DP-X1A [64GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
次のプレーヤーにDP-X1AとAK70 MKIIで迷っています。
アフターケアや音質面など双方の意見をおきかせください。
書込番号:21783576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に試聴した方が良いですよ。
長期保証つけるならどちらも保証面で大差はないですし。
同じような価格帯のDAPなら音色が好みに合うかだと思うので。
ZX300との比較でも購入の決断が出来ないなら実際に試聴して判断するかレビューなどで判断するかです。
DAPで迷うよりイヤホンを決めると合う合わないは分かりやすくなるので、その辺から決めた方が良いのでは?
好みのイヤホンにDAPを合わせるのが基本ではないですかね。
書込番号:21783592
3点

onkyoはバランス端子が弱いと思いますので、ここが壊れやすいです。
AK70MkUは単純にアフターサービスが心配ですね。
このメーカーに関わらず、家電量販店だの延長保証だと自然故障と認めて貰えず延長保証の対象外になる可能性も有ります。
個人的にも延長保証は重要だと考えますが、過信は禁物だと思います。
なので、どちらも故障に関しては相応にリスクが有るものと考えて購入された方が良いと思います。
既に色々検討されているようですし、判断材料に好みが影響する商品は、ご自分で試聴されたのでしたら、それを判断材料にした方が良いと思います。
また、購入したDP-S1が好みに合わなかったとのことですが、音質において支配的なのはイヤホンです。
最終的にはDAP選びも重要ですが、手持ちのDAPを使いつつ、好みのイヤホンが決まって、その後にDAPに買い換える価値が感じられたら置き換えるのがお勧めです。
好みの商品、欲しい商品が見つかったら買う、と言うスタンスにした方が失敗少ないと思います。
書込番号:21783785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KURO大好きさん
>また、購入したDP-S1が好みに合わなかったとのことですが、音質において支配的なのはイヤホンです。
すでに好みのイヤホンは見つかって(final e2000)同じイヤホン、イコライザー等全オフで聴き比べた結果そういう結果で、色々聴き比べているうちにずっと使っていたNW-A25よりもステップアップしたいと思う気持ちがあったのでアフターケアや価格、音質、使いやすさなど総合的に考えている次第です。確かに他のお詳しい方のレビューや意見、データばっかり見て、自分の意見をあまり重要視していなかったように感じます。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:21783858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPーX1Aは、解像度も高く、どちらかと言うと弱ドンシャリ気味で、音に厚みは感じない印象でしょうか。
バランス接続しての歩きながらの使用は、バランス端子の接触不良、トラブルはX1に比べれば良くなったとの事ですが、まだまだ良く聞く感じですかね。
大きさ的にも、角張っていて歩きながらの使用では、結構大きく感じると思います。
バランス端子のトラブルがないと言う人もいらっしゃるので、使い方には気を付けた方が宜しい機種でしょうか。
AK 70MK2は、AK70からするとアンプ強化モデルなので、マイクロSDカードに転送した楽曲も多少良くなっている印象で、Yシャツの胸ポケットに入れて使えるサイズ感は宜しいかと思います。
美音系でAK70と比較すると低音域が強化されたモデルですね。
AK機は、バランス駆動させるとバッテリー駆動時間が、あまり宜しくないので、休日に繁華街で一日中使いたいと言う人には、モバイルバッテリーを別で持ち歩いた方が良いかもしれません。
ONKYOは、国内メーカーだけあって1年間の保証期間では、キチンとバランス端子のトラブルがあっても修理する様ですね。
AK機の場合は、保証期間内で自然に不具合が起きた場合は、最近はキチンと修理するなんて事を聞いた事が有ります。
AK240が発売された頃は、何だかんだと保証期間内でも一部有償修理になるなんて、結構ふっかけていたなんて事を聞きますね。
対応自体は、AK機は海外メーカーだけ有って強気な印象は試聴会の時のアユートの対応を見ていると感じますね。
保証期間外だと、修理しても、しなくても見積もりだけで3000円だったかな。取られますね。
なので、保証期間内だけAK機の新品を使って、保証期間内に売って違う機種に買い替える人もAKユーザーには、いらっしゃいますね。
以前は、保証期間外の故障の度合いにもよりますが、かなりの修理費用を請求されたなんて話も聞くので、その点は、ちょっと心配なメーカーでしょうか。
DAPは精密機器なので、大事に扱う事を前提に、検討してみて下さい。
出来れば、もう手持ちのお気に入りのイアホンが有るので有れば、大型家電量販店か専門店で合わせて視聴して、気に入ったDAPを購入した方が宜しいですね。
取り回しも良く、バッテリー持ちも比較的良いミドルクラスのDAP、ZX300、COWON PLENUE Rも合わせて視聴される事をお勧めしておきます。
因みにDPーX1Aは、ちょっと使っていた時が有り、AK機は、AK320を所有。
ミドルクラスの普段使いにCOWON PLENUE Rを所有しています。
PLENUE Rは、レビューも挙げているので興味が有れば読んでみて下さい。
御参考まで…
書込番号:21783983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





