10 メモリ16GB SSD搭載モデル K/06028-10bドスパラ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 9月 9日
『4K 再生&編集用パソコン ★質問です★』 のクチコミ掲示板




デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT Windows 10 メモリ16GB SSD搭載モデル K/06028-10b
少し漠然とした質問になってしまいますが、4Kファイルの再生&編集(あまりやらない)
をストレスなく行えるパソコンを探しています。予算が15万円前後(4Kモニター合わせて20万円前後)
とした場合におすすめはどれになるでしょうか??
動画の再生意外ではライトルームでのRAWファイルの現像など。
(ちなみにゲームはやりません)
4K編集をがっつり行う場合はもっと高価なものでなければ難しいと思いますが
現状は主に再生、少しの編集が出来れば良い程度です。
そもそももっと下のランクのもので十分なのか??なるべく良い物を買っておいたほうが良いのか??
4Kファイルを扱ううえで重要となるのはCPU グラフィック メモリのどこに重点を置けば良いか??
予算があればとにかく性能が良い物がいいのでしょうが(笑)
限られた予算の中で用途に合ったものを選ぶのが難しくアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:20715354
0点

4Kの再生だけなら、もっと安いPCでも問題ないです。動画の場合、倍の性能のPCで倍速再生したいなんて需要があるわけでは無いですからね。
編集とRAW現像を「高速で行いたい」のなら、それなりに出費が必要ですが。安いPCでも「時間がかかる」だけで、出来ないわけではありません。頻度が少ないのなら、安いPCで時間に妥協してもよろしいかと。
まぁ。一応と言うことで、4コアのCPUに、ビデオカードの再生支援がそこそこというところで。DOSパラなら、この辺のPCでも十分かと思います。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=6478&sn=0&tb=2
書込番号:20715379
0点

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうございます!参考になります。
素人なもので、予算内で出来るだけ良い物を選ばなきゃと思いまして(笑)
私の用途ですともう少しランクを下げても良いかもしれませんね。
ちなみに高速な処理を求めるならば、もう少しランクを上げる必要がありますか??
ドスパラにこだわりがあるわけではありませんが、ドスパラの製品が他者と比べてコスパが高いように感じてます。
もし他に(他者含む)おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20715421
0点

>ちなみに高速な処理を求めるならば、もう少しランクを上げる必要がありますか??
それこそ、天井知らずですが。実質、予算が天井となります。15万円出せるのなら、15万円のPCを…としか。
ビデオカードはGTX1050程度でもよろしいかと思います。メモリは16GBあれば、とりあえず十分でしょう。
SSDは、ゲームをしないのなら256GBでも行けると思います。作業用にHDDも別途必要でしょう。
あとはCPUに予算をですが。AMD製新CPUであるRyzenが、今話題です。かなり得手不得手はあるようですが、映像処理には向いていそうではあります。BTOに品揃えが出てくるには、もうちょっと待ちですね。
書込番号:20715447
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
予算内で少しでもスペックの高いものを選ぶことは間違いではなさそうですね。
Ryzen搭載パソコン待ちもありですね!
もう一度、自分の用途と予算を考えながら選んでみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:20716057
0点

>balancebalancebalanceさん
>4Kファイルを扱ううえで重要となるのはCPU グラフィック メモリのどこに重点を置けば良いか?
一番重要視すべきパーツはCPUになります。
4K動画の再生だけでもそれなりのCPUパワーが必要ですので、Intel CPUなら4コアのCore i5クラス以上が理想ですね。
AMDの新CPUであるRyzenも良さげですが、BTOパソコンから選ぶなら今の時点でまだ選択肢が少なすぎます。
次にメモリは編集をメインで行わないのであれば、とりあえず8GBぐらいあれば十分かと。
後先のことを考えて16GBにしておいてもいいでしょうが、今はメモリ価格が高騰している状況なので無理する必要はないかと思います。
グラフィックスは動画の再生だけならオンボードで…と言いたいところですが、4K動画を60Hzで出力するにはHDMI2.0もしくはDisplayPortが必須。
オンボードの映像出力はZ270でもこれら出力端子を備えていないことがほとんどなので、グラボは用意する必要があります。
GeforceのGTX1050ならローエンドクラスとはいえ、これらの条件を備えています。
また動画のエンコードをする際もソフト側がCUDAに対応していたら処理速度が速くなるので、グラボは抑えておいた方がいいでしょうね。
GALLERIA XTに標準のGTX1060までの性能は不要ですから、1050に落とせば予算を押さえられます。
>ドスパラにこだわりがあるわけではありませんが、ドスパラの製品が他者と比べてコスパが高いように感じてます。
確かに標準構成に関していえば他社より安いと思います。
ただ標準構成はコストを抑えているため、品質的には価格相応でいい品質とは言えません。
また標準構成からカスタマイズしていくと非常に割高になりますし、パーツのグレードを下げると割引額は微々たるものです。
>もし他に(他者含む)おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。
他にBTOを勧めるなら、サイコムが標準構成でも品質的にしっかりしたパーツを使っており、カスタマイズ料金も良心的だと思います。
このあたりのモデルが静音性にも優れたバランスのいいモデルかと
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000437
カスタマイズをすれば15万円内に収めることが可能です。
ただしOSは別途組み入れる必要があるので気を付けてください。
もしカスタマイズの構成が困難なら相談に乗ります。
書込番号:20716104
0点

>jia_jiazhiさん
ご意見ありがとうございます。
CPUを重要視する件は勉強になりました。
やはりコスパが高いものは品質もそれなりになってしまうんですね。
サイコムの件も参考になりました。
私ではパーツの品質の良し悪しは分からないので(笑)詳しい方のご意見は助かります。
また分からないことがあればご相談させてください。
ありがとうございました。
書込番号:20716490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





