2016年10月下旬 発売
DP-X1A [64GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
本機でUSBデジタル再生をすると内蔵バッテリのみでの駆動となり再生時間が限られていたので、Astell&Kernへの買い換えを真剣に考えていたのですが、解決出来たので情報提供として投稿します。
当方のデジタル出力環境は DP-X1A>SU-AX01 でのバランスで視聴しています。
デジタル出力しているUSB(OTG)への給電には、ルートアールRUH-OTGU2CR+Cをモード1にて使用しました。
無事にUSB電源からの給電とUSBデジタル出力の再生が出来、携帯バッテリやUSB充電器からも問題ありません。
欠点としてはUSBケーブルがオーディオ用ではなく普通に売っているデータ通信&充電用のケーブルになるところでしょうか。
音質重視の人は素直に再生&充電が出来るDAPの購入をお勧めします。
書込番号:21161982
4点

再生&充電が出来たと投稿しましたが、USB簡易電圧・電流チェッカーで調べたところ電流が全く流れていませんでした。
誤情報すみません。
他にもOTGホスト給電が出来るケーブルを試してみましたが、うまくいってません。
私自身もう諦めて Astell&Kern KANN を買ってしまいました。
OTGホスト給電が出来た人がいましたら情報提供をお願いします。
書込番号:21170656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





