NS-SW050(B) [ブラック 単品]
- ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えた、サブウーハーのエントリーモデル。
- クリアな低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
- ノンプレス高剛性コーンを採用した20cmウーハーユニットやフルディスクリート構成パワーアンプを搭載している。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥16,209
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年2月16日 11:55 |
![]() |
35 | 15 | 2025年1月26日 15:28 |
![]() |
11 | 6 | 2024年11月20日 00:00 |
![]() |
24 | 3 | 2024年10月15日 10:34 |
![]() |
14 | 15 | 2024年10月1日 21:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年8月5日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
こんにちは。ゲームswitchのカラオケで遊んでますが、HDMI出力では遅延してしまうためswitch本体の3.5mmから直接スピーカー出力しています。そこで音を更に良くするために手持ちのNS-SW050を追加したいと思うのですが、どうすれば追加できるか悩んでいます。多分スタンダードなのは『switch→SUB端子付きアンプ→ウーファー』なのでしょうけども、アンプでかなりの出費になります。5000円以下で現環境にNS-SW050を追加する方法は無いでしょうか?
0点

>かしわもち0924さん
このスピーカーはサブウーハーなので低音しか出ませんよ!
映像出力しないなら以下のアクティブスピーカーの分類から
サブウーハー付きの物を選ぶか
https://s.kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=3&pdf_so=d2
2chなら出来るだけ筐体が大きくウーハーの口径の大きな物にしては、どうですか。
書込番号:26077319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしわもち0924さん
結論から言えば難しいです。
switchのライン出力を分岐する等してLかRのどちらかの分岐をサブウーファーに入れてSW050側でレベル調整すればなると思いますが、入れなかったチャンネルの低域は反映されず、またSW050はローパスフィルターがついてないので中域も一緒にサブウーファーから出てしまいます。
中古の安物のアンプでもあった方がいいですが、中古品に不具合があると安物新品より高くついてしまいますね。
書込番号:26077327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
コメントありがとうございます!そして説明が足りなくて申し訳ありませんでした。現在繋げているスピーカーにNS-SW050を『追加』したかったのです。他のシステムも検討が必要ですよね。コメントありがとうございます!
書込番号:26077343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
いつもありがとうございます!そうなんです、まさに3.5mmから『分岐』とか出来ないかなぁ…なんて思ってたんです。でもアンプ等にはサブウーファー専用端子があるので、単純に分岐してもダメなのかなぁ…なんて思ってたところでした。さすが過ぎます!(泣)本当ならTV-65Z95Aのスピーカーを活かしたかったのですが、まさか遅延のためにスピーカーを別途用意するしかないのかと悩んでおりました。。イチから考え直したいと思います。いつもありがとうございます!
書込番号:26077353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
どなたかこの機種の待機電力計れませんか?
サブウーファーが欲しくて、でも初めてで予算もなくてこの機種が目に留まりました。
でも連動での電源管理ができないようなので
常に電源入れっぱなしで鳴っている時とアンプからの信号がない時の消費電力がどんなものなのか知りたいです。
計っていただける方、ぜひ!
3点

これだけはやめましょう、機能が無さすぎる。ハイカットと位相切り替えすら無い。
せめてソニーの25pユニットのやつに。
書込番号:26045314
7点

>しもたかさん
こんにちは
電源入れっぱなしはNGですよ。
内部の電源回路等が発熱しますので、半導体の寿命が短くなります。長持ちしませんよ。
本機よりソニーのSA-CS9がお勧めです。ウーファーもでかいですし、入力信号が入った時に電源が入るオートパワーオンの機能がついてます。
書込番号:26045378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
有意義な情報に感謝です。
一部の情報で入力信号のないときは0.〇〇W程度では?ってのがあったので調べてくださる方がいたらいいなと思い書き込みました。
いろいろお勧めや忠告は理解いたします。
でも実測できる方がいらしたらぜひ!
皆さんお勧めはソニーなんですね。
でも今調べてみたらソニーってサブウーファーもう作ってないのですか?
中古で探したほうがいいのかな・・・
もし他にも低価格帯でこれなら!ってものはございますか?
いろいろ検討してみたいです。
あくまで低価格帯で。
書込番号:26045432
1点

あら、生産終わったみたいっすね、2万ちょいで買えてコスパは最強だと思ってましたが。
中古でヤマハSW300かSW500あたりを探してみては?
一応まだ現行モデルなのかな
書込番号:26045680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しもたかさん
ほんとだ。
昨年はまだあったのですが、いつの間にか生産完了になっていますね。
SW050はコスパ悪いのでお勧めしませんが、ソニーがなくなってしまうと一つ上は3万円前後になってしまいます。
であればコスパで言いますと次点はPolk MXT12になります。30cmウーファーで3万円台なのでコスパは良いと思います。25cmのMXT10だと3000円ほど安くなります。両機ともオートパワーオンは入っています。
書込番号:26046187
1点

>XJSさん
>プローヴァさん
いろいろありがとうございます。
中古で物色していたらソニーのSA-W7700と言う機種が目に止まりました。
古いのかもしれませんが機能的にも金額的にも手頃かなと思いました。
知っておられますか?
まだまだ時間はあるのでお勧めの機種も含めネットサーフィンして情報集めてみたいと思います。
書込番号:26046391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪く無さそうだけど軽いのがイマイチですね
ヤマハはまぁまぁ重い。
書込番号:26046480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
悪くなさそうですか?
中古で安いのでいいかな?って思い始めてます。
実は昨夜待機電力などについてヤマハに問い合わせてみました。
下記がその返答です。
--------------------------------
お問い合わせの件、AVアンプの電源がオフ、NS-SW050の電源のみオンで音を出していない時の消費電力は、実測で数W程度です(公式な数値は情報がありませんでした)。
NS-SW050の電源は基本的に都度入り切りしていただきたく存じます。
しかしながら、毎日お使いいただいているようであれば、電源を入れたままでも不具合が発生する可能性は低いかと存じます。
※長期間お使いにならない場合は、必ず電源をお切りください。その際、可能であれば電源プラグも外してください。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
---------------------------------
電源入れっぱなしはすぐ壊れることはないけど推奨はしない、ってことなんですね。
皆さんの言っておられるままでした。
なので尚更中古で安いものを試しに購入してみようかな、って思い始めてます。
書込番号:26046701
2点

SA-W7700のスペック見る限りはSA-CS9との違いは特に見当たらないですね。重さも同じくらいですし。
書込番号:26046718
5点

>しもたかさん
CS9の方が重量もパワーも少し上ですね。
SA-CS9もヤフオクなどで箱入り新品同様なんてのが出てますよ。そちらの方がおすすめです。
書込番号:26046721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
SA-W7700はいいなと思った商品モタモタしていたら売れちゃいました。
背中押していただいたのに残念。
>プローヴァさん
毎回いろいろ教えていただきありがとうございます。
勧めていただいたPolk MXT10にしようかな。
以前のアバックで品切れ中ですが頼んでみようかという気になってきてます。
電源の管理で考えるとアンプと揃えてヤマハが良さそうですが・・・
書込番号:26047051
2点

>しもたかさん
NS-SW300もいいのですが、コスパではやはりpolkですかね。
下記あたりご参考にされてください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1508788.html
書込番号:26047152
0点

>プローヴァさん
教えていただいたサイトの記事読みました。
polkというメーカー自体よく知りませんでした。
しかし・・・
中古で物色していた物へのコメントのやり取りで結局購入しちゃいました。
ヤマハのSW500を
以前もコメントいただいた別の商品でのやりとりで言っていた娘の家に付けるつもりなんです。
商品の評価や感想などすぐには書けませんがここに書き込ませていただき情報を得られたことに感謝です。
奥深い分野ですねー
書込番号:26048282
0点

SW500はムービーモードで使用しましょう。いくらかはフラットに近付きます。
書込番号:26048490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
毎回参考になるアドバイスありがとうございます!
まだ数ヶ月先になりますが設置出来た際にはやってみます!!
書込番号:26051020
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(MB) [ウォルナット 単品]
現在YAS-107を使用。もっと迫力のあるサウンドにしたいと思い検討しています。
あらたにサウンドバーを購入も検討しましたが、高価なものは無理で、同レベルの新品ではあまり差がでないと思い、サブウーファーでグレートアップを考えています。
30000円だすならこの案もいいかなと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:25964553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W-A-Rさん
サブウーファーを使えばYAS-107単体に比べて確実に低音(迫力)は増しますが、YAS-107が出す音そのものが良くなるわけではないですのでどこれ満足、妥協出来るかだと思います
サブウーファーを購入したもののやはり物足りない、Dolby Atmosに対応して欲しいなど出てくるようであればサウンドバーの買い替えが必要になりますし、NS-SW050のようなアクティブタイプのサブウーファーを拡張できるサウンドバーはあまり多くありませんので無駄になる可能性が出できますね
書込番号:25964604
3点

やはりそうなりますよね。予算を倍にしてYAMAHAの6万くらいのものにした方が後悔しなそうです。
嫁さんと相談ですね。
書込番号:25964647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W-A-Rさん
オーディオ(音響設備)って価格的に
前の4倍くらい出さないと
満足感って薄いですよ。
※コスパの悪い趣味
書込番号:25964723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。予算があるからある程度妥協しないとですね
書込番号:25964840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W-A-Rさん
こんにちは。
実体験からくる話なのですが、サウンドバーってお金かけてもかけただけ音がよくはならず、高いものほどコスパが悪くなる一方です。
なぜかというと、オーディオ視点で見ると、音質の悪い筐体構造だからです。テレビボードの上に直置きなので、ボードと近く、テレビ画面とも近いので、音がボードや画面に反射して遅れて直接音と混じってしまいます。ここで混変調が起こるので音が濁ります。
また、バーは左右センターサラウンドなど多くのスピーカーを内蔵した一体型なので各チャンネルのセパレーションが絶望的に悪くなり、音場感や綺麗な定位は出ません。
また、薄型テレビよりは圧倒的にましですが、オーディオ機器としてみると内容積が小さく、低音が出ません。そこをアンプでブーストして帳尻合わせをするのでユニットに負荷がかかり、中高域もひずみが多くなります。
サウンドバーはインテリアのノイズにならないこと以外に音響的には何のメリットもない方式ですので、高価なサウンドバーに期待しても裏切られます。
とりあえず現在は薄型テレビ音声の音質アップとしては無難なYAS-107とのことですので、サブウーファーを追加して足らない低音を強化するのは実効的に得策と言えると思いますね。
書込番号:25965350
1点

W-A-Rさん
>サブウーファーでグレートアップを考えています。
>30000円だすならこの案もいいかなと思いますが
低音は分かりやすく迫力が増すので、
ありだと思います。
サウンドバーは、アンプとスピーカーが一体で
値段の割に音がよかったりします。
メーカーが音を整えるので、
特にテレビの音声でも
声が引っ込んで聞こえづらいとかが少なく
アンプとスピーカーをばらで買って
調整で悩むより、不満が出にくいかもしれません
AVアンプとスピーカーで組んで、
音をよくするなら、選択肢が増えるので、
20万円くらいは見込んだ方が
よいでしょう
6万円の予算なら、
サブウーファーの口径を上げて
他の機材をグレードアップしたときに
ついて行けるようにする案もあります
一気に費用をかけず、
少しづつ買い替えていく方法です。
ばらで組むなら
おすすめは、お店でいろいろ試聴し
ここまでがほしいのイメージを持って
少しづつグレードアップがよく
時間はかかるかもしれませんが
音がよくなるのを楽しみながら
それなりのシステムになってくると思います。
書込番号:25967266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
サブウーファー選びで悩んでおります。
店頭でスピーカーを視聴した時は気にならなかったのですが、家でパリは燃えているかを聞いた時、低音がかなり出ていないように感じたのでサブウーファーの購入を決めたのですが、ダリのサブウーファーが高すぎたので代替になるものを探しています。
【使用しているアンプ、スピーカー】
DENON RCD-N12
DALI OBERON3
【検討しているサブウーファー】
YAMAHA NS-SW050
SONY SA-CS9
【重視するポイント】
相性、コスパ
【予算】
三万ほど
書込番号:25922583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このヤマハの方は機能が無さすぎるね。
ハイカットフィルターもなければ位相切替もない。オートパワーもない。
その使われてるアンプにサブウーファーを制御する機能があるのかは知らないけど、この2つなら絶対ソニーの方。
書込番号:25922633 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>伊月αさん
こんにちは。
候補の中ではCS9がよろしいかと思います。廉価版サブウーファーの定番機ですね。
SW050は20cmスピーカーに50W出力、CS9は25cmスピーカーに115W出力です。
カットオフ、レベル調整、フェーズ、オートパワーオン等もついています。
書込番号:25926428
0点

>伊月αさん
こんにちは
ヤマハは調整機能が無いので、低音が出るだけです。
その点を考慮しないと失敗します。
書込番号:25926489
11点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
サブウーハーから出てくる音がビリビリ割れてますがこれは故障でしょうか。
marantzのNR1711に
NS-P350
NS-F350
NS-SW050
をつなげてますが、サブウーハーの音だけが割れて、低音ではなく音がバリバリ鳴っているのですがこれは故障でしょうか。
それともサブウーハーとはこういうものなのでしょうか。
重低音も聞こえるのですが、音割れしているので、今は不愉快なので外しています。
買い換えるか迷ってますが、買い替えても同じならサブウーハーはこんなものだと諦めてつながないようにします。
4点

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
ビリビリだと高い音ですよね?
サブウーハーに顔を近づけて
スピーカーのコーンやバスレフポートから聞こえるなら故障ですね。
書込番号:25563810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やはり故障ですか。。最初からだったんですが、ハズレを引いてしまったようです。残念。
書込番号:25563967
2点

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
ちなみに初期不良交換はできないんでしょうか?
購入からどれくらい時間がたっていますか?
(保証書の規定を見てみてはいかがでしょう?)
書込番号:25564299
1点

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
単純に、ボリュウームの上げ過ぎでないのか????
後ろに有るツマミ、真ん中より下げても バリバリ出ますかねェ!
書込番号:25564476
0点

ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
>低音ではなく音がバリバリ鳴っている
故障でしょう。サービスに出して診断料、結果により修理か廃棄だと思います
書込番号:25564841
0点

ビリビリ?バリバリ?これだけではわからないよね
単に設置面でのビビり音のことを言ってるのかも
書込番号:25565068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
最初からということは「初期不良品」だと思います。音割れするものではないです。
購入してからどれくらいたっているのでしょうか?
あまり経っていないのであればサポートに電話してみてはどうでしょう?
書込番号:25569751
0点

>ほんわかぷるぷるもぐもぐプリンさん
こんにちは。
NS-SW050を繋いだ後でNR1711のキャリブレーションを再度やり直しましたか?
これをやってないとサブウーファーのレベルが適正になってない可能性が高いです。
書込番号:25576990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこに繋いでいますか?
書込番号:25577160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低い音域の男しかウーハーから出てこないのですが、後ろのつまみを真ん中にしてるくらいから、常にバリバリ、ビリビリ、と音が割れます
書込番号:25911227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は面倒なのでしません
書込番号:25911229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真ん中より下げたら音自体がほとんど鳴りません
書込番号:25911232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャバレーションはしてません
書込番号:25911235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプに繋いでいます
穴は間違えてないはずです
書込番号:25911237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今頃…
9か月間、手付かずなのか
ちゃんと設定しないと
書込番号:25911249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品]
・ヤマハ サウンドバー YAS-109
上記の商品に外部サブウーファー接続用の端子があるのですが、サブウーファー用ピンケーブルにて接続すれば問題なく使えるでしょうか?
調べた限りアンプ内蔵のサブウーファーなら使えると書いているのですが、NS-SW050はアンプ内蔵しているウーファーですか?
参考程度に取扱説明書記載します。
・ヤマハ サウンドバー YAS-109
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/1250879/web_AV18-0027-YAS-109_om_J_Ja_D0.pdf
・ヤマハ NS-SW050
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/6/807406/web_ZV03050_NS-SW050_om_J_Ja.pdf
1点

出力50w
消費電力30w
要するに電力使うのでアンプ内蔵ってことです。
書込番号:25838164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
問題なく使えるとわかったので購入しょうと思います!
書込番号:25838166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





