フリードの新車
新車価格: 233〜333 万円 2016年9月16日発売
中古車価格: 69〜319 万円 (2,580物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新古車販売店にて見積もりをもらいましたが、車を購入するのが初めてでこれが妥当な金額かどうかわかりません。写真をアップロードしている項目部分で、ここは削れるという項目やちょっと多く見積もられてるかも、、という箇所がありましたら教えてください。
書込番号:25268125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここは削れるという項目
車の購入は総額だけ見て判断すること。
項目の一つ一つだけ見れば、ツッコミどころがあってもね。
代行費用は自分でやれば基本的に削れるけど、
例えばの話、販売会社どこかで必要とする最低限の利益はあるワケ。
車両本体は赤字ギリギリで安いが、手数料関係が高め。
車両本体は高めの設定だが、その他諸経費が安い。
どちらの販売会社で買うことがお得かは、総額でしか判断できない。
書込番号:25268145
2点

教えていただきありがとうございます。
車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円でした。
これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて、、
ちなみに車庫証明は自分で取りに行くので、こちらは代行費用から引いてもらいました。
書込番号:25268155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
教えていただきありがとうございます。
車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円でした。
これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて、、
ちなみに車庫証明は自分で取りに行くので、こちらは代行費用から引いてもらいました。
書込番号:25268159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録済み未使用車は車両価格を安く設定して諸費用を上乗せしてトントンにするという売り方が主です。
ちなみに2枚目の画像にある保証継承費用や登録関連の代行諸費用は相場の倍以上の価格です。
削るとしたら車庫証明を自分で取るぐらいですが、ここは前述にある車両価格との兼ね合いもあるため断られるでしょう。
一度ホンダカーズで同車両の見積もりを取ってから検討することをお勧めします。
書込番号:25268164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>これがお買い得なのか割高感があるのかわからなくて
そうですね。
私にもわかりません。
年式、登録年月日、仕様・グレードもわからない状態であっても、
お得かどうか判断してくれる、優しい人が回答してくれるのを
待ちましょう。
その優しい人の回答には何の価値もありませんが。
書込番号:25268172
5点

>kmfs8824さん
車のことが全く分からない私にご丁寧に教えていただきありがとうございます。
未使用車の専門店はそういったカラクリ?があるのですね。勉強になりました!
やはり二枚目の写真の項目は高いんじゃないかな?と思っていたのですが、倍以上だったとは、、
車庫証明は自分でとることになっていますが、他は削ってもらえそうになく、、
もうほぼこちらのお店で契約する流れになってしまったのですが、勉強代だと思って次からはディーラーにも見積もりを取りに行こうと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25268187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
そうなんですねー了解です(^^)!
書込番号:25268195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smama85さん
オプションに何を選択されてるのかわかりませんがホンダののセルフ見積もりにて
ガソリンG6人乗りでの見積でオプションを
LEDヘッドライト+LEDアクティブコーナリングライト
新車パッケージ ガソリン車/2列目キャプテンシート用
ナビ無し
として出すと
お支払い総額 (税込)
2,687,835円
内訳
車体価格
2,435,400円
ディーラーオプション
83,435円
諸費用
169,000円
となりました。
当然新車です。
メーカー保証3年は当然無料ですしプラス2年延長でも2万円もしなかったと思います。
実際にはディーラーとは若干の価格差はあると思います。
県外諸費用とかはわかりませんが実際にディーラーで見積を取るなりしてご判断ください。
書込番号:25268207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
わざわざセルフ見積もりしてくださったのですか(T_T)
ありがとうございます!!
フリード1.5G ホワイト 令和5年式 6人乗り
オプションは低金利にするためにはじめから組み込まれているオプション?だそうで、画像のオプションがついています。
ナビなどもついているので値段的には妥当なのでしょうか、、
でもディーラーで購入する安心感はありますよね。
書込番号:25268220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリードは、比較的納期短いようですから、ホンダのディーラーでも商談した方が良いかと。
登録済み未使用車の場合、まさか!と思うところがなかったりすることもあります。
私ももう5年前になりますが、結局ディーラーで新車購入になりました。
書込番号:25268224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未使用車低金利パックって要は金利の前払いって事ですかね?
250万円借入れで5年均等払いで金利4.5%相当?低金利?
まあ、ローンも含めてディーラーで見積を取って比較でしょうね。
書込番号:25268245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
そうなんですね、、
こちらの販売店でだいぶ話が進んでしまってるので、アフターケアなどちゃんとしてくれる会社だと信じるしかないです(TT)
ディーラーは高いんだろうなあという先入観があったので行かなかったのですが、次乗り換えるときはまずはディーラーで見積もりもらいます!ありがとうございました。
書込番号:25268250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
金利前払いなのか知らなかったので聞いてみようと思います!
280万借り入れで金利は2.9%でした。
今回は話が進んでしまっていて購入になりそうなのですが、次回の買い替えのときはまずはディーラーで見積もりをもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25268252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

県外登録費用も相場の倍かそれ以上ですね。
書込番号:25268345
1点

>車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で199.8万円、総額は280万円。
プラス80万て何にかかるんでしょうね。かなり高いように思います。
書込番号:25268395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉車両本体価格は未使用車でナビなどついていない状態で…
新古車屋で買うメリットは「納期が早い」しかない。
納期的に急ぎじゃないならディーラーでの商談がお勧め。
この時期なら意外とディーラーで新車の在庫持ってる所もあるから条件が合えば新古車並の即納もできたりする。
まあ、商談は1店舗に行ってネットに聞いてを繰り返すのではなく、あなたが足を運べるすべての販売店から見積もりをもらい商談を繰り返す。
そうすれば、あなたの地域の相場も分かるでしょうから、あなたの地域で1番良い条件で買えるでしょう。
ネット民が語る値引き額なんてあなたの地域では通用しませんので、商談を繰り返してあなたの地域の最良や最安を見つけましょう。
書込番号:25268432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>smama85さん
自分はディーラーから前期、後期2回ガソリンフリードB購入してますが、2回目のSパケ(アルミ、シート等)、快適装備のCパケ(これは今は標準装備)付け、ナビ、ドラレコ抜きの自分の時と同じくらいですね。
拝見すると低金利パック三年間のメンテとコーティングとナビとか一緒くたになって胡散臭いパッケージですが、金額的に30万は妥当か、気持ち安いかな。
法定費用は誤魔化せないとして、手続き費用は高いですね。
多分ディーラーと対して変わらない総額でしょう。ディーラー値引きがナビ代くらいなら。
もう契約してしまったならあとはフォローちゃんと履行して貰うしかないですね。
ちなみに納車期間はどのくらいですか。
自分は1か月でしたけど。
書込番号:25268502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
低金利パックは金利を2.9%にするための強制的なオプションのようですが、こちらは妥当な金額なら確かに金利は高くはないと思うので納得するしかないですね。(確かホンダのローンは金利一律3.5パーキングでしたよね。)
手続き費用は私もネットで相場をしらべてみて高いなあと思いましたが、この項目は値引きしてもらえるのかわからなかったのでとりあえず車庫証明だけは自分で取りに行くことになりました。
長く乗るつもりなのでアフターフォローをちゃんとしてくれる販売店だと信じるしかないです。
納期は約3週間でした!
書込番号:25268560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smama85さん
今回は、総額としては安かったと信じて納得しましょう。
まあ皆さんおっしゃるように、諸費用は不思議な料金ですね。
写真1枚目の「D 預かり法定費用(非課税)」の欄は丸々、新車の費用計上です。
普通はその下の課税欄に、月割り等で入ります。また「登録済み未使用」なら不要な分も…。
また「C 手続き代行費用(課税)」も相場の倍だったり、謎の費用も…。
まあきっと、他店よりも車両本体価格はかなり安いのかと思いますので、結果オーライと存じます。
結局、現状の諸費用などは店によってまちまちですので、最終的な総額で判断する以外に尺度がありません。
https://www.aftc.or.jp/am/20170720_aftc/index.html
ちなみに、今年の10月からは中古車の価格表示が「支払総額」に変わります。
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shiharai/index.html
書込番号:25268648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/27 0:15:38 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/12 19:51:35 |
![]() ![]() |
21 | 2023/08/17 14:43:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/31 18:53:46 |
![]() ![]() |
24 | 2023/06/15 9:02:08 |
![]() ![]() |
19 | 2023/05/21 10:28:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/25 4:05:14 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/02 17:22:31 |
![]() ![]() |
11 | 2023/04/19 3:46:08 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/22 21:57:54 |
フリードの中古車 (全2モデル/4,520物件)
-
109.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.9万km
- 車検
- 車検整備なし
-
209.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 2024/08
-
199.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2024/06
-
フリード G エアロ 走行距離76000km・純正アルミホイール・6人乗り・3列シート・ウォークスルーシート・HIDライト・バックモニター・ETC・スマートキー・プライバシーガラス
81.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
97.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 14.4万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜390万円
-
4〜442万円
-
4〜271万円
-
12〜483万円
-
55〜308万円
-
123〜505万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





