AQUOS LC-45US40 [45インチ]
- HDR映像入力に対応し、高コントラストで低反射の「N-Blackパネル」により、リアルな映像を忠実に再現する4K液晶テレビ。
- 独自のLEDバックライトシステムにより、消費電力を抑えながら画面輝度を高める「リッチブライトネス」技術を装備する。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計を採用。「2.1chスピーカーシステム」の搭載により、高音域から低音域まで臨場感豊かに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年12月14日 06:35 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年12月8日 23:38 |
![]() |
21 | 10 | 2016年11月22日 20:56 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2016年11月20日 16:06 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2016年11月18日 08:02 |
![]() |
101 | 6 | 2016年11月18日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-55US40 [55インチ]
LC55US40です。
4TB(WD blue)のHDDを接続し
モード2で2900時間程度録画できるはずなのですが
80番組で残り40時間といった状態になっています。
30分〜60分番組がほとんどでそれほど容量をとっているようには見えません。
一度残容量が0時間になり
おすすめキーワード録画でDR自動録画していたせいかと思い
DRの50番組ほどをすべて消し上記のモード2のみで80番組残40時間になっているのですが
DRを消した割には容量が増えません。
機器の取り外し、USBケーブルを抜いて再接続、主電源入れ直しなどは行いましたが改善せず。
タイトル数は問題ないはずなのでチャプター数などの制限にかかってるのでしょうか?
(オートチャプター設定にしていました。)
初期化以外で他にできることがあればご教授いただけないでしょうか。
書込番号:20475617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4TB(WD blue)のHDDを接続し
これは、テレビ側で「初期化」をして登録したのですよね?
>モード2で2900時間程度録画できるはずなのですが
>80番組で残り40時間といった状態になっています。
「2番組同時」になると、片方が「DR」になりますが、その辺の確認はされていますか?
まぁ、それでも「80番組」しか録画出来ていないのは何かありそうですね...
<「80×1時間」でも、「2TB」のHDDより少ないですしねぇ...
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/l5_usb_hdd.html
にも書かれている通り、「4TB」で「モード2」だと、地デジは「2800時間未満」しか録画は出来ないとは思います(^_^;
書込番号:20475841
1点

ご回答ありがとうございます。
現在DRの録画はすべて消してモード2だけで80番組といった状態になっています。
なので番組数制限やDRが容量を取っているという状態ではないようです。
削除がうまくいってないのでしょうか…
初期化するしかないかなと思っているのですがまた起こるかもしれないので
現象が起こっているいまのうちに原因を確認したいところです…
書込番号:20481774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
LC-60US40を買う予定ではありますが、これから年末セールもあって、度々値段の変動をみてますが、LC-60US40は12月中にまだ値段が下がると思いますか?
それとも、今の相場が20万円前後でこれ以上下がらないと思いますか?
意見を聞かせて下さいm(__)m。
書込番号:20461034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも「妄想」ですが...m(_ _)m
「冬のボーナス商戦」が有り、「年末年始商戦」が有り、「年明け商戦」が有り、「年度末商戦」が有り...
まだまだ下がるのでは?
ただ、安くなれば、当然「売り切れ」になる可能性も...
<底値といえる価格になる前に、他の方が「これだけ安ければ良いや!」と買ってしまうかも...
今のテレビに問題が無いのであれば、今後大画面で安くなってくることも考えられるので、などまだ買う必要は無いのでは?
<「ブラウン管テレビ」の時も、「1インチ1万円」だったのが、
「地デジ化」の頃には、「1インチ千円」なんて事になっていましたし...
「液晶テレビ」の方が、この「インチ単価」で考えると値下がり方は顕著とも...
書込番号:20466660
6点

確かにそうですね。要は自分が納得のいくタイミングが大切って事ですね。
ありがとうございます。
書込番号:20466784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
全然認識してくれません!ファミリンクでPS4proのコントローラーの電源を入れるとテレビの電源はつくんですが画面は【外部機器を認識してない】表示が出て画面は真っ暗のままです。4回に1回位は普通についてくれるんですが基本的にはつきません。
HDMIを抜き差しすると映りますがこれじゃリンクしてる意味が全く無いです!
似たような症状の方や対処法等あれば教えてください!
3点

もし持っていたら一度HDMIケーブル変えてみてはいかがでしょう?
それか、テレビの別のポートのHDMI使ってみるとか。
AQUOSがどうかは分かりませんが、他社テレビなどはそれで解決したような事例を聞いたことがあります。
書込番号:20408774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「結果」だけなので、何が問題なのか判り難いですね...
例えば、「PS4 Pro」側の「HDMI連動機能」は有効にしていますか?
「ケーブルの質」というか、「HDMIのレベル」の確認も必要ですね。
<「HDMI 1.2a対応」とかの記載が有るかどうか...
書込番号:20409423
2点

トラブってるみたいですね
ソニーPS4 Proに不具合 TVメーカーと「責任のなすり合い」状態に - エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/it_g/20161119/ForbesJapan_4276.html @ExciteJapanさんから
書込番号:20410571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://a.excite.co.jp/News/it_g/20161119/ForbesJapan_4276.html
>まず、PS4 Proをテレビに直接接続すると、HDR 2K/4K対応でカラーフォーマットはRGBが選択できるが、実際にHDR対応のゲームをプレイすると、RGBではなくYUVになってしまう。例えば「Deus Ex: Mankind Divided」ではYUV420に、「Uncharted 4」ではYUV422に切り替わってしまうのだ。
記事の↑の部分なんですが…
PS4proが採用するHDR10は4k 60p HDRの場合は、YCbCr4:2:2又は4:2:0 10bitなので、当然PS4proはYCbCr4:2:2又は4:2:0 10bitで出力します。
じゃあPS4pro側でRGB/4:4:4にアップサンプリングすればいいんじゃねーの?って意見も出そうですが、HDMI2.0規格(18Gbps)では4k 60p RGB/4:4:4は8bitなのでHDRの表現ができません。ですの、記事の↑はHDMI2.0規格通りの動作をしているので、PS4proの問題ではありません。
4k 24p/30p HDRならRGB/YCbCr4:4:4と12bitが共存できますし、フルHD HDRは帯域に余裕があるのでRGBで出力しています。
記事を書いた方はHDMI2.0規格がフレームレートによって、クロマフォーマットと色深度に制限がある事をしらないのでしょう。
書込番号:20411024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ってわけじゃないですがテレビ側はファミリンクの設定でHDMIを有効にしてPS4proの方でも有効にしてます!
ケーブルはPS4proに付属していたHDMIケーブルを使っています!PS4側の電源をつけたらファミリンクの設定によりみたいな説明が出てテレビの電源は入りますが画面上は認識してないよって表示になります!HDMIを抜き差しするとつきますし5回に1回位はPS4の画面がつきます(笑)ちなみにPS3やPSVITATVもHDMIで接続してますが基本的には同じ状態になります。
レコーダーとかは繋げてませんが基本的にHDMIの認識状態がsony製品と互換性が無いのかうまくいってない状態です。
恐らく似たような症状で悩まれてる方が多数いるんではないかと思うのですが具体的な解決策というか試してみたほうが良い点等あれば教えて頂ければ試してご報告いたします!よろしくおねがいします!
書込番号:20412106
1点

>なつ1969さん
それも考えてみましたがHDR対応がHDMI入力1のみ対応でPS4proの性能が活かせるのが入力1以外に無いのでリンク機能のみを優先して他の入力にするという事が出来ない状態です。基本的にPS4以外の機器も同じ状態なので入力位置というよりは根本的な問題のような気がしています。テレビとPS4双方ともに最新バージョンにしてるので相性の問題なのかもしれませんが…かそういう問題なのかも疑問です
書込番号:20412132
0点

マニュアル見ると、「本機でHDR映像を視聴する場合は、入力1にHDR対応機器を接続し、「対応信号モード切換」を「フルモード(HDR)」に設定してください。」とありましたが、これは多分やられてるんですよね?
>ちなみにPS3やPSVITATVもHDMIで接続してますが基本的には同じ状態になります。
ということは、PS4 Proの信号云々ではなく、スレ主さんが言われるように根本的にHDMI入力がおかしい気が。
誰か同機種使ってて「私は問題無いよ」という方がいれば、故障しているという可能性がゼロではないかも。
書込番号:20412993
0点

>わっつりこさん
何か気になって少し調べてみたら、歴代のAQUOS(US30とか)でも同じような現象レポート結構ありますね。
やはりAQUOSのHDMIポートってちょっと癖があるのかも。
参考までに、ブログでこんな記事を見つけました。毎回これやるのはちょっとどうかと思うのですが、、、
1. テレビの電源を切ります
2. テレビのコンセントを抜き1分待ちます
3. その後普通にコンセントを差し、テレビをONにします。
4. 一発でPS4が綺麗に映ります。
書込番号:20416025
2点

一定の解決がしたのでご報告致します!
シャープの方に問い合わせた結果以下のような回答が来ました!
このたびは弊社液晶テレビ(LC-60US40)におきまして
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
お問い合わせ内容につきましてご連絡いたします。
恐れ入りますが、LC-60US40に搭載している「ファミリンク機能」に
つきましては、弊社のファミリンク対応機器(レコーダー、オーディオ等)と
接続された場合においてのみ、正常にリンクし動作することを確認して
おります。
そのため、他社製品とHDMI端子で接続された際のリンク時の動作に
つきましては、動作保証を行っていないため、明確なご案内は
できかねますこと、何卒ご理解をいただきたいと存じます。
手動でテレビの電源、入力切換を行っていただき、PS4proの電源を
入れて正常に映像が表示されるのであれば、本体の故障ではないと
考えられます。
上記のような回答がきました!
今回の問題点はPS4側のHDMLリンクとテレビ側のファミリンクをさせてPS4側の電源を入れたら自動でテレビの電源が入り画面が映るという点が出来ないという点でしたがそれに関しては恐らく仕様上出来ないものと考えたほうが良いかもしれません。
上記の設定で起動した場合画面を映すにはHDMLを抜き差ししないと映りません。
ただ
リンクしない場合
テレビ側でファミリンク設定をオフにしてPS4側でHDMI連動をしない場合は起動してテレビの電源をつけて入力切り替えで入力1にすると普通に映ります。
なのでこのテレビでPS4をやる場合はリンクしないものだと割り切ってやる分には不便は無いかと思います。
色々意見を下さった皆様ありがとうございました!
今後購入予定の方の参考になれば幸いです!
書込番号:20417867
2点

とりあえず「ケーブル抜き差ししなくてもきちんと映る」ことがわかって良かったですね。
シャープの回答からすると、ファミリンクとHDMI CECは別物、ということなんでしょうか。
まぁこの規格自体が「メーカーが異なると正常動作しない場合がある」ものなので、仕方がないことかもしれませんが、ちょっと残念ですね。
書込番号:20417909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
AQUOS LC-60US40 の価格情報が少ないので質問させていただきます。この金額で購入しましたよとかこの金額で売ってましたよとか価格情報を教えて下さい。
書込番号:20304950 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

愛知県 ビックカメラ 238000円 税込 さらに1%と5年保証つき
書込番号:20331325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10/10新潟県内のケーズで税込¥230000- 5年保証付きで購入しました。まずまず満足してます。コスパ高し‼
書込番号:20332404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10/30千葉県内のケーズで税込165,000でした。
保証はケーズの5年保証です。
書込番号:20347887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週、東京都下のKsデンキで 60US40を\215,000クレジットカードで購入、今週納品されました。
東芝の46inがサムスンパネルで2回も不良交換したため日本製パネルを探していましたが、
いい買い物ができたかな?
ネット購入も考えましたが旧機の廃棄等面倒なので量販店で我慢です。
書込番号:20376317
4点

11/20、先程 神奈川県湘南地区の〇ーズデンキにて 60US40を税込 \210,000(クレジットカード決済)で購入しました。
もちろんケー〇”の5年保証&自宅・リビングまでの持込費用含む。
今のタイミングだと、来週土曜の午後配達して頂けるとの事。
また参考までにこの価格を出してもらう為の比較金額として、昨日所用で池袋に立ち寄れ、ヤ〇ダ日本総本店・池袋でざっくり5分程度の口頭見積→「税込み238,000円+ポイントとして28,000円分」が本日購入のベースとなりました。
7年ぶりのメインテレビ@リビング用購入にテンションが上がりっぱなしです。 良い買い物が出来たのではないかと個人的には大満足でございます。
ご参考までに。
書込番号:20411397
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US40 [50インチ]
13年使ったテレビが壊れ買いました。 いろいろ見ているうちにこれが一番暗部が出ている。
某大手量販店の店頭で価格の相談 税込16万5千円(50インチ) 5年延長保証 家電リサイクル料込で買いました。
特に粘るような値引き交渉はしないで出た値段です。
(これまで配送設置が必要な大型商品については、ほとんどそのお店チェーンで買っています。)
・質問1・・・ この価格は標準的なレベルの値段でしょうか? 高いでしょうか? (但し大手家電量販店実店舗の価格として)
今日今 現在 価格COM最安は、 \138,500 これに比べると高い。
大手どころビックカメラ ソフマップ に加え 中堅だがマサニ(ここはネットで以前に買ったことがあるし実店舗も行った
ことがある。)で約16万の表示があります。→これに延長保証料を加えると・・・16万5千円より高くなりそう。
・質問2・・・これから先ボーナス時期のほうが安くなったでしょうか?
(お店の方は今だからこそお安くできますと言っていました。)
・質問3・・・本題 スピーカーキャビネットの空洞が作りにくい薄型テレビはどうしても音が悪い?
以前のテレビは左右にスピーカーが付いた日立のプラズマテレビです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo5000/selection/set_hr/pdp_42.html
そこそこ良い音を出していると思っていました。
このテレビが配達され・・・やはり音がこもったような気がする。
・・・前のテレビのほうが音がはっきりしていた。
やはりフロントスピーカーを追加したほうが良いのでしょうか?
これが気になっています。 予算上もこのあたりを上限にしたいとは考えています。
Bose® Solo 5 TV sound system
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-solo-5-tv-sound-system.html
おすすめの音質改善対策を教えてください。
5点

音質アップを狙うなら、やはり外部スピーカーの追加が効果的でしょう。
BOSEでもいいのですが、HDMIリンクに対応した製品ならテレビのリモコンで操作できますよ。
書込番号:20392771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>口耳の学さん
ありがとうございます。
これまでAVアンプ使って5.1CHサラウンドにしていましたが家族には不評でしばらく使っていません。
アンプ DENONのエントリー級のモデル AVC-1890
http://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avc1890
スピーカー ONKYO D307シリーズで構成
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010411/onkyo2.htm
サブウーファー DENON DSW-33
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/speakersystems/dsw33
家族の不評の理由
・アンプ側の調整がとても面倒(スイッチ入れてファンクションをテレビに合わせて音量を調節、サラウンドモードなど・・・)
・たくさん電気機器を使って電気を食いそう
・ドンドコサブウーファーがうるさい
・いずれは部屋を模様替えしたい。その時リアスピーカーは邪魔だ。
この点を解消するとなると、HDMIのフロントタイプでないとだめですね。
その時点で、BOSE Solo 5 は候補から外します。
YAMAHA YAS-106 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-106_black__j/
4K映像規格であるHDR映像や4K/60p映像信号の伝送(パススルー)、HDCP2.2に対応した1入力/1出力のHDMI端子を装備
SONY HT-CT380 http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT380/
SONY HT-CT380にはサブウーファーが付属しています。
この2択でしょうか?
場所を取らない上に4K対応のYAMAHAのほうがよさそうな気がします。
SONYの・・・サブウーファー付も捨てがたい・・・
書込番号:20393003
1点

4K対応はテレビだけで利用するなら不要なのですが、別にPS4Pro等追加するなら対応機種を選びたいです。
ただYAS-106はロスレス音声には対応しないのですよね、ロスレスといってもこのクラスではあまり違いを感じないかもしれませんが。
書込番号:20393079
0点

質問1ですが、ヤマダ電機なら高い ケーズなら決して安いとは言えませんが已む無しの金額でしょう。
奴らも商売ですから、特に粘るような値引き交渉はしないで出た値段で上司に相談しないと出ないような最安値を最初からは
だしませんからね。 仰せの通り価格コムの登録店で有料の延長保証料を加えると高くなるかもしれませんが、それはマサニに
したからであり、同じく有店頭販売ある @Nextならもっと低くできたんじゃないですか?
・質問2・・・これから先ボーナス時期のほうが安くなったでしょうか?
「YES高須クリニック! 」 ボーナス時期って非常に曖昧な期日指定ですよね。 だから店員も後からいくらでも言い逃れできます。
質問3・・・本題 スピーカーキャビネットの空洞が作りにくい薄型テレビはどうしても音が悪い?
「YES高須クリニック! 」 音のいいと自慢してる三菱その他の薄型テレビでも 中を見てみると大したスピーカーキャビネット
容量が稼げていません。 やはりAVアンプで7.1チャンネルとかやるか、パワードモニターでつなげるのがいいです。
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=&s_category_cd=1106&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=52&i_ListType=type2&tag=
勿論私は嫌いですがBose Solo 5でもテレビ元々よりはマシだと思います。
書込番号:20395891
0点

あと1万以下ならhttp://review.kakaku.com/review/K0000436073/#tabですね。
サテライトスピーカー5本付いてますが1本使わないでLR2本づつ使用して4本使いの2.1チャンネルです。
配線はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717815/SortID=20194757/ImageID=2583291/のようになります。
Bose Solo 5よりも音がいいのでお試しあれ
書込番号:20395902
2点

>HD_Meisterさん
ありがとうございます。
ヤマダは5年ほど前の不愉快な価格交渉決裂で行く気すらしなくなりました。
(その足でほかのお店に行ったら、価格交渉経過を話さなくてもすんなり値引き。その話をしたらさらに値引きしてくれました。)
店員が、
1.仕入れ値を下回るからダメ (それも大きな声で)
2.「本当は売りたいけど生活がかかっている」発言
3.(いろいろ話した後で)あなたたちじゃ話にならないから本社に聞いてみて下さい(はじめは聞きに行くくジェスチャーすらしない。)
4、ようやく聞きに行った。(本当に聞きに行ったかどうかは定かじゃないがダメ)
あまりにも気分が悪い値引き交渉だったので本社に意見メールも送りました。
来店客と価格交渉中に興奮し口論状態になる店員ってどうかしているのではないか。
その中で出た 「仕入れ値を下回るから売れない。」 発言
↑購入者側からしたらて仕入れ値は店の都合であり関係ない話。ではないか。これを言ったらさらに興奮。
「本当は売りたいけど生活がかかっている」発言
↑そうなのかも知れないが、来店客に「興奮して」話す発言ではないのではないか?
店員がテンパってしまったのでしょうね。(そんなに自分からは圧迫していないのに、圧迫されたと感じた?)
とても売れないならもう少しほかの言葉で体よく断ればよかったのでは。
店員自身の会話スキルもあったのでしょうがあまりにもお粗末でした。
これまで若いころから、その昔から何度も(今はさびれてしまった)電気店街などでも価格交渉をしていますし、価格交渉決裂も何度もありますがこんなに気分が悪い決裂はありません。
二度と「行くまい」という気持ちにさせてしまいました。
(あきらかにだめなら、こちらもあきらめているし ここまで深入りしなかった。)
その返事の一部
>この度はお客様のご希望にそえる価格提示が接客時において出来ず、お客様に不信感を与えてしまいました事、
>恥ずかしく思うと共に、我々本部の指導不足を痛感し深く反省をしております。
過去にヤマダ電機で買った大型商品の長期保証期間9年を迎えたところで、
加入していたザ安心保証 https://matome.naver.jp/odai/2137801396082277901
はやめました。
不快な価格交渉決裂後も二カ月一回 期間限定商品券を使うための買い物も苦痛でした。
「大嫌いになってしまったヤマダ電機にお金払いたくない。」
500円の券で1000円以下の商品しか買わないようにしていました。
わたし一人客を逃したところで売り上げに響くようなことではないでしょうが、ヤマダ電機の経営成績が悪いと、「そら見たことか」・・・と感じています。
その後のヤマダ電機は変わっているのでしょうか。
店舗には 「他店価格に徹底対抗しさらにポイント進呈」とでかでかとスローガンが掲げられました。
こんな方法もあるらしい。
http://zai-tech.net/economy/yamada_nebiki/
本題からは離れてしまいました。
書込番号:20403909
0点

糞田舎のヤマダ電機の話。
ヤマダWebコムの値段に合わせてと言ったら直ぐに合わせてくれます。商品によっては異常に安い時(数量限定ではない通常の値段)とかも有るので来店のタイミングが合えば価格コムの最安値並は余裕だと思います。
自分の場合は仕事で来店のタイミングが合わない事が多々有るので少々安い位の時に行く事が多いです。
で、その値段を携えて近場の店舗(最大で合計5店舗)を往復無しで巡って値段交渉を続けて最後はケーズデンキで安く買うのがパターン化してます。
立地的にヤマダ電機でスタートしてケーズデンキでゴールするのが1番効率が良いので保証が充実しているケーズデンキで買いたい自分には有難いですね。
有り難う、ヤマダ電機です。
ちなみに、糞田舎のケーズでも実店舗が有るネットショップの値段には対抗してくれるみたいです(買う気は無いけど試した事が有ります)。
書込番号:20404028
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
どなたか教えてください。
インターネットを無線LANで繋げているのですが、TVを切るたびに、LANが途切れます。
毎回、設定しないと繋がりません・・・なぜ、毎回毎回LAN設定をしないといけないのでしょうか?
27点

無線LANの設定は1回すれば電源を落としても設定は保存されてます
リセットしても治りませんか?
リセット方法はコンセントを3分以上抜く
本体の電源ボタンを3秒以上長押しする
これで治らなければ修理を依頼するのが無難だと思います
書込番号:20298565
11点

ご回答ありがとうございます。
電源コンセントを抜いて、少し時間をとってから再度TV電源を入れると無線LANに繋がっています。
しかし、普通にリモコンで電源を切ると次回は無線LANが切れております。
やっぱり修理に出すしかないのでしょうか?しかし購入してまだ一週間です・・・
因みに、ipadやiphoneは無線LAN出来ています。
書込番号:20303693
10点

修理といっても、ご自宅に交換部品を持ってきて、その場で修理してくれます
内部の部品は3か所だけ
・電源ユニット
・メイン基盤
・ディスプレー
メイン基盤の交換なら直ぐに治ると思います
書込番号:20304661
4点

ご指導ありがとうございます。
シャープエンジニアリングが見に来てくれるとの事です。
感謝いたします・・・。
書込番号:20304800
6点

追記・・・無線LAN接続が途切れる事について。、解決しましたので報告します。
無線LANのアクセスポイントを変えると解決しました。
PC,タブレット、iphone等が同じプライマリSSIDにアクセスしていたため、TVに影響が
あったようです。WIFIのアクセスポイントを、TVだけ独立で行うと解決しました。
参考になればと思い、解決方法を記入いたしました。以上
書込番号:20317814
33点

無線LAN接続が切れる場合は、DHCPでIPを自動割り当てにしている場合が多いと思います。
だいぶ前の機種ですが、Buffaloのルーター+EPSONのプリンターでも似たようなことがあり、
解決策としては、IPアドレスを固定で割り当てると無線がきれなくなりました。
TVのMACアドレスを調べて、ルータで無線LAN設定の固定IP割り当てのリストにIPとMACアドレスを
定義すると、たぶん切れなくなります。
書込番号:20403688
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





