E900M のクチコミ掲示板

2016年11月下旬 発売

E900M

  • 「デュアル・バランスド・アーマチュア・ドライバー」などの搭載により、明快で深みのある低域と優れた高域を再生する、密閉型のハイレゾ対応イヤホン。
  • 正確な低音やピュアな音楽再生を実現する「高品質OFCケーブル」を採用。耳掛け式ケーブルなので、タッチノイズも低減される。
  • ワンタッチ通話切り替えが行えるコントロールマイク、3サイズのシリコンチップ、3サイズのComply製チップが付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ E900Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E900Mの価格比較
  • E900Mのスペック・仕様
  • E900Mのレビュー
  • E900Mのクチコミ
  • E900Mの画像・動画
  • E900Mのピックアップリスト
  • E900Mのオークション

E900MONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

  • E900Mの価格比較
  • E900Mのスペック・仕様
  • E900Mのレビュー
  • E900Mのクチコミ
  • E900Mの画像・動画
  • E900Mのピックアップリスト
  • E900Mのオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E900M」のクチコミ掲示板に
E900Mを新規書き込みE900Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

E900M 今更レビュー

2025/04/24 10:24(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

クチコミ投稿数:112件

やり直しです。

約7年使っていたE900Mを不注意から紛失してしまいました。
ONKYOも無くなり今更ですが愛機に向けてレビューさせていただきます。

最初はiPod touchにポタアン(ADL-X1)を繋いで使っていた<SONY MDR-XB90EX>からの乗り換えでした。iPod touch直では上手く鳴ってくれなかったと記憶しています。
最終システムは<ONKYO DP-S1>にオヤイデの<オーグライン+αPt撚り線>(も少し長い名前だったような)にリケーブルしてコンプライのイヤーパッドで聞いていました。

【デザイン】
黒いボディに金のラインと金のロゴが渋くてかなり気に入ってました。
ただオリジナルケーブルは虎テープを連想してしまい”俺は工事現場か”と突っ込みたくなってしまいます。
まあ100歩譲ってミツバチデザインですがなんとも締まらないと思えてました。

【高音の音質】
よる年波でかなり高音には自信がなくなってきました。そんな私の感想ですが‥
リケーブル後最終的には、かなり透明感があり解像感の高い音という印象でした。

【低音の音質】
もともと低音は余り強くない印象でしたがそれでも素直で解像感を感じる低音の響きを持っていると思っていましたが、
最終リケーブル後は力強さや定位感(低音で定位というのも変ですが)空間の広がりというのまで感じさせてくれました。
その強さは頬骨に響くほどでしたがそれでも歪みを感じたことはありませんでした。

【フィット感】
多分他のユーザーも同じだと思いますがこの機種の最大の欠点だと思います。発声部が少し大きめで楕円の形状をしていてセットする度ベストポジションを探すのに苦労しました。またベストポジションに持って行かないと当然ですがいい音は望めませんでした。

【外音遮断性】
完全遮音とまではいきませんが私にとっては十分な遮音性でした。
いつも通勤電車やバスで聞いていましたが半径1メートルの異世界リスニングルームといった印象でした。

【音漏れ防止】
まあ確認したことがありませんので無評価ということで‥(公共の場で聴いていたのに何と無責任な!)

【携帯性】
付属のケースは携帯性に優れていて常に持ち歩いていました。
ただ製品の保護はほぼ考慮されておらず使ってるうちに最後は金のリングの装飾は外れ金のロゴは消え黒い丸い物体に金の小さなパイプが刺さっているといった形状になっていました。

【総評】
E900Mとの出会いはiPod touchとADL-X1でハイレゾ再生をしようと試行錯誤している時でした。
当時使っていたONKYOの再生アプリを操作しているとき、プリセット設定の中にE900Mを見つけました。
数日後には当時最安値の2万円台前半で購入していました。

最初の印象は渋い、かっこいい、でもケーブルは虎テープ?
音質は高音も低音も素直で綺麗な音が出ていると言う感じでしたがiPod touch直では上手く鳴ってくれず気難しい機種という印象でした。

E900M購入後、試行錯誤の甲斐なく上のセットでのハイレゾ再生を諦めコストパフォーマンスの高いPD-S1に乗り換えました。
同じONKYOのセットという事もあり安心感はありましたし、ハイレジ再生も驚くべきとまでは行きませんでしたがそれなりに解像感の変化を感じられました。
でもこんな物かと思いながらもっと良い音を追求したい一心でバランス接続を試みるべく秋葉原オヤイデ電機に赴き当時ワゴンセールで売っていたオーグPtストレートタイプを(オーグラインとしては最も廉価な仕様)購入して換装して見ました。
すると今までの音は何だったんだというほどの変化を感じました。
音の繊細さ、定位感、空気感は今までに感じたことのない別次元のものでした。
PD-S1はバランス接続では回路も左右独立になる事もあり私はこれをバランス接続によるものと信じて疑いませんでした。

その状態で数ヶ月使っていたのですが自分の使い方の荒さもありケーブルの使用も廉価な事も相まって修理不能の接続不良を起こし始めてしまいました。
仕方なくオリジナルケーブルに戻し聞いていましたが一度味わった音質に我慢ができずfiioの5000円ほどのバランスケーブルを購入して換装してみました。
ところが期待とはまるで違う少しくぐもってやや霞のかかったようなオリジナルケーブルともまた違う何とも期待外れな音質でした。
翌日には思わずまたオヤイデ電機に向かっていました。
今度はオーグα+Pt撚り線(もう少し長い名前で本体より高価でした)を購入していました。

今度は高い解像感としっかりした定位感、繊細さではストレートの方が上だった様な印象ですが、今までになかった力強さまで感じ事実プレーヤーのボリュウムは少し下げ気味になるほどでした。

最終的なセットでのE900Mの印象はあくまでも素直に忠実に原音を再生してくれ伸びのある繊細な高音から力強く空気感まで感じさせてくれる低音まで聴かせてくれました。
また、ポータブルオーディオの楽しみや奥深さを教えてくれた素晴らしい相棒でした。

無くしてしまって残念ではありますがこれからまた新しい相棒を探そうと思います。

長文失礼しました。


書込番号:26157767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/04/24 10:46(5ヶ月以上前)

>アキバ虫さん

せっかくの長文レビューですから、レビュー投稿のほうにされた方が、後々にも皆さんの参考になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000908874/
KCポイントももらえますしね。(^^)v

書込番号:26157798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2025/04/24 11:18(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

実は先にレビューに投稿しようと試みたのですが下書きを終えて投稿ボタンを押すとページがない旨のエラーが表示され書いた文章も消えてしまい口コミへの投稿となりました。

書込番号:26157842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2020/01/09 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

クチコミ投稿数:61件

こちらの商品を購入したいと思って先日試聴してきました。
きっかけはイヤホン商品のところにオンキョーの担当者がいてめちゃ押しされて視聴しました。
いまでは気になって仕方ないです
視聴した感想ですが全くのズブの素人意見ですが、中高音はとてもキレイな音だと感じました。
ただ、現在使っているイヤホンと比べると低音が弱いような気もしました。
あと、一番気がかりなのは音量でした。
今使っている環境はDP-S1でイヤホンはSE-CH5BLをコンプライのイヤーピースで使用しています。
この組み合わせと比べて圧倒的に音量が小さく感じました。(ボリュームでいうと4〜5位小さく感じる感じです)
音が小さく感じるのはやはりバランスとアンバランスの違いのせいなのでしょうか?
例えばこのイヤホンでバランス接続すればSE-CH5BLくらいの音量で聞けるんでしょうかね?
それともDP-S1では力不足でもう少し上位に買い替えた方がよいのでしょうか?
音楽に少しだけこだわってみようと思いこの商品を購入してみようと思っていますが、いかんせん知識が無いので皆様のお知恵を拝借できればと思います。
ど素人で申し訳無いですが色々と教えて下さい。

書込番号:23158270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2020/01/10 00:29(1年以上前)

>コロスケ333さん

どもどもはじめまして(ですよね?)(⌒‐⌒)

今手元にスレ主様とほぼ同じ環境が有りますので、久し振りに引っ張り出して聴いてみました。

プレイヤーはXDP-30で、E900MはAZLA純正のバランスケーブルに替えています。

CH5はPioneerのバランス接続専用イヤホンですよね?違ってたらスミマセン。

CH5だとXDP-30のノーマルゲインで繋いだ時、丁度よい音量が大体18〜20位。

同じ条件でE900Mだと音量23〜25辺りで丁度よく感じました。

イコライザーはどちらもOFFです。


ですからスレ主様の音量が少し取り辛いという感覚は全然正しいと思いますよ。

E900MならDP-S1で鳴らし辛いという事は無いと思います。

例えば試聴環境で周りが煩かったとか、もしかすると試聴機に何かしらのトラブルを抱えていたとかは考えられませんかね?

あーでもONKYOの担当者が傍に居た訳ですし、試聴機の不具合は考え難いですよね。

取り敢えずDP-S1ならソコソコ良い音で鳴らせて、何の問題も無い組合わせだと思いますよ。

此のイヤホンも既に生産は終了してますが、装着感に問題が無ければまだまだ現行機と並ぶ名機だと思いますよ♪♪

書込番号:23158384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2020/01/10 00:49(1年以上前)

>コロスケ333さん

連投申し訳ありません。

低音が弱く感じたとの事ですが、自分もE900Mを購入した直後、殆ど同時に購入したAKGのN40に比べて少し弱いかなというか、中音から高音域よりのバランスだなぁと感じてました。

今は音の好みが変わったのか、リケーブルやイヤピの交換が起因するのか、そんなに低音が弱いとは感じないです。

イヤピは結構色々試しましたが、現在はJVCのスパイラルドット++で落ち着いてます。
3年位前でしたっけ?発売直後は装着感で色々と言われた記憶がありますね。

でも若い方で低音好きだと弱いと感じるかもしれませんね。

低音が足りないと思われましたらSonyでナンとかN3(名前失念)という一時期頻繁に比較されたイヤホンが未だ現役だったと思いますから、其も聴いてみると良いかもですよ♪♪


凄く久し振りにE900M聴きながら書き込みしてますが、ヤッパ良いですわコレ(^-^)←アラフィフ親父の独り言ですww

書込番号:23158424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/10 01:07(1年以上前)

>コロスケ333さん
こんばんは。
DAPはDPS1使用されているのですね。
ワタシはプレーヤーにオンキヨー SIMフリーのDPCMX1というのを使っています。

実は私もDAPを購入するときに、DPS1の後継機であるDPS1AとDPCMX1を比べ、より余裕の鳴りっぷりで聴けるDPCMX1に決めた経緯があるので、アンプ自体の性能も関係してくるのかも知れませんが。

E900Mの素晴らしいのは高域の広がりがひいき目かも知れませんが高級オーバーヘッドホン並みにひろがることと、スゴくなめらかに低音を再生することでしょうか?

SECH5BLはドライバーがダイナミック型1個であり、ドライバーの数でクラスが決まる訳では有りませんが、パイオニアSECH9Tというパイオニアイヤホンの最上位機種よりE900Mは上の機種になります。
(E900Mはハイブリッド3WAY スピーカーでスピーカーに例えればフルレンジスピーカーと3WAY スピーカーの違いのようなものでしょうか?)

SECH9TやE900Mはバランスケーブルとアンバランスを使い分けることが出来ます。

ここがミソであり、バランスケーブルを変えることにより音は更に変化します。
もちろんアンバランスケーブルもイロイロ変えることができますが、SECH5BLはバランス接続のみ、しかもケーブルは着脱式では無いのでシステムアップは図れません。

さて問題の音量ですが、E900Mは16ΩとSECH5BLの26Ωに比べ抵抗値は小さいので通常であればE900Mのほうが音は大きく聴こえるのですが、これは接続の違い(バランス/アンバランス)によるものと思います。
ちなみに同じDAPでE900Mを使いバランスケーブル使用とアンバランス使用を聴き比べるとバランスのほうが音量が大きく感じます。

ただ、低域の音量という部分はメーカーの音づくりといった部分のほうが関係してくるように思います。
DAPもそうですがパイオニアの音づくりの方向性はどちらかというと低域の鳴りっぷり、ゴージャスさというように感じますし、オンキヨーは味付けせずに原音に忠実といった感じを受けます。

なので、店頭試聴ではE900Mなどはバランスケーブルでの試聴は難しいのでE900MとSECH9T(パイオニアの上位機種)を聴き比べてみられては?

どちらの方向性の音が好きか?
或いは「好みの音」を越えたレベルの差を感じるのか?
非常に興味深いので、是非店頭試聴して結果を教えて欲しいものです。

でわでわ!

書込番号:23158450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/01/10 23:57(1年以上前)

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん

コメントありがとうございます。
現在使用しているイヤホンはPioneerのバランス接続SE-CH5BLを使用しています。
このイヤホンは結構低音もあってめちゃくちゃ自分としては気にってます。
このイヤホンを買ってから約2年たちましたが現役で使っています。
最近ちょっとワンランク上げてみたいと思ってイヤホンを探しています。
せっかくならONKYOで揃えようかなと言うのとONKYOの方の押しでこのイヤホンをと思ってます。
あとリケーブルにもちょっと興味があります。
値段を聞いたら18,000円位になるみたいでコスパも良いと思いました。
E900の装着時のフィット感もばっちりでした。
気になっているのは音量のところと今使用しているDP-S1で問題なく力を発揮できるかどうかと言うとこだけです。
お二方のコメントがとても参考になりました。
ありがとうございます。
明日明後日にでも買いに行こうと思います。
そんでもって、このイヤホンでリケーブルなどしてみて色々と試して自分に合った音探しをしてみますwww

書込番号:23160233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/01/12 17:38(1年以上前)

>Uehara課長さん >ツモツモ君さん

本日購入してきました。
早速家に帰って使ってみましたが、視聴した時と環境が違うのかはわかりませんが、視聴の時よりめちゃくちゃ良い音がします。
買って良かったと思います。
いつも買うイヤホンと違って箱や付属品も豪華ですし大満足です
お二人にはご相談に乗って頂き購入することができました
ありがとうございました。
これからこのイヤホンを大事に使っていきたいと思います。
あと、関係無いですけど今日購入しに行った時にjvcの担当の人からCLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03がパイオニアのSE-CH5BLを使ってるならめちゃハマりますよって言われて視聴しました。
E900とタイプの違う良い音だと思いました。
次はこれを買おうと思いました。(笑)

書込番号:23163623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2020/01/12 18:27(1年以上前)

>コロスケ333さん


どもども、購入おめでとうございます。
新品で買えたのですか?だとしたら正に一期一会的びっくりな購入ですね(⌒‐⌒)

ONKYO Pioneerは個人的に最近元気の無い印象がありますが、伝統的な国産メーカーですから何とか頑張って持ち直してほしいです。



自分は現在地手元にあるのはFW02なんですが、確かにE900Mとは違った方向性の柔らかい音がしますね。
なんせ筐体が軽いので装着感も良いですし、聴き疲れしにくいのも好印象です。

最近は夏場に横着してTWSを使うことが多いのですが、冬場は有線イヤホンのケーブルも取り回しがしやすくて、音質を重視するなら断然有線イヤホンの圧勝ですね。

スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其では失礼します。

書込番号:23163748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2020/01/13 00:54(1年以上前)

>Uehara課長さん

ありがとうございます。
たまたまヨドバシ梅田で19800円で隅っこに置いてあったのを担当の方が持ってきてくれたのがきっかけでした。
あと2台ほどしか在庫が無いって言ってました。
悩みに悩んで3回ほど視聴しに行ってたら、最後おまけで値引きしてくれて18500円で購入です。
お得に変えた感じもするし良かったです。
これからはE900をメインにがっつりと使っていきたいと思います。

書込番号:23164588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

E900M再販!

2019/08/17 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

クチコミ投稿数:3件

店頭で発見

E900M

久しぶりにヨドバシカメラ秋葉原オーディオコーナーをぶらついていると
オンキヨーのハイブリッドイヤホンE900Mの視聴機あり。

かなり前に、E700からクラスアップしたくてE900Mを試してみると
高域の音の広がりと繊細さが桁外れに違い、リケーブル可能ということもあり
購入意欲満々!
ただ、確か売価が3万ぐらいであり、「もう少し待てば・・・」と思っているうちに完了品。
悔しい思いをした経験があります。
それから今まで「通勤にはワイヤレスが便利」と感じ、完全ワイヤレスのイヤホンを使っています。

店頭で視聴させてもらうと「やはりレベルが違いすぎる!」
値段も19800円だったので即購入。
こんな小さなフォルムに何が詰まっているのか、興味津々。
さっそく家でいろんなジャンルの音楽を楽しんでいます。

書込番号:22863878

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2019/08/19 11:41(1年以上前)

>ツモツモ君さん

どもども、はじめましてm(_ _)m

少し書き込みが遅くなりましたが、購入おめでとございます。

新品で此の価格は凄く羨ましいですね(・∀・)

リケーブルで結構音質変わりますし、ステムも楕円形ですが意外と色々な物が勘合出来てセッティングの幅が広いイヤホンですね。

自分は大きめなイヤーピースで外耳道入口をカッチリ塞ぐようにしてから装着感が凄く良くなりました。

自分の個体は購入からそろそろ2年が経ってONKYO文字の金メッキ(なのかな?)部分が剥げまくってます。
使用頻度はそれ程高くないのに不思議ですわ。

お互い良いオーディオライフを過ごしましょう(・∀・)b

それでは&#12316;ノシ

書込番号:22866854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/08/19 23:07(1年以上前)

>Uehara課長さん

カキコミありがとうございます!
しまい込んでいたE700を引っ張り出し、イロイロ違いを楽しんでいます。
E700より更にツイスト太目のケーブルで「ケーブルも良いもの使ってまっせ!」
と自己主張しているような仕様ですね。
音は店頭で感じた通り、E700からより繊細にして、広がりを持たせたカンジです!

まだリケーブルまで至っていないですが、スズメバチを彷彿させる付属ケーブルでも
うっすら感動できる仕上がりです。

>自分は大きめなイヤーピースで外耳道入口をカッチリ塞ぐようにしてから装着感が凄く良くなりました。
私はLのシリコンキャップでバッチリでした。
コンプライよりシリコンキャップの方が音が良いように感じましたが、人によって感じ方は違うのかな?

ハイレゾ音源もかなり持っているのでイロイロ聴きましたが、
Gabrielle Chiarano なんかのFly Me to the MoonやSmooth Operatorなんかは空気感まで
表現しているようでスバラシイ!

金メッキのハゲ、情報ありがとうございます。
こすれないよう気を付けて使用します!!


書込番号:22868076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

入手しました!

2019/07/01 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

クチコミ投稿数:58件

販売終了となってから暫く経過しているモデルですが、知人が使っているのを試聴させてもらい音質の良さに魅力を感じて何とか探し出し入手しました。
フィット感には個人差ありそうですが、自分はおおよそ大丈夫でした。
フィット感の要因となっている楕円形のノズルは、このモデルの高音質のポイントにもなっているのかと思います。
E700M含めて後継機種が出てこないONKYOですが、このシリーズの2世代目も良いモデルを作って欲しいと思います。
暫く鳴らし込んだらレビューしてみたいと思います。

書込番号:22770885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2019/07/02 10:13(1年以上前)

DAPはKANN 。 ハイゲイン&バランス接続で。

>ここちんくんさん


どもども2度目まして(^ω^)

書き込みが少し遅れましたが購入おめでとうございますm(__)m

コレ、自分も2年程前に購入して最近は防湿庫の中が定位置になってましたが、3ヶ月振りに引っ張り出してきました。
ケーブルをAZLAの純正バランスに、イヤーピースはスパイラルドット++に交換しています。

此のイヤホン、発売日直後eイヤホンのスタッフがハイゲイン&バランス接続で鳴らすとDD側も良い仕事をして音の厚みが一段増すと言ってました。自分もその通りだと思います。

いつの間にか生産終了になってしまったのは残念ですが、何とか直系の後続機種を作って頂きたいですね(^ω^)

書込番号:22772256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/07/05 00:22(1年以上前)

>Uehara課長さん

ご返信下さいましてありがとうございます。

そうなんですねー。

参考にさせて頂きます!

聴けば聴くほど、せっかく良い物を作れるのだから継続的に商品を出して欲しいと思ってしまいます。

私も、このモデルは、ずっと所有しておこうと思います。

書込番号:22777522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E900Mの音量について

2018/01/05 14:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件 E900MのオーナーE900Mの満足度5

今日、このE900Mと言うイヤホンをamazonで購入しました。
届いてからすぐに聴いてみると、自分の使用していたイヤホン(XBA-A3、HH1000、CH1000)よりも、音がとても小さいです。
視聴せずに買ってしまったのでわからないのですが、このE900Mと言うイヤホンは、こういう仕様なのでしょうか?どなたか教えてくださるとありがたいです。

書込番号:21485539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 E900MのオーナーE900Mの満足度4

2018/01/05 15:59(1年以上前)

☆YMT☆さん、こんにちは!
自分はXBA-A3とN3でウォークマン・NW-ZX300に
繋げて聴いていますが、どちらと比べても
音量はほぼ変わらないです。
インピーダンスも同じですし。
イヤーピースが耳に合っているのなら
一度、販売店もしくはONKYOに
確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:21485637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件 E900MのオーナーE900Mの満足度5

2018/01/05 16:26(1年以上前)

>Ryu08さん
ありがとうございます!一度amazonの方で確認して、問い合わせて見ようと思います。

書込番号:21485675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FIUさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 16:23(1年以上前)

私も所有していますが、他のイヤホンと比べ能率が低めで音量が取り難いです。
恐らく不良ではなくそういった仕様だと思われます。
インピーダンスは目安にはなりますが、必ずしもイコールでは無いのでご注意下さい。

書込番号:21488190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆YMT☆さん
クチコミ投稿数:21件 E900MのオーナーE900Mの満足度5

2018/01/06 18:03(1年以上前)

>FIUさん
インピーダンスが同じでも音量が取り難いものがあるんですね。
詳しく教えてくださりありがとうございます!

書込番号:21488391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音場の広さについて

2017/07/08 07:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

スレ主 tamochi 7さん
クチコミ投稿数:9件

このイヤホンが気になつています。

現在使用しているイヤホンはCKR9LTD、最近までXBAー40も持っていました。
自宅ではATH-SR9、(これが一番好みです。)
低音は不足無く出て、高音が伸びやかで、音場が広い方が好みなので気になつています。
GRANBEATで使用します。

下位機種のE700Mは視聴した事が有るのですが音場の広さはCKR9LTDより狭いと感じます。

視聴するのが一番なのですが、ヨドバシに行っても視聴機がケースの中なので視聴し辛く、買わないのに店員さんに声掛けるのも気が引けるので(^_^;)、
この機種は視聴した事が無く、カキコミに音場が広いと書いている人が多いのでどれ位なのでしょうか?
音場が広い方が好みなので、この3機種と比べて音場の広さはどれ位なのか解る方居られませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:21026782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/08 10:39(1年以上前)

DUAL PHASE PUSH-PULLの音というと突き抜けるような音では無いのにスピード感があるのと独特の位相感が僕の印象です。その中でもCKR9LTDは割と解像感も持ち合わせているのかなと思います。

E900Mはそういう意味で言うと普通のイヤホンですね。但し、このイヤホンはアングルドが結構極端なのとシリコンイヤーピースでは音のバランスが崩れ、フォームイヤーピースとの相性はとても良いと言う点で人を選ぶかもしれません。音場は広大さを感じさせるものでは無いですが低音に深さがあるのと中高音は少し距離感があります。溌剌と鳴るE700Mとはこの辺りが異なる部分でしょう。

まだ試聴されていないと言う事ですが気兼ねせずに是非ガラス戸の中のE900Mをお聞きになってみて下さい。その際には自分の耳に合っているフォームタイプのイヤーピース(ステム径はコンプライだと200番位)を準備されるのが良いと思います。

書込番号:21027092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/07/08 12:13(1年以上前)

E900MはE700Mと音質の傾向は違って、音場はそれ程広いとは思いません。
音質は良いので、気になっているのでしたら、私も試聴されることをお勧めします。

「低音は不足無く出て、高音が伸びやかで、音場が広い」の用件で該当するのはBA型よりもダイナミック型なので、「HP-TWF41」、「HA-FW01」あたりのモデルも試聴されることをお勧めします。

書込番号:21027281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamochi 7さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/10 09:37(1年以上前)

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。

このイヤホンは音場は余り広くないみたいですね。
HA-FW01は視聴した事があるのですが、余り好みでは無かったです。

やっぱり視聴するしかないですね。
今度ヨドバシに行ったら視聴してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21032065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamochi 7さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 18:18(1年以上前)

思いきって視聴して来ました。

音塲の広さが気になっていましたが、CKR9LTDと同等か少し広い位で、高音も刺さらず綺麗に伸び、解像度も高くまずまずでした。
低音はぼわつかず、強くは無いけど心地よくバランスは良いですね。
ただ、ボーカルが少し奥に引っ込んでいる印象でした。
全体的に見て自分的には結構好みでした。

ATHーLS2、3、400、CKR100も視聴してきましたが、個人的には200の音質が好みでした。
LSシリーズはボーカルが前に出て気持ちいいんですが、LS200は高音の解像度がもう一歩で、こので中はLS200かE900Mのどちらかで迷います。

総合的に見て自分にはE900Mかなー?と思いしました。
E900Mだとリケーブルの選択肢も増えるので、これにしょうかな?と考え中です(^_^;)。

書込番号:21035618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E900M」のクチコミ掲示板に
E900Mを新規書き込みE900Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E900M
ONKYO

E900M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

E900Mをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング