AQUOS LC-45US40 [45インチ]
- HDR映像入力に対応し、高コントラストで低反射の「N-Blackパネル」により、リアルな映像を忠実に再現する4K液晶テレビ。
- 独自のLEDバックライトシステムにより、消費電力を抑えながら画面輝度を高める「リッチブライトネス」技術を装備する。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計を採用。「2.1chスピーカーシステム」の搭載により、高音域から低音域まで臨場感豊かに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 12 | 2018年11月5日 05:52 |
![]() ![]() |
43 | 16 | 2018年4月14日 19:26 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年1月11日 03:56 |
![]() |
11 | 2 | 2017年12月10日 10:48 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2017年11月30日 08:32 |
![]() |
123 | 4 | 2017年9月8日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
以前シャープのLC-46LB3を購入して今もリビングで使っていますが、画質も良くて問題無かったので同じシャープのLC-60US40今回購入しましたがLC-46LB3よりもあきらかに画質が悪く、キシミ音?パキパキ音?がひどく夜中も音なりがしてグッスリ寝れません!私のテレビだけでしょうか?どなたか同じ症状で交換返金など、された方が
いたらアドバイス下さい。
書込番号:22228650 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電源がオフでもうるさいのですか?
眠れないくらいうるさいなら明らかに不良品なのでそれを理由に返品しましょう。
過敏であれば耳栓するか売りましょう。
どんな音なのか知りたいので良ければ動画をアップしてください。
相当な音がするのでしょうから興味があります。
書込番号:22228751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ロリンザー1さん へ
きょう体の「キシミ」音については【取説】に必ず記載されているハズと思い、ダウンロードして調べて見ましたが、
見つけることができませんでした。
言いまわしは違えど、各メーカーの共通事項として、喚起するように決まっているはずです。。。
あとは、ユーザー個々の、その音への《許容範囲》ですネ・・・
書込番号:22228851
3点

1年以上使用しているユーザーですが
そのような不具合はないですね
眠れないくらいひどいなら、その不具合をYou Tubeに動画をアップすればコメントが付きます
書込番号:22228934
6点

>ロリンザー1さん
私は シャープの52XL10ですが、やはりパキパキとかパンという音がします。
検索してもこのような音鳴りは結構あるようです。 キヤビネットの熱膨張によるという意見が
多いようです。
電源OFFでも 鳴りますので 不思議です。
音鳴りしない テレビメーカーあれば教えてもらいたいものです。
もう5年近く使ってますので 我慢するしかなさそうです。
購入間もないのでしたら 販売店に連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:22229084
0点

>ロリンザー1さん
おはようございます。
テレビは、金属やプラスチックなど、熱膨張率の異なる大きさの大きい異種素材を組み合わせていますので、電源オンして温度が上がると、金属とプラスチックが異なる量膨張しますので、ネジなどで止めている部分に応力がかかり歪みます。
電源オフすると、それが元に戻ろうとするため、その際に軋み音やバキバキ音が出ます。おそらくカタログ等に小さい字で、異常ではない、旨注意書きがあると思います。まあ程度問題ではありますが。
画質が悪いの含めて、メーカーが異常と思ってないものに関して返品を受け付けてもらうとしたら、販売店の好意にすがるしかないと思います。夜眠れないと言う点を根気よく主張されてみるしか無いと思います。別機種に交換しても大なり小なり同じことは起こるかも知れませんが、その際は諦める覚悟で。
書込番号:22229137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軋みで、ふと、東芝のZ2を思い出しましたね。
書込番号:22229213
0点

>ロリンザー1さん へ
私も過去にブラウン管テレビにて、購入直後から10年以上使用して、手放すときまで、
「ピシッ!」という音が途切れることはありませんでした。。。
その時の私の対応としては・・・
《アハ〜ン、また鳴っているのねぇ・・・》と、まったく【意に介しません】でした。。。気にしないのが一番ですネ。
書込番号:22229406
1点

夜中の未使用時もということはエアコンとかつけてる時何ですかね。
寒い部屋をエアコン等で部屋を暖めると色々なものがパキパキ鳴りますよ。自分の所はシーリングライトが五月蝿いです。
何もしてなくても鳴る場合ももちろんありますが。
鳴ってる所を動画で録画、録音してそれを元に交渉してみるのが一番な気がします。
書込番号:22229511
0点

サイズも同じで音なりしないのですか?テレビ見てる時も少し音なりして消してもまたしばらく音なりしますがまったく音なり
ないですか?
書込番号:22230794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロリンザー1さん
ソニーはヘルプガイドで説明しています。
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/08-05_06.html
Panasonicは、ビエラ操作ガイドの「故障かと思ったら」で説明しています。
他メーカー製のテレビも同じ理由で電源の入り切りに関わらず、きしみ音がでることがあると思います。
書込番号:22231038
1点

>ロリンザー1さん
私もlc-60us40を1年以上使用していますが、異音がする事は全くありせん。
lc-60us40でほとんどテレビ放送を観ることがなく、Blu-rayやNetflixを観賞する事だけに使っていますが、特に画質に不満もありません。
書込番号:22231169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じメーカーの同じ機種でありながら 音鳴りするのとしないものがある。
普通に考えて誠におかしな話ですねえ。
音鳴りの主たる原因が熱膨張によるものなら どちらも音鳴りがするはずです。
このあたりのことを説明できるかたは おられますでしょうか。
メーカーはちゃんと注意書にかいている、不良品ではないと言ってるわけですし
改善するつもりも なさそうです。その気になれば 改善できると思うんですけどね。
>ロリンザー1さんは 販売店に連絡して一度見てもらうことを お勧めします。ダメ元で。。
書込番号:22231422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
小さいものは綺麗に映るし動いていても問題ないように見えるのですが
大きめのもの(画面の上から下まで等)のものが動いていると
動いてるものの周りに蜃気楼のようなモヤモヤがでてしまいます。
サポート案件なのか仕方ないものなのか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:20428615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブロックノイズ的なものでしょうか?
映像エンジンのせいなら何ともならないかも知れませんが、テレビの調整項目いじれば軽減できる内容かも。
私はこの機種持っていないので具体的なことは言えないのですが、ノイズ軽減とか、スムージング(フレーム補間的なもの)あたりがあやしいですかね。。。
書込番号:20428993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調整項目を弄っても改善しないなら、店頭で他の機種も含めて確認してみては如何でしょうか?。
いわゆる残像の様な気もしますね。
明らかな異常なら不良だと思います。
書込番号:20429161
2点

九tailさん
こんばんは。
>動いてるものの周りに蜃気楼のようなモヤモヤがでてしまいます。
此の機種は、倍速機能に連動してLEDバックライトを高速点滅させる事で、残像感を低減し高い動画性を実現しています。
只、動いている周りのモヤモヤが、残像として残る場合、完全に残像(モヤモヤ)を無くす事は出来ません。
書込番号:20429248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たようなレビュー掲載のオーナー様がおられます!
蜃気楼のモヤモヤ こちらの現象と同じでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000872552/#tab
書込番号:20429342
2点

ありがとうございます。
ブロックノイズのようなものではありません。
動いているものの周りが闘気をまとったようにモヤモヤします。
残像の類だと考えています。
ただこれまでの古い液晶テレビでモヤモヤが気になるといったようなことがありませんでしたので質問をさせていただいた次第であります。
書込番号:20429399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
明日店頭に見に行こうかと考えています。
書込番号:20429406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
残像についてこれまでの古いテレビでは気にならなかったので質問をさせていただきました。
モヤモヤしてるんです。。
書込番号:20429417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
参考スレまで貼っていただいて。。
こういった類のものではありません。
動くものの周りにモヤモヤとでます。
残像だと思うのですが程度が悪いのでは?と思いましたので質問をさせていただきました。
書込番号:20429433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九tailさん
検討調査中なので 随時、結果をまた教えて書き込んでください。
書込番号:20429540
1点

「残像」は、「映像」として表示される場合と、「人間の目」が追いつかずにそういう風に見えている場合が有ります。
「デジカメ」で、「スポーツ」などの速い動きを撮影するモードを使って、気になる映像を撮影して下さい。
<「フラッシュ」は「禁止」で撮影して下さいm(_ _)m
その上で「二重に見える」がそのまま映っていれば「残像」と言うことになりますm(_ _)m
後、当然ですが「表示されている映像」自体に残像のような効果がされている場合、その様に見えても問題では有りませんm(_ _)m
具体的な番組名などを書いて貰えると、他の方に確認して貰える可能性も有りますm(_ _)m
<テレビ番組なら、「レグザのタイムシフトマシン」で確認出来たり...
ちなみに
「QS駆動」「解像度」「アクティブコントラスト」「ガンマ設定」「HDRガンマ設定」「フィルムモード」「デジタルNR」
はどのように設定していますか?
<これらが影響している可能性も...
書込番号:20430545
3点

>九tailさん
それは、液晶の倍速処理または4Kへのアップコンバートの処理のどちらかが追いつかなくて出ているものだと思います。
私の場合、東芝58Z20Xですが、たまに早めに動く人物の周りにモヤモヤしている時はあります。
これは製品の仕様ですね。
書込番号:20431738
1点

メーカーに問い合わせてQS駆動の設定やフィルムモードの設定を行い。
再起動(本体の電源長押し)を行いました。
しかしながら、ここのところテレビを見る機会がなく、経過は確認できておりません。
今後折を見て確認し、気になるようならメーカーに確認に来てもらうことにいたします。
書込番号:20460821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九tailさん
私も同じような症状が出ています。
可能でしたら、どの様な設定変更をされたのか、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20528465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bxb00661さん
こんばんは
>私も同じような症状が出ています。
との事ですが、どれくらいの視聴距離で確認できますか? もし、数十センチ程度なら普通ですよ。
液晶には応答速度ってものがあるので、どんな液晶テレビで動くものの輪郭付近にモヤモヤした感じの症状はあります。
液晶ディスプレイには応答速度を速めるためにオーバードライブ回路が付いてるのですが、これが強すぎると色の付かない
疑似輪郭が発生します。特に、TNとVA方式(AQUOSはこれ)では白黒間と中間色間の応答速度が大きく違うため、疑似輪郭
が強く、IPS方式は全域で応答速度がほとんど変わらないため疑似輪郭は弱くなる様です。
下のURLの「応答速度を高速化する技術&動画ブレを低減する技術」を参照してください
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/
書込番号:20529284
1点

メカタれZさん、こんばんは。
いろいろと情報ありがとうございます。
>どれくらいの視聴距離で確認できますか?
3m離れて見ています。
特に発生し易いのが、録画した番組で、人などが早く動いた時です。
書込番号:20529610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更感ありますが…
昨年購入して僕も同じ現象に悩まされてましたが自己解決したので一応報告します。
初めは480スピードのせいかと思ってましたが、どうやら24フレームの動画や映像を滑らかにする処理によって人の回りにブロックのようなノイズが生じているようでした。
ホーム>設定>映像設定>プロ設定>フィルムモード
を弄ったところ、改善されました。僕はアドバンス(強)になっていました。現在はアドバンス(標準)で視聴してますがさほど気にならないかなと。オフにすると蜃気楼のようなノイズは一切出ません。でも映像がカクついて感じます。滑らかさとノイズのどちらを取るかですね。
もう解決してるかとは思いますが、同じような悩みの方のためにと書き込ませていただきました。
書込番号:21751450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
LC-50US40の録画番組をLC-32V5で再生し、VOD操作パネルの再生バーで早送りをすると止まってしまいます。
皆さんは問題なく早送りできますか?他にもAQUOSをお持ちの方にお聞きしたく思います。
以下に自分なりに試したことを記しておきます。
1 IODATAのNASにダビングしたものは問題なく早送りできる。
2 30分位の録画は問題なく早送りできるものとできないものがある。
3 2時間以上の番組は必ず止まる。
4 最初の方は早送りできるが、途中からできなくなる。(中間に再生が可能な位置があるものもある)
5 止まっても早送りできる場所に戻すと再生される。
6 スマホのURBANO L01ではLC-32V5で止まる場所にジャンプすると破損か不正なファイルといったエラーで止まる。LC-32V5で止まらない場所はジャンプできる。
7 パソコンのDiXiM Digital TV plus(NAS付属)では問題なくジャンプできる。
8 PS3では問題なくシーンジャンプできますが、ファイル情報をみると解像度とビットレートが表示されない。NASにダビングすると表示される。
3点

>takazoozooさん
メーカーに問い合わせしましたが、HDDなど様々な要因が考えられるので点検を勧めるというものでした。
点検を検討して規約を読むと本体の問題でないと出張料などがかかるとあり、事前に本体の問題の可能性が高いのか、同様の症状が出た方がいるのか、いた場合解決策を得られないかなどと考えて質問させていただきました。
書込番号:20602875
4点

LC-45US40ですが、同じ症状です。
クライアントはシャープのスマホにプレインストールされていたSmart FamilinkアプリとWindows 10の
sMedio TVSuiteで視聴しています。USB HDDはバッファーローのHD-PCF2.0U3(2TB)をAQUOSに
接続しています。
概ね1時間30分以下のコンテンツは正常に視聴できますが、それより長いコンテンツは、再生中に止まったり、
後ろの方にジャンプすると最初の方に戻ったりします。
nasneで録画したものは、同じクライアントで問題なく視聴できているので、AQUOSのサーバ機能に問題
がある可能性が高いと思っています。そのうちアップデートされるだろうと思っていたのですが、
メーカはまだ把握していないのですかね。
書込番号:20632317
0点

>mich555さん
返信が遅くなりすみません。
全然返信がないので個別の故障か、HDDなどの相性問題かとも思っていましたが、やはりサーバー側の問題の可能性もありそうですね。
メーカーで検証して頂ければいいのですが、特に検証したような文言はなく点検を勧められたので、メーカーとしては出張点検をして解決できなかったら本格的に動くという方針なのではないかと思います。
書込番号:20636896
0点

自分はLC-52US30を使っていて最近ホームネットワーク化させたのですが、同じような症状が出るのでネットで調べていたらここに辿り着きました。
環境は1階リビングのLC-52US30とIODATA RECBOX HVL-AV2.0と隣の和室の東芝レグザ32S20、2階の自室にある日立WoooL32-XP05とパイオニアBDP-170をバッファロー無線LAN WSR-1166DHP2と有線接続しており、他の機器からLC-52US30の録画を視聴しようとした場合だけ特定の時間で止まり、「サーバーからの反応がありません」のような表示が出てそれ以降の操作を受け付けなくなります。
他の機器間でLC-52US30を介さない操作ではそれぞれ配信視聴とも全く問題無いのでシャープのテレビのサーバー側に問題があると自分も思ってます。
書込番号:21498227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIYO-PUNさん
書き込みありがとうございます。シャープのサーバー機能の問題の可能性が高そうですね。
私はそのうちアップデートで直るかもしれないと様子を見ていて、結局訪問点検を申し込まずに来てしまいました。
購入当初のこの問題に対する意欲も下がってしまい、購入後1年経ってしまったのでもう一度サポートとやり取りするか迷っているというのが現状です。
追加情報としてはNECのルーターを中古のIODATAのルーターに変えても、AQUOS mini SH-M03を使っても同様の症状が出ました。
書込番号:21500548
0点

>ss32さん
修理やメーカーの方が症状確認で訪問となると時間を合わせないといけなくなるのが面倒で自分もアップデートで何とかならないかと思ってますが、メーカーがこの症状を把握して対策してもらうにはやはり複数のユーザーが声を上げないとダメなんですかね。
こちらも機器の相性を疑ってスマホのアクオスSH-04Hで試みましたがやはり再生途中で止まる等、同メーカーでの機種間でも症状は同じでした。
書込番号:21500787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
毎週予約している時間帯に、予約番組名が見つからなかった時、いちいち「お知らせ」という名でレポートしてくれますが、これって停止できませんか?
もう50件溜まってますが、一気に消せず一つずつ消さなければないのでメンドウです。。。
書込番号:21420017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎週予約で50件ってほぼ一年ですかね? 予約なんかヤメチャえ、シャープ!
書込番号:21420128
2点

録画出来なかった場合「お知らせ」を見たら原因が判るケースがほとんど。
マメにチェックして消すしか無い。
書込番号:21420190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
初めて投稿します。LC-60US40のテレビを買いました。それまでもシャープのテレビを使っていたのですが、凄くメニューが多くなってDVDRに焼けなくなってしまいました。
こどものレンジャー物が容量いっぱい入っていて
年末の楽しい番組もこのままでは録画できません。
テレビを買った時に祖父が2TBの外付けの黒い箱を買ってくれて、そのままテレビの横に繋いでみたら、そちらに録画できています。
その黒い箱から、子供の番組を出して車でも見られるようにDVDRに焼きたいです。
DVDプレイヤーはシャープのBD-w560というのを持っています。
どう進めていくと焼けるか細かく教えて下さい。
この場で聞くのに失礼なことをしていましたら申し訳ありません。
とても詳しい方が多いなぁーと思い聞いてしまっています。
エディオンで聞いてみたのですが、分からなくてできませんでした。
以前、ファイナライズ?をして焼いたものを車で見ることはできましたが、このテレビになってファイナライズもどこにあるのか分からなくなってしまいました。
書込番号:21394841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LC-60US40にはBD/DVDドライブが搭載されていないようなので
引き続きBD-w560で番組録画してディスク保存してください。
書込番号:21394897
4点

こんにちは。
まずはメーカーが公表しているこの辺↓を参考にご自身でやってみて、その中の手順の何処でどうつまずいたのか・何がわからないのか、をピンポイントで質問をしましょう。
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/bd-dubbing-guide_usbhdd.html
あと、ここのルール・マナー集のこの辺↓もご参考に。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003
書込番号:21394977
3点

>HYRGさん
LC-60US40といっしょに買われた黒い箱に録画できているのであれば、その黒い箱は外付けHDDなのでしょう。
となれば、録画物をDVDに焼く手順はおおまかに以下のようになります。
1. テレビに接続した外付けHDDに録画したものを「LAN経由ダビング」機能でBD-W560にダビングする。
2. BD-W560にDVD-Rを入れて焼く。
これでご希望通りテレビの黒い箱に録画したものをDVDに焼くことが出来ます。
LAN経由ダビングするためには、テレビもBD-W560も事前にネットワークに接続しておいてください。
細かい手順についてはお持ちのLC-60US40とBD-W560の取説を参照ください。
書込番号:21395054
4点

ありがとうございます!
しっかり読んで焼けるようがんばってみます!
書込番号:21395150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HYRGさん
おはようございます。
>その黒い箱から、子供の番組を出して車でも見られるようにDVDRに焼きたいです。DVDプレイヤーはシャープのBD-w560というのを持っています。
先ず、黒い箱は外付けUSB HDDの事で、テレビやBDレコーダーにUSBケーブルで接続すれば、非常に便利で簡単に録画出来る製品に成ります。只、テレビに接続した外付けUSB HDDの場合、見て消しなら何の問題も有りませんが、DVDやBDにダビングする場合は、各種設定が必要に成り、初心者の方が一人で行うにはハードルが高い様に思います。
又、各種設定方法については、メーカーよりアナウンスされていますが、初めて行うには少し面倒な部分も有るので、メーカーサポートに連絡を入れて、サポートの担当に聞きながら同時進行で行うのが確実ですネ。(同一メーカー製品なら、設定が完了するまで丁寧に教えてくれます)
※朝9:00ジャストに電話すれば、待たずに繋がります。
【ダビング設定手順】
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/bd-dubbing-guide_usbhdd.html
>年末の楽しい番組もこのままでは録画できません。
テレビに接続している外付けUSB HDDの容量が足らないなら、所有されているBD-W560をテレビに接続すれば、手間の掛かる設定等は必要有りませんので、BDレコーダーBD-W560に録画すれば、編集やダビングが容易に出来ますネ。又、BD-W560の容量が足らない場合、BD-W560に外付けUSB HDDを
接続して容量を増やす事も可能です。
【BD-W560動作確認済HDD】
【BUFFALO製】
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=3&brandId=20&seriesId=415&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
【I/O DATA製】
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=141690
書込番号:21395523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
Wiiを繋げる穴がなくて店員さんに聞いて見たところ
Wii用のD端子を購入したのですがそれも繋げる場所がありません😭😭😭
もはや、このテレビにWiiを繋げる事は無理なのでしょうか
書込番号:21177681 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

D端子入力はありませんが、AV入力はあります。
赤白黄の端子でなら接続可能です。
付属のAV変換ケーブルを使って接続します。
書込番号:21177695
26点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc45us40_mn.pdf?productId=LC-45US40&_ga=2.260294477.1547638827.1504785266-1846010745.1488103024
取説27ページ
入力5(AV入力) 赤白黄色のゲーブルをUS40付属の変換ケーブルに接続してから入力5に接続。
書込番号:21177716 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>家電の買い物は失敗ばかり さん
こんばんは。
所有されているテレビのHDMI入力端子とWiiの接続は、以下の製品を使用すれば可能です。
「Wii TO HDMI CONVERTER」で検索してみて下さい。
この製品を使用すると、HDMIケーブルで、HDMI入力端子のあるテレビと接続出来て、
画質もAVケーブルより、良くなります。数社から発売されていますので、レビュー等を参考にして選択して下さい。
書込番号:21178096
11点

>家電の買い物は失敗ばかりさん
こんばんは
amazon等で、「wii hdmi」で検索して見て下さい。
1000円前後で何点かHDMIコンバータが引っかかると思います。
もともとwiiは、D端子出力を持っていましたので、この様な商品を介することで、より高画質にテレビに映すことが可能と思います。
書込番号:21178467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





