NS-SW050(B) [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

NS-SW050(B) [ブラック 単品]

  • ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えた、サブウーハーのエントリーモデル。
  • クリアな低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
  • ノンプレス高剛性コーンを採用した20cmウーハーユニットやフルディスクリート構成パワーアンプを搭載している。
最安価格(税込):

¥16,209

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,209

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,209¥23,100 (29店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

販売本数:1台 タイプ:ウーハー NS-SW050(B) [ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]の価格比較
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のレビュー
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のクチコミ
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]の画像・動画
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のオークション

NS-SW050(B) [ブラック 単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥16,209 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月下旬

  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]の価格比較
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のレビュー
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のクチコミ
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]の画像・動画
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • NS-SW050(B) [ブラック 単品]のオークション

NS-SW050(B) [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-SW050(B) [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW050(B) [ブラック 単品]を新規書き込みNS-SW050(B) [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]

クチコミ投稿数:28件

今、サブウーハー増設で、このNS-SW050と、SONY SA-CS9とで迷っています。NS-SW050はサイズ的にコンパクトでちょうど良い大きさですが、SA-CS9はちょっと大きすぎるので困っています。NS-SW050に決めたいのですが、位相反転とクロスオーバー調整が出来ないの点で悩んでいます。位相反転スイッチとクロスオーバー調整はなくても何とかなるものでしょうか?ちなみにAVアンプはマランツのNR1710を購入したばかりです。どなたかわかる方よろしくお願いします。

書込番号:24083166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/04/16 00:18(1年以上前)

>新物オタクさん
こんにちは

位相反転は、なくてもいいと思いますが、クロスオーバー周波数を設定できるもの

は、かなり有利です。かぶってしまうと、どうしようもありませんので。

書込番号:24083175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/04/16 01:06(1年以上前)

新物オタクさん、こんばんは

>NS-SW050 位相反転とクロスオーバー調整が出来ない

フロントスピーカーが10cm以下の小さなものでバスレフポートを塞いでしまえば、かぶらないかもしれませんね


書込番号:24083233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/04/16 02:13(1年以上前)

新物オタクさん、こんばんは。

>位相反転スイッチとクロスオーバー調整はなくても何とかなるものでしょうか?
>AVアンプはマランツのNR1710を購入したばかりです

クロスオーバー調整は、AVアンプを使うのなら必要はないです。
AVアンプにその機能があるからです。
YAMAHAのNS-SW300などには「LFE端子」という、
AVアンプですでにクロスオーバー周波数を調整された信号を入力するための
サブウーファー本体のクロスオーバー周波数調整機能をバイパスする端子もあります。
NS-SW050の入力端子は、これと同じです。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/330458/web_VCW4030_NS-SW300_NS-SW200_om_J_Ja_B0.pdf

2chプリメインアンプでサブウーファー出力端子がある機種では、
クロスオーバー周波数を設定する機能がない場合がほとんどなので
クロスオーバー周波数の調整機能はあった方が良いですが。

位相反転はなくてもあまり困らないでしょう。

書込番号:24083260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/04/16 23:03(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございます。クロスオーバー周波数の調整は重要なのですね。

>あいによしさん
フロントスピーカーは、ラックの関係でケンブリッジSX-50を横にして使っています。(いろいろ検討していてSX-50にしようかと考えている時、販売が終了になったため、慌てて買いました) スピーカー径は13.5cmのバスレフなので、かなりサブウーハーとかぶっちゃいますね。添付品でダクトを塞ぐスポンジが付いていました。いずれにしろ、クロスオーバー調整はあった方が良さそうですね。

>オルフェーブルターボさん
AVアンプの取説を読んだら、クロスオーバーの調整が出来るとのことでした。初期設定は80Hzになっています。位相スイッチもそれほど重要でないとのことなので、これでNS-SW050でも安心して使用できそうです。ありがとうございました。

一応これで、当初の質問に対しては解決しました。ありがとうございました。
ここで、NS-SW050に決めたいところですが、スピーカー口径が20cm(SA-CS9は25cm)とオートパワーオフがない点でまた悩んでいます。使用している部屋は書斎のデスク中心の6畳ぐらいの狭い部屋です。口径20cmでも十分かと思うのですが、やっぱりウーハーはでかいほうが良いかなとか、SA-CS9でもギリギリだけど置けないことはないのですが、NS−SW050の方がスッキリ配置できるので、もう少し時間をかけて考えたいと思います。まずは、皆さんコメントありがとうごました。


書込番号:24084777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/04/16 23:45(1年以上前)

>blackbird1212さん
>オルフェーブルターボさん
すみません。返信の相手が反対になっていました。m(_ _)m

書込番号:24084822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

yas109と

2021/02/13 19:42(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]

yas109に接続して使ってるんですが、109のサブウーファーの音量はどれくらいにしてますか?
どうやらお互い干渉するようなので。
集合住宅なのでsw050の音量は3メモリくらいにしています。

書込番号:23964458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2021/02/13 20:31(1年以上前)

外部サブウーハーは使ってないですけど。
変な風に聞こえると思うなら、109のSWを絞ればいいんじゃないですか?

誰かが109とSW050の組み合わせで使っていたとしても、
設置等の聴く環境は各々で異なるので、参考になるかどうかは判らないですよ。

書込番号:23964531

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/02/13 22:11(1年以上前)

おっさんおじさんさん、こんばんは

>yas109、サブウーファーどうやらお互い干渉するよう

yas109の取説P24にある、本体側のサブウーファーを絞られてはいかがでしょうか、干渉なら減ると思います。

書込番号:23964763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 07:42(1年以上前)

ありがとうございます。
ライブdvdなどを観ると音がボワボワしてるんですよね

書込番号:23965175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 07:44(1年以上前)

yasのサブウーファーの音量を0にしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23965177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/02/14 07:54(1年以上前)

>おっさんおじさんさん
こんにちは

ウーファーを 90度回転させてみたりするのも

一つの手かもしれません。

書込番号:23965200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 07:59(1年以上前)

ありがとうございます
回転はやってなかったですね
yas109のウーファー0にして試してみます!

書込番号:23965209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 08:15(1年以上前)

そういえばこのサブウーファー正面は穴が開いてる方であってますか?
説明書の設置例を見ても分かりづらくて

書込番号:23965235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(B) [ブラック 単品]の満足度4

2021/02/14 09:47(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

外部サブウーファーを接続した場合、YAS-109のの内蔵サブウーファーと外部サブウーファーの両方から音声出力される仕様で、
YAS-109のサブウーファーの再生周波数帯域が62Hz〜170Hz、NS-SW050が28Hz〜200Hzで被る範囲があるので、
うまく調和しない可能性があるのかもしれませんね。

クロスオーバーの設定ができないようなので、
既に回答があるようにYAS-109サブウーファーの音量を絞ってみて様子をみるのが良いかもしれません。

ただ、「ライブdvdなどを観ると音がボワボワしてるんですよね」というのは、NS-SW050の音の傾向の可能性もあるのかもしれません。
一応、NS-SW050の取説p8では
「マルチチャンネルのホームシアターシステムでは、本機のボリュームツマミを中程度のレベルに設定するといいでしょう。」
とされています(バーチャルサラウンドのYAS-109をマルチチャンネルと捉えるかは見解が分かれるかもしれませんが)。
集合住宅ということで、NS-SW050の音量を上げるのは難しいようですが。

あとは、NS-SW050を真正面に向けるのではなく、斜めにしてみるなども試してみるのも良いかもしれません。
NS-SW050の取説p6にも
「正面に向けて設置すると、壁で反射した音がスピーカーから出てきた音とぶつかり、打ち消し合ってしまい、聞こえにくいことがあります。
これは部屋の中にできる定在波の影響です。
これを避けるためには、斜めに設置すると効果的です。」
と記載されています。

NS-SW050の正面は、HPなどの写真のとおりネット、メーカーロゴが付いている面で、穴(ポート)は横に付いていますね。

書込番号:23965402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2021/02/14 09:48(1年以上前)

ネッとが付いている面が前。穴は横。
当然、配線が裏面になる。
取説だって、5ページに記載されてますよ。

書込番号:23965404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 09:50(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
色々試してみます!どうも!

書込番号:23965405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 09:51(1年以上前)

よく見たら書いてありました。
ありがとうございました!

書込番号:23965407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/02/14 10:05(1年以上前)

サウンドバーのサブウーファー音量下げて斜めに置いて音量調節したらいい感じになりました。
皆さんありがとうございました!

書込番号:23965436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS-207に取り付けできますか?

2021/01/21 17:25(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:2件

YAS-207のワイヤレスウーファーが故障してしまい、メーカーに出すと約4万円ほどかかるとのことでした。
サウンドバー自体は故障していないのと、4万円出すと新品が買えると思い質問です。
サウンドバー本体に有線で接続されている方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。

取り付けが可能な場合、必要なケーブルがあれば併せて教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:23919456

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(B) [ブラック 単品]の満足度4

2021/01/21 18:48(1年以上前)

>yanochan0901さん

YAS-207にはサブウーファーの音声を出力できる端子が無いので、NS-SW050を有線接続することはできません。

書込番号:23919569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/21 19:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね、、残念ですが買い換えるしかなさそうですね。
勉強になりました!ありがとうございます。

書込番号:23919645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:1402件

スピーカー部門の売れ筋見てるとサブウーファー結構ありますけど、
今時はサブウーファー使う方多いんでしょうか?

2.1CHとかが当たり前なんですかね?

書込番号:23840518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/10 09:20(1年以上前)

>freedom4790さん

何か調査された数字とかに基づいている訳ではなく単なる個人的印象に過ぎません事を
ご承知おきください。

ここでの書き込みでちょこちょこ見受けられるのが、テレビに接続するサウンドバーの低音補強用に
サブウーファーを購入した、購入したいと言う書き込みがあります。

AVアンプや個別のスピーカーでシステムを組みのは場所的に難しい方がサブウーファー1台だけならば
サウンドバーにプラスで買われている様な…。

人気機種は在庫無しショップも見受けられますね。

書込番号:23840527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/10 09:32(1年以上前)

サウンドバー見てみました。

サブウーファー用の出力結構ついているんですね。

知りませんでした。

そういう需要も多いんですね・

書込番号:23840541

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/10 09:47(1年以上前)

>freedom4790さん

私も主観ですが。。
多いとは思いません。
AVアンプで初めてシステムを組む人は5.1chという記号に憧れ的なものがある。
そこでサブウーファーを入れるのが当然と買う。手頃な品が上位に来る。
こういう流れに思えます。

逆に2.1chは更に少ない方では?

書込番号:23840564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/10 09:55(1年以上前)

>freedom4790さん

サウンドバーにサラウンド再生機能を持つ製品もあり、その様な製品で映画等を見られる方が
迫力ある再生を目的にサブウーファーを追加される…なのでサウンドバー製品の中に
最初からサウンドバー + 外付けサブウーファーがセットされた製品もラインナップされてます。

メーカーもその様な顧客要望があるのを認識しているのではないでしょうか。

書込番号:23840584

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/10 10:11(1年以上前)

最初からセットになっているのがあるのは知っていましたが、
サブウーファー用の端子が付いているのは知りませんでした。

うちは2.1CHが三箇所と2.0CHが二箇所です。

5.1CHはセンターとサラウンドの置き場所がないです。

テレビ用とオーディオ用に使っています。

書込番号:23840609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/10 11:09(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23840702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/14 20:12(1年以上前)

>freedom4790さん
デスクトップなどでPCオーディオするなら小型ブックシェルフを机上に置いて、サブウーファーは足元(床置き)て設置が少スペースでのワイドレンジの構築には勝手が良いからじゃないですかね。最近は音楽も動画もゲームもPCでやる人が多いでしょうからね。机上だと大きくても口径16cmくらいが限界でしょうから、足元にサブウーファーを置いて重低音をちょい足しは実際に有効です。

書込番号:23849186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/12/15 08:25(1年以上前)

はい。自分もまさにその環境で使っています。

PCオーディオ用には最適ですよね。

書込番号:23849933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]

クチコミ投稿数:1402件

今、注文して届くのを待っているんですけど、
インシュレーターかスピーカーボードを
どうするかで迷っています。

オススメがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:23769365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]の満足度4

2020/11/05 15:29(1年以上前)

>freedom4790さん

好みの問題に依存する面が大きいので何が正解かは人それぞれだと思いますが、
しっかりした床ならインシュレーターで良さそうに思えるし、床がしっかりしていないならボードとインシュレーターの併用を試してみるのも良いように思います。
私はウッドキューブタイプを使っていて、直置きと比較すると効果は感じています(他の人が好むかは別問題です)。

書込番号:23769403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]の満足度4

2020/11/05 15:30(1年以上前)

ウッドキューブタイプって例えばこんなやつです。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=838

書込番号:23769405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/05 15:51(1年以上前)

高いですね。もう一個ウーファー買えるくらいの値段ですね。

このくらいは仕方ないんですね。

書込番号:23769437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]の満足度4

2020/11/05 16:07(1年以上前)

いや、上のリンクはあくまでもウッドキューブがどういうものかをイメージするための例なので。
「ウッドキューブ」などで検索すると、もっと安いものがたくさん出てきますよ。

極端な話、オーディオ専門アクセサリーではなく、100円ショップのアイテムで代用するのもアリだと思います。
「インシュレーターの代わりに10円玉を何枚か重ねて試してみる」というような話はあちこちでよくされていると思いますし。
100円グッズを採用するかどうかは別として、以下のような記事は読み物としても面白いかもです。
https://www.phileweb.com/review/article/201707/11/2617.html
https://www.phileweb.com/review/article/201707/21/2624.html

書込番号:23769454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/05 16:28(1年以上前)

木工所か工事現場で適当な木くずを貰ってきて、サウンドペーパーで磨いてみる(*^-^*)

書込番号:23769482

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/05 16:37(1年以上前)

>freedom4790さん

http://www.kripton.jp/fs/kripton/ab-500
これはお勧めですね。ちょい高い程度です。

書込番号:23769498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/11/05 16:45(1年以上前)

freedom4790さん、こんばんは

戸建のフローリングなら、まず置いて問題点を抽出されてはいかがでしょうか?SWは足が付いていて床ベタ置きが起点みたいです。そのまま行ければ出費は他へ回せます。

集合住宅の場合は床下漏れとかがよく話題になってます。

書込番号:23769504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/05 22:20(1年以上前)

これって底に4つ脚がついてるはずなんで、とりあえず10円玉でも置いておけばいいんじゃない?
(ありなしで違いを試してみるといいかもだけど面倒であればいきなり10円玉で…)

床の素材とかでどうも効果が薄いとか感じるようならそこで初めてスピーカーボードを考えるなりすればいいのでは?

書込番号:23770128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/11/05 22:48(1年以上前)

とりあえず重量ブロック(C種)を2個並べてみる。
これだって、置き方によって音が変わる(かも)

書込番号:23770181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/11/06 08:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ホームセンターのブロックかレンガをとりあえず試してみようと思います。

あんまり高いのは無理なので。

いろいろありがとうございました。

書込番号:23770686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2020/05/01 18:44(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:1238件

ヤマハYST-SW010を所有しているものです。

こちらの商品に買い替える意味はあると思いますか?

違う点は、こちらの商品は底面ではなく、前面にウーファーが付いている点。
A-YST Uになっている点。

よろしくお願いいたします。


書込番号:23373309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/01 19:53(1年以上前)

ワギナーさん、こんばんは

おひさしぶりですね、
NS-SW050:28Hz〜200Hz
YST-SW010:30Hz〜200Hz

微妙な差なので、変えても実感ないかもしれません。変えたい理由(ご不満な点)は何でしょうか?

書込番号:23373466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(B) [ブラック 単品]の満足度4

2020/05/01 21:52(1年以上前)

>ワギナーさん
こんばんは。
オーディオライフ楽しんでますか?

・YST-SW010 16cmコーン型、50W
・NS-SW050 20cmコーン型、50W
ユニットが大きい分、ややNS-SW050が優位な気もしますが、他のスペックは似通っているので、聴感上、果たして違いを感じるかどうかという問題になりますね。

フロントは13cmコーン型ウーファーのNS-B330でしたよね。
・NS-SW200 20cmコーン型、130W
・NS-SW300 25cmコーン型、250W
このあたりまでくるとYST-SW010との違いは感じられるようになりそうですが、今どのような不満があるのかにもよりますし、何と言っても感じ方には個人差もあるので何とも・・・。

書込番号:23373761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/01 22:38(1年以上前)

>あいによしさん

こんばんは。
 
お久しぶりです。

変えたい理由は、古い製品というのと、重低音の増強、後は興味本位です。

この製品同士だと、ほとんど変わらないと考えた方が良さそうですね。

書込番号:23373877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/01 22:44(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

オーディオライフ楽しんでいるところです。

今は、後方のサラウンドスピーカーとして、中途半端な位置に置いていた、以前と同じBOSEの101MMを、天井にブラケットを設置して吊り下げようとしているところです。

サブウーファーは、NS-SW200にしないと変化は感じることはできなさそうですね。

ありがとうございます。 

書込番号:23373891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/02 00:34(1年以上前)

ワギナーさん、こんばんは

>変えたい理由は、古い製品、重低音の増強、興味本位

興味本位はいいですね、いろいろ調べて次の作戦を考えるのも楽しいですし

スピーカーは進化がゆっくりなので、多少の古さはあまり意味がなく、大事なのはコンディションだと思います。
重低音の増強ですが、ある程度の差が出そうなのは(DELTA PLUSさんとちょっとかぶりますが)

NS-SW300:20Hz〜160Hz・・・3万円くらい

この上は実質20万円クラスのNS-SW900、NS-SW1000まで一気に飛ぶので
変えるならNS-SW300あたりがターゲットでは

28Hz→20Hzの差は、シネマの地鳴りシーンで厚みが増すとか、
クラシックだとパイプオルガンが20Hz出るみたいです。

20万円クラスは18Hz〜160Hz

NS-SW300でほぼゴール、かなり大きなフロントでも大丈夫そうです。

書込番号:23374088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 01:10(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

現実的にみて、私の環境ならNS-SW300までですね。

NS-SW200を買うなら、頑張ってNS-SW300を買った方が後々の後悔がないかもしれないですね。

オーディオはどこかで割り切らないと、終わりが見えないですからね。

ぜひ、20Hzの音を感じてみたいですね。

書込番号:23374131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/02 01:42(1年以上前)

ワギナーさん、こんばんは

>頑張ってNS-SW300を買った方が後々の後悔がないかもしれないですね。
>20Hzの音を感じてみたい

人間の耳に聞こえるのは20Hz〜20,000Hzといわれています。
だいたい30Hzも出せれば、アニソンとかロック、ポップスは充分で
NS-B330とYST-SW010で楽しみながら、時期見てNS-SW300がよいのでは
フロント大型化までYST-SW010は使えそう、

ただし興味ありで20Hzの音楽はあまりないけど、出せるようにしておくのも目標でありだと思います。
(でもあまり急ぐとグレードアップの楽しみがなくなってしまうかも、悩ましいですね)

書込番号:23374157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 02:10(1年以上前)

>あいによしさん

なるほど!
フロントスピーカーは当分、NS-B330になると思いますので、次のサブウーファーはNS-SW200でも良さそうではないでしょうか?

20センチのウーファーで、アンプの電力も高いですので。

書込番号:23374178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 03:38(1年以上前)

>あいによしさん

>フロント大型化までYST-SW010は使えそう

フロントの大型化は、場所の問題で当分は現行のスピーカーになりそうです。

なので、買い替えるなら、NS-SW200でも事足りるでしょうかね?
今のサブウーファーをNS-SW200にしても体感できるほど変わらないでしょうか?

NS-SW300は、宝の持ち腐れになりそうな気がしてきました。

書込番号:23374229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 03:49(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

スレ違いですが、以前、RS-X601のHDMI制御の件で相談したのですが、初期化をしたところ、やはり直りませんでして、やはり機器間の相性なのか、と諦めていたのですが、テレビに繋げているAmazon Fire TV Stickでドラマを観ているときに、口の動きと音声がズレているような気がして、RS-X601にAmazon Fire TV Stickを繋げば直るのかなと考えて、もう一度、今度は一度、コンセントを抜いた後に初期化したところ、音声がAV1になって出なくなる症状がなくなりました。

DELTA PLUSさんが初期化を勧めてくれなければ、今こうしてHDMIケーブルで温泉を聴けていませんでしたよ。

ありがとうございました。

書込番号:23374235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/02 05:55(1年以上前)

>ワギナーさん
おはようございます。

20cmのウーファー使用しておりますが、

セッティングと好みで、かなり変わってきますね。

20cmだと、結構余裕のある低音(好みによりますが)が味わえると思います。

書込番号:23374296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 06:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご回答、ありがとうございます。

20センチのウーファー口径でも、やはり出力が50Wのこの商品よりも、130WのNS-SW200の方がパワフルでしょうか?

書込番号:23374302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/02 06:38(1年以上前)

>ワギナーさん
おはようございます。

NS-SW200と、 NS-SW050だと微妙な感じがします。

こればっかりは、設置してみないと状況によって

変化があるかどうか。。。。突発的な低音には200の方が有利と言えばそうでしょうけど。

コスパは050の方が高いと思います。

書込番号:23374333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/02 10:45(1年以上前)

ワギナーさん、

>買い替えるなら、NS-SW200でも事足りるでしょうかね?

YST-SW010:30Hz〜200Hz

周波数は30Hzが半分の15Hzになると1オクターブの変化(ドレミファソラシド)
NS-SW300:20Hz〜200Hz

ドレミファくらいの変化・・・感じると思います。

NS-SW200:28Hz〜200Hz

ド未満?・・・YST-SW010でいいのでは?

書込番号:23374667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 19:24(1年以上前)

>あいによしさん

なるほど、ありがとうございます。

NS-SW200にするくらいなら、NS-SW300にしたほうが良いですね。

ドレミファの変化ですか!

考えた事もなかったです!

書込番号:23375649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 19:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>NS-SW200と、 NS-SW050だと微妙な感じがします。

換えるなら、NS-SW300ですね!

ありがとうございます。

書込番号:23375655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/02 21:12(1年以上前)

>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん

ソニーのSA-CS9はどうでしょうか?

25センチ口径です。
値段が手ごろなもので。

書込番号:23375906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/05/03 09:21(1年以上前)

ワギナーさん

>ソニーのSA-CS9はどうでしょうか?

SA-CS9:28Hz〜200Hz
NS-SW200:28Hz〜200Hz

再生帯域は変わらないので、NS-SW200を買うなら検討してもいいですね。

書込番号:23376716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/05/03 18:10(1年以上前)

>あいによしさん

やはり、買い替えの意味があまりなさそうですよね?
買い替えるのであれば、NS-SW300にしないとあまり意味がないですよね?

書込番号:23377884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NS-SW050(B) [ブラック 単品]の満足度4

2020/05/04 09:38(1年以上前)

>ワギナーさん
おはようございます。

書込番号:23374235のコメント、今気が付きました。
改善して良かったですね^^
返信が送れて申し訳ありませんでした(_ _)

サブウーファーの方は、
・YST-SW010 16cmコーン型、50W、30Hz〜200Hz
・SA-CS9 250mmコーン型、115W、28-200Hz
・NS-SW200 20cmコーン型、130W、28Hz〜200Hz
・NS-SW300 25cmコーン型、250W、20Hz〜160Hz
で、買換候補3機のスペック比較ならNS-SW300でしょうねえ。
でも、SA-CS9もコスパが良くて魅力ですね。
このあたりは、予算との兼ね合いもあるでしょうから、最終的にはスレ主さんの判断次第になってきますね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910104_K0000641665_K0000580230_K0000580229&pd_ctg=2044

書込番号:23379347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-SW050(B) [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-SW050(B) [ブラック 単品]を新規書き込みNS-SW050(B) [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-SW050(B) [ブラック 単品]
ヤマハ

NS-SW050(B) [ブラック 単品]

最安価格(税込):¥16,209発売日:2016年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-SW050(B) [ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング