AQUOS LC-45US40 [45インチ]
- HDR映像入力に対応し、高コントラストで低反射の「N-Blackパネル」により、リアルな映像を忠実に再現する4K液晶テレビ。
- 独自のLEDバックライトシステムにより、消費電力を抑えながら画面輝度を高める「リッチブライトネス」技術を装備する。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計を採用。「2.1chスピーカーシステム」の搭載により、高音域から低音域まで臨場感豊かに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年10月1日 01:52 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月15日 00:12 |
![]() |
14 | 2 | 2018年10月27日 10:57 |
![]() |
8 | 2 | 2018年8月11日 10:39 |
![]() |
8 | 2 | 2018年7月28日 20:20 |
![]() |
12 | 3 | 2018年3月17日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですがフロントスピーカーからは音が出るのにリアスピーカーから音が出なくなってしまいました(´・_・`)
アンプ:YAMAHA RX-V575
フロントスピーカー:JBL SV500
ウーファ:JBL SUB175
リアスピーカー:JBL CONTROL PLUS
です。
詳しい方から助言頂ければと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23697813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビを買い替えたため音響機器を再接続したのですが
どういう接続方法なのでしょうか?
「LC-60US40」−(HDMI)−「RX-V575」
なんですよね?
その状態で音が出るなら、
「RX-V575」−(スピーカーケーブル)→「JBL CONTROL PLUS」
に問題が有るのでは?
何か別のソースの音声なら、リアスピーカーからも音が出ているのでしょうか?
2ch音声をフロントだけで出していたりしませんか?(^_^;
<2chでも、全てのスピーカーから出るようになっていますか?
他にも、テレビ側が「2ch」しか出力していないとか...
<音声出力設定で、パススルーとか設定が有るはず...
書込番号:23697837
1点

>Negiccoさん
まず問題の切り分けが必要です。
替えたのはテレビでAVアンプ側の変更は無し(設定等も)であれば、テレビ側の問題である可能性が高い。
AVアンプ側も何かしら変更した…テストトーンでリアスピーカーからの出音及び接続の確認。
AVアンプ側の変更が何もない場合は、外部端子設定のデジタル音声設定が「PCM」になっている
つまりテレビ側からの信号が2ch設定でリアスピーカーへの信号が無いのではと言う事です。
ぱっと思いつくのはこのあたりです。
最近のテレビは高機能になっており設定も多く何がどこで効いているのか難しいです。
当然リアスピーカーから音が出るコンテンツ(番組)での話ですよね?
書込番号:23697855
3点

>古いもの大好きさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方のアドバイス勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
もう一度よく確認しながら設定してみたらボリュームが小さい事に行きつき上げることで音が無事出ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23697866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
購入して2年3ヶ月です。突然画面が黒くなり、グレイに変わり元に戻りません。
電源をオン、オフしてもすぐには映りません。
やっと2分ほどして画面が映りました。
その後、特に同じようなことは起こっていません。
そのままで大丈夫なのか、メーカーに連絡した方がいいのか?
迷っています。
3点

>yussiさん
こんばんは。
現在症状が出てないなら一過性の不具合だった可能性もあるので、急いで動かなくて良いと思うんですよね。
取り敢えず念のため、電源抜きリセットしておきましょう。色々な設定は消えませんのでご心配なく。
やり方ですが、テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま必ず放置、その後コンセントを入れてみます。
しばらく様子を見て、症状がまた出始める様なら今度はサービスに見てもらいましょう。
書込番号:23212042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の検索で最初に引っかかるシャープの公式文書の内容「液晶テレビAQUOSの一部機種でYouTubeが正常に視聴できない現象について」「動画途中の広告終了後や広告スキップ後に黒画面になる」が関係するかもしれないですね。まあシャープに今回の現象と関係あるかどうか聞くだけ聞いてみるのは良いと思います。多少なりともすっきりするでしょう。
https://www.google.com/search?q=AQUOSYouTube%E6%AD%A3%E5%B8%B8
書込番号:23212526
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
音声出力が停止しました
電源を切ってからつけなおしてください
といった内容が画面中央にでます
電源ボタン長押しなどしましたが故障ですかね?
書込番号:22210096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
スピーカー周りでの断線とかアンプの過熱とかのトラブルが発生している可能性があると思います。サービスの方に来てもらわないと解決は難しいでしょう。
書込番号:22210425
7点

メーカーは違いますがチューナー部分が搭載されているモジュールというパーツを交換して貰ったら
治った事がありますよ。
書込番号:22210858
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]

>ExpressCard 34mm USB3.0さん
3D最盛期の、4倍速液晶ベースのものを頂点に、以降は3Dが流行らなかったので技術的進化はありません。特に4Kでは2倍速になっていますので、クロストークなどの点で多少落ちています。3D性能的には中庸レベルですね。
3D市場最高画質は、2016年モデルの有機ELでしたが、すでに入手難です。
書込番号:22023105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ前のUS30での所有の経験あります。
3Dも経験しています。
もはや3D機能は高画質モデルには搭載されなくなりました。
4K高画質対応の場合の足枷になる場合があるようです。
本製品での3D映像ですがごく普通でした。
特に悪くもありませんが特段優れた感じもありませんでした。
注意するのは3D表示の際の画質設定です。
そのままいじらないで見るとおそらく違和感を覚えると思います。
ここが3Dが市場であまり評価されなかったところです。
ほとんどの人は設定はそのままの設定で3D視聴しますので
あれ?こんなもの? 何か色合いがおかしい、暗くてみずらい
これじゃいらないとなります。
適切(自分好み)に調整すれば大きな不満はでないでしょう。
3Dはいろいろ使いましたがパッシブ式のほうが眼の負担は低く
クロストークもなく見やすいです。
解像度は半分に落ちますが下手なアクティブ式よりはるかに見やすく
高画質です。
メガネも500円程度で買えます。
ただすでにパッシブ式3Dモデルは絶滅しました。
LGの有機EL製品とソニーのX8500Bは素晴らしい3D映像の
印象が残っています。
書込番号:22023124
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
この機種の使用できる1つあたりの外付HDDの最大容量(○TB)わかる方、教えてもらえますか?
説明書見たのですがわからなくて・・・すみません、ご協力ください。
書込番号:21992921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各HDDベンダーの対応表からは検証レベルで4TBがmaxである事が読み取れます。ちょっと長ったらしいリンクですが以下に示します。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=3&brandId=3&seriesId=344&attributes%5B%5D=34&saleYear=2016&saleMonth=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
アイ・オー・データ
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=155218
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SHARP&yearInput=2016&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=AQUOS%20US40%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C60%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
書込番号:21993029
2点

回答ありがとうございます❢
スッキリしました。それもこんな詳細に・・・ほんと助かりました。
参考にします。
書込番号:21994395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
表題の通り、今まで本機に対してスマフォから Youtube をキャストしてやると
問題なく再生できていたのですが、再生できなくなりました。
無線LANルータを、 Buffalo の WZR-HP-G302H から ASUS の RT-AC88U へ
変更した直後の出来事です。
今まで古いルータでは、2.4GHz 帯の IEEE802.11n で接続していたのですが、
この度新ルータで、 5GHz 帯の IEEE802.11ac で接続しました。
本機へ問題なく IPアドレス が割り振られ、他のパソコンから ping を実行して応答がある状態となり、
いざ Youtube のキャストを実行しようとすると、本機に Youtube の動画リストのような
画面は出てくるのですが、そこから動画を再生しようとした瞬間、動画プレイヤーは立ち上がっている
みたいですが、画面がクルクルと読み込み中みたいな表示のまま一向に再生が始まらなくなりました。
本機のマニュアルを確認すると、5GHz 帯 IEEE802.11ac 対応と記述があるので、
この無線方式には問題なく対応しており(ping にも応答することからこれは正しいかと)、
何が原因で Youtube 動画が再生できなくなったのかちょっと検討がつかない状態です。
本機ではなくスマフォから新ルータの Wi-Fi へ接続して Youtube を再生してみた所
特に問題なく再生できるので、新ルータが Youtube との接続をブロックしているようなことは
なさそうに思っています。
どなたかもし何か思い当たることがありましたら、小さなことでも構いませんのでアドバイス頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
3点

どうも。
的外れかも知れませんが、
ファームウエアを最新のものにアップデートとか、更新が出来るならそっち系を疑ってみては如何でしょうか、
書込番号:21681227
5点

書き込んでおいてすぐ解決してしまいました。。(もっと試行錯誤してから投稿すべきでした・・)
同じ症状で悩んでる方がもしかしたらいらっしゃるかもしれないので、その方のために
解決方法を載せておきます。
ずばり、本機のファームウェアアップデートでなおりました。
どうやらファームウェア側の不具合だった模様。。
>痛風友の会さん
あ、ご返信頂いていたのですね!今気付きました。
おっしゃるとおり、ファームウェアの更新でなおりました!
状況から考えて、ネットにつながっているのに本機内蔵の Youtube プレイヤーだけ
調子がおかしいなんて、ファームウェア側の不具合しか考えられないと思って
神頼みで更新したら解決してしまいました。。
お騒がせしてすみませんでした。
本スレが、検索してたどり着く誰かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:21681231
2点

本機のファームウェア Changelog が下記に公開されていました。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_xd45.html
--
【主なアップデート内容】
YouTube™が再生できなくなる現象を改善しました。
--
・・・・ピンポイントでファームウェアのバグ踏んでたようです・・・。
書込番号:21681235
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





