新車価格: 199〜327 万円 2016年9月16日発売
中古車価格: 55〜334 万円 (3,229物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
VXM-187VFNiですが、標準でUSB接続、HDMI接続は可能でしょうか?可能な場合はどこから接続できるのでしょうか?
正規ディーラーではない代理店で購入し、そこの担当者は標準で接続可能との事でしたが、カタログを見る限り、接続にはオプションが必要だと考えています。
以下のマニュアルでは、USB接続ジャックは『標準装備または別売』となっています。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-187vfni/pdf/vxm-187vfni_vfei-0-all.pdf
また、今回あまり検討せず、このナビを選んでしまったのですが、純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?
ハンドルのボタンで操作可能や、停車中でドラレコ撮影可能などがメリットでしょうか。
過去スレッドでは拡張性?の理由で社外ナビを進めてる方が多く、社外ナビにどんなメリットがあるのかご教示いただきたいです。
書込番号:21633936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準では接続コネクタがナビ裏しかないので接続できません。
ナビ裏面のUSBとHDMIのコネクタにUSB・HDMIケーブルを繋いで
フロント側にオプションのUSBジャック・HDMIジャックを設置しないと接続できません。
※安く済ませたい場合、ケーブルだけ足元に垂らしてそこに繋ぐ人もいます。
また純正ナビのメリットとしてはハンドルリモコンやパーキングセンサー・turn by turnなどの
車純正部品との連動機能が使える点だと思います。
※ハンドルリモコン・パーキングセンサーは社外品でも一部対応
それら以外の機能は安い社外品の方が優れている商品も多いので、
純正品と連動する機能が必要か不要かでDOPor社外品という考えで良いのではないでしょうか?
書込番号:21633991
4点

コメントありがとうございます。
やはりオプションが必要との事で承知しました。
正規ディーラーでないと説明も雑なもんですね。。
また、教えて頂いた純正ナビのメリットとしても、いずれも必須ではないと感じましたので、社外ナビも検討したいのですが、オススメ品などありますでしょうか?
できれば、8〜9インチで、USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)
よろしくお願い致します。
書込番号:21634000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タチナナさん
自分は175Vfni?の前モデルですが同じだと思うので・・・
>純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?
たぬき2000さんが殆ど答えられているのですが時刻合わせも同期してくれます。
135Vfni?の時は時刻ずれのためメータパネルの時計を消していました。
まぁ細かいことですが、そういうところに手が届くのが純正だと思います。
>USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)
センターコントロールパネル?だったと思う部品があるかです。要確認です。
USB・HDMIケーブルを購入するとセンターコントロールパネル?が付いてきますので1ヶ余ります。
端子(接続口)はロック機構があるので難しいのではと思います。各メーカが規格統一できていれば可能かと思います。
純正ケーブルを付けるとナビ側の端子が合うかです。変換器が必要になると思いますが部品があるかです。
USB電源のケーブルは部品としてなかったので市販品のケーブルを購入し削って合わせ取り付けました。
答えになっていませんが参考になればと思います。
※部品名称に自身がなかったので?付けさせて頂きました。
自分はナビ検索で出ない場所がiphoneで出たので付ける気になりました。(カープレイ)
※家のパソコンで目的地設定して行くのですが急遽目的地が追加になったときです。
折角センターコンソール?を外すのであればと全部の端子USB・HDMI・USB電源を取り付けました。
書込番号:21634310
4点

>おじさん@相模原さん
コメントありがとうございます。
ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。
私は自分でうまく取り付ける自信がないので、業者にお願いするつもりですが、社外ナビのケーブル取り付け例として、大変参考になりました。
書込番号:21634394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タチナナさん
>ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。
説明不足でした?
純正です。ナビはVXM-187VFNiの前モデルの175Vfni?です。
>業者にお願いするつもりですが
もし純正ナビに決まればUSB電源は部品がないので取り付けできないかもです。
また社外ナビであれば端子ブラブラの確率が高いと思います。
業者さんが頑張ってくれれば良いのですが・・・
中途半端な話で申し訳ありませんが色々楽しんで下さい。
書込番号:21634460
3点

>タチナナさん
社外品では私が過去調べた限りだと8インチが限界で、BigXなど車種専用品だと9インチはないと思います。
車種専用でないと一体感もそこまでないと思うので私は9インチVXM-187VFNiを選択しました。
#まだ車自体納車されてませんが。。。
純正およびDOPのナビはやはり価格が高いのと、音質やナビ性能など尖った専用品に比べればそれぞれ
性能は劣る?所があるかなと思いますが、結局いい物を選ぼうとすると値段もそれなりに高くなってくる
のとTurn by Turn機能を一度は使ってみたかったので自分はDOPにしました。
BigXなど9インチのフリード専用品があればもう少し悩んだかもしれませんが、私は現車も大昔の
Gathersナビなのでナビ性能などは大幅に上がるかな、くらいなイメージです。
私的意見ですが、価格的に許容できるのであればこのままでよいのでは?
9インチとナビ操作などの一体感は今のところDOPだけかと。
ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。
>おじさん@相模原さん
刻印入りカバー、いいですねー。うらやましい。 私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、
USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。
書込番号:21634516
2点

個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪
社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと
後は嫁が、ホンダドッグを希望したので(^^ゞ
以上2点が、我が家が純正にした主な理由です。
使う人により、求めるものが違うと思いますので、ご参考までに♪
書込番号:21634700
2点

>個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪
>社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと
カロッツェリアのスマートループとホンダのインターナビは、リアルタイム走行履歴データを共有しているようですよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/smartloop/
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html
書込番号:21634869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とむ2000さん
>トラ運転手さん
みなさま、コメントありがとうございます。
2月から最新モデルとして、VXM-187VFNiなったようで、割引は2万円だけ(トータルでは25万引)でしたので、旧型モデルなら安くなったのに。と考えて、社外ナビも検討しようと考えていました。
ですが、皆さまからのコメントを受けて、DOPナビは悪くない選択肢だと言うことでしたので、このままでも良いかと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21634887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
インターナビ、あまり気にしていなかったんですが、ネットで調べると
評価結構高いですね。
スマートループと情報共有されていたんですねぇ。
#以前パイオニアが経営危機に陥った時、ホンダが支援したとか。。
対応アプリもなかなか面白い機能があり、楽しみになりました。
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf
ただ、ウチは子供が大きくなってきて、なかなか以前のような遠出ができなくなっているのですが。
書込番号:21636080
0点

>とむ2000さん
>私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。
刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。
USB電源1Aが気に入りませんけど仕方がないです。
自分は2Aなのですがシール貼ろうかと思いましたが美しくないので止めました。
書込番号:21637294
0点

>ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。
現在、フリードとナビを検討中ですが、DOPナビにした場合でも、HDMIやUSBは付けないでおこうと思ってます。
というのも、工賃も含めるといい値段になるのに、HDMI入力は多分使わないだろうし、USBもスマホがAndroidなのでAppleCarPlayも使わない。それに、MOPならUSBジャック×2だけどDOPだと1つしかつけられず、1つ分が不自然に空いて場所もとる。充電だけなら、どっちみに妻や子供の分も含めて数台するときもあるので、今使ってる電源ソケットに差す市販品で十分かなと。
DOPのUSBチャージャーが、インパネトレイではなく、センターロアポケットに、DOPナビのUSBジャックと一緒に付けられるものだと良かったんですけどね。
書込番号:21637391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじさん@相模原さん
>刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。
おお、なるほど、1000円程度で蓋だけ買えるんですね。
蓋だけで1000円なら全然払える額です。適正価格かといえば・・・?ですが。
USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね、VXM-187VFNiはどこにも書いてありませんでした。
まあ、ここは私の場合、iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。
書込番号:21639562
2点

>とむ2000さん
>USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね
ナビの方にあるUSB端子はカープレイの分で電源&データ通信用です。
USB電源はナビ側にないのでシガーソケットに差し込むUSB電源?2Aから取っています。
ただUSB電源?2Aはセンターコンソールの裏に取り付け見えないようにし」ました。
>iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。
電源&データ通信用で良いと言うことになると右側のUSB電源は空となります。
なので自分は充電用としてUSB電源を追加しました。
書込番号:21643712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フリードの中古車 (全2モデル/5,726物件)
-
157.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
フリード G・ホンダセンシング 純正ナビ 衝突被害軽減 レーダークルーズ 両側電動ドア ETC バックカメラ スマートキー ドラレコ 1オーナー 禁煙車
159.7万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
フリード G・ホンダセンシング 登録済未使用車 両側電動スライド バックカメラ レーダークルーズ 6人乗り オートエアコン オートライト スマートキー ETC アイドリングストップ コーナーセンサー
199.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 15km
- 車検
- 2025/03
-
54.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜281万円
-
3〜409万円
-
1〜298万円
-
9〜448万円
-
92〜289万円
-
213〜424万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





