AQUOS LC-45US40 [45インチ]
- HDR映像入力に対応し、高コントラストで低反射の「N-Blackパネル」により、リアルな映像を忠実に再現する4K液晶テレビ。
- 独自のLEDバックライトシステムにより、消費電力を抑えながら画面輝度を高める「リッチブライトネス」技術を装備する。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計を採用。「2.1chスピーカーシステム」の搭載により、高音域から低音域まで臨場感豊かに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2021年2月2日 13:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年1月23日 13:56 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月7日 23:55 |
![]() |
5 | 3 | 2020年10月1日 01:52 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月15日 00:12 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月30日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
皆さんの意見を聞かせてください。
添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり、範囲も意外と広く、深夜、部屋を暗くして見るとき、一番暗いシーンのときに目に入り、少し気になる程度ですが、明るいシーンや、昼間または部屋が明るいときは特に見えませんが、これは故障でしょうか。
よろしくおねがい致します。
6点

私も気になったのでYouTubeで液晶チェック用(白、黒、赤、青、緑)
確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
スレ主ほどの画面焼けはないですが
使用して3年半目ですが、寿命かな
改善策として全てに入力で同じ症状なら、電源コードを抜いて1時間放置して
なおる場合も有るようです
書込番号:23941926
3点

>zjyさん
こんにちは。
液晶ですから故障ではなくこんなものだと思いますよ。
写真に撮ると、暗部も18%グレーとして自動露出されて明るく写るので余計に酷く見えますが、目だとここまで酷くは見えないでしょう。
液晶パネルの暗部の色むら・輝度むらは性能限界の露呈ですし、補正も効かない領域です。
部分駆動のついた液晶高級機種であれば、このような全黒シーンではバックライトを絞るため瑕疵が見えずらくなりますが、代わりに全黒背景に星空があったりすると星の輝度も暗くなりますし、高輝度物体の周りにハロが出たりする副作用があります。
有機ELであればこのようなシーンの表現はほぼ完ぺきで、暗部の色むら輝度むらはほぼありません。
書込番号:23941935
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>zjyさん
>添付写真のように、暗いシーンの画面に白ぽく映るところがあり
大分ピンぼけして居ますね...
エッジ型バックライトなので、光源と拡散版との関係で、四隅を明るくしているのかも知れません。
部屋を暗くしても、画面が白くなるなら、バックライトが明るすぎるのかも知れませんm(_ _)m
一応、Tomo蔵。さんも書かれて居る「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>Tomo蔵。さん
>確認してみたら特に青、白に縦線が見られます
その部分の「青」が出ていない様です。
<「白」の時は「黄色(赤+緑)の線」になっていると思います。
書込番号:23941940
1点

>Tomo蔵。さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
寿命ですか。
2016年9月購入で、5年保証もまだありますので、先程、メーカー検査の依頼しましたが、
「特に不具合が見られなかった場合、5000円出張費がかかる」と言われました。
昼間は特に見えづらく、依頼するかどうか悩んでいるところです。
まだ4年半で、もう寿命になるのも、少し凹みますが・・・
書込番号:23941947
1点

>プローヴァさん
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
なるほど、ということは液晶特有の特徴というか、限界ですね、よく分かりました。
故障ではないなら、このままにしておきます(メーカー検査の依頼を取り下げてきます)。
有機ELなら良くなりますね。次は有機ELにしたいと思います。
書込番号:23941961
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただき、ありがとうございました。
なるほど、とりあえず、試して見ます。
特に故障ではないことがわかり、大分気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23941969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
PS5をYAMAHAのRX-V781に繋ぎ、そこからこのTVに繋いだのですが、お使いのHDMI機器は対応していませんと表示され2160pでHDRに出来ません。1080pにするとHDRをオンに出来ます。TVもアンプも4K、HDRに対応しているはずですが、何がいけないのでしょうか?
TVはHDMI1に入力、アンプもHDMI1に挿しています。
書込番号:23921842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のため接続端子の確認を。
・PS5をRX-V781のHDMI1〜3へ接続。
・ARCを使うなら、LC-60US40のHDMI2とRX-V781のHDMI OUT 1の接続。
・PS5を4K HDRで使うなら、LC-60US40のHDMI1とRX-V781のHDMI OUT 2の接続。
上記のような接続が必要のようですよ。その上で、
・RX-V781のリモコンHDMI OUTキーで、HDMI OUT 2かHDMI OUT 1+2を選択。
・LC-60US40の
ホーム>設定>機能切換>外部端子設定>対応信号モード切換
で、「フルモード(HDR)」にする。
これでやってみてどうでしょう。ARCを使わないなら、今のままの接続で「フルモード(HDR)」にすればいいはずですので試してみて下さい。
ケーブルも、PS5同梱の以外は、4K/60p HDR 18Gbpsをうたうものが良いでしょう。
書込番号:23921902
1点

>無知三郎さん
アンプにも拡張モード設定が無いですか?
書込番号:23921909
1点

>無知三郎さん
こんにちは。
4K HDRを通すためには、テレビとアンプの両方を高速信号モードに設定する必要があります。
テレビ側
信号モードをフルモードに切り替える
アンプ側
取説124ページを参照に、HDMIモードを1に設定する
これでいけるはずです。
書込番号:23922057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知三郎さん
接続端子に関しては、
・テレビとアンプのARCと書いてあるHDMI同士をプレミアムケーブル(18Gbps対応)で接続(テレビは2、アンプは1)
・PS5は付属ケーブルでアンプの空き端子に接続
これでOKです。
書込番号:23922079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプの設定をMODE1に変えた所、HDR出力出来ました。皆様ありがとうございました。
書込番号:23922618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]

>ryukorinさん
こんにちは。
シャープをはじめとして多くのテレビは業界標準のワイヤレスディスプレイ規格であるmiracastに対応しています。
でも、iPhoneは残念ながらmiracastには対応していないんです。
書込番号:23711180
3点

やはりそうでしたか…
ありがとうございました!
書込番号:23711250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このテレビとiPhoneで連携するなら、「AppleTV 4K」か「FireTV 4K」を追加する必要が有ると思いますm(_ _)m
https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
https://www.vodzoo.com/articles/iphone-mirroring-tv/#article-1683
書込番号:23712266
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですがフロントスピーカーからは音が出るのにリアスピーカーから音が出なくなってしまいました(´・_・`)
アンプ:YAMAHA RX-V575
フロントスピーカー:JBL SV500
ウーファ:JBL SUB175
リアスピーカー:JBL CONTROL PLUS
です。
詳しい方から助言頂ければと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23697813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですが
どういう接続方法なのでしょうか?
「LC-60US40」−(HDMI)−「RX-V575」
なんですよね?
その状態で音が出るなら、
「RX-V575」−(スピーカーケーブル)→「JBL CONTROL PLUS」
に問題が有るのでは?
何か別のソースの音声なら、リアスピーカーからも音が出ているのでしょうか?
2ch音声をフロントだけで出していたりしませんか?(^_^;
<2chでも、全てのスピーカーから出るようになっていますか?
他にも、テレビ側が「2ch」しか出力していないとか...
<音声出力設定で、パススルーとか設定が有るはず...
書込番号:23697837
1点

>Negiccoさん
まず問題の切り分けが必要です。
替えたのはテレビでAVアンプ側の変更は無し(設定等も)であれば、テレビ側の問題である可能性が高い。
AVアンプ側も何かしら変更した…テストトーンでリアスピーカーからの出音及び接続の確認。
AVアンプ側の変更が何もない場合は、外部端子設定のデジタル音声設定が「PCM」になっている
つまりテレビ側からの信号が2ch設定でリアスピーカーへの信号が無いのではと言う事です。
ぱっと思いつくのはこのあたりです。
最近のテレビは高機能になっており設定も多く何がどこで効いているのか難しいです。
当然リアスピーカーから音が出るコンテンツ(番組)での話ですよね?
書込番号:23697855
3点

>古いもの大好きさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方のアドバイス勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
もう一度よく確認しながら設定してみたらボリュームが小さい事に行きつき上げることで音が無事出ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23697866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
購入して2年3ヶ月です。突然画面が黒くなり、グレイに変わり元に戻りません。
電源をオン、オフしてもすぐには映りません。
やっと2分ほどして画面が映りました。
その後、特に同じようなことは起こっていません。
そのままで大丈夫なのか、メーカーに連絡した方がいいのか?
迷っています。
3点

>yussiさん
こんばんは。
現在症状が出てないなら一過性の不具合だった可能性もあるので、急いで動かなくて良いと思うんですよね。
取り敢えず念のため、電源抜きリセットしておきましょう。色々な設定は消えませんのでご心配なく。
やり方ですが、テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま必ず放置、その後コンセントを入れてみます。
しばらく様子を見て、症状がまた出始める様なら今度はサービスに見てもらいましょう。
書込番号:23212042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の検索で最初に引っかかるシャープの公式文書の内容「液晶テレビAQUOSの一部機種でYouTubeが正常に視聴できない現象について」「動画途中の広告終了後や広告スキップ後に黒画面になる」が関係するかもしれないですね。まあシャープに今回の現象と関係あるかどうか聞くだけ聞いてみるのは良いと思います。多少なりともすっきりするでしょう。
https://www.google.com/search?q=AQUOSYouTube%E6%AD%A3%E5%B8%B8
書込番号:23212526
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
おすすめキーワード登録を行い、「自動録画:する」に設定しても、自動録画対象にならず困っています。
自動録画対象になると、番組表の一覧に「auto」と表示され、予約リストの「自動」タブにタイトルが表示されるはずなのでが表示されません。
自動録画対象の番組を通常録画対象に誤ってしてしまい、通常録画を取り消し、再度、おすすめキーワード登録し直し「自動録画:する」に設定しましたが、自動録画されません。
一度、通常録画にすると、キーワード登録の自動録画対象からは除外されしまう仕様なのでしょうか。
再度、自動録画対象にする方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





