E900M
- 「デュアル・バランスド・アーマチュア・ドライバー」などの搭載により、明快で深みのある低域と優れた高域を再生する、密閉型のハイレゾ対応イヤホン。
- 正確な低音やピュアな音楽再生を実現する「高品質OFCケーブル」を採用。耳掛け式ケーブルなので、タッチノイズも低減される。
- ワンタッチ通話切り替えが行えるコントロールマイク、3サイズのシリコンチップ、3サイズのComply製チップが付属する。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2020年1月13日 00:54 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年1月6日 18:03 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月11日 18:18 |
![]() |
11 | 6 | 2017年3月16日 10:26 |
![]() |
8 | 5 | 2017年3月10日 10:30 |
![]() |
12 | 6 | 2017年1月24日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
こちらの商品を購入したいと思って先日試聴してきました。
きっかけはイヤホン商品のところにオンキョーの担当者がいてめちゃ押しされて視聴しました。
いまでは気になって仕方ないです
視聴した感想ですが全くのズブの素人意見ですが、中高音はとてもキレイな音だと感じました。
ただ、現在使っているイヤホンと比べると低音が弱いような気もしました。
あと、一番気がかりなのは音量でした。
今使っている環境はDP-S1でイヤホンはSE-CH5BLをコンプライのイヤーピースで使用しています。
この組み合わせと比べて圧倒的に音量が小さく感じました。(ボリュームでいうと4〜5位小さく感じる感じです)
音が小さく感じるのはやはりバランスとアンバランスの違いのせいなのでしょうか?
例えばこのイヤホンでバランス接続すればSE-CH5BLくらいの音量で聞けるんでしょうかね?
それともDP-S1では力不足でもう少し上位に買い替えた方がよいのでしょうか?
音楽に少しだけこだわってみようと思いこの商品を購入してみようと思っていますが、いかんせん知識が無いので皆様のお知恵を拝借できればと思います。
ど素人で申し訳無いですが色々と教えて下さい。
0点

>コロスケ333さん
どもどもはじめまして(ですよね?)(⌒‐⌒)
今手元にスレ主様とほぼ同じ環境が有りますので、久し振りに引っ張り出して聴いてみました。
プレイヤーはXDP-30で、E900MはAZLA純正のバランスケーブルに替えています。
CH5はPioneerのバランス接続専用イヤホンですよね?違ってたらスミマセン。
CH5だとXDP-30のノーマルゲインで繋いだ時、丁度よい音量が大体18〜20位。
同じ条件でE900Mだと音量23〜25辺りで丁度よく感じました。
イコライザーはどちらもOFFです。
ですからスレ主様の音量が少し取り辛いという感覚は全然正しいと思いますよ。
E900MならDP-S1で鳴らし辛いという事は無いと思います。
例えば試聴環境で周りが煩かったとか、もしかすると試聴機に何かしらのトラブルを抱えていたとかは考えられませんかね?
あーでもONKYOの担当者が傍に居た訳ですし、試聴機の不具合は考え難いですよね。
取り敢えずDP-S1ならソコソコ良い音で鳴らせて、何の問題も無い組合わせだと思いますよ。
此のイヤホンも既に生産は終了してますが、装着感に問題が無ければまだまだ現行機と並ぶ名機だと思いますよ♪♪
書込番号:23158384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロスケ333さん
連投申し訳ありません。
低音が弱く感じたとの事ですが、自分もE900Mを購入した直後、殆ど同時に購入したAKGのN40に比べて少し弱いかなというか、中音から高音域よりのバランスだなぁと感じてました。
今は音の好みが変わったのか、リケーブルやイヤピの交換が起因するのか、そんなに低音が弱いとは感じないです。
イヤピは結構色々試しましたが、現在はJVCのスパイラルドット++で落ち着いてます。
3年位前でしたっけ?発売直後は装着感で色々と言われた記憶がありますね。
でも若い方で低音好きだと弱いと感じるかもしれませんね。
低音が足りないと思われましたらSonyでナンとかN3(名前失念)という一時期頻繁に比較されたイヤホンが未だ現役だったと思いますから、其も聴いてみると良いかもですよ♪♪
凄く久し振りにE900M聴きながら書き込みしてますが、ヤッパ良いですわコレ(^-^)←アラフィフ親父の独り言ですww
書込番号:23158424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロスケ333さん
こんばんは。
DAPはDPS1使用されているのですね。
ワタシはプレーヤーにオンキヨー SIMフリーのDPCMX1というのを使っています。
実は私もDAPを購入するときに、DPS1の後継機であるDPS1AとDPCMX1を比べ、より余裕の鳴りっぷりで聴けるDPCMX1に決めた経緯があるので、アンプ自体の性能も関係してくるのかも知れませんが。
E900Mの素晴らしいのは高域の広がりがひいき目かも知れませんが高級オーバーヘッドホン並みにひろがることと、スゴくなめらかに低音を再生することでしょうか?
SECH5BLはドライバーがダイナミック型1個であり、ドライバーの数でクラスが決まる訳では有りませんが、パイオニアSECH9Tというパイオニアイヤホンの最上位機種よりE900Mは上の機種になります。
(E900Mはハイブリッド3WAY スピーカーでスピーカーに例えればフルレンジスピーカーと3WAY スピーカーの違いのようなものでしょうか?)
SECH9TやE900Mはバランスケーブルとアンバランスを使い分けることが出来ます。
ここがミソであり、バランスケーブルを変えることにより音は更に変化します。
もちろんアンバランスケーブルもイロイロ変えることができますが、SECH5BLはバランス接続のみ、しかもケーブルは着脱式では無いのでシステムアップは図れません。
さて問題の音量ですが、E900Mは16ΩとSECH5BLの26Ωに比べ抵抗値は小さいので通常であればE900Mのほうが音は大きく聴こえるのですが、これは接続の違い(バランス/アンバランス)によるものと思います。
ちなみに同じDAPでE900Mを使いバランスケーブル使用とアンバランス使用を聴き比べるとバランスのほうが音量が大きく感じます。
ただ、低域の音量という部分はメーカーの音づくりといった部分のほうが関係してくるように思います。
DAPもそうですがパイオニアの音づくりの方向性はどちらかというと低域の鳴りっぷり、ゴージャスさというように感じますし、オンキヨーは味付けせずに原音に忠実といった感じを受けます。
なので、店頭試聴ではE900Mなどはバランスケーブルでの試聴は難しいのでE900MとSECH9T(パイオニアの上位機種)を聴き比べてみられては?
どちらの方向性の音が好きか?
或いは「好みの音」を越えたレベルの差を感じるのか?
非常に興味深いので、是非店頭試聴して結果を教えて欲しいものです。
でわでわ!
書込番号:23158450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん
コメントありがとうございます。
現在使用しているイヤホンはPioneerのバランス接続SE-CH5BLを使用しています。
このイヤホンは結構低音もあってめちゃくちゃ自分としては気にってます。
このイヤホンを買ってから約2年たちましたが現役で使っています。
最近ちょっとワンランク上げてみたいと思ってイヤホンを探しています。
せっかくならONKYOで揃えようかなと言うのとONKYOの方の押しでこのイヤホンをと思ってます。
あとリケーブルにもちょっと興味があります。
値段を聞いたら18,000円位になるみたいでコスパも良いと思いました。
E900の装着時のフィット感もばっちりでした。
気になっているのは音量のところと今使用しているDP-S1で問題なく力を発揮できるかどうかと言うとこだけです。
お二方のコメントがとても参考になりました。
ありがとうございます。
明日明後日にでも買いに行こうと思います。
そんでもって、このイヤホンでリケーブルなどしてみて色々と試して自分に合った音探しをしてみますwww
書込番号:23160233
1点

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん
本日購入してきました。
早速家に帰って使ってみましたが、視聴した時と環境が違うのかはわかりませんが、視聴の時よりめちゃくちゃ良い音がします。
買って良かったと思います。
いつも買うイヤホンと違って箱や付属品も豪華ですし大満足です
お二人にはご相談に乗って頂き購入することができました
ありがとうございました。
これからこのイヤホンを大事に使っていきたいと思います。
あと、関係無いですけど今日購入しに行った時にjvcの担当の人からCLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03がパイオニアのSE-CH5BLを使ってるならめちゃハマりますよって言われて視聴しました。
E900とタイプの違う良い音だと思いました。
次はこれを買おうと思いました。(笑)
書込番号:23163623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コロスケ333さん
どもども、購入おめでとうございます。
新品で買えたのですか?だとしたら正に一期一会的びっくりな購入ですね(⌒‐⌒)
ONKYO Pioneerは個人的に最近元気の無い印象がありますが、伝統的な国産メーカーですから何とか頑張って持ち直してほしいです。
自分は現在地手元にあるのはFW02なんですが、確かにE900Mとは違った方向性の柔らかい音がしますね。
なんせ筐体が軽いので装着感も良いですし、聴き疲れしにくいのも好印象です。
最近は夏場に横着してTWSを使うことが多いのですが、冬場は有線イヤホンのケーブルも取り回しがしやすくて、音質を重視するなら断然有線イヤホンの圧勝ですね。
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其では失礼します。
書込番号:23163748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
ありがとうございます。
たまたまヨドバシ梅田で19800円で隅っこに置いてあったのを担当の方が持ってきてくれたのがきっかけでした。
あと2台ほどしか在庫が無いって言ってました。
悩みに悩んで3回ほど視聴しに行ってたら、最後おまけで値引きしてくれて18500円で購入です。
お得に変えた感じもするし良かったです。
これからはE900をメインにがっつりと使っていきたいと思います。
書込番号:23164588
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
今日、このE900Mと言うイヤホンをamazonで購入しました。
届いてからすぐに聴いてみると、自分の使用していたイヤホン(XBA-A3、HH1000、CH1000)よりも、音がとても小さいです。
視聴せずに買ってしまったのでわからないのですが、このE900Mと言うイヤホンは、こういう仕様なのでしょうか?どなたか教えてくださるとありがたいです。
書込番号:21485539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆YMT☆さん、こんにちは!
自分はXBA-A3とN3でウォークマン・NW-ZX300に
繋げて聴いていますが、どちらと比べても
音量はほぼ変わらないです。
インピーダンスも同じですし。
イヤーピースが耳に合っているのなら
一度、販売店もしくはONKYOに
確認されてみてはいかがでしょう。
書込番号:21485637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ryu08さん
ありがとうございます!一度amazonの方で確認して、問い合わせて見ようと思います。
書込番号:21485675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も所有していますが、他のイヤホンと比べ能率が低めで音量が取り難いです。
恐らく不良ではなくそういった仕様だと思われます。
インピーダンスは目安にはなりますが、必ずしもイコールでは無いのでご注意下さい。
書込番号:21488190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FIUさん
インピーダンスが同じでも音量が取り難いものがあるんですね。
詳しく教えてくださりありがとうございます!
書込番号:21488391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
このイヤホンが気になつています。
現在使用しているイヤホンはCKR9LTD、最近までXBAー40も持っていました。
自宅ではATH-SR9、(これが一番好みです。)
低音は不足無く出て、高音が伸びやかで、音場が広い方が好みなので気になつています。
GRANBEATで使用します。
下位機種のE700Mは視聴した事が有るのですが音場の広さはCKR9LTDより狭いと感じます。
視聴するのが一番なのですが、ヨドバシに行っても視聴機がケースの中なので視聴し辛く、買わないのに店員さんに声掛けるのも気が引けるので(^_^;)、
この機種は視聴した事が無く、カキコミに音場が広いと書いている人が多いのでどれ位なのでしょうか?
音場が広い方が好みなので、この3機種と比べて音場の広さはどれ位なのか解る方居られませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:21026782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DUAL PHASE PUSH-PULLの音というと突き抜けるような音では無いのにスピード感があるのと独特の位相感が僕の印象です。その中でもCKR9LTDは割と解像感も持ち合わせているのかなと思います。
E900Mはそういう意味で言うと普通のイヤホンですね。但し、このイヤホンはアングルドが結構極端なのとシリコンイヤーピースでは音のバランスが崩れ、フォームイヤーピースとの相性はとても良いと言う点で人を選ぶかもしれません。音場は広大さを感じさせるものでは無いですが低音に深さがあるのと中高音は少し距離感があります。溌剌と鳴るE700Mとはこの辺りが異なる部分でしょう。
まだ試聴されていないと言う事ですが気兼ねせずに是非ガラス戸の中のE900Mをお聞きになってみて下さい。その際には自分の耳に合っているフォームタイプのイヤーピース(ステム径はコンプライだと200番位)を準備されるのが良いと思います。
書込番号:21027092
0点

E900MはE700Mと音質の傾向は違って、音場はそれ程広いとは思いません。
音質は良いので、気になっているのでしたら、私も試聴されることをお勧めします。
「低音は不足無く出て、高音が伸びやかで、音場が広い」の用件で該当するのはBA型よりもダイナミック型なので、「HP-TWF41」、「HA-FW01」あたりのモデルも試聴されることをお勧めします。
書込番号:21027281
0点

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
このイヤホンは音場は余り広くないみたいですね。
HA-FW01は視聴した事があるのですが、余り好みでは無かったです。
やっぱり視聴するしかないですね。
今度ヨドバシに行ったら視聴してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21032065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思いきって視聴して来ました。
音塲の広さが気になっていましたが、CKR9LTDと同等か少し広い位で、高音も刺さらず綺麗に伸び、解像度も高くまずまずでした。
低音はぼわつかず、強くは無いけど心地よくバランスは良いですね。
ただ、ボーカルが少し奥に引っ込んでいる印象でした。
全体的に見て自分的には結構好みでした。
ATHーLS2、3、400、CKR100も視聴してきましたが、個人的には200の音質が好みでした。
LSシリーズはボーカルが前に出て気持ちいいんですが、LS200は高音の解像度がもう一歩で、こので中はLS200かE900Mのどちらかで迷います。
総合的に見て自分にはE900Mかなー?と思いしました。
E900Mだとリケーブルの選択肢も増えるので、これにしょうかな?と考え中です(^_^;)。
書込番号:21035618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
もしかして、プレイヤーとの相性が重要な機種なんでしょうか?
E700Mの上位機種なのに全くの低評価なのが不思議です。
グランビートでは超高音質だそうではないですか(直近レビューより)。
あまりの低評価なため、発売待ちまでしていたのに今だ購入には至っていません。
私の環境は、ONKYOサポートの携帯端末F-02G,03Gtabなのですが、もしかしてイケるのではないかと推測しています。
皆様、どう思われますか?(購入して試せば済む話ですが、ヤフオクで「昨日落札したものを出品(そんなに酷かったのか?)」していた事例もあるので恐いです)
書込番号:20733380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィット感に一癖あると思います。
わりと、いいポジションに装着するのが難しめな機種だと思います。
だから、プレーヤーとの相性よりも耳穴や本人との相性。
で、ズレて着けてしまうと音がバラバラみたいな変な鳴り方に。某家電店の人が似た感想を漏らしていて私も試聴でそう感じ、しかしきちんと着けたらそんなことはなかった、と。
上手に装着出来ることと耳の形に合っていること、それが揃えばたぶん音そのものへの不満はあまり出ない機種だとも感じました。
私も音には不満なく耳穴に合わなくて手放しました。
書込番号:20733873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には、無試聴で購入するのはお勧め出来ませんね。
音質は良いと思いますが、実物を見て納得されてから選択するべき機種だと思います。
個人的には、音質、デザイン、装着感の全ての項目で、XBA-N3出来が良いと感じています。
書込番号:20733977
2点

他の方も言ってられるようにこのイヤホンは試聴無しでの購入はしないほうが良いと思います
私もKassi1000さんと同じくゼンハイザーのイヤホンのVocalの音質やE700の低音が好きなのでこのイヤホンもオススメしたいところですが
装着感にかなり難がある機種なので試聴無しだと間違いなく低音の良さを感じ取れない可能性が高いんじゃないかなって心配があります
ちなみに私は試聴なしで一か八かで取り寄せ買いをして自分に合う装着法をなんとか見つけれたので毎日を充実しております
このイヤホンは少々音量が取りにくいですけどer4sがならせれる端末ならばなんの問題なく聴くことはできます、自分の使用していたスマホのエクスペリア、古いiPodclassic、fiioのX3、X5、すべて大丈夫でした
何か参考になればと思います^^
書込番号:20734766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超ポリネシアンさん、私の背景考慮込みの返信ありがとうございます。皆様の回答を見ると「装着感」ガンなようですね・・・。私の耳は、やはり楕円太ステムのE700Mを完全固定出来ますが、E900Mはステムが似ていながらもまた違うのでしょうか?
あと・・・何で16Ωなのに皆さん口を揃え「鳴らしにくい」と言うのでしょうかね。IE800風なのかな?(数値上IE80と同じでも聴感上の音圧が違う
書込番号:20739766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kassi1000さん
IE80とe900mは同じ低インピーダンスだけど能率はIE80のほうが良いので同じ端末の6割ボリュームで聴いた場合
IE80は普通に聴けたとしたらe900mのほうだと低能率なので音が小さくなります、端末によっては動画サイトの音楽を聴くときなどは最大ボリュームにして普通の音量だったりします
後、e700はフタをする様な感覚で装着しますがe900mは耳に浅く蓋をする感覚にしかならないのでイヤーピースがシリコン系だと安定しにくい傾向がありますね、スポンジ系なら安定しますので他の方が進めているクリスタルチップなら安定しますよ
装着感は何となくIE80のように蓋をするような感じの装着感に似ているけどe900の本体が少し小さいので落ちつきがない感じといえばいいのかな?
書込番号:20740814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベストアンサーにさせて頂きました。
装着感の謎が解けました。
書込番号:20742430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
本体の左右を逆に着けて線を下に垂らしても装着できますか?耳かけが嫌いなので試したことのある人が入れば教えて下さい (装着感とか落ちにくさ)
御願いします
書込番号:20724561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人によって耳の形状が違うでしょうから、ご自身で耳に掛けてみるしかないのでは・・・。
書込番号:20724681
2点

耳かけを前提にしていないイヤホンであれば、左右対称になっているので問題無いと思いますが、方向性があるモデルでは、個人的には違和感を感じて全く駄目ですね。
かなりイレギュラーな使い方だとは思われますので、ご自身で試してみるのが早いと思われます。
書込番号:20724877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amazonで買う予定でしたがwいくしかないのかな・・・
ありがとうございました
書込番号:20724963
1点

形状的には可能です。
実際やってみましたがもともと本体が大きめなので個人差はあると思いますが耳穴の形状によっては外れやすいと思います。
耳掛け式と言ってもケーブルは根元までやわらかいままです。
私も通勤時に聞きながら首を動かすたびケーブルが耳から外れることがよくありますから(慣れるまでかなり鬱陶しいです)自分の耳によくあったイヤピースを探せば下に垂らすのもアリかと思いますよ。
また耳かけで使うにしてもリケーブルしてワイヤーの入ったものにする方が装着感はよくなると思います。
書込番号:20725835
3点

写真をじっくりと観察して形的に付けれたらいいなと、ノズル角度が写真では解らなくて
見た目で使えそうなのがdunu3001かこれしかなくてね、ヘルメットかぶるから耳かけと本体の出っ張りはまづいのです
書込番号:20725868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
このイヤホンのステム(で合ってますよね?)は楕円形で、形的にはほとんどのイヤーピースが合わないと思うんですが無理矢理入れるんでしょうか?
だとしたらイヤーピースとステムの結合部に隙間が出来て音が漏れる気もします。
市販のイヤーピースに交換できるのかどうか教えてください。
書込番号:20411567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理やりと言うより、普通に入れる感じですね。
シュア掛けして使う感じみたいですよ。
3度程、試聴しましたが…
音と、プレイヤーとの相性だけチェックしただけなので音漏れまでは分かりません。
参考まで…
書込番号:20411687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーテクのファインフィットをつけてみましたが、特に結合部に隙間が出来たり、そこから音漏れしたりするようなことはありませんでした。
ただ、ステム径が太いため、つけるのに少し苦労しましたが・・・
他のイヤーピースでは試していませんが、参考までに......
書込番号:20413172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、お早い返信ありがとうございます。
他のイヤーピースに付け替えることが出来るとわかってよかったです。
ただ、若干ステムが太いということは付けるイヤーピースも少し考えて選ぶ必要がありそうですね。
書込番号:20413648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は同じく楕円形ステムのAKt8ie使ってますが、イヤピはちゃんと伸びますので普通の円状のステムと変わらずに使えました。
よっぽどガバガバなものでなければ使えると思いますよ。(小さい分には伸ばしてしっかりつけられる)
書込番号:20414309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

500 というサイズがちょうどよいサイズみたいです。
スパイラルドットと低反発の有名なやつつきました。
とくに漏れもなくてピッタシです(^^)
書込番号:20453598
2点

finalのEタイプ、MONSTERのジェルチップはわりとすんなり装着出来ました。
finalは音がちょっと鋭くなりますが、引き締まる感じ。
ジェルチップはコンプライとあまり変わらないかしら。
付属品のコンプライが一番素直な音になる印象ですね。
ご参考まで。
書込番号:20597435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





