E900M
- 「デュアル・バランスド・アーマチュア・ドライバー」などの搭載により、明快で深みのある低域と優れた高域を再生する、密閉型のハイレゾ対応イヤホン。
- 正確な低音やピュアな音楽再生を実現する「高品質OFCケーブル」を採用。耳掛け式ケーブルなので、タッチノイズも低減される。
- ワンタッチ通話切り替えが行えるコントロールマイク、3サイズのシリコンチップ、3サイズのComply製チップが付属する。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
純正のケーブルにはリモコンがついてるようなのでケーブルとの同時購入を考えていますがどんなケーブルがいいでしょうか?
それともケーブルを買わずにこの価格帯より少し高めのイヤホンを買ったほうがいいですか?(もしそうなのであればおすすめのイヤホンを教えてください。)
ちなみに試聴ができない環境なので試聴しろなどの意見はなしでお願いします。
2点

こんばんは。こちらの音自体はe700mを進化させた感じなんで、ONKYOらしい音だと感じました。
ケーブル自体はそこそこ良いのが付いてるんですけど、私もリモコン不要だと思っているので、リケーブルするとしたら、PWaudio(13000円位)のケーブル等如何でしょうか?
もしくはもう少し硬い音が好みならNOBUNAGA labo(10000円位)のなんかがそこそこの値段で買えるのでオススメです。
他の機種でオススメはOriolus Forsteni(42800円)
e900mと同じBA2機のD1機のハイブリッドで、音的にはかなりニュートラルなのですが、ボーカルが前に出てるので、オールジャンルの歌メインで聞くならこちら。
もう1つはJVCのwood 01(40000円位)
D機でかなり独特な響きなので、しっとりしたボーカル曲や、ジャズ、クラシック、クラブミュージックでないインスト曲メインで聞くならこちら。
同じ位の価格帯ではこの2つがオススメです。
オススメの2つは余程拘らなければ、付属ケーブルで充分いい音だと思いますよ。
長文失礼しました。
書込番号:20557483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追伸:BA機ならaudio technicaのATH im-03(30000円位)やWESTONE Westone30 for Japan Limited(35000円位)やW30(35000円位)もオススメです。
失礼しました。
書込番号:20557525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BA機にcampfireaudioがあるのですがそちらはどんな感じですかね?
書込番号:20559513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段的にorionでしょうか?
BA1機にしては結構いい音してますよ。
何気に低音出てて、D機みたいに元気な音を鳴らしてました。
普通のBA機と考えて買うと、ちょっと違く感じられるかも知れません。
ただやはり解像度も求めるならもっと上のモデルか、他社の製品の方が良いかと思います。
あと筐体が若干ゴツいので、耳の形によっては装着すると角が当たって痛く感じる方もいるみたいです。
書込番号:20561171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





