BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
USB Type-C変換ケーブルを付属した薄型ポータブルブルーレイドライブ



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
中古のPCを買って、BR-Rにコピーした番組を視聴したいと考えております。
ソフトもついているようなので、こちらの機種が良いかと考えておりますが、
アマゾンで口コミをみると、ディスクが傷ついて使えない、ソフトが使えないなどとあまり良いと載っていません。
実際、どうなんでしょうか?
また、PCのスペックなどで、注意する点はあるでしょうか?
win7 の中古を考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:20780926
0点

>>アマゾンで口コミをみると、ディスクが傷ついて使えない、ソフトが使えないなどとあまり良いと載っていません。
>>実際、どうなんでしょうか?
星1つの情報に踊らされるのはどうでしょうかね。
星5つ、星4つの情報も参考にして下さい。
内蔵ドライブを気にするなら、パイオニアを選択肢にするのも一つです。
>>また、PCのスペックなどで、注意する点はあるでしょうか?
PCのスペックは気にする必要は有りません。
たまにですが、USBバスパワー不足で動作不安定になることが有ります。
その場合は、付属のBoostケーブルやACアダプターで給電することで解決されます。
書込番号:20781083
0点

>キハ65さん ありがとうござます。
メーカーの説明を見ると、グラフィックボードの仕様で、HDCP対応可能と載っていましたが、これはどうゆうものでしょうか?
考えていたお店に問い合わせてみたところ、自分のお店で扱っている物には、全てグラフィックボードは付いていないとの事で、
どういう物か、他の説明が全くありませんでした。
DVDROMは標準装備のようで、DVDの映画などは鑑賞出来る物でしょうか?
書込番号:20781168
0点

>>グラフィックボードの仕様で、HDCP対応可能と載っていましたが、これはどうゆうものでしょうか?
ビデオカードやマザーボードのアナログのD-subの端子で繋ぐとレンタルとかブルーレイの映画などはHDCP著作権保護(HDCP)の関係で見られない事があります。
HDMI端子で繋げばHDCPに対応していますので視聴できます。
>>自分のお店で扱っている物には、全てグラフィックボードは付いていないとの事で、
>>どういう物か、他の説明が全くありませんでした。
ビデオカードは無くても問題ないです。
今のPCは性能が良いのでブルーレイの視聴程度ではビデオカードは必要ありません。
>>DVDROMは標準装備のようで、DVDの映画などは鑑賞出来る物でしょうか?
お店で扱っているPCには大体はDVDドライブが付いてます。
DVDの映画などはそれで鑑賞可能です。
書込番号:20781398
1点

>nachuuさん
こんにちは。
今からPC本体を中古で買われる→それでBD映像を視聴したい、のでしたら、
PCを選ぶのに注目すべきは、映像出力の「HDMI端子」が標準でついていること、くらいでしょう。
HDMI端子が標準装備された機種ならほぼ、「HDCP対応」なように作ってある筈なので。
新品当時からWindows7がプレインストールされ売られていた機種で且つHDMI端子が付いているなら、「HDCP対応」されていると思ってほぼ間違いないです。
なお、元々メーカーでWindows VistaやXP等旧いOSを積んで出荷していたかなり旧型なPCで、その中古店で独自にWindows7をインストールして売っているものだったりすると、
HDMI端子が元々付いていない≒HDCP非対応=BDドライブを外付けしただけでは映像BDの再生が出来ない、って機種である可能性がありますから要注意です。
まぁ中古って言っても、そこまで旧い(安い)機種は選ばないだろうとは思いますが。。。
もし、具体的にどこのメーカーの何て機種を買おうとしているのかがだいたい固まっているとか、もしそこの業者がネットでも同じモノを売っているようなら、
その商品名とか掲載されているサイトのURLとかを、ここに書いてみると良いでしょう。
きっと親切な何方かが、より具体的なアドバイス(その機種でOKなのか否か)を返してくれるかと(笑)。
書込番号:20781624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
色々と教えて頂きありがとうございます<(_ _)>
職場で暇な時間があり、テレビがなく、家で撮りためた物を見ようとセッセとDVDにコピーしたら
凄い枚数になり、BRなら沢山入るので、BRXL-PT6U3を購入して観ようかと考えました。
PCでも中古で10000円位で買える物があるのでそれはどうかと思いました。
PCの用途は、家でたまにインターネット、職場でDVD、BR鑑賞。
TVチューナーを買って、TV視聴も出来たら良いな。
と、考えておりました。
ですが、ちょっと無理のようですね。
BRなら、50000円位の元々WIN7が入っており、HDMIがついている、アウトレットなどを探した方が良さそうですね。
DVDを見るなら、大丈夫という事ですね。
書込番号:20781806
2点

NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
これだと、BRXL-PT6U3 は、使えるでしょうか?
書込番号:20781911
1点

>>NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
CPU:Core i5 430M。
同CPU搭載のLL870/WGを持っていますが、ロジテックの外付けブルーレイドライブが使えています。
書込番号:20781947
1点

>>NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
BRXL-PT6U3でブルーレイやDVDを見るには十分な性能ですよ。
HDMIの出力端子もありますので大画面のテレビに映す事も出来ます。
書込番号:20782683
2点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
この辺りのPCにしようと思います。
それで、もう1つ皆さんの考えをお聞きしたいのですが、
中古のPCを買うという事をどう思いますか?
家には、デスクトップとノートPCが2台あり、外に持ち出す事が出来ません。
なので、そこそこ使えれば良いと思っていましたが、
修理などの事を考えると、新品を買った方が良いのか、迷いだしました…。
書込番号:20782775
0点

>>中古のPCを買うという事をどう思いますか?
2010年製のLaVie S LS550/AS6Lは今更感がします。Windpws 7のサポートも2020年に終わりますので。
書込番号:20782823
0点

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。
サポートが2020年までなので、中古で十分という事ですか?
それとも、新品を買ってWIN10にするという事でしょうか?
書込番号:20783082
0点

>>サポートが2020年までなので、中古で十分という事ですか?
Windows 7の延長サポートの終了日は2020年1月14日で3年を切ったこと。それ以降サポートされなくなるので、新たにPCを買い直す必要が有ること。
>>それとも、新品を買ってWIN10にするという事でしょうか?
今、Windows 10のPCを購入すれば、延長サポート終了日は2025年10月14日なので、すくなくとも8年間は使えること。
なお、LaVie S LS550/AS6LをWindows 10にアップグレードするのは、費用と手間がかかります。また、NECではWindows 10アップグレード非対応PCです。
書込番号:20783151
0点

>キハ65さん
大変勉強になります。
NEC は、WIN10にアップグレード非対応だったのですね。
今、使っているノートPCもNECなのですが、無料でアップグレードしませんか?
っと、ずっと出ていましたが、本当は出来なかったのですね。
どうせ買うなら、Win10をという事ですね。
新しい物になかなか移行出来なくて…。
win10、もう一度考え直してみます。
書込番号:20783201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





