E900M
- 「デュアル・バランスド・アーマチュア・ドライバー」などの搭載により、明快で深みのある低域と優れた高域を再生する、密閉型のハイレゾ対応イヤホン。
- 正確な低音やピュアな音楽再生を実現する「高品質OFCケーブル」を採用。耳掛け式ケーブルなので、タッチノイズも低減される。
- ワンタッチ通話切り替えが行えるコントロールマイク、3サイズのシリコンチップ、3サイズのComply製チップが付属する。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M
こちらの商品を購入したいと思って先日試聴してきました。
きっかけはイヤホン商品のところにオンキョーの担当者がいてめちゃ押しされて視聴しました。
いまでは気になって仕方ないです
視聴した感想ですが全くのズブの素人意見ですが、中高音はとてもキレイな音だと感じました。
ただ、現在使っているイヤホンと比べると低音が弱いような気もしました。
あと、一番気がかりなのは音量でした。
今使っている環境はDP-S1でイヤホンはSE-CH5BLをコンプライのイヤーピースで使用しています。
この組み合わせと比べて圧倒的に音量が小さく感じました。(ボリュームでいうと4〜5位小さく感じる感じです)
音が小さく感じるのはやはりバランスとアンバランスの違いのせいなのでしょうか?
例えばこのイヤホンでバランス接続すればSE-CH5BLくらいの音量で聞けるんでしょうかね?
それともDP-S1では力不足でもう少し上位に買い替えた方がよいのでしょうか?
音楽に少しだけこだわってみようと思いこの商品を購入してみようと思っていますが、いかんせん知識が無いので皆様のお知恵を拝借できればと思います。
ど素人で申し訳無いですが色々と教えて下さい。
書込番号:23158270
0点

>コロスケ333さん
どもどもはじめまして(ですよね?)(⌒‐⌒)
今手元にスレ主様とほぼ同じ環境が有りますので、久し振りに引っ張り出して聴いてみました。
プレイヤーはXDP-30で、E900MはAZLA純正のバランスケーブルに替えています。
CH5はPioneerのバランス接続専用イヤホンですよね?違ってたらスミマセン。
CH5だとXDP-30のノーマルゲインで繋いだ時、丁度よい音量が大体18〜20位。
同じ条件でE900Mだと音量23〜25辺りで丁度よく感じました。
イコライザーはどちらもOFFです。
ですからスレ主様の音量が少し取り辛いという感覚は全然正しいと思いますよ。
E900MならDP-S1で鳴らし辛いという事は無いと思います。
例えば試聴環境で周りが煩かったとか、もしかすると試聴機に何かしらのトラブルを抱えていたとかは考えられませんかね?
あーでもONKYOの担当者が傍に居た訳ですし、試聴機の不具合は考え難いですよね。
取り敢えずDP-S1ならソコソコ良い音で鳴らせて、何の問題も無い組合わせだと思いますよ。
此のイヤホンも既に生産は終了してますが、装着感に問題が無ければまだまだ現行機と並ぶ名機だと思いますよ♪♪
書込番号:23158384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロスケ333さん
連投申し訳ありません。
低音が弱く感じたとの事ですが、自分もE900Mを購入した直後、殆ど同時に購入したAKGのN40に比べて少し弱いかなというか、中音から高音域よりのバランスだなぁと感じてました。
今は音の好みが変わったのか、リケーブルやイヤピの交換が起因するのか、そんなに低音が弱いとは感じないです。
イヤピは結構色々試しましたが、現在はJVCのスパイラルドット++で落ち着いてます。
3年位前でしたっけ?発売直後は装着感で色々と言われた記憶がありますね。
でも若い方で低音好きだと弱いと感じるかもしれませんね。
低音が足りないと思われましたらSonyでナンとかN3(名前失念)という一時期頻繁に比較されたイヤホンが未だ現役だったと思いますから、其も聴いてみると良いかもですよ♪♪
凄く久し振りにE900M聴きながら書き込みしてますが、ヤッパ良いですわコレ(^-^)←アラフィフ親父の独り言ですww
書込番号:23158424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロスケ333さん
こんばんは。
DAPはDPS1使用されているのですね。
ワタシはプレーヤーにオンキヨー SIMフリーのDPCMX1というのを使っています。
実は私もDAPを購入するときに、DPS1の後継機であるDPS1AとDPCMX1を比べ、より余裕の鳴りっぷりで聴けるDPCMX1に決めた経緯があるので、アンプ自体の性能も関係してくるのかも知れませんが。
E900Mの素晴らしいのは高域の広がりがひいき目かも知れませんが高級オーバーヘッドホン並みにひろがることと、スゴくなめらかに低音を再生することでしょうか?
SECH5BLはドライバーがダイナミック型1個であり、ドライバーの数でクラスが決まる訳では有りませんが、パイオニアSECH9Tというパイオニアイヤホンの最上位機種よりE900Mは上の機種になります。
(E900Mはハイブリッド3WAY スピーカーでスピーカーに例えればフルレンジスピーカーと3WAY スピーカーの違いのようなものでしょうか?)
SECH9TやE900Mはバランスケーブルとアンバランスを使い分けることが出来ます。
ここがミソであり、バランスケーブルを変えることにより音は更に変化します。
もちろんアンバランスケーブルもイロイロ変えることができますが、SECH5BLはバランス接続のみ、しかもケーブルは着脱式では無いのでシステムアップは図れません。
さて問題の音量ですが、E900Mは16ΩとSECH5BLの26Ωに比べ抵抗値は小さいので通常であればE900Mのほうが音は大きく聴こえるのですが、これは接続の違い(バランス/アンバランス)によるものと思います。
ちなみに同じDAPでE900Mを使いバランスケーブル使用とアンバランス使用を聴き比べるとバランスのほうが音量が大きく感じます。
ただ、低域の音量という部分はメーカーの音づくりといった部分のほうが関係してくるように思います。
DAPもそうですがパイオニアの音づくりの方向性はどちらかというと低域の鳴りっぷり、ゴージャスさというように感じますし、オンキヨーは味付けせずに原音に忠実といった感じを受けます。
なので、店頭試聴ではE900Mなどはバランスケーブルでの試聴は難しいのでE900MとSECH9T(パイオニアの上位機種)を聴き比べてみられては?
どちらの方向性の音が好きか?
或いは「好みの音」を越えたレベルの差を感じるのか?
非常に興味深いので、是非店頭試聴して結果を教えて欲しいものです。
でわでわ!
書込番号:23158450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん
コメントありがとうございます。
現在使用しているイヤホンはPioneerのバランス接続SE-CH5BLを使用しています。
このイヤホンは結構低音もあってめちゃくちゃ自分としては気にってます。
このイヤホンを買ってから約2年たちましたが現役で使っています。
最近ちょっとワンランク上げてみたいと思ってイヤホンを探しています。
せっかくならONKYOで揃えようかなと言うのとONKYOの方の押しでこのイヤホンをと思ってます。
あとリケーブルにもちょっと興味があります。
値段を聞いたら18,000円位になるみたいでコスパも良いと思いました。
E900の装着時のフィット感もばっちりでした。
気になっているのは音量のところと今使用しているDP-S1で問題なく力を発揮できるかどうかと言うとこだけです。
お二方のコメントがとても参考になりました。
ありがとうございます。
明日明後日にでも買いに行こうと思います。
そんでもって、このイヤホンでリケーブルなどしてみて色々と試して自分に合った音探しをしてみますwww
書込番号:23160233
1点

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん
本日購入してきました。
早速家に帰って使ってみましたが、視聴した時と環境が違うのかはわかりませんが、視聴の時よりめちゃくちゃ良い音がします。
買って良かったと思います。
いつも買うイヤホンと違って箱や付属品も豪華ですし大満足です
お二人にはご相談に乗って頂き購入することができました
ありがとうございました。
これからこのイヤホンを大事に使っていきたいと思います。
あと、関係無いですけど今日購入しに行った時にjvcの担当の人からCLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03がパイオニアのSE-CH5BLを使ってるならめちゃハマりますよって言われて視聴しました。
E900とタイプの違う良い音だと思いました。
次はこれを買おうと思いました。(笑)
書込番号:23163623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コロスケ333さん
どもども、購入おめでとうございます。
新品で買えたのですか?だとしたら正に一期一会的びっくりな購入ですね(⌒‐⌒)
ONKYO Pioneerは個人的に最近元気の無い印象がありますが、伝統的な国産メーカーですから何とか頑張って持ち直してほしいです。
自分は現在地手元にあるのはFW02なんですが、確かにE900Mとは違った方向性の柔らかい音がしますね。
なんせ筐体が軽いので装着感も良いですし、聴き疲れしにくいのも好印象です。
最近は夏場に横着してTWSを使うことが多いのですが、冬場は有線イヤホンのケーブルも取り回しがしやすくて、音質を重視するなら断然有線イヤホンの圧勝ですね。
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其では失礼します。
書込番号:23163748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





