LGB-4BNHEU3 [ブラック]ロジテック
最安価格(税込):¥14,226
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月上旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHEU3 [ブラック]
予想以上の五月蠅さでガッカリ。保証はどうでもいいので改造してどうにか静かにしたいです。試行錯誤していますが良いアイデアがありません。いろいろ試してみると騒音の元はファンの気流による風切音のようです。 本機はファンの回転数をマニュアルモードで三段階でボタンで切り替えられます。一番低回転でも結構風量がある感じですが、この状態でネジを外してファンを本機から離してみると、ファン自体は大変静かに回っています。よってファンは静音で全然問題ありません。しかしファンを元の位置に取り付けるまでもなく、もとの位置に近づけるだけてブオーとすごい騒音になります。ケースの筐体を押さえみても全然変わらずで筐体がビビっているわけではなさそうです、本機の筐体は結構がっしりしており強度は申し分ない感じがします。例えるなら、ファンの気流により吹奏楽の楽器のように筐体全体が鳴る感じです。ファンを止める以外で静かにすることはできないものでしょうか。
書込番号:25931557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
吸気口のフィルターの抵抗が大きい?
そもそもファンの風量に対して吸気口の開口面積が足りてない?内部の風通しが悪い構造的問題?
・・・のどれかでファンに過度な負担が掛かっているのかも。
前面側の吸気口に埃止めのフィルタがついているなら一時的に外してみるとか、で、変化無いですかね。
それが直接の解決策にはならないでしょうけど。
書込番号:25931592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこのサイトの方を参考に防振ワッシャーを挟みました。
https://www.peliphilo.net/archives/1101
かなり過去のことなので曖昧ですが、
気持ち静かになったかなって感じだったかと。
書込番号:25931637
1点

@静音ファンに交換する。
Aファンコントローラーを追加する。
BAの設置スペースが無い場合は、
三端子レギュレーター等で電圧を下げる。
書込番号:25931665
0点

>Yonkon2さん
>うるさいです
交換されている方がいますよ。
書込番号:25604237 ファン交換しました
アイネックスのCFY-80Sが良いそうです。
書込番号:25931969
1点

ありがとうございます。ファン回転を落とす、内部の空気抵抗を下げるが出来ることのようですね。いまでもいろいろ検索を続けておりますが、ヘルムホルツ共鳴というのがありました。空気の出入り口の径、空気抵抗、ダクトの長さ(本機はファンの取り付け部がファン径に合わせたダクト形状になっています)により空気が震えて音がすると。ギターや瓶の口からでるボーとした音です。本機はファンの気流によりヘルムホルツ共鳴で無駄に音がうるさく響く構造になってしまっている。ファン自体のノイズや筐体の強度など個々のパーツに問題は無いが全体の設計から変えないとファンの気流で冷やしつつ無駄に音を出さないようには出来ない。と理解致しました。静音性に関しては本機は見込みがなさそうです。
書込番号:25932369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHEU3 [ブラック]
標準のファンがうるさいので、ファンを交換。
初め、GDSTIME 80mmx20mmがジャストフィットなので
こちらに交換しましたが、ガラガラと余計にうるさくなりました。
ですので、アイネックスのCFY-80Sに再交換。
かなり静かになり、少し風切り音がする程度。
こちらの商品は厚みが25mmなので、ねじが届かない。
なので、ねじも交換が必須で、ねじサイズの調整など、
少し苦労しましたが、交換した甲斐はありました。
ただ、交換は自己責任になりますけどね。
書込番号:25604237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





