W800BT
- Bluetooth機能を採用し、ケーブルを一切使用しない完全ワイヤレスインナーイヤーヘッドホン。
- 8.6mm ダイナミックドライバーや密閉型構造の採用により、迫力の低音とクリアな高域の再生が可能。
- 最大3時間の音楽再生・電話通話が可能で、専用の付属充電ケースを使用することで5回フルチャージできる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > W800BT
ワイヤレスイヤホンを検討中です。ApplepodsやEARINと比較検討していますが、EARINの口コミに充電池の寿命について記載があり500回という数字にびっくりし寿命が気になりました。こちらや他の情報お知りの方がいらっしゃいましたら教えて下さい…
書込番号:20345131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tayumamaさん
この『充電回数500回』というのは実際の充電回数ではなく、バッテリー容量の500回分の充放電をする事を指します。
あるバッテリー製造メーカーによると、リチウムイオン二次電池の寿命は、一番良い状態の容量を100%、バッテリー切れ付近まで使い切って満充電するのを1回として、300回程度の充放電を繰り返すと容量が70〜80%、500回で50〜70%程度まで低下するそうです。
500回で寿命というのは、最初の半分くらいしか持たなくなったら寿命という意味なんでしょう。
バッテリー容量の何回分という基準で劣化が進むので、連続再生時間が短い製品のバッテリーほど寿命も短いと言えます。
ちなみに、リチウムイオン二次電池は熱に弱く、放電深度が深いほど劣化が早くなるので、長持ちさせたいなら高温になる場所に置かないようにする、バッテリーは出来るだけ使い切らずマメに充電する。
また、長期に保管するときは40〜50%程度の充電状態で保管することが良いと言われています。
リチウムイオン二次電池にはメモリー効果は無いので普段はマメに充電した方が良いんですね。
昔のニッケルカドミウム二次電池のように、なるべく使い切ってから充電、というのをリチウムイオン二次電池でやると逆に寿命を縮めます。
書込番号:20345450
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





