NS-SW050(B) [ブラック 単品]
- ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えた、サブウーハーのエントリーモデル。
- クリアな低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
- ノンプレス高剛性コーンを採用した20cmウーハーユニットやフルディスクリート構成パワーアンプを搭載している。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥16,209
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年11月11日 15:37 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年8月16日 16:20 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2023年4月19日 13:28 |
![]() |
9 | 15 | 2022年2月19日 14:29 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2021年12月11日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年6月28日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
【使いたい環境や用途】
家でBose社のsoundbar500を使用しており、この度サブウーファーを取り付けたいなと考えております。
こちらの機種はbose社のものと接続できるのか、分かる方教えていただきたいです。
自分なりに調べてみましたが、RCA接続?ができれば適合するのかなあと勝手に思いましたが、どうなのでしょうか。
書込番号:25501005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リリィ0804さん
こんにちは。
この質問多いですね。
下記リンク先によればどうも他社ウーファーは繋がらないっぽいです。900でダメとの事なので500でもダメかと。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001423796/SortID=24674939/
書込番号:25501050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
先日ONKYOのSA-205HDからのステップアップでTX-SA608を導入したのですが、
元々持っていたサブウーファーがアンプ非内蔵の為探しています。
同じメーカーで合わせようかと思ったのですが、テレビ台の中に入るサイズ(高さ30cm)がなくこちらにたどり着きました。
メーカーが違うスピーカーでも問題ないかご教授頂ければ幸いです。
現在の構成
アンプ:ONKYO TX-SA608
フロント:ONKYO ST-V20HD
センター:ONKYO D-108C
サラウンド:ONKYO D-105M
使用用途:リビングでテレビ(REGZA 55Z8)に繋ぎ、テレビやFireStickTVやSwitchを家族で楽しむライトユーザーです。
有識者の方の忌憚の無い意見をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25385300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで問題ないよ
スピーカーはメーカーとかグレードによって音の傾向が違ってくるから極端な話右と左のスピーカーが別のやつとかだと違和感出るけど、サブウーファーは効果音的なのがズンズン鳴るだけだからそういうのも心配しなくていいし
あと、できるだけ安くってことならリサイクルショップとかいけばそこそこのサブウーファーが3000円くらいで売ってたりするよ
書込番号:25385355
2点

>どうなる様
早々にありがとうございます!!
あまりメーカーに拘らなくてよいということ助かりました!
とりあえずまずは以前と同じように5.1chにしたいのでリサイクルショップなども含めて探してみます
書込番号:25385481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
お世話になります。
オーディオのド素人です。
2階の六畳間の自分の部屋で、アマゾンプライムビデオや、グルーブミュージック・ユーチューブの音楽を楽しんでおります。
耳が少し遠いので、多少音量が大きいかもしれませんが、ガンガン鳴らすことはありません。
NECのラビーDT750のイヤホンから、アンプ(デノン PMA-1500SE)につなぎ 、兄の自作した径6センチのフルレンジスピーカー(縦37センチ、横25センチ、奥行き22センチ)につないで、机のパソコンモニターの両端に置いて聞いております。
いささか古いアンプですので、RCA端子しかなく、パソコンも音声出力端子がひとつしかありませんので、この方法でしかつなげません。 購入時10万円しましたので、そのまま使いたいです。
中高音はよいのですが、低音がもっと聞こえればさらに楽しめるのかなと思います。
ヤマハNS-SW050か、ソニーSA-C59が候補で、片方のスピーカーの上に乗せるか、机の横の床に置いて使用しようと考えております。
ウーファーの追加でなく、いっそのことトールボーイ(ソニーSS-CS3かヤマハNS-F210)を併用するのはいかがでしょうか。机の横に置けるスペースはあります。
予算は5万円以内です。マニアではありませんので、安価なほうが嬉しいです。
どちらが好ましいのか、ご意見を頂ければ幸いです。
スピーカー自体を買い換える方法もあるかと思いますが、低音不足以外は満足しておりますので、今のスピーカーを捨てるのはもったいない気がしております。
また、これらのスピーカーにはメーカーホームページで仕様を見みましても、接続端子が、RCA端子なのか、フォーン端子(サイズを含めまして)なのか、それ以外なのか記載がありません。この点につきましても御教授頂ければ有難いです。
何卒宜しくお願い致します。
(兄には、皆さまのご意見を伺ってから、相談してみるつもりです。)
3点

〉これらのスピーカーにはメーカーホームページで仕様を見みましても、接続端子が、RCA端子なのか、フォーン端子(サイズを含めまして)なのか、それ以外なのか記載がありません。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw050/specs.html#product-tabs
ちゃんと仕様を見てないでしょ。
入力端子はRCAって書いてる。
SA-C59にしても、付属品がRCAケーブルとあるし、
取説を見れば、わかるでしょ。
書込番号:25089511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
早速、御解答頂きましてありがとうございます。
私の不注意でした。
ご指摘いただき、感謝申し上げます。
書込番号:25089550
1点

>おしゃかさんさん
トールタイプだと横から音が来て中抜け心配ですけど
(^_^;)
それと今のスピーカー16cmで無く6cmで間違い無いですか?
6cmならもっとも安いこの機種ぐらいでも良いですが
16cmならもう少し大きい方が良いと思います。
置き場所は足元でも大丈夫です、
書込番号:25089558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ご指摘誠に有難うございます。
ただ、10日ほど前に、価格コムさんに、接続端子の記載依頼をいたしましたので、それで、記載されるようになったのだと思います。
いずれにいたしましても、有難うございます。
書込番号:25089695
0点

>よこchinさん
貴重な御意見有難うございます。
今使用中のスピーカーは、実測で径6センチ、握りこぶしの大きさです。ただ、スピーカーの磁石(?)が強力な高級品種のようです。
トールボーイだと中抜けが心配とのこと、やはりウーファーのほうが良いようですね。
御礼申し上げます。
書込番号:25089707
2点

>よこchinさん
丁寧なご説明をいただき、有難うございます。
御返事が遅くなりましてすみませんでした。
よこ様の御健勝をお祈り申し上げます。
書込番号:25187221
1点

>おしゃかさんさん
何度も感謝のお言葉ありがとうございます。
結局何を購入されて結果はどうでしたか?
書込番号:25187278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
NS-SW050を購入いたしました。
2023年3月22日以後、納入予定です。
しばらく聴いてみてから、書き込みいたします。
書込番号:25188460
3点

>おしゃかさんさん
感想の書き込み楽しみにしています。
書込番号:25188493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
こんにちは。4月17日納入されました。
ピンケーブルを追加購入してPreOutに接続しましたが、「ボー」という音がするだけで、鳴りませんでした。
DENON PMA-1500SEは古すぎてダメなようです。
数か月したら、安いアンプを買うことにします。
書込番号:25225263
0点

>おしゃかさんさん
>>PMA-1500SEは古すぎてダメなようです。
この辺の仕様は50年ぐらい変わって無いと思いますけど
どこか壊れているのですかね?
PC用でもパワードスピーカーお持ちならPRE OUTに接続して確認出来ると思いますが
POWERAMP DIRECT端子とつい間違いそうな位置では有りますね、
(^_^;)
くれぐれもボリュームは最小から始めて下さい。
書込番号:25225369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
こんばんわ。
「DuKabel 3.5mm(メス)-2RCA(オス)ステレオミニプラグ変換ケーブル rca 3.5mm 変換 RCA変換ケーブル 3.5mm to 2RCA オーディオケーブル」から「RCAケーブル SOUNDFAM RCA Yスプリッター(1メス- 2オス)サブウーファーケーブルター デジタル同軸Y分配ケーブル,サブウーファー/テレビ/CDプレーヤー/ホームシアター用」 に変更したところ、PreOutで接続できました。
低音が鳴ると迫力がでますね。不思議なのは、低音が鳴ることによって、中高音の聞こえもよくなることでした。
これからが楽しみです。
書込番号:25226705
2点

>おしゃかさんさん
ちゃんと鳴るようになって良かったです。
(^o^)/
書込番号:25226774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]
だから?
良くなったんですか?
良いか悪いかは別として、
>399さんが満足される結果になったのですか?
書込番号:24587803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオと言うはですね、試行錯誤で各機材に投資を繰り返しても、なかなか自分の求めている音にするのは難しいのです。音楽に対する好みも変わって来ますし、加齢による聴力の変化も出てきます。
書込番号:24587837
1点

>399さん
任意の位置に設置可能かもしれないけど、キャスター台に乗せた時点で、もう良いセッティングが出なくなってる。
オットマンになるのはとても良いですね。
書込番号:24588127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pa機材とか楽器とかキャスターついたものいろいろあります、アコースティックな音(生の音)をよく知ることですね。映画館などの様に極端にデフォルメされた音は私には必要ありません。
書込番号:24588807
0点

キャスター台無しは試したのでしょうか?
書込番号:24588833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>399さん
キチンと設置した状態の音がアコースティック(生の音)に近いハズなんでが、駄目でしたか?
書込番号:24589183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴方は目を閉じます、アシスタントさん用意してウーファーを前後左右上下に移動してもらいます、貴方が思うベストな響きと思う所で目を開けるとウーファーはどの位置にあるのでしょうか。
書込番号:24589534
0点

振動が伝わってきて臨場感増します。、、、、
昔、パイオニアがその様なギミックを発売していました。
何て名称だったかな?
図書館で聞いた時、椅子にその装置が付いていて、ヘッドフォーンと椅子から低音とリンクして振動が体に伝わります。
思わず、辺りを見回した事を思い出した。
書込番号:24590530
0点

wウーファーにしてからというもの、
ドコドコドンドンで皆大喜び
子供もドコドコドンドンに大喜び
いやぁよかった
書込番号:24608551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
【使いたい環境や用途】
マンション四畳半のサラウンド初心者
フロント、リア SONY SS-MD99
【重視するポイント】
コスパ
音漏れ防止
【比較している製品型番やサービス】
SONY SA-CS9
YAMAHA YST-SW010
【質問内容、その他コメント】
初めてサラウンドを組みます
音漏れをしないよう、小さな音で鳴らすなら小さなスピーカーのほうが良いとのことでYST-SW010が本命です。
しかし新品は見つからず、中古も意外と高くてヤフオクで買って送料まで考えるとこの品やSONYの他候補とあまり価格が変わらなくなります。
「一回り小さいお手軽サブウーファー」のおすすめや探し方のコツを教えて下さい。
2.1chのセット品のウーファーだけ使うとかもアリでしょうか?
書込番号:24209213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

0316ひろみっちー0929さん、こんにちは
>小さな音で鳴らすなら小さなスピーカー
小さなスピーカーは低音再生能力が無いです。
目的から外れてしまいませんか?
フロントは何をお使いですか?
SW010ですと、とても小さなフロントでそもそも低音が出ていないスピーカーをカバーする感じです。
(SW300の方が長く使えるかも)
書込番号:24211106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
フロント、サラウンドはこれです
SONY SS-MD99 4本
ウーファー(中低音用) 17cmコーン型
トゥイーター(高音用) 5cmコーン型×2
トゥイーター(高音用) 2.5cmドーム型
スーパートゥイーター(超高音用) 2cmドーム型
235×460×275mm
書込番号:24211141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0316ひろみっちー0929さん
>SS-MD99
>17cmコーン型
周波数特別が見付かりませんが、
今では17cmは大きい部類なので、
SW050では、気持ち増えたかで、下に伸びる感じもしなさそうです。
>音漏れをしないよう、
>小さな音で鳴らすなら小さなスピーカー
低音は揺れが大きく、遠くまで届きます。
ドラムとかは漏れる。
小さなスピーカーは低音出ないので、
ドアとか閉めれば音漏れしにくいだけでは?
SW050もSW30も、低音を出そうとすると漏れるし、
そもそも17cmもあればSS-MD99でも漏れるでしょう。
SS-MD99だけで使うか、SW300で防振ゴムを入れて階下へ振動を伝わらないようにするかでは?
>2.1chのセット品のウーファーだけ使う
どのようなものでしょうか?
ここの質問では、セット品に合せ込んでいて使えないのが結論と言うのをよく見かけますね。
書込番号:24211328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0316ひろみっちー0929さん、こんばんは。
単純に、低音を出したければウーファーの口径を大きくする、
というのが基本です。
サブウーファーでもそれは変わりません。
基本的には、ウーファーの口径が大きなほど低い方が出るようになっています。
ですので、低音の低い方を出したくなければ、
ウーファー口径の小さなものを選べば良いでしょう。
手頃なところでは、16cm、20cm、25cmあたりが使われているので、
16cmのものを選べば、あまり低い方は出ないでしょう。
現行品なら、DENON DSW-37あたりでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000913244/
コロナのためか、ずいぶんと選択肢が減ってしまったので仕方のないところです。
ただし、ボリュームを絞って使って意味があるかどうかはわからないです。
>フロント、リア SONY SS-MD99
昔のミニコンポ用の廉価スピーカーなので、
低音や音質については、予想しかねます。
ですので、SWが必要なのかどうかもわからないです。
>2.1chのセット品のウーファーだけ使うとかもアリでしょうか?
どのセットのことでしょうか?
上記「SS-MD99」もヤフオクで入手なのかもしれませんが、
ヤフオクに出ている「2.1chのセット品」の多くに見られるのは、
ONKYOのBASEシリーズの付属品などが多く、
安いのですが、SWはパッシブでパワーアンプがない、
もしくは、サラウンド用のアンプもSWに内蔵されていて、
電源スイッチがなく、専用のコントローラーからしか電源をONできない、
というものなので、通常のAVアンプでは使えないものも多く、
どのような製品か見極める知識が必要です。
現行の製品で使えそうなのは、5.1chで、
ヤマハ NS-P41
https://kakaku.com/item/K0001079142/
がありますが、SWはおそらくNS-SW050の同等品でしょう。
書込番号:24211645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





